ネタと心理に関するtaro-rのブックマーク (645)

  • なぜ若者は電話に出ずにメールで返事をするのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    taro-r
    taro-r 2014/01/27
    その上司のさらに上司の世代は移動中に電話とか出れなかったんだけどね。スマホはポケベルだということにすればいいのではないかな?
  • 牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子

    taro-r
    taro-r 2014/01/17
    マスコミの人が,何か批判の種になるネタはないかな?ってインタビューをしてたり揚げ足を取るのと一緒ですよ。/ごちそう言うなっていうどこかの日記は,これにインスパイヤされって事ですか?
  • 【衝撃実験結果】夫が妻の主張に対し全て「イエス」と言い続けるとどうなるのか? | ロケットニュース24

    夫婦やカップルにとって、「口論が起こった時にどうするか」というのは、2人の関係性を左右する大きな問題だろう。お互いが納得のいくまで主張し合うというケースもあれば、ある程度の段階でどちらかが譲歩するという場合もあるはず。 どちらにせよ、自分のパートナーと口論をするというのは、気持ちのいいものではない。「なるべくならば避けたい」と思う人は多いはずだ。しかし、そのような気持ちから、徹底的に衝突を避けて、相手に同意し続けるとどうなるのか? そんな実験が行われ、衝撃的な結果が出てしまったのだ。 ・実際の夫婦間で行われた実験 ニュージーランド・オークランド大学の研究者が、男女間の心理に関する実験を行った。その実験とは、夫がの言い分を全て受け入れ続けるとどうなるのか? というものだ。 まず、実際に何組かの夫婦が選ばれ、夫側にのみルールの説明がされた。そのルールとは、夫が、のあらゆる意見や要求に対して

    【衝撃実験結果】夫が妻の主張に対し全て「イエス」と言い続けるとどうなるのか? | ロケットニュース24
    taro-r
    taro-r 2014/01/16
    ごちそうさんの話ですか?
  • 「成人式に行かなかった20歳の私へ」 - 小娘のつれづれ

    こんにちわ。 20歳の私は成人式へ行かずにバイト行ってる頃ですね。 今の私はあなたの未来になるんですが、10年後の今日、20歳の私が一番知りたいであろうメッセージを送ります。 「30歳の私が伝えたいこと」 * * * 貯金はほんと大事 photo by kevin dooley いきなり生臭い話だけど、貯金はほんと大事。 20歳の私はまだ実家住みの学生だから、そんなに実感ないだろうけど、特に社会人になったあたりから、金銭管理の大切さは痛感し始めます。 とにかく金がかかったのが車と結婚関係。 あと独身の時は、引っ越しする度に毎回喉から手が出るほど貯金残高が欲しかった。 それから25歳以降は人の結婚式に呼ばれる事もかなり増えるので、ご祝儀とか。 …いきなり最初からめっちゃ世知辛い話をしてるように見えるけど、きちんとした金銭感覚を身につける事は、周囲を支えられる大人になれるという事でもあったんで

    「成人式に行かなかった20歳の私へ」 - 小娘のつれづれ
    taro-r
    taro-r 2014/01/13
    自分は当時なんかかっこつけて行かなかった。で,当日なんか寂しかった。それからかっこつけるよりも自分がやりたい事を自分に正直に問うことにした。そういう意味では中二病を卒業した日だった。
  • 見える承認欲求、見えない承認欲求   ~承認欲求に苦しんだ女性がたどり着いた「安定」~(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「承認欲求が強いこと」が問題ではない近頃なにかと話題に上がることの多い承認欲求。承認欲求の定義が曖昧なまま議論が先走りしている感もあるが、これまでネット上で話題になった記事や記事についたコメントの中でたびたび言われている通り、承認欲求は誰にでもあるもので、それを持つことが悪いことではない。また、「承認欲求が強い」こともそれ自体が非難されることではない。問題となるのは、強い承認欲求を持つことで人もしくは身近な人が苦しんでいる場合であり、そのためには問題提起や解決策の提示が必要だ。承認欲求が強いからといって、人がそれをうまくコントロールしている状況であれば、周囲がとやかく言うのは余計なお世話だろう。 ■「承認欲求」と向き合ってきた女性 「小学生の頃から死にたかった」自らの「承認欲求」に気付き、向き合ってきたという女性の話を紹介する。 30代の女性、Aさん。彼女は思春期のころから対人関係で

