タグ

2009年1月8日のブックマーク (89件)

  • ハドソン、2D物理エンジンを搭載したパズルゲーム、iPhone/iPod touch「クレヨン・フィジックス Deluxe」

    ハドソン、2D物理エンジンを搭載したパズルゲーム iPhone/iPod touch「クレヨン・フィジックス Deluxe」 株式会社ハドソンは、iPhone/iPod touch用パズルゲーム「クレヨン・フィジックス Deluxe (Crayon Physics Deluxe)」の配信を、App Storeにて1月1日より開始した。価格は600円。 「クレヨン・フィジックス Deluxe」は、Kloonigamesが開発し、独特のゲーム性で話題となったPC用パズルゲームiPhone/iPod touch版。マップ上に配置されたボールを、物理法則を利用してゴールである「☆」まで導くという2D物理エンジンパズルゲームで、創造性とイマジネーションが要求される作品となっている。 作の最大の特徴は、ゲーム画面に絵を描くと、クレヨンタッチの絵のまま物体化し、物理法則に従って動くという2D物理エン

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?

    45nmプロセス採用の「Deneb」実力診断 Phenom II X4 940 Black Edition/3.0GHz Text by Jo_Kubota » ついに,「Deneb」が発表された。45nmプロセス技術で製造されるAMD初のデスクトップPC向けプロセッサが,いよいよゲーマーの手に渡ることになるが,果たして新世代クアッドコアCPUは,ゲーマーのCPU選びに,どんな影響を与えることになるだろうか? 基礎テストやオーバークロックテストを交えつつ,Jo_Kubota氏が検証する。 入手したPhenom II X4 940。OPNは「HDZ940XCJ4DGI」となっている 別途掲載したニュース記事でお知らせしているとおり,AMDは,開発コードネーム「Deneb」として知られてきたクアッドコアCPU,「Phenom II X4」を正式に発表した。 動作クロックやオーバークロック耐性の

    「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

  • jQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方 - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery は CSS セレクタで要素を選んで処理できるのが魅力的ですね。そんな jQuery ですが、CSS セレクタの書き方次第で速度が大幅に変わってきます。ここでは jQuery の内部処理を疑似コードで示しつつ、jQuery を高速に使うためのポイントを5つに絞って紹介します。何度も同じセレクタを実行しないクラスだけを指定するのは禁止#id を積極的に使う途中までの結果を再利用する子供セレクタ(>)を使うと速くなることがある※ この記事は jQuery 1.2.6 のソースコードを元に記述しています1. 何度も同じセレクタを実行しない改善前 // 例題 1 $("div.foo").addClass("bar"); $("div.foo").css("background", "#ffffff"); $("div.foo").click(function(){

  • アップルのテクニカルサポートにかかった最初の電話の中身

    『Computer Shopper』のStan Veit初代編集長が書いたApple誕生当時の秘話が話題です。第1話では、人類初(?)のAppleテクニカルサポートへの問い合わせ電話の中身も載ってます。受話器の向こうはスティーブ・ジョブズ人。 1983年から5年以上編集長だったVeit氏の元にジョブズから電話がかかってきたのは、編集長がNYに出したコンピュータショップが大評判になった頃の話です。編集長の友だち2人が自社の新型コンピュータを買って(1人は50台!)ディーラーになり、その2人から連絡先を聞いたと伝え、とにかく一度でいいから自分とこの素晴らしいコンピュータを見てやってください、と早口でまくし立てたそうです。「insanely great(めちゃくちゃすごい)」と言ったはどうかは分かりませんけど、編集長も友だちが選んだものなら間違いないだろうということで、「よし、送れ」と気安く応

  • 『iPhone』をLPターンテーブルにできるアプリ、日本人グループが開発 | WIRED VISION

    iPhone』をLPターンテーブルにできるアプリ、日人グループが開発 2008年12月10日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 『iPhone』がレコードプレーヤーのターンテーブルになる、新しいアプリケーションが出た。DJになりきってスクラッチを駆使し、友人たちがうんざりするまで音を出しまくることができる。 『Re-ords 001』[-は実際には山型カッコ]と名付けられたこのアプリケーションでは、画面に表示されるターンテーブルで逆回しやスクラッチ、一時停止ができる。レコードが回っているときに針を持ち上げて、別のトラックの溝に移すことさえ可能だ。 残念なことに、演奏できる曲はアプリケーションに含まれているものに限られていて、どれもアシッド・ロックのような感じで落ち着かない(上のビデオ)。開発者にはぜひ、このアプリケーションが個人の『iTunes』ライ

  • IE も Opera 方式を採用へ - saitonのブログ

    Compatibility View Improvements to come in IE8 を読み進めるうちに、これは全く Opera が override_downloaded.ini や browser.js でやっている方式と同じではないかと思っていたら、その下の方の行に次のように書かれていて二度驚いた。 IE8 is not the first browser to consider making website compatibility fixes for specific highly trafficked sites. Opera has “a feature that allows Opera to automatically fix incompatible Web pages.” It’s “automatically distributed by Opera So

    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    自業自得
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 活字中毒R。 「アフィリエイトで手っ取り早く月30万円を稼ぐ方法を教えます」

    『ブログ論壇の誕生』(佐々木俊尚著・文春新書)より。 【アフィリエイトをめぐる現状を、少し説明しておこう。 アフィリエイトが最初に登場したのは割合と古く、1996年にまでさかのぼる。発明者はオンライン書店のアマゾンだ。以下のようなエピソードがある。 ――アマゾンの創設者であるジェフ・ベゾス氏がある日、パーティでひとりの女性を紹介された。彼女は、ベゾス氏に言った。 「わたしは離婚に関するホームページを作っていて、かなり多くアクセス数を稼いでいるの。このサイト上で商品を売ったら儲かると思う?」 ベゾス氏は答えた。「そりゃ儲かるかもしれないけれど、商品を売るためには倉庫も必要だし、決済の仕組みも作らなければいけないからたいへんだと思うね」 すると女性は、冗談交じりにこう返した。「じゃあ私のサイトでアマゾンのを売るのはどう?」 この会話がヒントとなって、ベゾス氏は個人サイトでを紹介してもらい、

  • Perfume妹が酷い商売をしている件

    2008年12月2日、音楽ニュースサイト『ナタリー』にてこんな記事が配信された。 Perfumeあ〜ちゃんの妹がエレポップユニット結成 http://natalie.mu/news/show/id/11396 9nineのCha-ponこと西脇彩華が、GOATBEDの石井秀仁とエレクトロポップ・ユニットORDINARY VENUSを結成。12月17日にデビューアルバム「ORDINARY VENUS」をリリースする。 このユニットでは石井がトラックメイキングやアートワークを手がけ、Cha-ponがボーカルを担当。松田聖子、工藤静香、Wink、南野陽子、中森明菜、宮沢りえ、早見優などの1980年代名作アイドルポップスが、GOATBEDならではのキラキラした艶やかなサウンドで蘇る。 どうやらperfumeのメンバーの一人である西脇綾香の妹がメジャーデビューするらしい。 perfume妹+電子音?

