タグ

2009年8月19日のブックマーク (63件)

  • ラングトンのアリ - Wikipedia

    11000ステップ経ったラングトンのアリ。赤い点のところにアリがいる。 ラングトンのアリ(英: Langton's ant)は、クリストファー・ラングトンが発明した単純な規則で記述される2次元チューリングマシンである。 概要[編集] ラングトンのアリが200ステップ移動するまでのアニメーション 平面が格子状に構成され、各マスが白または黒で塗られる。ここで、1つのマスを「アリ」とする。アリは各ステップで前後左右のいずれかのマスに移動することができる。アリは以下の規則に従って移動する。 白いマスにアリがいた場合、90°右に方向転換し、そのマスの色を反転させ、1マス前進する。 黒いマスにアリがいた場合、90°左に方向転換し、そのマスの色を反転させ、1マス前進する。 この単純な規則で驚くほど複雑な動作をする。当初でたらめな動作をしているが、アリはいずれ例外なく10000歩ほどうろついた後に真っ直ぐ

    ラングトンのアリ - Wikipedia
  • 年齢確認のために Web bug を仕込む mixi — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    おおっ, 久々の記事だ。 ひょっとして今月はこの記事のみか? はじめに書いておくけど, 私はこの文章をわざと悪意たっぷりに書いている。 が, 実際問題として, この件に問題があるかどうか判断できない。 しかし, 色々と応用の効く方法であることは間違いないだろう。 なので, もし以降の文章を読むのなら, その辺を割り引いて読んでいただけるとありがたい。 さて, mixi がユーザの年齢確認のための新しい手段をとり始めるようだ。 (実施は 8/18 から) 青少年ユーザー保護のためのゾーニング強化の実施について やり方はリンク先を参照して欲しいが, 要するにケータイのフィルタで排除される画像をページ内に埋め込んでおき, 実際にその画像が排除されれば, そのページを見ているユーザは18歳未満であると判断するようである。 これと mixi の認証を組み合わせればユーザの年齢確認ができるというわけだ

    年齢確認のために Web bug を仕込む mixi — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    住所や電話番号って昔から電話帳で公開されてるけど、Webだと危険が危ないのはなぜ?
  • mobibot

  • あのアニメ8話で何が出来たか - #A1FE9F

    【箱内】普通アニメは8回でこの辺まで描くよコン バニング大尉戦死 (8月07日(金)19時20分30秒) あずにゃん登場 (8月07日(金)21時43分37秒) アスカ来日 (8月07日(金)22時46分40秒) エド登場、は、9話か。ビスマ。 (8月07日(金)23時31分27秒) あばよ、ダチ公 (8月07日(金)23時41分39秒) >ビスマ。 こんな略し方はじめて見た。クソ笑った。新参でスマン。 (8月08日(土)00時20分26秒) 既に3つばかり世界救って ブレイド堂で理不尽にいばる (8月08日(土)00時25分26秒) 太陽が消える日 もしくは 神話(マイソロジー) (8月08日(土)00時30分52秒) 笹の葉ラプソディ (8月08日(土)00時41分16秒) ゼロが100万人になる (8月08日(土)00時48分24秒) 戦場は荒野 (8月08日(土)00時50分24

    あのアニメ8話で何が出来たか - #A1FE9F
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    DVDも8巻に分けて発売ですかね?
  • 英語版「崖の上のポニョ」テーマソングが酷い件の海外反応

    元ネタ  youtube.com 今日はお題は崖の上のポニョ。 日では、2008年7月19日に公開されて昨年末までに1200万人を動員し 155億円の興行収入を得たとか。 国内外で多くの賞を獲得してもいます。 公開から1年経った今年の7月にDVDが発売され売上げも上々の模様。 しかし、アマゾンでのレビューは賛否両論といった感じ。 崖の上のポニョ [DVD] (見事なぐらい評価が分かれてる) そんなポニョですが、アメリカでは今月の14日から公開されてます。 そして、そのアメリカ版ポニョのテーマソングが酷いと一部で話題に。 日オタク文化を扱う海外サイト「JAPANATOR 」でも記事になってましたよ。 それによると、日語オリジナルと英語版を比較した動画をYOUTUBEにアップ されてるとのこと。早速、その動画を観てみたんですが、確かに英語版は微妙。 これは外国人、特にアメリカ人のリアク

    英語版「崖の上のポニョ」テーマソングが酷い件の海外反応
  • ◆テーブルタグ保管庫 面白いテーブルタグ◆ HTMLのテーブルタグ一覧 〜テーブルタグの作り方・サンプル集〜

    <TABLE border="0" bgcolor="#000000" width="150" cellspacing="1"> <TR> <TD bgcolor="#ffffff" align="center"><B><FONT color="#000000">−</FONT></B> <TABLE border="0" width="80%" bgcolor="#000000" cellspacing="1" height="200" cellpadding="3"> <TR> <TD valign="top" bgcolor="#ffffff"> ここに文字 </TD> </TR> </TABLE> <BR> </TD> </TR><TR> <TD bgcolor="#ffffff" height="20"> <TABLE border="0" width="100%" cellsp

