タグ

lifeに関するtarchanのブックマーク (120)

  • あんたが邪魔でケータイに出られない!

    出張からの帰り、40代の会社員Aさんは新幹線の3人がけの席に座って雑誌を眺めていました。一番通路側の席です。 隣の席、3人がけの真ん中の人は、Aさんが乗ってきた時点で、すでに眠っていました。同じ年頃の、やはりサラリーマンらしき人です。座席の背もたれについているテーブルの上には、大きなビールの缶があります。 一番窓側の席には、初老の会社員らしき人が座って、何やら書類をいじっていました。 >>ケータイとほほ観察記・記事一覧 ケータイに出たいが出られぬ新幹線 大井川を超えたあたりで、窓側の人のケータイが鳴りました。ズボンの尻ポケットに入っているらしく、そんなに大きな音ではありません。 Aさんは、どうするのかと窓側の人を見やりました。ケータイに出るのなら、前を通してあげなければならないからです。一瞬、窓側の人は迷ったようですが、結局は無視することにしたようです。 かすかに鳴っていた着信音が止まった

    あんたが邪魔でケータイに出られない!
    tarchan
    tarchan 2009/06/02
    ケータイのおかげで待ち合わせにルーズになった!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/05/18
    プログラムとはおもちゃ
  • 快適な机上環境を作ろう

    この記事は2008年の5月に書いてずっとDraftの中に入ったままになってました(汗 いまはちょっと違う所もありますが、そのまま公開することにしました。 IKEAと5万円で作る快適仕事場が好評だったので、調子に乗って机の物編も書いてみることにしました。でも、IKEA編ほどおもしろくないなぁw 机の上の基は、見えるところに物を置かない、でも出来るだけのものを手の届く範囲に置くです。 約2畳のスペースの中で快適に仕事をするために、ほとんどの事をこの環境の中でこなせるようにしています。 まずは、基のキーボードとマウス。 キーボードは、無刻印のHHKBを使っています。キーボードは好きなので沢山持っているのですが、やはりキータッチが一番いいのはこれでした。値段も高いですが。 一つ失敗したのは無刻印。なぜかお店に言ったときに無刻印が格好良く見えて買っちゃいましたが、ブラインドタッチも出来ない私には

    快適な机上環境を作ろう
  • 元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』普段は何してる?ヲタクの職業調査!! | リアルライブ

    トップ > その他 > 元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』普段は何してる?ヲタクの職業調査!! よく、ヲタクってやっぱりニートが多いの? ってきかれます。 そんなことはありません。そりゃ中にはニートの方もいるでしょうが、基的にヲタクやるのはけっこうお金がかかるので普段はきっちり働いている人が多いです。ライブに通いつめるんだって、アイテムコンプするんだって、コスプレ衣装だってけっこういい金額かかるからねぇ。ヲタク=ニートってイメージが世の中にまん延してるのはメディアがそこだけピックアップして放送したがるからって部分が大きいのでは? FICEが某番組出た時も、その番組自体は問題なく熱いライブリポートとして放送されたわけなんだけど、後日許可なく別番組で同映像のファンの部分だけを使い回されたもん。「ニートな若者を斬る!」ってね。平日に仕事もせず公園で変な踊り練習してます、

    元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』普段は何してる?ヲタクの職業調査!! | リアルライブ
  • “35歳”を救え~あすの日本 未来からの提言 - Joe's Labo

    昨夜のNHK総合『“35歳”を救え~あすの日 未来からの提言』について。 団塊ジュニアの現実を率直に取り上げた良い企画だったように思う。 特に注目すべきは、過半数の人が、今後給料が上がることは無いだろうと実感している点。 90年代までなら、主任(係長)⇒課長⇒部長と出世していくことで基給を上げる流れに 加えて、職級がそのままでも、昇給で緩やかに基給の上昇が期待できた。 だから、その頃には50代でヒラでも、若手の課長以上に支給されているおじさんが多かった。 だが、もうそれはない。ほとんどの企業は30代以降での昇給を抑制しているから、 課長部長の出世魚コースに乗れなかった人(40歳あたりでは約7割に上る)は ほとんど横ばいの給与で余生を捨扶持で飼われることになる。 別に誰が悪いわけでもない。人件費の原資が増えなくなったのだからしょうがない。 成長率が落ちるとはそういうことであり、「もう成