    Perfume妹が酷い商売をしている件
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    Perfume妹と聞いて
  • Google、アップグレード版「Google Earth Plus」を廃止へ

    Googleは、年間使用料20ドルで提供してきた、Google Earthのアップグレードバージョン「Google Earth Plus」の提供を終了することを明らかにした。 現行ユーザーに対しては、期限が切れるまでGoogle Earth Plusを継続利用するか、無料の標準版を使うか、サポート付きの有料版Google Earth Proに切り替えることを推奨している。 継続利用を希望するユーザーについては、ライセンスキーの有効期限内は利用可能とし、また希望者に対しては、3カ月間の利用延長を無料で認めるという。 Google Earth PlusからGoogle Earth Proに切り替えた場合、2カ月間無料で試すことができる。また通常は年間400ドルのライセンスを、特別価格99ドルで購入できる。 同社は、Google Earth Plus利用の理由となっていたGPS追跡機能について

    Google、アップグレード版「Google Earth Plus」を廃止へ
  • Win32::GuiTest で Windows の GUI アプリをハックしよう

    的な書き方 use strict; use warnings; use utf8; # ↑ Perl ハッカーに DIS られなくなるおまじない # Win32::GuiTest を使うおまじない use Win32::GuiTest qw(:ALL); # 日語を使えるようにするおまじない UnicodeSemantics(1); # ここで Win32::GuiTest を使う マウスを動かす use strict; use warnings; use utf8; use Win32::GuiTest qw(:ALL); # 小数点もいけちゃう sleep 関数 use Time::HiRes qw(sleep); UnicodeSemantics(1); for (my $i = 0; $i < 500; $i++) { # 10 ms 待つ sleep(0.01); # マウ

  • Amazon.co.jp: Apple MacBook 2.0GHz 13.3インチ MB466J/A: パソコン

    メモリスロット(空き):0 / メモリスロット(最大):2 WP/SSなし 通信機能:10/100/1000Base内蔵 モデル:2008秋冬 タッチパネル非対応

    Amazon.co.jp: Apple MacBook 2.0GHz 13.3インチ MB466J/A: パソコン
  • はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介 - てっく煮ブログ

    はてなブックマークがリニューアルして毎日楽しく使っているわけですが、そんな中で気付きにくいけど知ってると便利な機能を勝手にまとめてみました。人気エントリの要約を非表示にみんな大好き人気エントリーに、リニューアル後から要約が表示されるようになりました。クリックする前に概要が分かって便利なのですが、古いインターフェースのほうがよかった…という人もいることでしょう。でも大丈夫。そんな人は「人気エントリー」の右端にある▲のボタンを押してみましょう!要約が消えます。すっきり読みたい人にお勧め。あ、もう一回クリックすると要約は復活します。タグとお気に入りを旧バージョンで右側のボタンつながりで、タグとお気に入りを戻す方法を紹介します。タグが一覧になってしまって悲しい人は、右側のボタンを押しましょう。おー、一昔前のタグクラウドと切り替えられるわけですね。お気に入りも見た目が変わりましたが、これも右側のボタ

  • プレゼンテーションを成功させるための9つのステップ - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに前回、プレゼンテーションについての記事を書いたら大きな反響を頂いたので、今回も引き続きプレゼンテーションについて書いてみたい。 ぼくはアイデアを出すことを仕事としているので、思えばこれまでの人生はプレゼンテーションの連続だった。そこで人をいかに説得するか、説得しないまでも自分のアイデアをいかに採用してもらうかということで、鎬を削ってきた。また、ぼく自身がプレゼンテーションをしてきただけではなく、さまざまな人のプレゼンテーションというものも見てきた。中にはものすごい名人芸というか、凄腕のプレゼンテーションマエストロも何人か見てきたし、彼らの目を見張るような鮮やかな手練れというのも幾度か目の当たりにしてきた。そうした中で、いつの間にかぼくのプレゼンテーションに対しての一つの法則というか、スクリプトというのができあがった。すぐれたプレゼンテーションにはある一定の法則というか流れのようなも

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    東芝からSDXCレコーダー発売ですね!わかります。保存はSDXCメディア交換でおk。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな

    クラウドと一緒にやってきたもの 最近、クラウドが流行ってます。 GoogleMapResuceから始まって、MicrosoftのAzureまで、大手のクラウド製品が出揃った感じ。 で、そこで、こんなクラウド製品が出ましたというときに、必ずといっていいほどそのクラウド用のデータベースの説明があります。そして、それはRDBMSではありません。 GoogleだとBigTable、MicrosoftだとSQL Data Services、あとはAmazonSimpleDB。どれも、基的にはひとつのテーブルにハッシュコードでアクセスするようになっています。 ほかのクラウド製品も、Oracle Coherenceだったり、楽天のRomaだったり、非RDBMSのデータストレージを提供します。 クラウドというわけではないけど、mixiのTokyo TyrantやApache CouchDBも、RDB

    RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな
  • 「100ドルiPhone」もAppleネットブックもタブレットもあり得ない:その理由は | WIRED VISION

    「100ドルiPhone」もAppleネットブックもタブレットもあり得ない:その理由は 2008年12月12日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 米Apple社製品のファンたちは、まだ見ぬ新製品についてあれこれと推測するのが大好きだ。その喜びは、新品の『MacBook Air』を手に入れたときの嬉しさと変わらない。 だが、うっかりすると先走りすぎて、あくまで空想の飛躍に過ぎないこれらの話を気にしてしまったり、信頼に足る噂だと信じてしまったりすることもありがちだ。 最新のこの手の噂としては、Apple社が米Wal-Mart Stores社と組んで、1台100ドルの『iPhone』を販売する、というものがある。あまりに荒唐無稽な噂なので、ほとんど分かりきった話ではあるが、Apple社がこの大ヒット携帯電話の値段を下げたり機能を絞り込んだりし

    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    Mac OS X搭載タブレットPCは、もう一人のスティーブが作ってたね。
  • EventMachine: 高速でスケーラブルなEvent-Driven I/Oフレームワーク

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    EventMachine: 高速でスケーラブルなEvent-Driven I/Oフレームワーク
  • アプリ「産経新聞」(iPhone版)のお知らせと操作方法

    ・基操作 ・メニュー ・テキスト表示 ・検索 基操作 お使いの端末のホーム画面にある「産経新聞」アイコンをタップしてください。アプリが起動します。起動画面に続いて、ストア画面が表示されます。 ストア画面には以下の媒体の入り口が並んでいます。 ・「産経新聞」 ・「フジサンケイビジネスアイ」 ・「NewsPon」 ・「産経新聞号外」 ・「産経ニュース」 ご覧になりたい媒体の表紙をタップしてください。媒体が起動し、最新のデータの取得を始めます。 画面を2回タップすると、紙面が拡大します。拡大は3段階で、最大まで拡大した後は縮小します。 画面を指で押し広げることで紙面を拡大することもできます。また、つまむことで縮小することができます。 画面を左右にスライドさせることで、ページを進めたり戻したりできます。 メニュー 「メニュー」からは、ほぼすべての機能にアクセスできます。問い合わせがある場合もこ

    アプリ「産経新聞」(iPhone版)のお知らせと操作方法
  • 株式会社一迅社 WEBサイト

    『かんなぎ』の休載につきまして読者のみなさまにご心配をおかけいたしております。 武梨先生はREX12月号の原稿執筆後に突然急病で倒れられ、そのまま緊急入院 となり休載のやむなきに至りました。その後手術も成功し、現在は順調に快方 に向かっています。 「ComicREX」1月号の発売以降、「武梨えり先生が誹謗中傷によって休載した」という報道が一部でなされましたが、これは事実ではありません。 武梨先生は現在も入院中でありますが、執筆の再開に向けて意欲を示しておいでです。 読者のみなさまには、武梨先生のご快癒をお待ちいただけますようお願いいたします。

    tarchan
    tarchan 2009/01/08
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール

    ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール since 2008.12.8 野尻抱介(尻P) 無料で見るのは十代まで。大人はとっととプレミアム会員になろう。 もしプレミアム会員の収入で自活できれば、ニコニコ動画はせこい商売をしなくてすむ。わずらわしい広告もなくなる。 スポンサー企業ではなくユーザーの意見が反映されるようになる。文句を言うなら金を払おう。動画作者への還元も期待できる。 ユーザー提案のプロジェクトに出資させることだってできるだろう。わずかな出資ですべてうまくいく。 いま20万人いるプレミアム会員が100万人になれば、毎月3億円の黒字になる。 その金はプレミアム会員が握っているも同然だ。運営に注文をつけて、世界を面白くしようではないか。