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    都会迷彩だね
  • ニコニコ動画を見る | yourCatの日記 | スラド

    面白そうな動画が紹介されていると思って見ようとするとニコニコ動画、ということがある。会員でないと見られないが、今更ニコ動の会員になるのもどうかと見送って来た。しかし最近、会員でなくても見る方法がある事が分かった。 早速ブックマークレットを書く。 javascript:if%20(document.location.href.match(/^http:\/\/www\.nicovideo\.jp\/watch\/([^/]+)/)){document.location.href='http://dic.nicovideo.jp/v/'+RegExp.$1}; 最初ははてなブックマーク経由 (http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/hogehoge) にしていたが、文字化けしたりタグが見れなかったりする。ニコニコ大百科の方がなにかと都合がよい。 Greasem

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    ニコニコ動画をログインしないで見る
  • ガラパゴスの片隅でドンキホーテ扱いされないために - 雑種路線でいこう

    id:shi3zの乱暴な物言いは彼の個性で別に不快ではなかった。id:lalhaの私を慮ったフォローは嬉しかったが、クズ云々で話がそれて大事な議論が途中で吹き飛んでしまったのは残念だ。しこたま金霧島やら赤霧島を飲んで酔っ払って論うには微妙な話題だし、僕も言葉足らずだった。僕もブログは正義を執行する道具として不向きだと感じているが、公開可能な範囲で考えていることを整理してネット界隈のフィードバックを得る道具としては、そこそこ機能するのではないか。 「ブログやら報告書やらを書いただけで"俺はやるべきことはやった”などと主張するのは自己満足もいいところだ。そんなもの、意思決定が実際に可能な人間は誰も読んでないし、意思決定が可能な人間にいくら技術的な話をしても無意味。それどころかそれを公然と指摘することで潜在的なリスクを増大させることが害悪だ」 僕は未知の脆弱性や未公表の脆弱性情報について、ブログ

    ガラパゴスの片隅でドンキホーテ扱いされないために - 雑種路線でいこう
  • 「祭り起こせばいい」堀江貴文、ネットと政治を語る (1/5)

    新聞に雑誌、テレビにラジオと、メディアと密接に関係してきた「政治」。今、その舞台はインターネットに移ろうとしている。 政治家がブログやメールマガジンで発言を発信するのはもちろんのこと、ニコニコ動画やYouTubeにも積極的に動画の投稿をはじめた。コミュニケーション型のミニブログTwitterで、政治に関する発言を「つぶやく」議員も着実に増えている。 だが、日でインターネットと政治の関係がここまで熱心に語られるようになったのはつい最近のこと。そこに課題が多いこともまた確かだ。ネットの公共性や信頼性、公職選挙法の問題、そして現行のマスメディアとの関係など、挙げていけばきりがない。 そんな中、ネットと政治をとりまく日の環境について専門家が話し合う、MIAU(インターネットユーザー協会)主宰のシンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」が14日、都内で開催された。 パネリストは、小泉首相

    「祭り起こせばいい」堀江貴文、ネットと政治を語る (1/5)
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    日本版の海賊党だ!「MIAUが政治団体になって、堀江さんが党首になって」
  • yebo blog: パスワードのアドバイス

    2009/08/11 パスワードのアドバイス シュナイアー氏のブログに、安全なパスワードのための複雑なアドバイスが取り上げられている。もちろん、シュナイアー氏は誰もやらないと一刀両断。「私はしょっちゅうそれらの規則を破っています。あなたはどうですか?」。シャナイアー氏のアドバイスはここにある。 Scott DunnがInside Tipsコラムでレビューしているようなパスワード管理ソフトを使いなさい パスワードは定期的に変更しなさい | 私(記事を書いた人)は6ヶ月毎に変えているし、めったにログインしないところはログインするたびに変えている... パスワードは内密にしなさい | ファイルに書き込んだり、電子メールでそれを送ったり、メモに書いたりすることは彼らにパスワードを上げているようなものよ 単語、誕生日、家族、ペットなどの個人情報をパスワードに使わない。文字の繰り返しや連続は避ける。

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    パスワードに代わる認証方式の実用化が望まれる/OAuthでパソコンの権限を承認するのはどうか
  • http://twitter.com/abfly/status/3342656089

    http://twitter.com/abfly/status/3342656089
  • watanabe-junichi.net - このウェブサイトは販売用です! - watanabe junichi リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    これくらい図太くないと偉くなれませんよね
  • iPhoneのカメラロールが表示されない問題の対処方法 | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 iPhone OS 3.0の環境で写真を撮影し、カメラロールに表示されている数と、実際にカメラロールで表示される写真の枚数が合わない症状が発生することがあるようです。 これは、iPhone OS 内のDICMフォルダ内にある情報が正しく更新されないことで発生する症状のようです。 iPhoneクオリティ!の「iPhoneで撮った写真がカメラロールに表示されない場合の対処法」に、DigiDNAの「DiskAid」を使った解決方法が紹介されていました。 DiskAidをダウンロードします。このアプリを使用して問題を解消する場合、iPhone体内の写真ライブラリー>カメラロールのデータは全て削除されます。(iPhoto '09の同期写真デ