    “35歳”を救え~あすの日本 未来からの提言 - Joe's Labo
  • フリーライター時代の20の思い出 - hatena@raf00

    会社でライター時代のあれこれを昔語る機会があったのでいくつかの「ライター時代の思い出」をtwitterに連続postした。以下はその転載と、何項目かの追加であります。1998年からライター業を始め、2003年までの5年間活動していたが、振り返ってみるといろいろあるもんだ。なお、これらのエピソードは一切の誇張が入らないよう注意したものであり、全て事実であります。 ライターの思い出:1 専業ライターとしての最初の仕事は某アニメ映画のファンムック制作だった。が、公開2週間前の試写会に行ったら、「完成度50%!」といった惨状。試写会に参加した一同顔面蒼白。喫煙所で一同緊急会議を開きだした。ファンムックの発売はなくなった。そう、ガンドレスだよ。 ライターの思い出:2 98年はネットが「情報収集に最適!」と認識され始めた時期だった。で、当時仕事も少なく日がなネットをしてたら変に情報通扱いされ、某ゴシッ

    フリーライター時代の20の思い出 - hatena@raf00
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2009/04/22
  • 自分の成果を値段で計るな - GoTheDistance

    転職先の社長に、そのようなことを諭された先週末。レンガで頭を打たれるような衝撃が走りました。 タイトルで言わんとしてることは何かと申しますと、「オマエの価値を決めるのは自分でもなく、言い渡された値段でもなく、お客様が気持ちよくお金を払ってくださるかどうかだぞ。」ということです。こう書くと当たり前ですが、やっていることが報われるかどうか見えない中で手を動かしている時に、どうしても損得勘定が出てきてしまいます。でも、損得勘定が考えたら成功なんか出来ないぞ、と社長は申されるのです。 前向きな技術者は、必ずと言って良いほど自分の作ったものに対するひそかな自負があります。当然のことです。たとえそれが「DBから適当にブチ抜いて画面に吐き出す簡単なお仕事」の集合だとしても、立派な成果物です。 でも、その自負があることとその成果物に価値があることは、全く別のことです。評価軸が違います。そして困ったことに、

    自分の成果を値段で計るな - GoTheDistance
  • NHKが流せなかったテレビ番組の裏側。 - Something Orange

    タイトルは3分の2だけ釣り。 言葉の嵐 作者: 春風亭小朝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/02/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る いまから少し前、NHKの『小朝が参りました』という番組で、春風亭小朝が全国の百歳の老人に逢ってまわる企画があった。このにはその裏話が載っていて、これがおもしろい。 たとえば、こんなひとがいる。 戦争へ行って、たくさんの人間を撃ったというお爺ちゃん。この方自身も左肩を撃たれているにもかかわらず、「また戦争してえ。人を撃ちてえなあ。あの感じが忘れられねぇんだよ」と、目を輝かしてお話になるのです。 いいですねえ。健康の秘訣なんかどうでもいいからこういうところをクローズアップしろよ、と思うのだが、当然、この部分はカットされて画面には白鳥が映っていたそうだ。 こんなひともいる。 家の中で倒れて救急車で運ばれ、

    NHKが流せなかったテレビ番組の裏側。 - Something Orange
  • Webサービスで人生が変わった人たち - yuyakuriharaの日記

    twitter人生が変わったという記事を読んで思い出したのは、5年前の「mixiで人生が変わった」というITmediaの記事。 5年前のmixi初期ユーザーとして当時の熱狂に参加していたので、自分的にも感慨深いものがある。 ナレーション (以下 ナ) : Twitter によって、「人生が大きく変わった」と話すのは、東京に住む石嶋未来さんです。Twitter を使いはじめたのはおよそ 2 年前。多くの人から瞬時に返信がもらえる Twitter は、既に生活の一部だと言います。 この一文から始まる、物事の事象が、5年前のふぁるとまったく同じように思えた。 彼女も同じように、mixiを使い仕事を見つけ、mixiに入社した経歴を近くから見ていたので、このシンクロニティに驚いた。 あの熱狂から5年。 いまじゃmixiは、当時とは比較にならないほど多くの人に使われるようになった。 Twitter

    Webサービスで人生が変わった人たち - yuyakuriharaの日記
  • 【インタビュー】ライフネット生命、出口社長が語り尽くす生命保険のカラクリと原価開示のスゴさ(前編) (1) 確実に貧しくなった日本人--格差社会が現実のものに | ライフ | マイコミジャー