  • 超小型「VAIO type P」は「Netbookではない」 ソニーの狙いは

    「いわゆる『ミニノート』『Netbook』とは一線を画す」──ソニーが1月8日発表した小型ノートPCVAIO type P」。ポケットサイズのコンパクトさと軽さ、高解像度な液晶ディスプレイ、打ちやすいキーボードなどを備えた「ポケットスタイルPC」として「新市場を開拓する」と意気込む。実売予想価格で10万円前後と、一般的なNetbookに比べ高価な製品を投入するソニーの狙いは。 「どこでも持ち歩けるようなデザインとサイズを追求した」──都内で開かれた発表会で、ソニーマーケティングITビジネス部門の松原昭博氏は、1月16日に発売する新製品「VAIO type P」をジャケットの内ポケットから取り出し、コンパクトさをアピールした。 type Pの大きさは「ダイレクトメールの封筒(長形3号)とほぼ同じ」だという245(幅)×120(奥行き)×19.8(厚さ)ミリ。体サイズの小型化に加え、重さも

    超小型「VAIO type P」は「Netbookではない」 ソニーの狙いは
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    ポケットに入るサイズっていうのはCDの成功体験から来てるのかな?実際ポケットに入れてる人はいなかったと思うけど。
  • ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」

    「見通しは明るいと、僕らは思ってるんですけどねぇ」――「ニコニコ動画」が1000万ユーザーを突破し、人気は健在だ。 その一方で運営は赤字続きで、月間1億円の赤字が出ているという。世界同時不況はネット業界も例外ではなく、ニコ動を取り巻く環境は厳しいはずだが、ニワンゴの取締役の西村博之(ひろゆき)氏は冒頭のように強気だ。 12月12日にスタートする新版「ββ」(ダブルベータ)では、パートナーのコンテンツ企業を121社に増やしたほか、コストをかけて新機能を大量に詰め込み、「だれも欲しいと言っていないサービス」まで投入した。ββの発表会「ニコニコ大会議2008冬」には前回の4割増しという7000万円もの予算を投入している。 パートナー企業強化やββの新機能の狙いは何か、赤字続きの運営の見通しは、ニコ動は何を目指すのか――ひろゆき氏に聞いてみた。 ――赤字なのに大丈夫ですか? 「ニコニコ大会議」もま

    ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」
  • 高木浩光@自宅の日記 - 楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート

    楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート 脆弱性を突いてブラウザの閲覧履歴を調べるという禁じ手に手を出した、掟破りの(自称「次世代」)行動ターゲティング広告「楽天ad4U」について、amachangの「IEのinnerHTMLやappendChildで要素が挿入された瞬間を取得する方法」を参考に、その隠しリンクを露出させるユーザスタイルシートを作ってみた。(Internet Explorer用。) #ad4u_list { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; // alert(this.innerHTML); var o = '<div style="overflow:scroll; border:dashed 4px red;">'; o = o + this

  • 新聞紙面がそのまま読めるiPhoneアプリ『産経新聞』 - 闇レビュー - iPhone.goodegg.jp

    話題のiPhoneアプリ『産経新聞』(iTunes Store)は新しい試みでなかなか面白いですね。全く褒められたことじゃないのですが…データ量やデータ構造について覗いてみた。 脱獄については脱獄する危険性及び安全に使うためのヒントをご覧頂き、慎重にご検討ください。また脱獄及び記事内容の実施は、自己の責任において御願い致します。 紙面画像データ /private/var/mobile/Applications/***/Documentsの中を覗いてみました。 ***はfind /private/var/mobile/Applications/* -name “YOPViewer.app”とかで探してください。 pageディレクトリにjpegファイルで置いてありました。12月12日の紙面全部で39MBほど。これは3G回線ではなかなかきついサイズですね。 縮尺毎に分割画像を用意しているよ

  • 金子勇@SkeedCastは、根っからのプログラマ!|【Tech総研】

    いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、

  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    妊娠して悩んでいる女性の苦しみを理解して、このような女性は、捕まえたり、有罪として刑罰を加えたりするのではなく、相談でき、安心して出産できるような環境に保護される社会に日が変わってほしいと願います」 一時は有罪とされた女性は、こうコメントした。 孤立出産した女性が、産んだ子の死体遺棄罪などに問

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    i-modeがパソコンからアクセスできれば文句ないよ
  • やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする

    既報の通り、ソニーは1月8日に薄型軽量ミニノートPCVAIO type P」を発表した。VAIOの2009年春モデルは2日前の1月6日にいっせいに発表されたが、新作となるVAIO type Pは米国で開催中の「2009 International CES」にてセンセーショナルなデビューを飾るべく、温存しておいたというわけだ。 詳細なレビューは別の記事でお届けするが、世界中の注目を集めるIT総合展示会であるCESの目玉として初公開されるだけのことはあり、そのスペックは刺激的だ(詳細レビュー記事はこちら)。厚さ19.8ミリのフラットなボディは、横幅が245ミリで奥行きが120ミリと、A4用紙が3つ折りで入る定形サイズの封筒(長形3号:235×120ミリ)と同程度の設置面積におさまり、重量は最軽量の構成で約588グラムと軽い。 このモバイルノートPCとしては非常にコンパクトな横長の体に、無理

    やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    SATA→PATA変換とか残念な仕様
  • 第1回 Flashはなぜ嫌われるのか | Think IT

    今や「当たり前」に使われているFlash 連載では、ユーザビリティに配慮したFlashの正しい使い方や導入法について紹介します。 エンドユーザーのインターネット接続環境が加速度的に高速化している現在、ムービーやサウンドの要素を含んだリッチなウェブコンテンツは「当たり前」に見られるようになってきています。特に、閲覧に必要なプレーヤーアプリケーションの普及率が高く、プラットフォーム(OSやブラウザなど)の違いに依存せず使えるFlashは、スタンダードな手段として幅広く使われています。 Adobe社の発表(http://www.adobe.com/products/player_census/flashplayer/version_penetration.html)によると、日国内のFlash Playerの普及率は、どのバージョンもおおよそ99パーセント近くとされています(2008年6月現

    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    使ってる技術が透けて見えたら負け/なんでこのページのはてブリンクはただの画像なんだよ!独自仕様かっこ悪い!
  • 憤りを感じさせられるプロプライエタリなFirefoxエクステンション

    フリーソフトウェアとフリーでないソフトウェアが拡張機能という形で区別なくFirefoxの中に滑り込んでくることに無自覚になっているのは、危険な兆候ではないか――コンピュータ分野のジャーナリスト、ブルース・ベイフィールドがこの疑問に切り込む。 定期的にFirefox Add-onsサイトをのぞいているわたしは、この1年間で明らかに激増したプロプライエタリなエクステンションに手を焼いている。単にフリーライセンスのエクステンションの中にはわたしが興味を感じるものがなくなってしまったせいなのかもしれないが、最近面白そうに見えるエクステンションはプロプライエタリなものばかりのような気がする。特にお勧めとして取り上げられているものはそうだ。もちろんMozillaのプライバシーポリシーや免責事項には、プロプライエタリだからというだけの理由でプロプライエタリなエクステンションを禁止するような文言はないのだ

    憤りを感じさせられるプロプライエタリなFirefoxエクステンション
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:クリスマスに女性声優が男と過ごしていないか監視するスレ

    ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader884003.png 真ん中は小清水亜美ちゃんのブログの画像(23日AM6時48分更新)であるが 写っているのは亜美ちゃんの愛犬、プーチン閣下である。実にかわいい。 だが撮影時間に注目して欲しい。23日AM1時18分である。 これはおかしい。なぜなら、門脇舞のブログによれば亜美ちゃんは 伊月と門脇の2人と一緒に伊月宅にて3時半までクリスマスパーティをしていたからである。 ではこれはどうやって撮影したのだろうか? 画像入力機器に注目して欲しい。左はいつものW63CA、これは小清水の 携帯機種であるが、真ん中はなぜかいつもと違うW63SHである。 そして右は福山潤のブログ画像であるが奇遇なことにこれもW63SHである。 福山ブログの他の画像もW63SHであることから福山の携帯はW63SHと推測

  • 【19】上司に怒られても謝らない中国人の思考とは?:日経ビジネスオンライン

    私が中国で働いていた時、まず最初に学んだことが「謝らない」ということでした。日人は上司に怒られたらすぐに「すみません」と謝る傾向があります。以前の私もそうでした。その方が礼儀正しく、好感度も上がると考えていました。 ところが中国で働いてからはその認識が変わりました。同じ職場の中国人女性(25歳)は、自分のミスで上司から怒られても最後まで謝罪しませんでした。その時、彼女は上司から頼まれた取引先とのアポイントメントをダブルブッキングしていました。上司は、「どうしてこんなことになったんだ!」とカンカンに怒っていました。 この場合、いかなる理由があってもまず最初に謝るのが日人だと思います。けれども、彼女は反論しました。 「部長がこの日にアポイントをとってほしいと言ったんです。その日はスケジュールがタイトだったので、アポイントが重なりました。そうなったことをメールで部長に連絡しましたよね。メール

    【19】上司に怒られても謝らない中国人の思考とは?:日経ビジネスオンライン
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Free Coding PNG Images with Transparent Backgrounds - FastPNG.com

    Download Coding PNG images for any device and screen size. High quality Coding PNG and images! Customize your desktop, mobile phone and tablet with our wide variety of cool and interesting Coding PNG in just a few clicks.

  • はてなに入ると太ってしまう。そんな訳でダイエットを開始したよ - 灰色ハイジのテキスト

    通常、はてなに入社したスタッフは自転車通勤していても1ヶ月に1kg太ります。 http://d.hatena.ne.jp/riko/20080724/1216889417 id:rikoのエントリーにこんなものがありましたが、これは当で、はてなでアルバイトをはじめてから確実に太りました(><) id:reikonのオフィスランチもおいしいし、reikonさんが産休に入っている間につくってくれているid:sacco0627とid:mampukuのランチもおいしいし・・・ それまで戦時中のような事*1をしていた私にとってそれはそれは夢のような世界だったのです。 しかし、現在人生最高に太ってしまい、はじめてのダイエットに取り組むこととなりました。 怖くて体重計に乗れなかったのですが、先週からいろいろと記録をつけ始めました。記録をつける為の手段としてプライベートのはてなグループを作成。 そこの

    はてなに入ると太ってしまう。そんな訳でダイエットを開始したよ - 灰色ハイジのテキスト
  • 私はどのようにしてライブドア情報を集めているのか « livedoorReader « ランカー・リー オフィシャルブログ

    情報そのものより、その情報を集める方法を学んだ方が応用も効くし、役に立ちませんか? Links for 2008-12-14 [livedoor clip] ってなわけで、どのようにしてライブドア情報集めてるかを書きます。しかし、それは決して特別な方法ではありません。おそらく、多くの方は「何だ、そんなことか」と思うことでしょう。ただし、「知っているかどうか」と「実践するかどうか」はまた別の話です。知識は同じでもそれを使って何をするかによって差がつきます。 中の人の利用サービスのフィードを徹底的に購読する そもそも「中の人」が誰なのかをまず知らないといけないので、そこが難しいのですが(このブログには中の人のブログやスタッフの開発日誌のリンク集を作ってあるのでよければご利用下さい)、一旦知ってしまえば後は簡単です。ブログ、ソーシャルブックマーク、新着フィード(LDR)、新着コメント(lived

  • 元日限定!130円で関東一周…一筆書きの旅大公開:ZAKZAK

    元日限定!130円で関東一周…一筆書きの旅大公開 上野から西日暮里までのルート(クリックで拡大) 1年間でたった1日だけ「大記録」を達成できる元日に向け、多くの鉄道マニアたちが盛り上がっている。経路が重複しなければ最短経路の運賃で乗車できるJRの規則を最大限に生かし、終夜運転となる年明けから元日の深夜まで“大回り”で電車に乗り続けるという挑戦だ。首都圏“一筆書きの旅”の経路とは、これだ! マニアの計算によると、東京近郊区間の一筆書き最長距離は上野から西日暮里の料金(130円)で首都圏1都6県をグルッと回るルートで、その距離はなんと776.1キロ! これは東京から福山(広島県)までの距離に相当する。 東京近郊区間(クリックで拡大) 所要時間は23時間超。したがって、乗車券の有効期限1日の中で記録を達成できるチャンスは元日しかない。今回は南武線で終夜運転がないのがネックと思われていたが、夕刊フ

  • インターネットに向いていないこと

    年末なのに法律の勉強している。むしろ仕事が休みに入ったので今しかできないと言える。 ちょっと気になる事例があったので、具体的な内容を知ろうと検索をかけたら驚いた。 はてなではない他の質問回答サイトで、ある法律の事案についてのベストアンサーがあったが、 それが全部間違えていた。 僕も勉強中の身分だが、今の仕事に関係する内容なのでこれははっきりと間違いだと断定できる。 何故間違えているのにベストアンサーなのかというと、おそらく質問者が法律の解釈の正当性よりも、 どれだけ自分に都合の良い解釈であるかを基準に選んだからだろう。 これだけを見れば、ただただ間抜けな出来事であるだけだが、むしろ今まで考えてきたことのヒントを得た気がした。 世の中には「インターネットは不正確な情報が氾濫している」という説と、 「むしろ一面的な情報が流れていないので正確である」という説が対立しているようだが、 むしろ両立し

    インターネットに向いていないこと
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

  • 堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 池田信夫氏のblogに、2つ興味深い記事が載っていたので、紹介しつつ。 所有という幻想 「すり合わせ」の神話 大政奉還は古臭いシステムで、まあどうでもいいが、それで社員がまとまるという幻想があるのだろうか?日の天皇制みたいなものか?と、その辺はどうでも良くて、トヨタバブルがアメリカの過剰消費に支えられていたというのは、そのとおりである。しかも割賦販売という金融システムにも支えられていたし、住宅バブルで金借りて住宅買ったのに、担保価値が上がって、さらに金を借りて自動車を買っていたわけで、それによって、トヨタの空前の好業績は支えられていたわ

    堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』
  • ユーザの言っていることではなく、やっていることを見よう。観察と記述(2009-01-06)

    ユーザ言っていることではなく、やっていることを見よう。 ユーザー行動を深く理解する「エスノグラフィー」2009キーワード 「モノ」を作るのではないーーこうしたエスノグラフィーの手法が登場したのは企業や市場、製品が成熟化・複雑化してきたことに伴っている。特に各国にまたがる市場や多様なユーザーセグメントを対象とする場合、利用のされ方の想定が難しい。また、単に性能の良い「モノ」を作るだけではモノが売れなくなっており、いかに価値の高い「ユーザー・エクスペリエンス」を作ることができるかへと競争の軸がシフトしつつあるのだ。 欧米企業を中心として進んでいるエスノグラフィーだが、日国内での例はまだ珍しい。しかし、ユーザーを深く洞察した欧米企業と世界市場で競争するには、日企業も避けて通れないだろう。アップルのiPhoneのユーザーインターフェースで驚いているだけでは済まないのだ。 ついにキーワードになっ

  • FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、あるプログラマと話していて気づいたのだけど、彼は16進数の2桁と1桁との掛け算(FDh×5とか)が出来ない。やり方自体を知らないのだ。彼はWindowsの電卓を立ち上げて計算していた。 そのときは「プログラマでなくともこんなこと知ってて当然だろ!」と思ったのだけど、その後、10人ぐらいのプログラマに出来るかどうか聞いてみたが誰も出来ない。 結局、「普通は出来ない」のだと私は理解した。しかし16進数の掛け算はそんなに難しくない。私が子供のころには、まわりにFF(1×1=1に始まって、F×F=E1まで)を丸暗記している人がいっぱいいた。情報教育の一環として中学か高校で教えても計算の仕方ぐらい教えればいいのになぁと思っている。 前置きが長くなったが、以下にやり方などを書いておく。 ■ 16進数に馴染もう 16進数では、A = 10 , B = 11 , C = 12 , D = 13 ,

    FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)
  • asahi.com(朝日新聞社):ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた - サイエンス

    ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた2009年1月5日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 鶴岡高専の高橋研一さん(左)と金綱秀典教授=鶴岡高専の化学生物実験室不純物で褐色のゴム状硫黄=金綱秀典教授撮影結晶硫黄から作ったゴム状硫黄は黄色だった=金綱秀典教授撮影 高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書10種類には「褐色・黒褐色・濃褐色」とあり、大学入試でも「褐色」が正解とされてきた。 高橋さんは、指導教員の金綱秀典教授から「昔、黄色のゴム状硫

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • jQueryを良くする25のTIPS

    jQueryを良くする25のTIPS ネタ元:Improve your jQuery - 25 excellent tips ちょっと多いですが、かなり良いTIPSがまとまっています。 Google AJAX Libraries APIを利用しよう Google AJAX Libraries APIを活用すればすばやくライブラリを読み込むことが出来ます。 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript"> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); google.setOnLoadCallback(function() { // Your code goes here. }); </script> 直接読み込むことも出来ます。

    jQueryを良くする25のTIPS
  • iPhoneでニコニコ動画をコメント付きで再生出来るiPhoneNicoの公開サーバー版が公開されました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以前、以下のエントリーでmmNicoβcsの改造版である「iPhoneNico」を紹介しました。 iPhoneでニコ動をコメント付きで再生できる「iPhoneNico」(改造版mmNicoβcs)を試してみた その「iPhoneNico」の公開サーバ版が公開されました。開発者のSIAさんが運営されている以下のサイトからダウンロードできます。 SIA’s Home Page Index 公開サーバ版の一番の特徴は、常駐ソフトの「iPhoneNicoBS.exe」の追加にあります。元々のmmNicoβcsでは、動画のエンコードは常に1つしか処理出来ないのでエンコード指示をした後、それが終わるまでは待つしかなかったんですが、「iPhoneNicoBS.exe」は、そのエンコード要求を監視・管理することで、多くのエンコード要求を順次処理してくれる、という画期的な内容になっています。 これは超すごい

  • 「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年暮れに、新聞を含むメディア不信や経営悪化の件での座談会に呼ばれたはいいけど、なんか上がってきたゲラが大変偏っていたので… どうも気になるわけですよ。仔細は述べないが、Aであり同時にBであるからCであるかもしれない、みたいなことは確かに言ったけど、なんかBだからAみたいな発言をしたことになってるし。ちゃんとテープを起こしたりしてないのかな。さすがにマズいと思ったので山ほど赤を入れて返送したけど、どうなることやら。 自著でも一部論じたけれども、いくつかここでも書いておこうかな。 佐々木俊尚さんがどこぞの記事で「毎日新聞はいまだにネットに対してアレルギーがある」的な内容を書かれていたけれども、たぶんそれは事実で。そのうえで、座談会では「通信社も新聞社もみんなネットが嫌い」で、かつ「広告代理店もテレビ局もネットが嫌いになりつつある」状況じゃないかという話に。 理由は儲からないから。 新聞が嫌い

    「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Big Canvas PhotoShare 1.03

    PISCES 賞 PISCES ├Apple ├オーディオ & ビデオ ├Email & チャット ├インターネット ├ソーシャルネットワーキング ├RSSiTunes & iPod ├画像処理 ├文書作成 ├家庭 & 学習 ├Application Enhancer ├コンテクストメニュー ├環境設定パネル ├システム ├ランチャー ├メンテナンス ├圧縮・解凍 ├ユーティリティ ├カスタマイズ ├Spotlight & Quick Look ├アミューズメント ├Yahoo! ウィジェット (Konfabulator) ├Dashboard ├ビジネス ├カレンダー & 時計 ├Email & Web ├ゲーム ├情報・ニュース ├メモ & 計算機 ├映画 & テレビ音楽 ├写真 ├参考資料 ├ショッピング └ユーティリティ └iPhone & iPod touch ├インター

    Big Canvas PhotoShare 1.03
  • Downloading Skype 2.0

    Limited emergency calling Skype is not a replacement for your telephone and has limited emergency calling capabilities depending on your country. Learn more about emergency calling supporting.

    Downloading Skype 2.0
  • Web大好き

    筆者はWebが大好きだ。はじめてのブラウザはNCSA Mosaic,はじめてのWebサーバーはCERN httpdだった。Sun Microsystems製の大きなCRTモニターに,NASAのWebサーバーからダウンロードしたJPEG画像が表示されるのを見て興奮した。自己紹介やダジャレといったたわいもないホームページを,大文字のタグで書きながら作った。1994年のことである。これは未来があると思った。 その後Webは,だんだん大きな世界になり,どんどん面白くなった。1994年の筆者が感じた可能性よりもずっと,である。いわゆる利便性もそうだが,筆者が強調したいのは知的な刺激を受ける機会が増えたことである。会社でも家でもノートPCを開いては“未読消化”といいながらテキストをむさぼり読み,画像を閲覧し,動画を視聴して,刺激を受け続ける。 筆者は編集者でもある。そもそも編集者とは,なにか読むものが

    Web大好き
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [O] これから15分で Remedie を始めるための資料

    « ぎんなんの封筒チン | トップページ これから15分で Remedie を始めるための資料 [Perl] Remedieを使い始めたので、さっそく手順をまとめました。 この資料を15分くらいかけて上から下まで読み、 Mac OSX やDebian Linuxにインストールすると、 割とあっさり、Remedieが動かせると思います。 Remedieとは Remedie は Perl で書かれたプラガブルな メディアセンターアプリケーションです。 Plaggerを生んだ、miyagawaさんによるアプリです。 - Plagger - Trac -- http://plagger.org/trac Remedieに、さまざまな動画ファイルの更新情報を登録することで Remedieは、自分のお気に入り動画で埋め尽くされた 自分専用の動画閲覧インターフェイスになってくれま

  • アップル創業者が黒いタブレットMacを発表

    アップル創業者が黒いタブレットMacを発表:Macworld Conference & Expo 2009(1/2 ページ) もっとも、スティーブとはいってもジョブズではない。アップルの共同創業者、スティーブ・ウォズニアック氏のことだ。 同氏は昨年、フロリダで休暇を取っていたところ、聞いたこともない会社のCEOにいきなり声をかけられ、社外取締役になってくれと頼まれたという。そこで手渡された製品は、それまでになくクールなパソコンで、しかもその上ではウォズニアック氏のお気に入りのOS、Mac OS Xがちゃんと動作していた。 ウォズニアック氏に声をかけたこの会社の名前は米アクシオトロン。そのCEOとは同社の創業者、アンドレアス・ハース氏のことだ。ハース氏はもともとアップルでPDA製品(Newton)のチームに所属していた人物で、ペン入力型のデバイスに執着を持っており、2005年ごろからMacB

    アップル創業者が黒いタブレットMacを発表
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    この提供方法はありなんだ?
  • 【Hothotレビュー】ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案