    iPhoneのカメラロールが表示されない問題の対処方法 | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    キーワードにマウスカーソル乗るたびにpopIn開いてウザいことになってる
  • 会社組織の中にいるヒトたち:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    【my格言】 -自分の「ライフスタイル」をビジネスより優先するのは、アタリマエ(20080430) (格言と文とはほぼ、関係ありません) おつかれさまです、龍澤です。 以前の投稿で、このようなことを書いたのです。 僕が常々オカしいと思っているのは、「(ぜひきてくれ!)でも、いちおうウチの会社の試験は受けてもらうから。。」「形式的なもんだから」 とか、言うわけね。 その会社の、それなりの立場のヒトが、自分の責任で「ぜひきてくれ!」といっていただけるんだったら、せめて「学科試験免除」ぐらいの優待条件は、つけてほしいと思うんだけど。 僕は、それが、ヒトとしてアタリマエの筋の通し方だと思うんだけどね。 「ぜひきてくれ、でも、皆と同じ一次試験から受けてね」じゃあねえ。。 そういう会社ってどうなんだろ、って、思ったりもするけど。 (中略) 「ぜひきてくれ!」というんだったらそれな

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    会社入るときに試験受けたことないな、面接はあるけど
  • ドラクエが提示する節度ある服装とは - 失踪外人ルー&シー

    ドラクエ9では装備品がグラフィックに反映されるため、機能性だけでなく見た目にこだわれる点も楽しみの一つなのだが、プレイヤーキャラ作成時にうっかりモヒカンの男を選んでしまった俺は、今ひとつ着せ替え人形的な楽しみを味わう事ができずに悲しい思いをしていた。だが、ある時、珍妙な服装でパラディンの特技である『仁王立ち』を発動すると愉快な気持ちになれることに気付いてからは男キャラを選んで良かったと心から思えるようになった。モヒカン頭でブーメランパンツの男が、仲間をかばうべく画面外から超高速でカットインしてくる姿は実に良い。この時、キャラクターが薄着であれば薄着であるほど愉快度が上がる気がしたのだが、残念ながら男用の装備で露出度の高い物はあまりないようで、俺は再び悲しい気持ちになった。 しかし、異性の装備品を着用できるようになるレアアイテムが存在すると聞いた俺は活力を取り戻した。もちろん狙いは『危ない水

    ドラクエが提示する節度ある服装とは - 失踪外人ルー&シー
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    『危ない水着』と『危ないビスチェ』が装備できない
  • えxぺの申し込み方法:お友達暗号ワードを試してみます。 - Vox

    Twitterって最近、タノシいよね、タノシいのは中でやってるヒトがタノシいからだよね、ということで「スバツイ勉強会」なんてのをやってるわけですが。で、えxぺの最近の悩みの種は、「いっぱい申し込んでくれるのはとってもウレシいんだけど、ドタキャンされると困る!」ってことに尽きるわけです。 それでも申し込み数から実際に来てくれた数を割り出すとドタキャン率は10%くらいじゃないかとは思うんですが、それでもね、やっぱり辛いわけです。ということで今回から、これまでのGoogle Docのフォームに入れて貰って後からモロモロの要因を考えつつ選ぶというやり方に加えて、登壇者のみなさんのお知り合い(もしくは会いたい人)を優先的に入れるためにはどうするか!?を30分ほど考えて以下のようにしました。題して、「お友達暗号ワード」方式、です。(ちなみに参考にしたのは、判ると思いますがはてなさんのなぞなぞ認証ですね

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • これはすごい。「ALPSLAB略地図」 :Heartlogic

    これはすごい。「ALPSLAB略地図」 待ち合わせ用や案内用の地図を作るときなどには、出発地(駅など)+目的地+目印になる主要なスポットだけの情報があればよく、他のこまごまとした情報は、全部不要です。 「ALPSLAB 略地図」は、その不要な情報を地図上から消し去り、必要な情報だけの地図を作ってくれます。これはすごい。 地図を作成するときに、出発地と目的地をクリックすると、自動的に道も選んでくれるようです。後は、通りの名前が載るようになったらいいな。

  • AmazonからTwitterサイトの承認が下りました

    結論としては、つぶやきにAmazonアフィリは使えそうですが、「Amazonアソシエイトである旨の記載」「サイトの審査承認」など条件がありますので、以下、お読みの上、Amazonアフィリのつぶやきをされるよう、お願いいたします。 Amazonアソシエイトへの問い合わせ Amazonアソシエイトに、Twitterでの投稿にアフィリエイトは使えますか?と問い合わせをしました。bit.lyなど短縮URLに変換されてしまう、とも付記しつつ。 翌日、返信を頂きまして「サイト単位で承認をするので申請して欲しい」とのこと。以下のサイトを申請しました。 >>Yoshihiko Yoshida (kagua_biz) on Twitter 翌日、審査が通りました。ただし、「必ずアソシエイトリンクである旨記載すること」だそうです。 Twitter、bit.lyについて 前回のエントリーにも書きましたが、Ama