    見える承認欲求、見えない承認欲求   ~承認欲求に苦しんだ女性がたどり着いた「安定」~(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2014/01/11
    いわゆる「●●をこじらせた人」ってやつですね。
  • 「舌打ちくらい、いいんじゃない?」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):子供が車内で騒いでいたら 舌打ちぐらいはしてもいい? - Togetterまとめ 「歴史は繰り返すものだよなあ」などと思いながら、これを読んでいました。 1年ちょっと前には、こんな「炎上騒動」があったんですよね。 参考リンク(2):さかもと未明女史、飛行機中で赤ちゃんに泣かれて逮捕寸前のクレームを起こす(やまもといちろうBLOG) ちなみに、そのさらに2年前には、こんな騒動もあって。 参考リンク(3):「子供がうるさいので電車降りてくれませんか」(琥珀色の戯言) 僕自身の現時点での考えは「一般化するのは困難かもしれないが、睡眠薬の使用もひとつの選択肢として、議論しても良いのではないか」というものです。 もちろん、リスクが無いわけではありませんが、それを言うなら、酔い止めの薬とかにだって、それなりのリスクはあるわけですし。 こんな世の中だと、もしかしたら、薬を使うことを避け

    「舌打ちくらい、いいんじゃない?」 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2014/01/07
    舌打ちするならネットでね…って話(嘘。
  • 「クーポンがあるから、そのお店に行く」という消費行動は人生の無駄 | F's Garage

    僕は、クーポンというものが嫌い。 人生事回数は有限なのに「クーポンがあるから、そのお店に行く」という消費行動が人生の無駄にしか見えない。 最近、株取引でもNISAに絡んで株主優待の記事が人気のようだ。例えば、すき家、なか卯を所有しているゼンショーの株を買うと、年間1万円程度の購入株数に応じた優待券をもらえる。その会社のお店が当に好きなら良いが、株式ありき、商品券ありきの消費行動になるのは、ただの人生の制約が増えるだけだと思う。なお微々たるものかもしれないが、優待を株主に提供している分、利益が損なわれている。当は利益を上げて株価で還元してください、というのが正しい話だと思う。 クーポンを使う側、つまりお店の側にとってのクーポンのメリットは、 ・他店に行かれることを阻止できたなら、少々利益率が下がってもOK ・新規顧客獲得で、リピートにつながるなら、その分の販促コストとしてOK という

    taro-r
    taro-r 2014/01/04
    お店側に行動をコントロールされているっていう感覚が気に入らないのでは?。/実際どうでも良いと思うことは,コントロールされてもいいと思うけどね。
  • 逸見政孝さん-忘れられない12月25日-

    毎年12月になると、私は逸見政孝さんがスキルスによるガンのため、どこかへ旅立ってしまったことを思い出す。あれから20年の月日が流れ、昨日のように思い出す出来事は、今も色あせることなく、脳裏に焼きつく。亡くなったことが今でも信じられない。 前者の言葉は1993年9月6日、逸見さんが記者会見を開き、ガンに侵されていることを公表したもので、後者の言葉は同年12月25日、三木プロダクションの三木治社長が報道陣に告げた言葉である。2つとも、重大な言葉のあと、報道陣のカメラがシャッターを押す度にストロボがまぶしく光っていたことを思い出す。

    逸見政孝さん-忘れられない12月25日-
    taro-r
    taro-r 2013/12/29
    煙草が体に悪いのは同意だが,ガンの原因なんて「生きていること」自体ですよ。
  • インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~ では、前回のブックマークコメントを参照しながら自論を展開していきたいと思います。 simplemind  だが「誰かの悪口を言ったら返ってくる」のは当に「基」だろうか?街で「年収○○万円の男なんてw」とdisっても普通怒られたりはしない。「disりっぱなし」は(残念ながら)常識的には正常な「態度」なのでは http://b.hatena.ne.jp/simplemind/20131224#bookmark-174706694 素晴らしい指摘だと思います。 たとえば私が喫茶店でジュースを飲んでいたとして、そこで隣のテーブルに居る女性2人組が大声で 「年収○○万円の男なんてゾッとするよねー」 「結婚しない人間って何考えてるんだろうねー」 とお喋りしていたところで、それに対して私が議論を吹っかけたり、殴りかかったりすることはまずありません(非常識な彼女

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~
    taro-r
    taro-r 2013/12/26
    ネットが存在する前から女子はその太ももを見る男性に対して「あんたのために短いスカート穿いてるんじゃねぇよ」であった。そして電車の中で化粧するのが問題視されるようになったのは最近。
  • 【読書感想】俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 作者: 坂孝出版社/メーカー: 商業界発売日: 2013/04/03メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (14件) を見る Kindle版もあります。 俺のイタリアン、俺のフレンチ 作者: 坂孝出版社/メーカー: 商業界発売日: 2013/05/17メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 出版社からのコメント 今、東京・銀座、新橋界隈で長蛇の行列をつくっている「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」。 その始まりは2011年9月のことで、彗星のごとく飲の街に現れた。 1号店の「俺のイタリアン新橋店」は16坪で月商1900万円をクリアするなど、軒並み驚異的な繁盛を呈している。 その「俺の」シリーズを率いるのは坂孝氏。 坂氏は「ブックオフ」の創業者であり、16年間で1000店