    1月16日より順次発売 価格:オープンプライス ソニーの2009年春モデルの中でも、誌読者が最も気になる製品は、やはり8型ウルトラワイド液晶を搭載した新モデル「VAIO type P」であろう。VAIO type Pは、2008年12月24日にVAIOのサイトでティザー広告が開始され、注目を集めていた。VAIO type P以外の2009年春モデルは1月6日に発表されたが、VAIO type Pのみ、CESの基調講演でそのベールを脱ぐために、発表日が1月8日にずらされている。世界中のIT関係者の注目が集まるCESで、大々的に発表されたことからも、ソニーがVAIO type Pにかける熱意と意気込みが伝わってくる。 ここでは、モバイラー待望の新製品VAIO type Pを試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。なお、今回試用したのはVAIOオーナーメードモデル「VGN-P90HS

  • シスコシステムズ、iPhone用WebExアプリケーションを発表

    Ciscoは、同社の人気コラボレーションツール「WebEx」の利用を可能にする「iPhone」アプリケーションを発表した。この新しいアプリケーションは、App Storeで無償提供され、クリックだけでWebExを使った会議への参加を可能にする。同社は、声明で次のように述べている。 「このオンラインミーティング体験によりユーザーは、Ciscoが提供するウェブおよび音声会議を3Gモバイルおよび802.11ワイヤレス(Wi-Fi)ネットワークの両方で利用可能となる。このソリューションでは、Cisco WebEx Meeting CenterによるSaaSベースの電話通信、Cisco Unified MeetingPlaceによる宅内ベースの電話通信、Ciscoのサービスプロバイダーパートナーによる電話通信など、複数の電話通信設定をサポートする」 Ciscoは、将来のバージョンにおいて、Apple

    シスコシステムズ、iPhone用WebExアプリケーションを発表
  • 使いやすさ日記: 480. 蓋が開いた状態を保てる郵便受け

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • フルスクリーンで動画を楽しむ·Movie Time MOONGIFT

    インターネット上には動画が多数溢れており、ダウンロードしてMPEG4や他の形式に変換してローカルで動画を楽しむ人も多いはずだ。Mac OSXには標準で動画プレーヤであるQuickTimeプレーヤが付属するが、あまり使い勝手は良くない。特にプレイリストがないので、一つ一つ別ウィンドウになるのが気になってしまう。 QuickTime以上に動画を楽しめる 動画を連続して観るのに最適と思われる動画プレーヤがMovie Timeだ。 今回紹介するフリーウェアはMovie Time、フルスクリーンで動画を楽しめるソフトウェアだ。 Movie Timeの良いと思う点は、起動すると画面全体が真っ暗になって動画だけ表示される点だ。コントローラすらなく、キーボードショートカットか、マウスを上に持っていった時に表示されるメニューバーから操作する。 キーボードショートカット プレイリストに対応しており、複数のファ

    フルスクリーンで動画を楽しむ·Movie Time MOONGIFT
  • ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT

    ブログを書いた際には、それを読んだ人がどのようなコメントをするか気になるものだ。それを知る道具は幾つかある。例えばソーシャルブックマーク、ブログ検索などだ。そして最近多いのがtwitterにコメントをポストするケースだ。 twitterのコメントをブログに表示 ブログ検索でtwitterも調べられると良いのだが現状はそのようなことはない。そこでブログ記事につけられたつぶやきを知ることができるのがtwitterer anywhereだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtwitterer anywhere、twitterのつぶやき表示ソフトウェアだ。こちらはMOONGIFT謹製のソフトウェアになる。 twitterer anywhereは増井氏によるhatena bookmark anywhereをtwitter向けに改造したマッシュアップだ。twitterの検索には日向けはtw

    ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT
  • Travellers Tales : Safari で選択語によるサイト内検索する Bookmarklet (Safari の getSelection の挙動)

    Safari で選択語によるサイト内検索する Bookmarklet (Safari の getSelection の挙動) Tiger マシンが家に 1台あるのですが、この度、ようやく Mac OS X v.10.4.10 から 10.4.11 にアップデートしました。10.4.11 にしていなかったのは、ひとえに 10.4.11 により Safari 3 に移行すると、AcidSearch が使えなくなってしまうという理由によるものです1。 Safari の組み込み検索フィールドを拡張する AcidSearch のように Safari の検索ボックスを拡張するプラグインの代替としては以下のようなものがあります。 Yahoo! に買収された Inquisitor 検索ボックスの拡張に留まらない多機能プラグイン Glims Safari の Google 検索窓ではなく、Firefox の

  • お勧め!iPhone/iPod TouchをWebDAVサーバ化·Discover MOONGIFT

    iPhoneの便利な使い方として、時刻表や目的地の地図を転送しておきいつでも見られるようにしている。その際に使っているのはAir Sharingなのだが一時的に無料だったが現在は有料になっており何となく人に勧めづらい。だが、この手法はとても便利だ(特にiPod Touchでは)。 iPhone/iPod Touchと母艦の間でファイル転送 無料でもできないものか、と思っていたが実はできる。それがDiscoverだ。 今回紹介するフリーウェアはDiscover、iPhone/iPod TouchをWebDAV化するソフトウェアだ。 Discoverは殆どAir Sharingと同じ機能を提供している。立ち上げると8888番のポートでWebDAVが立ち上がるので母艦から接続すればいい。USBをつなぐ必要もなくWiFi経由で接続できる。なお、接続の際にはパスワードをつけることもできる。接続すると

    お勧め!iPhone/iPod TouchをWebDAVサーバ化·Discover MOONGIFT
  • プログラマのためのフリーソフト(Mac)で始めるデザイン - ku-sukeのブログ

    もっとプログラマーもデザインに興味をもつべし。ということでエントリ書くことにしました。思いつきなのでぽしゃるかもですが、身近な?ところでiPhoneのアイコンをデザインしてみようと思います。僕も職のデザイナではないのですが、逆にプログラマがデザインに入門するきっかけになればと思います。 iPhoneのアイコンとは 提出用に512pxの正方形(角丸・反射無し) 実際使用されるのは57px四方 時間があれば角丸+反射もやってみたい。 着想する まずはイメージ決めです。素人はパクリましょう。最初から創作料理を作れば失敗するのと一緒、Javascriptを習うのにサンプルコードをで読むのと一緒です。 http://www.faveup.com/ それでも難しければ文字だけにしましょう。AdobeCSのアイコンの要領です。 http://blogs.adobe.com/jnack/images/

    プログラマのためのフリーソフト(Mac)で始めるデザイン - ku-sukeのブログ
  • ABlog iPhoneにいかす落描きアプリがあらわれた!

    Mac書道というアプリを知っている人はもういい年かもしれませんが、iPhoneでi書道(iTunesが開きます)という毛筆落描きアプリが出ました。 毛筆感もあるし、反応も速くてカクカクしないので描き心地はかなりいいです。描くうちにどんどんかすれてくるので、画面右下をタップして硯を出してこすると、また墨が補充されます。そのあたりの遊び感覚もいいです。 フォトアルバムに保存もできるし、Twitterに投稿もできます。 みんなの描いたものを見る事もできます。 書き順を保存して描く過程を見られたりすると面白いかもしれません。 iPhone持ってたらこれは必携かも。まあ、僕が絵描きだからかもしれませんが、iPhoneを知らない人にiPhoneの面白さを実演してみせるのにも最適の一です。

  • Macintosh、登場から25年--革新を続けた四半世紀

    1984年1月24日、「Macintosh」が世に出され、パーソナルコンピュータ業界に2度目の大変革を起こした。Steve Jobs氏とそのチームは、Xeroxのパロアルト研究所で得た教訓をもとに、ユーザーフレンドリーなマスマーケット向けのコンピュータを初めて開発した。 今日の基準からすると、当時のMacintoshはさほどユーザーフレンドリーでもなかった(初代Macのディスクスワッピングを覚えていらっしゃる方もいるだろう。同機が装備していたのは、128KバイトのRAMと400Kバイトの3.5インチ・フロッピー・ディスク・ドライブだった)が、MicrosoftのDOSと比べると、大きな技術革新だった。 128K Macのグラフィカルユーザーインターフェースは、アイコン、フォント、フォルダ、オーディオ、マウスに対応しており、いまだ終わりを見ないコンピューティング新時代の幕を開けた。「MacP