    AmazonからTwitterサイトの承認が下りました
  • 厚さ0.7mmの「うすうす」iPhoneケース

    プレアデスシステムデザインは4日、iPhone 3GS用のハードケース「Sumajin INK ABS Hard Case for iPhone 3GS」を発売した。価格は1580円。

    厚さ0.7mmの「うすうす」iPhoneケース
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    重量が約10g、ケースの厚さが0.7mm、ケース素材には、ハードアタッシュケースなどで採用するABS樹脂
  • ソフトバンク、四半期ベースで最高の営業利益に

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    3GSって品薄なの?
  • 音声入力に魅せられて:「音声入力」は考える力を後押しする (NO.118)

    文章作成の作業は、頭脳の働きと密接な関係にあることは古くからいい伝えられてきております。私も今から30年ほど前、ひらがなタイプライターをブラインドタッチで叩いていた頃、私の頭脳の一部が指先に移っているのではないかと錯覚する思いをして、頭脳の存在が意外に身近にある経験をしました。今まで未知の世界の代表として、いわばブラックボックスの扱いをしてきた頭脳の一部が、文章作成を行う作業を通して、とても身近な存在に思えたことに、ひどく感動したのでした。 その後、日語ワープロで「漢字変換キー」を叩くことになってしまってから、指先に私の頭脳の一部が存在する意識は薄らいでしまったようです。ところが「音声入力」技術にのめり込むようになり、この方法で文章を作るようになってから、またまた頭脳の存在が私にはとても身近なものになってきました。 今号のブログでは、「音声入力」魅力シリーズの第8弾として、「音声入力」法

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    音声入力の研究
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    Apple以外は儲かってないらしい
  • FlyCastはiPhone×ネットラジオの革命だ - 天国の海 - lanikai - builder by ZDNet Japan

    FlyCastは以前にも取り上げました。 FlyCast(iTunesが開きます) 地下鉄でも聴ける!iPhone用ネットラジオプレーヤー (2008年10月のエントリ) 現在は当時よりもバージョンアップして、さらに高機能になっています。 ではおさらいも含めてFlyCastのご紹介。 1000局以上のプリセット局を聴ける Shoutcast(2万5000局以上)を検索して聴ける 新機能 ストリームバッファが4分もあるので、電車や地下鉄でも聴けたりする 聴いている曲をTwitterに投稿できる 新機能 バックグラウンド機能を使うと、ネットラジオを聴きながら他のアプリも使える 新機能 最後のは裏技みたいな感じですがOS3.0からSafari上からQuicktimeで視聴する時は、Safariと同様バックグランドで動作するという仕組みを使い、実現してます。参考リンク iPhone OS 3.0は

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    Safariからアプリに画面遷移するのはURLスキーマの設定かしら
  • InfoQ: Rubyのスレッディングとガベージコレクションの今後 - 笹田耕一氏インタビュー

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: Rubyのスレッディングとガベージコレクションの今後 - 笹田耕一氏インタビュー
  • 新しいインストーラが Windows 版 Ruby の実行速度を大きく向上する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    新しいインストーラが Windows 版 Ruby の実行速度を大きく向上する
  • もしTwitterが100人の村だったら

    安易な単純化は危険といえば危険なのですが、こうやってビジュアライズされると、妙な説得力を持ちますよね。 Twitter利用の実態。です。「もしTwitterが100人の村だったら」方式。これによると、 ● 20人は一度もつぶやいたことがない ● 50人はこの1週間つぶやいてない ● 5人しか100人以上のフォロワーはいない ● 5人が75%のつぶやきを占めている だそうです。まあ15年前のパソコン通信の時代から、「読んでるだけ(ROM)ユーザーは書き込んでるユーザーの10倍」と言われてましたからね。その辺の比率は今も昔も変わらないのでしょう。 なお、これはDavid McCandlessさんの「Visualized, the Information Atlas」という書籍からの引用です。10月末に発売予定なんだとか。 [Visualized] Jesus Diaz(いちる)

    もしTwitterが100人の村だったら
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    100人しかいないのに100人以上のフォローってどういうこと?
  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
  • グーグルが「Google File System」次期バージョンを開発中 - Publickey

    グーグルが独自に開発した分散ファイルシステム「Google File System」(GFS)。GFSには、グーグルがクローラが集めてきた大量のコンテンツ、GMailなどの利用者が保存する大量のファイル、 Google Mapsなどが表示する大量の画像など、想像を絶するほど大量のデータが保存されています。 GFSは約10年前に開発され、その後改良を加えられてはきましたが、いくつかの弱点が表面化してきています。それらの弱点を克服するために現在グーグルでは GFSの次のバージョンを開発中で、開発責任者であるSean Quinlan氏へのインタビューが、米国の計算機学会であるACMのWebサイトに掲載されています。 GFS: Evolution on Fast-forward また、そのインタビューの概要がニュースサイトRegisterの記事「Google File System II: Daw

    グーグルが「Google File System」次期バージョンを開発中 - Publickey
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    GFSの弱点はシングルマスターで、チャンクが64MB固定なところ
  • エゴサーチにもってこい? ブログのはてなブックマーク数を常に表示するユーザスクリプト「はこべ」 (Kanasansoft Web Lab.)

