タグ

2013年12月15日のブックマーク (4件)

  • 作曲・編曲する人、注目!「円環音階」なら約100種類の音階を分かりやすく学ぶことができる! | ゴリミー

    作曲をする時や編曲をする時、音階の知識があると捗るらしい。特に基的な長音階と短音階の2種類を理解していなければ非常に困難であるそうだ。 これから作曲にチャレンジしたいと言う人や編曲になどをする人向けに、「音階」を学ぶことができるアプリ「円環音階」を紹介する! 約100種類の音階が地域やジャンルごとに格納! 「円環音階」でできることは非常に明確。様々な音階を視覚的にかつ聴覚的に体験することによって学ぶことができるアプリだ。 アプリ内には地域やジャンルごとに分類されている音階が約100種類用意されている。好きな音階を探し、手で演奏しながら耳で聴くことができる。音楽における重要知識でありながらこれまではこのような学び方をすることができてなかった。音楽の教則では絶対に実現できない学習方法を「円環音階」は可能にしているのだ。 もちろん、決まった音域だけではなく、音域を変えたり移調したりすることも

    作曲・編曲する人、注目!「円環音階」なら約100種類の音階を分かりやすく学ぶことができる! | ゴリミー
  • SQLインジェクション対策に正解はない

    最近、SQLインジェクションのネタが盛り上がってるようだ。下記のTogetterまとめあたりが震源地だろうか。 「プリペアードクエリが基だけど、動的に SQL を組み立てる場合もあるから、そういう場合に備えてエスケープも知っておいたほうがいいかも」 - Togetterまとめ まとめを読んだ感想としては、「どちらの意見も間違ってはいない」というものだ。前提あるいは見方が異なるために、見解の相違が生じているだけのように思う。SQLインジェクションについては私も若干思うところがあるので意見を書いておこうと思う。 攻撃を防ぐのは難しいSQLインジェクションをはじめとするセキュリティ対策が難しいのは、ひとつでも穴があると致命的なダメージを受け得るということだ。「どうやって効率よくコードを書くか」とか「コードのメンテナンス性を高めるにはどう書くべきか」みたいな議論とは全く質が異なる議論が必要になっ

    SQLインジェクション対策に正解はない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 会議で使える。複数人でウェブページの閲覧をリアルタイムに共有できるサービス「Surfly」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Surfly」は複数人でウェブページの閲覧を共有できるサービスです。複数人で同じウェブページを閲覧し、誰がどの位置にカーソルを置いているか共有することができます。会議でウェブページを見ながら説明するときなどに使えそうです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、Surflyへアクセスしましょう。無料登録後、共有するページの登録ができますよ。 このように別々のブラウザで開いてみると、マウスカーソルがお互いのページに表示されていることが分かります。複数人で閲覧するとこのようにもっとたくさんのカーソルが表示されます。 共有ページを作成した方のみがページのスクロールが可能です。ページがスクロールされると、他の閲覧者の画面上でもスクロールが開始され、常に同じページを閲覧・共有することができます。ぜひご活用ください。 Surfly (カメきち)

    会議で使える。複数人でウェブページの閲覧をリアルタイムに共有できるサービス「Surfly」 | ライフハッカー・ジャパン
    taro-maru
    taro-maru 2013/12/15