    【読書感想】俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2013/12/25
    つまり,成功の秘訣はモチベーションコントロールってやつですな。そういえば共和制は軍隊が強いって話も最近聞いたなぁ。
  • 内向的でも外向的でも社交しよう - 発声練習

    広辞苑第5版より 社交:人々が集まって互いに交際をすること。また、社会の交際。世間のつきあい。 内向:内部に向かうこと。心の働きが自分にばかり向かうこと。「―的性格」↔外向。 外向:心の働きが外部の物事に向かうこと。「―的性格」↔内向。 時間をかけて信頼を築く余裕がなく、短時間である程度の割り切った合意によって仕事を進めなければいけない環境においては外向的な人の方がいろいろやりやすいのは確かだけど我々の社会はそういう場所だけでもない。だから、社交さえすれば内向的でも外向的でも問題ないと思う。外向的な人の方が社交しやすいだろうけど、相手のことを考慮しないでふるまうならば、それは社交になっていない。話しかければ社交できているというわけではない。 内向的であることは何故悪なのだろうか TED日語 - スーザン・ケイン: 内向的な人が秘めている力 上記発表の文章版 Wired.jp:TEDのステ

    内向的でも外向的でも社交しよう - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2013/12/19
    周りが苦手な人を内向的というのはおかしくないか?。自分は自分にしか興味がないから,他人といても苦痛じゃない。適当にあわせておいて,自分の世界で遊ぶだけだし。
  • 「それでも、僕やあなたは、騙される」のです。 - いつか電池がきれるまで

    ネット上で、「嘘を書くな」という言葉を見かけるたびに「そうだよなあ」と思います。 検証するのが至難な状況で、見知らぬ人を騙すというのは、当にタチが悪い。 それに対して、ネット上で、いや、人生で見かけるほとんどのトピックに対して、「釣り判定」をしようとしている自分がいる。 この人は、ネット上では「女性」になっているけど、「ネカマ」じゃないか? この「体験談」は、2ちゃんねるの定番じゃないのか? これ、「ステマ」じゃないの? 神ならぬ身としては「100%正確な釣り判定」なんてできませんし、何でも「嘘じゃないか?」と疑い続けてしまうと、ずっと引きこもったまま死を迎え「どうだ!僕は一度も騙されなかったぞ!」という遺言を残して死ぬ、みたいな人生になるんじゃないか、とか怖くもなるのです。 嘘はよくない。 人を騙すのはよくない。 そんなことは、幼稚園児でもわかっている。 しかしながら、僕は知っています

    「それでも、僕やあなたは、騙される」のです。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2013/12/16
    そもそも自分に関係ないことは嘘とか本当とか判断する必要はないのではないか?という気がする。
  • 【必見】こんな女と付き合うと絶対に「地獄」を見るぞ! キュートに思えて実は危険女7パターン | ロケットニュース24

    【必見】こんな女と付き合うと絶対に「地獄」を見るぞ! キュートに思えて実は危険女7パターン 2013年12月12日 Tweet 1. 雲とか空とかの写真をTwitterに載せている 激しく地雷の予感。女子によって意識的にやっているのか、はたまた無意識なのか多種多様ですが「アーティスティックな私を見て」という裏テーマがあっての投稿。自意識過剰系なのは言うまでもありません。付きあったら最後、ご愁傷様です。 2. スタバに行ったことをTwitterでアピールする 「スタバに行っている自分」をオシャレだと勘違いした女子がよくいます。スタバに行ったことをアピールして自分を優位な地位に置こうとしているわけですね。付きあったら最後、ステータスのために散財されて終わります。南無阿弥陀仏アーメン。 3. 紅茶、コーヒー、ミルクティー、カフェオレを飲んだことをTwitterでアピールする どうでもいいことなの

    【必見】こんな女と付き合うと絶対に「地獄」を見るぞ! キュートに思えて実は危険女7パターン | ロケットニュース24
    taro-r
    taro-r 2013/12/15
    単に話の種が貧困な人,という印象を持つ。まぁ自分も朝日の写真アップするから人のこと言えない。
  • 子どもの写真を使った年賀状に賛否両論!?「見るのがつらい」「本人の近況が知りたい」

    年末は新年を迎える準備で忙しくなりますよね。その一つが年賀状作り。年を重ねるごとに、知人・友人から子どもの写真を大々的に使った年賀状をもらう機会も増えますが、実は意外と賛否がある様子。そこで今回は、「子どもの写真を使った年賀状」について、働く女性に意識調査しました。 Q.子どもの写真を使った年賀状についてどう思いますか? A.いいと思う、かまわない・・・49.4% 不快とは思わないが自分はやりたくない・・・19.4% 不快だ、やめてほしい・・・14.3% 子どもだけでなく家族写真ならアリ・・・13.4% その他・・・3.5% 子どもの写真を使った年賀状は「いいと思う、かまわない」という人が約5割を占める結果に。ただし、否定派が一定数いることも見逃せません。そこで、どんなポイントに注意すべきかを、否定派のコメントから探りました。 配慮に欠ける? ・「自分は違うけど、不妊治療している人には拷問