    どこでもはてなブックマーク数「HAtena Bookmark COunt Everywhere」の頭を数文字ずつとって並び替えて「hacobe」です。 え? 名前が同じ人がいる? そんなMacPortsの人なんて知りません。 hacobeに登録されたurlのはてなブックマーク数をブラウザの左下に常に表示し続けます。 urlはGreasemonkeyのユーザスクリプトコマンドメニューから登録します。 登録できるurlは二種類、pageとsiteです。 pageは、特定のページについているはてぶ数を表示させる事ができます。 siteは、特定のサイトについている全はてぶの数を表示させる事ができます。 詳しくは次のリンク先をご覧下さい。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ミクシィ「足あと」は「戸別訪問」? 中川秀直氏、日記閲覧も「自粛」

    選挙期間中は「ウェブサイトは更新も出来ないし、ダイレクトメールも送れない」という公職選挙法の解釈が定着し、ミクシィ(mixi)で情報発信をしている政治家にも、その影響が及んでいる。自分のミクシィ日記の更新が出来ないのはもちろん、他のユーザーの日記を読むことすら、公職選挙法に抵触する可能性があるというのだ。 積み重なり具合、頻度による? 2009年8月18日の衆院総選挙公示を控え、各陣営は、8月17日までにウェブサイトの更新を終えた。公職選挙法では「文書図画の頒布」が厳しく制限されており、ウェブサイトの更新も、これに含まれると総務省が解釈しているためだ。 これは、「閉じられた空間」だとされるSNSでも例外ではないようだ。広島4区から立候補している自民党の中川秀直元幹事長(65)は、09年5月から、ミクシィ上で日記を公開している。日記は「マイミクシィ(マイミク)」のみを対象に公開されているが、

    ミクシィ「足あと」は「戸別訪問」? 中川秀直氏、日記閲覧も「自粛」
  • Amazon.co.jp: 公式16連射ブック 高橋名人のゲームは1日1時間 (ファミ通ブックス): 高橋名人: 本

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    子供のころ14連射が精一杯でした
  • かんたんプログラミング CGI/Perl はとってもオススメ - Pixel Pedals of Tomakomai

    ふと、屋でかんたんプログラミング CGI/Perlってを見かけたので、手にとって読んでみました。お、 use strict; してて珍しいなと思ったら、open もきちんと3引数だし、初学者向けのCGIとは思えないくらいソースがモダン! しかも CGI.pm やら TT やら DBI やらの話まで、きちんと(≒モダンに)解説されています。超良書です。 かんたんプログラミング CGI/Perl と思ったら、それもそのはず。巻末の著者紹介をよくよく見てみると、著者の正体は id:perlcodesample さんでした。なるほど、どうりで信頼できる内容なわけですね。 FFFTPの使い方やInternal Server Errorへの対処法辺りをサポートしてるくらいの難易度ですので、恐らくうちのブログを見るような方には必要のない内容でしょう*1が、もし、親戚とか友達で、レンサバでメールフォ

    かんたんプログラミング CGI/Perl はとってもオススメ - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 1回聴けば満足できる曲にお金を支払う? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今日はちょっと暴論かましてみる。 CDの時代には、1回、10回、100回、1,000回、それ以上でも、ある曲を好きな時に聴きたいと思えば、その曲を購入するなり、レンタルするなり、なにがしかの方法でお金をかけなければならなかったし、そのCDを手に入れるためにそれを入手できるところを探すというコストをかけなければならなかった。 しかし、今、この時代においては、1回、10回程度、ある曲を好きな時に聴きたいと思えば、PCなり携帯電話なりのデバイスを利用すれば、お金をかけず、大したコストも掛けず、そうすることができる。正規ルートであれ、海賊ルートであれ。 実際に1回、10回しか聴かないかどうかはわからない。実際にはそれ以上聴くのだとしても、その程度のニーズでは人はペイしなくなっていくのかな、なんて思ったりする。もちろん、かつてはCDの購入が当たり前の音楽ブームだったこととか、音楽、特にCDを買わなく

    1回聴けば満足できる曲にお金を支払う? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    1回聞けば満足する曲はテレビやラジオでかかるのを待つだけなんじゃないのかな?
  • 党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    酒井法子>越えられない壁>党首討論ですね、わかります
  • 学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催