    Macintosh、登場から25年--革新を続けた四半世紀
  • 心拍数で判定、iPhone用嘘発見器アプリ「True or Lie」

    FEYNMANは1月5日、心拍数を測定し、嘘をついているかどうかを判定する嘘発見器アプリ「True or Lie」をiPhone向けに公開した。価格は350円。日語と英語に対応する。 嘘を判定するには、まず対象者の脈にヘッドフォンのマイクを当て、通常時の心拍数をセットする。セットが完了したら、いろいろな質問をし計測器の針の振れを見て当か嘘かを判定する。 心拍計として心拍数の測定に利用することもできる。App StoreのURLはこちら。

    心拍数で判定、iPhone用嘘発見器アプリ「True or Lie」
  • マイクロソフト、再び「Apple税」論を展開

    わずか数時間後にはAppleMacworldでの最後の基調演説を行うというタイミングの中、Microsoftが再び、消費者がWindows PCよりもMacを選んだ場合に支払う、いわゆる「Apple税」を声高に喧伝している。 Apple税は、Microsoftが2008年秋から使い出した言葉。この言葉自体はかなり斬新かもしれないが、中身はおなじみの内容である。ライバル製品を使うとコストが余計にかかると主張するのは、Microsoftの常とう手段だ。別の例としては、Microsoftが展開した反Linuxの「Get the Facts(真実に目を向けよう)」キャンペーンを思い出してもらえば十分だろう。 いずれにせよ、このApple税という概念は今後存続しそうと語るのはMicrosoftWindowsマーケティング担当バイスプレジデントBrad Brooks氏。Brooks氏は記者らにAp

    マイクロソフト、再び「Apple税」論を展開
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    Windowsを使う苦しみから開放されるから全然安いよ
  • グーグル、「Picasa for Mac」のベータ版をリリース

    Googleは米国時間1月5日、「Picasa for Mac」のベータ版をリリースした。Windows版とLinux版はすでに提供されており、Appleユーザーも写真の編集やカタログ化、アップロードを行える無料ツールを利用できるようになる。 PicasaのマーケティングマネージャーであるJason Cook氏は、Mac版はWindows向けの最新版「Picasa 3 for Windows」とほぼ同等の機能を持つと述べている。Googleは、ジオタグやプリントサービスなど補助的な機能の対応を急いでいるが、Picasaの中核となる機能は同等だと同氏は語る。 Picasaは、写真の編集や印刷、コラージュや動画の作成、ラベルの追加、レーティング、タグなどの機能を持つ。Googleがクラウドコンピューティングに注力していることを考慮すると、さらに重要になるのは、Googleのオンラインサービス「

    グーグル、「Picasa for Mac」のベータ版をリリース
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    iPhotoを買わない人にはいいかも
  • Macworld 2009--基調講演ライブカバレッジ

    Macworld Conference & Expo」の基調講演が米国時間1月6日午前9時よりサンフランシスコのモスコーンセンターで行われる。ここでは、Appleのマーケティング担当シニアバイスプレジデントPhil Schiller氏による基調講演の様子を時間軸にそってお届けする。 8:55 a.m.:開場。 9:04 a.m.:会場内の照明が消え、Phil Schiller氏登場。 9:06 a.m.:Appleの一般的な状況として、北京やシドニーなどにおけるApple Storeの展開状況について語り始める。 9:07 a.m.:次にMacについて語り始める。 9:08 a.m.:iLife '09を紹介。 9:11 a.m.:イベントごとに写真がソート可能になる2008年に追加された機能を紹介し、2つのイベントを追加したことを述べる。1つは、Faces。Face Detection

    Macworld 2009--基調講演ライブカバレッジ
  • IPAが呼びかけ、「ウイルス感染の危険と隣り合わせの状況を知ろう」

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は1月7日、2008年12月および2008年年間のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。 発表によると2008年12月のウイルスの検出数は約17万3000個と、11月の約25万6000個から32.5%減少した。また届出件数は1795件となり、11月の1830件から1.9%減少した。 なお、このなかにはIPA職員がファイル交換ソフトを使用してウィルスに感染し、情報流出させた事件は含まれていないという。当該職員は2008年12月にファイル交換ソフトを使用していたが、事件が発覚したのが1月4日であることから、次回の届出状況に入る見込みが高い。 ウィルス検出数の1位はW32/Netskyで約14万4000個、2位はW32/Autorunで約1万3000個、3位はW32/Mydoomで約4000個だった。 IPAによれば、2008年はウイルス

    IPAが呼びかけ、「ウイルス感染の危険と隣り合わせの状況を知ろう」
  • 「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は

    NHKが12月1日から、過去のNHKの番組をインターネット上で再配信するサービス「NHKオンデマンド」を開始した。映像コンテンツのインターネット配信を展開する上で、常に議論の的になるのが著作権処理の問題だが、NHKオンデマンドではいかにこの大きな壁を越えたのだろうか。NHKオンデマンド室部長の小原正光氏に聞いた。 ――サービス開始後の状況はいかがですか。 正確な数値は出ていませんが、まずは順調に滑り出したという印象です(※編集部注:テレビ向け動画配信サービス「アクトビラ」において12月23日に映像が配信できない事態が起きたが、インタビューはその前に行った)。放送で視聴率が高くなくてもネットでは人気だという番組もあり、「NHK番組への接触率をあげる」という当初の狙いどおりの展開です。 ――具体的にはどのようなコンテンツが人気なのでしょうか。 1週間のみ配信する「見逃し番組」では、連続テレビ

    「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は
  • Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー

    UPDATE この数日間、われわれは「Windows 7」の非公式ベータ版(ビルド7000)のテストを進めてきたが、もし製品版でも、これと同じパフォーマンスが実現するならば、Windows 7は、Microsoftにとって史上最高のOSとなるだろう。 Windows 7のファーストインプレッションをお届けする前に、まずは筆者が、これまで数多くの非難にさらされてきた「Windows Vista」を、Intel Core 2 Duoを搭載するPC上で、(Ubuntuと一緒に)過去18カ月に渡って、特に不具合もなく使用してきたことを紹介しておきたい。 筆者は、Vistaが、「Windows XP Service Pack 2」からの価値あるアップグレードであったと考えている。(大量のリソースを消費すると評すべきかもしれない)明らかな問題も抱え、いくつかの機能はデフォルトでオフにする必要があるもの

    Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    機能を無視して誤魔化してるだけじゃん「Vistaで最も不快に感じたUser Account Control(UAC)は、Windows 7では、デフォルトの設定でオフ」
  • 長文日記

  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2009/01/08
    一度追加したサーバー設定を削除する方法がわからなかった。
  • Apple

  • tiltshiftmaker.com - ミニチュア写真メーカー

    Make Tilt-shift style miniature scenes from your photos or videos

  • ピンホールカメラで6ヶ月かけて撮影した幻想的な風景写真

    口の中にカメラを仕込んで撮影するなど、ユニークな試みを行っている写真家のJustin Quinnell氏による風景写真。6ヶ月かけた長時間露光で撮影することで太陽の軌道が川のようになって現れ、幻想的な写真となっています。 詳細は以下から。 6 months over Bristol. ブリストルにある蒸気船・グレート・ブリテン。2007年12月19日から2008年6月21日までかけて撮影。 エリザベス1世が褒め称えたというセント・メアリー・レッドクリフ教会。蒸気船・グレート・ブリテンと同じく6ヶ月かけて撮影。 3ヶ月かけて撮影した墓場。 クリフトン吊橋。2007年12月17日から2008年6月21日までかけて撮影。 長期間の撮影になるので耐久性を意識したカメラを作って撮影したそうなのですが、それでも雨で水浸しになったものなど途中で駄目になってしまったカメラもあったそうです。 以下のリンクで