    30年以上、生命保険の仕事に携わってきた出口治明ライフネット生命保険(以下、ライフネット生命)社長。生命保険は長期の契約であり、生涯を通して支払う保険料は1,000万円を超える場合も稀ではない。それほど高価な買い物であるにもかかわらず、生命保険を「比較して、納得して」購入する例はほとんどない。そんなマーケットに疑問をもった出口氏の挑戦が始まった。 確実に貧しくなった日人。特に子どもを産み育てる20〜30代の貧しさが目立つ ――ライフネット生命を設立された理由を教えていただけますか? 出口「一言で言うと、この会社をつくったのは、表1・2のグラフが大きな理由のひとつです。ご覧になってわかるとおり、日人の平均所得はこの10年で15%ぐらいダウンしているんです。 【表1】1世帯当たりの所得金額 表1(クリックすると拡大画像) 【表2】世帯主の年齢階級別に見た1世帯当たりおよび世帯1人当たり平

  • 使わない個性は、要らない個性。 : 404 Blog Not Found

    2009年02月28日13:30 カテゴリLove 使わない個性は、要らない個性。 ひらがなが一つ違うだけなのだけど、それで全然違ってしまうのだから日語って難しい。 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠(汎適所属) どうやら、実社会の世界では『使えない個性は、要らない個性』だったらしい。違うんだよ。 要らない個性は、使えない個性じゃない。 使わない個性が、要らない個性なんだ。 誰が?自分が! 自分が使わない個性が、自分にとって要らない個性、ということなの。 個性をむしろ殺して“花屋に並ぶ花”となるのか? それともナンバーワンを目指して修羅の道を目指すのか? 花って買わなきゃ手に入らないものなの? 人に売る分まで作らなきゃいけないもんなの? あなたはものごとは買わなきゃ手に入らないものだと思っているんじゃないの? そのためには、個性でも何でも売って、必要な金を手に入れなき

    使わない個性は、要らない個性。 : 404 Blog Not Found
  • ショートカット志向にどう立ち向かう?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― 今の時代に優勢なのは「手間をショートカットする欲望」だけれども、当は「面倒」を引き受けると、作品や組織が豊かに育つと。そのようなお話をうかがいました。 「ショートカットの欲望」を抑え、回り道や手間を惜しまないことが、いい成果や、あるいは感動をよりおいしく味わうことにつながる、と。けれども、日々仕事をしていると、やはりショートカットのほうがいいじゃないか、と思うことがありますよね。特に結果へのプレッシャーが厳しかったり、忙しい、人手がないなど、時間や人材のリソースがない状況ですと。 楽な方向へ行きたいという欲望は人間の不変のものでもあり、手間のショートカットや効率化は、そうして進んだという社会的側面があります。正しいと思っても、自ら進んで非効率の波をかぶって人と折衝したりすることは難しいと思いますが……。ご自身でも、そう思うときはあると認めていらっしゃいますよね。ど

    ショートカット志向にどう立ち向かう?:日経ビジネスオンライン
  • 家事と「グーグルの検索」が似てる件 - michikaifu’s diary

    こういう話が流行ると、黙っていられないTech Momが来ましたよ。 とある夫婦の離婚序章 一時「発言小町」にはまったとき、同じような「家事と仕事とどっちが大変か」という男女の水掛け論を散々読んだのだが、女性の多い「小町」と男性の多い「匿名ダイアリー」の空気の違いがあって、なかなか面白い。 で、私の直接の反応はPollyannaさんとほぼ同じなのでそちらを読んでいただくとして、スレを読みながら、「家事とグーグルって似てるなぁ」とつれづれに思った話を書く。 グーグルのトップページは、ほとんど検索窓しかない。そこに何かほうりこんで検索すると、検索結果は味も素っ気もないリンクの羅列で出てくる。ユーザーインターフェースは昔からほとんど変わらない。使っている方からすると、極めてシンプルな表面しか見えない。しかし、そのウラには、10年にわたって蓄積した膨大なリンクとユーザーのデータを、ものすごいアルゴ

    家事と「グーグルの検索」が似てる件 - michikaifu’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/01/20
    なんでも「あるほうがいい」と残していくと行き詰る。リスクを取って集中して生活したほうが幸せになれそう。
  • 「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog

    昨日友人からの携帯のメールを見落としていて友人に小言を言われたのだけど、携帯のメールをあまり見ない僕は「僕と連絡をとりたかったらネット経由で話しかけてくれ。大抵常にネットに居るから」というようなことを友人に言った。僕は何の違和感もなく「ネットに居る」という言葉を使ったのだが、友人にはそれが新鮮で文学的に聞こえたらしく、「何だよネットに居るって」とのようなことを言われた。 twitterで常時他人と私生活を混合して、用事があったら携帯よりもskypeでというような生活をしている人間はマイノリティーなのだろうとは理解しているのだけれども、「ネットに居る」という感覚が大多数の人には理解しがたいものなのだと考えさせられた。僕の通っている学部は情報系なので、テレビの話よりもネットの話の方がしやすい。しかし、それはニコニコ動画の話だとか2ちゃんねるの話だとかGoogle Street Viewの話がで

    「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog
    tarchan
    tarchan 2008/11/20
    常時パソコンが起動している環境にいるかどうかで違いそう
  • 僕がWEBに目覚めた理由のひとつ | | 遊ぶようにはたらく | あすなろBLOG

    最近、なぜかある出来事をよく思い出してします。高校卒業してから大学に編入学するまでの間に通った、専門学生時代のエピソードです。当時、介護福祉士を養成する専門学校に通っていました。深く考えずに足を踏み出した業界だったのですが、現場実習などを通して徐々にその仕事が自分に合わないことを感じてきつつあり、自分の天職を見つけるべく将来を決める猶予期間を確保するために大学に編入することを決意していました。し...

  • 理想的な老後の生活は「続けられる趣味を持つこと」が7割 - 日経トレンディネット

    インテージのアンケート調査によると、68.1%の人が理想的な老後の生活として「続けられる趣味を持つこと」を挙げた。以下「体力を維持する」が53.8%、「国内旅行を楽しむ」が53.6%となった。 具体的に「老後」と呼べるのはいつごろからを聞くと「65―69歳から」という回答が34.6%で最も多く、次いで「70―74歳から」が33.9%だった。 理想的な老後のために必要なものは「自由に使えるお金」が77.1%で、これに「健康な身体、体力」の72.1%、「快適に過ごせる住居環境」の53.6%と続いた。一方、理想的な老後に家族や配偶者、友人が必要という人は半数を下回った。 今年の敬老の日に贈り物をする予定がある人は37.8%。贈る予定のある人にその相手を尋ねたところ、「母親」が50.5%、「父親」が33.3%、「祖母」が32.8%だった。 調査は8月28日―9月3日の期間、インターネット上で実施し

    理想的な老後の生活は「続けられる趣味を持つこと」が7割 - 日経トレンディネット
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
  • ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    親戚にテレビを見せない、テレビゲームをさせない、お菓子を与えないという方針の家庭があります。 子どもは小学生の男の子です。 その子は、よその家では夢中になってテレビを見て、ゲームをやって、お菓子もべています。 そういう方針でお子さんを育てた方にお聞きしてみたいのですが、親に反発などをしだす、小学校高学年や中学生くらいになってもそういうのを親も子どもも守ってましたか? また、その年頃にはどういう遊びをしていたのですか? やっぱり想像力が豊かな子に育ちましたか? その家庭のやり方に口出しをする気は一切ないのですが、大きくなったとき、懐かしのアニメの話しやお菓子などの話しに入れないだろうなあと思いました。

    ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記

    IT系の人が集まるギークハウスがあったらいいのになあとか以前からもにょもにょと言っていたのですが、最近僕自身があちこちのゲストハウスを転々とするのも少し飽きてきてそろそろ東京でどこかに住処を定めようかなあということもあって、またちょっと真剣に考えてみようかと思います。とりあえずいろいろアイデアなどをまとめてみた。 以下は去年書いたエントリ。 はてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 さらにはてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 シェアハウスエントリへの反応など - phaニート日記 まあ要点を言うと、なんでもいいからIT系のプログラマーとかデザイナーとかいろいろな人が集まる場があったら面白いと思うんだよね。いろいろおしゃべりしたり情報交換したり、そんな交流の中から企画が生まれたり。あと技術書とかがたくさん置いてあって便利だったり、ときどき勉強会とかそういうイベン

    ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記