    「学生が開発したコードが,Ruby体に取り込まれ,Linuxカーネル・メーリング・リストにも投稿された」(プログラミングコース 主査 よしおかひろたか氏)---。経済産業省(経産省)などは2009年8月12日から16日まで,学生が合宿形式でIT技術を学ぶ「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」を開催した。 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」は,経産省が独立行政法人 情報処理推進機構(IPA),財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC),NPO 日ネットワークセキュリティ協会と共催しているイベント。2004年に「セキュリティキャンプ」として始まり,2008年からプログラミングコースを新設し,「セキュリティ&プログラミングキャンプ」になった。今年は,書類選考で選ばれた中学生から大学生までの61名が参加した。 このキャンプの大きな特徴は,講師全員が第一線で活躍する著

    学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催
  • コミックマーケットレポート C76 3日目 反省会:橋本充電中

    コミックマーケットレポート C76 3日目 反省会 反省会で報告された事柄をまとめました。代表の意向から、個人的な意見、感想を併記しています。このページで紹介する内容は、録音した音源を元にまとめたものです。 2009/08/17 0:50現在編集中です。個人的な意見・感想は後々追加していきます。 代表から報告 三代表あいさつ。 安田:暑い中最後までお付き合いいただいてありがとうございます。今回は多くの人が来たが、無事に反省会が迎えらた。一人一人ががんばってくれたおかげ。これから先もこんな感じで続けて行きたい。 筆谷:お疲れ様でした。撤収参加者の大半は設営の説明会にいたんじゃないかなと思う。あの時あいさつしてから80時間経ったが、みなさん充実した楽しい80時間でしたか?(→会場:拍手)例年通り、夏コミが終わると秋が来るという感じで、これで皆様の夏も終わってしまい、また楽しい秋、楽しい冬とした

  • Amazon API認証プロキシ用のリバース・プロキシ作ってみた - 風柳メモ

    「作ろうと思う」って書いちゃったしね 複数のAmazon API認証プロキシを順に使いまわすリバース・プロキシ(reverse proxy)です。 ↓のページから、プロキシ登録が出来ます。 Product Advertising API用リバースプロキシ あ、登録する際にはOpenIDでログインする必要があります。現状、自分のやつをひとつだけしか登録していないのでちょっと寂しい。だれか登録してください(笑)。 リバース・プロキシの負荷の関係から、2009/07/22現在、 認証signature付きのURLを302でリダイレクト Amazon API認証のPROXYを書いたよ(2) - ただのにっき(2009-07-06) で返すようになっていないと、登録出来なくなっています。申し訳ありませんが、ご了承願います。 amazon-auth-proxyの方は、現在対応いただいているところです。

    Amazon API認証プロキシ用のリバース・プロキシ作ってみた - 風柳メモ
  • LinkedInが開発したリアルタイム検索システム·Zoie MOONGIFT

    LinkedInは最近4,500万ユーザを突破した世界最大の規模のビジネスSNSだ。SNSというとFacebookに注目が集まるが、LinkedInも様々な試みが行われており非常に興味深いシステムになっている。ZoieはLinkedInの開発した検索エンジンになっている。 シンプルなインタフェース 最近流行のリアルタイム性を取り入れ、実際に彼らのシステムで使われている。そんな実用性の高いシステムがオープンソースになっているのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZoie、Apache Luceneをベースにした検索エンジンだ。 ZoieはApache Luceneをベースに開発されておりJavaで作られている。検索対象を追加すると即座に検索結果に反映されるようになっており、インデックスの再構築を待たなくて良い。またそのインデックスの再構築は検索パフォーマンスに影響を与えないように

    LinkedInが開発したリアルタイム検索システム·Zoie MOONGIFT
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 意味のない長時間ミーティングをなくそう!·ミーティングコスト時計 MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトより 誰もが嫌いな長時間ミーティング。生産性もなく、ただ時間を費やすことだけに重点が置かれ、決定することは何もない。その時間の支配感が上司の満足度だけを上げるのみで、その代わりにメンバーのモチベーションを著しく低下させる。そんなミーティングとはもうおさらばしよう。 時間の浪費を防止しよう そのために必要なのは見える化だ。それも時間ではなく、お金としてだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはミーティングコスト時計、Arduinoを使ったコスト算出ソフトウェアだ。 ミーティングコスト時計はArduinoを使って動作するソフトウェア&ハードウェアで、LEDを使ってミーティングで費やされているコストを表示するようになっている。単位は万円で、タクシーメーターのように時間が経過すると刻々と金額が上がっていく。 3万4,100円になった 平均の時給がハードコーディングされてお

    意味のない長時間ミーティングをなくそう!·ミーティングコスト時計 MOONGIFT
  • Flash製のデスクトップアプリケーションを開発する·HippoHX MOONGIFT