    ピンホールカメラで6ヶ月かけて撮影した幻想的な風景写真
  • Photoshop Tips - 風景写真をミニチュア写真に加工するには - by StudioGraphics

    ●ポイント1 -  [ 調整レイヤー ] 風景写真独特の霞を取り除くために、 [ 調整レイヤー ] の [ トーンカーブ ] と [ 色相・彩度 ] を使って、写真のコントラストを上げて、彩度を強くし、色鮮やかな写真に仕上げます。いつものレタッチよりも、ちょっと大げさに調整してもよいと思います。このレタッチの目的からして、不自然な感じにするくらいの方が、かえってリアルになるわけです。 [ 調整レイヤー ] を使うことで、何度でもやり直すことができます。 ●ポイント2 -  [ ダスト&スクラッチ ] 玩具っぽい雰囲気を表現するために、背景レイヤーをコピーした [ レイヤー ] に、[ フィルタ ] の [ ダスト&スクラッチ ] をかけて、写真のディテールを潰します。 ●ポイント3 -  [ 比較(明) ] [ ダスト&スクラッチ ] をかけただけの状態では、あまりにもディテールが潰れ過ぎ

  • 自分の撮影した写真をミニチュア風に変えてくれる「TiltShift maker」 - GIGAZINE

    「Tilt Shift」と呼ばれる現実の世界をミニチュアのように見せる撮影方法があるのですが、実際に撮影するとなると特殊なレンズが必要になります。しかし、この「TiltShift maker」を使えば、すでに普通の方法で撮影した写真でも簡単にミニチュア風に変えてくれるそうです。 使い方など詳細は以下から。 tiltshiftmaker.com - Transform your photos into tilt-shift miniatures 自分のPCにある画像を加工する場合は上のボックスで「参照」を押して画像を選んでから「Upload」をクリック。 ネットにある画像を加工する場合は画像のURLを入力して「Use this photo」をクリック。 するとデフォルトの加工がされた画像のプレビューが右に出てきます。 調整は左のボックスで行います。「Focus size」を左右に動かして焦点

    自分の撮影した写真をミニチュア風に変えてくれる「TiltShift maker」 - GIGAZINE
  • 1000万曲コピー防止なしに 米アップル4月から有料サイトで - MSN産経ニュース

    米電子機器大手アップルは6日、有料配信サイト「アイチューンズ・ストア」で扱うすべての楽曲、計1000万曲を4月からコピー防止機能なしで販売すると発表した。米音楽有料配信最大手のアップルの決定で、防止機能がない配信が一気に拡大しそうだ。激やせ…ジョブズなき「マックワールド」で波紋 2007年5月に一部の楽曲で防止機能なしの販売を開始しているが、6日からは1000万曲のうち800万曲がコピー可能になる。主要な音楽会社も防止機能なしの配信に応じており、09年4月以降は、残りの200万曲を含めたすべての楽曲が同様の扱いとなる。4月からは1曲当たりの販売価格も現在の原則99セント(約93円)から、69セント、99セント、1ドル29セントと3種類に分ける。主流は69セントになるという。 防止機能を使わないことで、ダウンロードした曲は音楽プレーヤーの機種を問わず再生できる。(共同)

  • top:宇宙空母ギャラクティカ

    広大な宇宙のどこか 12の殖民惑星に暮らす人類と 機械帝国サイロンの 一千年の永きにわたる戦いは この日結ばれた和平協定をもって 終わりを迎えるはずだった

  • 人気声優ユニットN'sが1stアルバムでSPEEDカバー

    能登麻美子、後藤麻衣、清水香里、植田佳奈、佐藤利奈という人気声優5人からなるユニットN'sが、2月27日に1stアルバム「N's」をリリースする。 N'sは昨年秋に放送されたアニメ「乃木坂春香の秘密」から生まれたユニット。アニメで主要キャラクターを演じた5人でエンディングテーマ「ひとさしゆびクワイエット!」を発表したところ多くの人気が集まり、ついにアルバムを発売することになった。 アルバムには「ひとさしゆびクワイエット!」をはじめとした人気の既発曲に、書き下ろしの新曲とSPEED「White Love」のカバーを加えた全8曲を収録予定。 都内某スタジオで行われたアルバムジャケット撮影では、メンバーそれぞれのイメージカラーをバックにしたソロ写真や、一戸建てのようなハウス型スタジオの特徴を活かしたリラックスムードの集合写真などが撮られた。5人の歌声はもちろん、ジャケットの仕上がりにも期待してお

    人気声優ユニットN'sが1stアルバムでSPEEDカバー
  • 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト

    《お詫び》「マンガで分かる!Magic Story マジック:ザ・ギャザリング」1・2、発売延期につきまして

    月刊コミックアライブ オフィシャルサイト
  • 2009 Macworld Keynote Live Coverage || The Mac Observer

    [1:37 PM] Bryan: Phil is back on stage. He's thanking everyone for being there. That wraps it up here for us. Thanks for joining us in our live coverage, and stay tuned to TMO and iPodObserver.com for full coverage of the show for the rest of the week. [1:37 PM] Jeff Gamet: That wraps it up for the keynote. Phil is doing the thankyou thing. [1:36 PM] Jeff Gamet: Tony just sang "I Left My Heart in

  • ポン・デ・リングに優るとも劣らないモチモチ感、米粉使用のデラックスな「米粉ドーナツ」試食レビュー

    ミスタードーナツが1月7日(水)から米粉を使った新ドーナツの発売を始めたので、いつものごとくミスド大好き編集部員が店舗まで駆けていってべてきました。 ミスタードーナツ初の米粉を使ったドーナツで、「お米から生まれたもっちり感」とのことですが、当にまるでおもちのようにモチモチ。洋風ドーナツのモチモチがポン・デ・リングなら、和風ドーナツのモチモチは米粉ドーナツにお任せといった感じがあります。 レビューは以下から。 米粉ドーナツ | ミスタードーナツ 1月7日から12日までは90円で提供されているためか、かなり売れ行きは好調なようです。 店員さんもオススメの一品。 山盛りの米粉ドーナツ。 さっそく店舗でいただきます。 黒ごま、115円。 プチプチしたごまの感とモチモチした生地の取り合わせは、なんとなく中華料理のごま団子を思わせます。甘さが控えめなのはウレシイ。 お次はきなこ、115円。 こ

    ポン・デ・リングに優るとも劣らないモチモチ感、米粉使用のデラックスな「米粉ドーナツ」試食レビュー
    tarchan
    tarchan 2009/01/08
  • 始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」

    始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」:2009 International CES(2/3 ページ) 「ディスプレイとキーボード」一体型Nettop このほか、シェン氏は現在ASUSが開発を進めているいくつかのノートPCについても説明会で紹介した。一部にはコンセプトモデルも含まれているが、そのほとんどが実働するレベルまで開発が進んでいる。 その中の1つ、「Eee Keyboard」は、通常のデスクトップ向けフルキーボードの外見そのままスタイルだが、テンキーがあるはずの場所にタッチパネルを組み込んだ5型の縦長液晶ディスプレイ(解像度は800×480ドット)が搭載されているほか、“背面”にあたる部分には有線LANやUSB 2.0、SDメモリーカードなどに対応する4-in1 カードスロット、アナログRGB、そしてHDMIといったインタフェース

    始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」
    tarchan
    tarchan 2009/01/08