    Flashのインタフェースはマルチプラットフォームで共通であり、Mac OSXUIとはまた違う良さがある。そんなFlashのUIを使ってデスクトップで動作するアプリケーションを構築しようと思うとAdobe AIRがよく知られている。だがAdobe AIRを別途用意しなければならないのが面倒だ。 アプリケーションのビルドは簡単 Flashで作られたソフトウェアをまるでネイティブアプリケーションのようにダウンロードするだけで動くようにするのがHippoHXだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはHippoHX、SWFファイルをネイティブアプリケーション化するソフトウェアだ。 HippoHXはWindowsまたはMac OSX向けに提供されるソフトウェアだ。SWFファイルを指定し、設定をするだけでWindowsMac OSXどちらでも動作するネイティブアプリケーションを生成する。イン

    Flash製のデスクトップアプリケーションを開発する·HippoHX MOONGIFT
  • コナミ、懐かしの「フロッガー」ほかiPhoneアプリを期間限定で半額以下に

    コナミデジタルエンタテインメントは8月17日、「Touch KONAMI」(iPhone/iPod touch向けゲームアプリシリーズの総称)の5タイトルを8月31日まで半額以下で提供すると発表した。アップルのApp Storeよりダウンロードできる。 1981年に発売し、世界中で人気を博したアクションゲーム「フロッガー」や名作ホラーゲーム「SILENT HILL」など、タッチパネルや加速度センサを使った操作感で楽しめるゲームアプリがそろっている。タイトルと金額は下記のとおり。 METAL GEAR SOLID TOUCH 通常価格:900円(税込)→450円(税込) SILENT HILL The Escape 通常価格:800円(税込)→ 350円(税込) SILENT SCOPE 通常価格:800円(税込)→350円(税込) DanceDanseRevolution S 通常価格:8

    コナミ、懐かしの「フロッガー」ほかiPhoneアプリを期間限定で半額以下に
  • アップルの新OS「Snow Leopard」--注目の新機能と改良点を分析

    うわさによると、「Snow Leopard」とも呼ばれるAppleのOS「Mac OS X 10.6」のリリースは少し前倒しになる可能性があるという。Appleは6月に開催のWorldwide Developers Conference(WWDC)で、Snow Leopardは9月に店頭に並ぶことになると発表した。しかし、同OSが米国時間8月28日かその前後にリリース可能な状態になる可能性がささやかれると、いくつかのテクノロジ系ブログが大いに沸き立った。 正式に9月になるより丸5日早く発売されるかもしれないということは、それほど重要ではないだろう。出荷開始がいつになるかはともかく、記事では、Snow Leopardに期待できること、そしてこのOSがユーザーにとって重要となる可能性がある理由について解説する。 Snow LeopardとLeopardの違い まず知るべきなのは、これがMac

    アップルの新OS「Snow Leopard」--注目の新機能と改良点を分析
  • 「Google Apps」が「Google Groups」と連携--メンバー間の文書共有が容易に

    Googleは米国時間8月17日、同社のオンラインアプリケーションスイート「Google Apps」に、「Google Groups」サービスと連携する新機能を追加した。これにより、設定されたグループのメンバー間で文書やサイト、カレンダーの共有が可能になった。 この新機能が公開される前は、Google Appsユーザーがアイテムを共有したい場合、それらを完全に一般公開するか、個人対個人ベースで共有するかのどちらかを選ぶしかなかった。 今回の変更が意味するのは、たとえば、スプレッドシートをGoogle Groupsで共有すると即座にグループメンバーがアクセスできるようになり、メンバーがグループを脱会するとアクセスできなくなる、ということだ。 Google Groups担当アソシエイトプロダクトマネージャーのJeffrey Chang氏は、8月17日付けのブログ投稿の中で次のように述べた。「私

    「Google Apps」が「Google Groups」と連携--メンバー間の文書共有が容易に
  • Install - SakuraEditorWiki

    パッケージ版でインストール セットアップを実行するだけで、楽チンです。 特に説明は不要でしょう。 サクラエディタはsakura.iniに設定を保存するため、来はレジストリを操作しませんが、 パッケージ版からのインストールでは右クリックで「サクラエディタで開く」や、 アンインストール情報などのためレジストリへの書き込みが発生します。

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    バッチファイルの関連付けが変更できなくて困った
  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    「大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
  • 政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国

    俺は特定の支持政党を持たない。そのとき俺に有利な政策をしてくれる党なり政治家なりに入れればいいと考えている。が、正直言って選挙権を得て十数年、そんな政治家や政党に票を入れる機会を得たことが無い。 俺はインターネットの自由な世界を愛しているし、ウェブがメディアとして注目されるのはいいことだと思っている。そのためにある程度健全さを維持するための規制は甘んじて受けるべきだとも考えている。 が、政治家どもはろくすっぽネットも使いやしないでとにかく規制だ規制だと騒ぎたてるだけのクズばっかりだ。 そのせいで効果の無い規制や我々の自由を大きく制限する規制、さらには単なる新興企業排除のための規制が跋扈してやがる。 しょうがないとか言ってる場合じゃない。新しいメディアであるネットを、無知矇昧の爺どもの好きにさせてたまるか。 またざっと各政党の主張を見れば、やれ生活だのなんだのと国内問題にばかり目を向けてる。

    政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    政治を変えられない無力感
  • TracInstallPlatforms – The Trac Project

    Platform-specific Documentation This is an index of pages describing how to install, upgrade and run Trac on specific platforms and operating systems. These pages have been written by users who have successfully installed Trac on those platforms, but they may be out of date or inaccurate. Hence the following notice: As a general advice for any platform specific installation guide, you should first

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    Tracのインストール、FinkよりMacPortsのほうが簡単かな?
  • アクセシビリティポリシー | Data Process

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002865.shtml

  • 中間管理職にチキンラーメンと水、小麦粉、ビニールシートを持たせ、「無人島」でサバイバルをさせる研修…日清食品 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中間管理職にチキンラーメンと水、小麦粉、ビニールシートを持たせ、「無人島」でサバイバルをさせる研修…日清品 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/08/17(月) 21:38:56 ID:???0 品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の 若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を 実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。 まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりする などのサバイバル生活を強いられる。 同社では若手管理職の心身を鍛えるため、平成15年からこの研修を開始。17年までは 無人島で

    中間管理職にチキンラーメンと水、小麦粉、ビニールシートを持たせ、「無人島」でサバイバルをさせる研修…日清食品 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • benli: ダウンロード違法化の具体的な問題点

    高木浩光さんとMIAUとの関係が少々険悪になっているようで、心配です。 MIAUについてはいろいろな批判があるのは分からないでもないし、私はMIAUが有害コンテンツ関係や児童ポルノ関係に手を出すのは戦略的に拙いなあと思いはしますが、自分が会員にすらなっていない団体がどの領域に主たる関心を示し、どの領域に関心を示さないかについてとやかく言ってみても始まらないので、その点は基的に静観しています。 Googleとプライバシー権の関係一つとっても、高木さんはストビューの問題に関心を持っているのに対して、私は、グーグル検索(ウェブ検索のみならず画像検索を含む)によるプライバシー情報の拡布の問題に関心を持っているというように、関心のあることがそれぞれ異なるのだから、その問題に強い関心を持っている人がその問題に関して動いていくしかないように思ったりしているからです。 もちろん、MIAUは、入会資格をオ

  • 初音ミクの巣立ち - maraigue's blog

    From Twitter (clipped by TwitterClip) caesium133 / caesium(セシウム) 「初音ミク」は巣立ちしてもいい時期なのかもしれない。 Browsing: 初音ミク「白いクスリ」ニコ動に一時復活 「削除依頼に法的根拠なし」とニワンゴ - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/18/news021.html Tue Aug 18 03:19:52 +0000 2009 from foxytunes caesium133 / caesium(セシウム) 発売からもうすぐ2年でだいぶ普及したし、著作権も整備されつつあるので、初音ミク使って変な動画挙げても「クリプトンが悪い!」という人はいないと思う、、、 Tue Aug 18 03:22:43 +0000 2009 from

    初音ミクの巣立ち - maraigue's blog
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    初音ミクがクリプトンの製品だって認識してる人少なそう/クリプトンって何の会社?みたいな
  • 雑記:09/08/19-新型PS3 - 電脳御殿

    ■薄くなった 新 PS3を披露!発売は9月の第一週。価格は299ドル、299ユーロ、2万9980円。 ■ついに薄型 PS3 ! ■【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9800円で9月の第1週に発売 丑三つ時にも関わらず、かなり興奮してしまったため取り急ぎメモ。 確かに薄く見えるけど結構でかいよねこれw 仕様その他に不明瞭な点が多いので、ちょっと今日は全力で追いかけようと思います。 いやー凄いな!びっくりした!(以下、見つけた後に時間があったらもりもり増やします。) ■PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA) はやい。 ■Entertainment on PS3 has a new look(海外公式ニュース) ■国内公式リリース スペックやら画像やら色々出てた。(国内

    雑記:09/08/19-新型PS3 - 電脳御殿
    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    PS2互換はナシかー/本体が3万円って安いんだっけ?
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    tarchan
    tarchan 2009/08/19
    なんでひらがなで書かないのか?>(イチカワ)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

  • 【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9980円で9月の第1週に発売

    【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9980円で9月の第1週に発売 編集部:noguchi Sony Computer Entertainment Europeは,現地時間の2009年8月18日,ドイツのケルン市でプレスカンファレンスを開催し,PLAYSTATION 3の新型を発表した。新型は従来機より32%小さく,36%軽い,そして34%電力消費が抑えられるという。 HDD容量は120GBで,日では2万9980円で発売される。発売時期は国により異なるが,9月の第1週の予定だ。 [Gamescom]新型PS3だけじゃないSCEEのプレスカンファレンス詳報。PS3システムソフトウェアは3.0へ 関連記事一覧へ関連記事 gamescom:「デジタルイベントがどのように機能できるか証明するチャンスがきました」 [gamesc

    【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9980円で9月の第1週に発売