    子どもの写真を使った年賀状に賛否両論!?「見るのがつらい」「本人の近況が知りたい」
    taro-r
    taro-r 2013/12/13
    毎年話題になるけど,ほとんどの人はどうでもいいのでは?。気にする層がいるってだけで。自分は家族付き合いがあるなら,子供の写真も載せてくれると状況がわかってうれしい。
  • 背の高い女の子、低い女の子

    taro-r
    taro-r 2013/12/09
    女の子は変身願望があるからね。
  • 僕がブログを書く理由 - World Journal

    〜ある日、たまたまニコニコ動画でくだらない動画を見つけた。そして、僕はブログを書く事にきめた。〜 最近「ブログ」についてのエントリーが多くて考えさせられることも多いので、今日は僕にとってのブログとは何か、僕がなぜブログを書いているのかということについて意見表明したいと思う。 参考リンク: それでも、ブログには「観客」が必要なのだと思う。 - いつか電池がきれるまで 自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ ブログ運営の大局観-「Chikirinの日記」の育て方 - ゆーすとの日記 ネットには2種類の人間がいる 僕はネットには2種類の人間がいると思っている。生産者と消費者だ。生産者はコンテンツを生み出す人間、消費者はそのコンテンツを消費する人間のことだ。そして、ネットユーザーというのは圧倒的に消費者が多い。僕は今も動画やまとめサイトの消費者であるし、ブログを公開しているという点で

    僕がブログを書く理由 - World Journal
    taro-r
    taro-r 2013/12/04
    批判に対しては,どういう姿勢で行くんだろうか?
  • 【読書感想】聖書を読む ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    聖書を読む 作者: 中村うさぎ,佐藤優出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/08/29メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 内容紹介 裁きの神か、赦しのイエスか。異色の対談集 アダムとエバの創世記、イエスの弟子たちを描く使徒言行録、終末を預言する黙示録。キリスト教徒の二人が聖書を精読し、語り合った! 中村うさぎさんの入院、ICUでの治療などが伝えられていた時期に、書店でみかけて購入。 (いまは回復し、ついに退院されたみたいです。とりあえずよかった) 中村うさぎさんと佐藤優さんって、ともに同志社大学の卒業生なんですね。 中村さんは1958年生まれで、文学部英文学科卒業。 佐藤さんは1960年生まれで、大学院神学研究科修了。 ともにキリスト教徒であるこのふたりが(ただし、佐藤さんはカルヴァン派で、中村さんはバプテスト派だそうです)、聖書を読みながら、その内容につい

    【読書感想】聖書を読む ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2013/12/04
    聖書系の宗教は自分たちが辛い境遇である理由を説明してくれるものだから,不合理な(自分たちには非がない)方が都合がいいのだと思う。
  • 私のなかでは、科学と仏教はあまり喧嘩してません - シロクマの屑籠

    神さまの殺しかた/宗教にハマらずに生きる方法 - デマこい! リンク先によれば、宗教観についての話題が盛り上がっているらしい。宗教で熱くなれる人が、インターネットという、テクノロジーに立脚したフィールドにそんなに存在するのか!唾を飛ばして宗教に言及しあっているさまを観ながら、「ハイテク社会になったからといって、人間の心や感情は宗教全盛の頃とあんまり変わりないのだろうなぁ」と、改めて思った。 ときに、宗教は科学と対立する、といわれている。砂糖玉を奇跡の薬とありがたがるような話やパワースポット的な話は、実証主義な科学とはいかにも相性が悪そうだ。こうした科学との相性の悪さは、新宗教やスピリチュアル方面だけでなく、古典的な宗派宗教のなかにもそれなりみかけるもので、例えば天国と地獄、浄土や三千世界といった概念は、科学だけを信じたい人からすれば、噴飯モノだろう*1。 尤も、宗教を信仰している殆どの人は

    私のなかでは、科学と仏教はあまり喧嘩してません - シロクマの屑籠
    taro-r
    taro-r 2013/11/21
    私も喧嘩しない。どちらもツールとして使えるし,どちらかがどちらかをツールとして使うことも可能。ところで浄土思想は線形予測とかでうまく解けないかしら?とちょっと思った。
  • 「恋人を作る」という感覚が分からない

    世の人の言う、「恋人が欲しい」ほど私にとって意味不明なものはない。 今で言うところのリア充?昔で言うところの所謂一般ピープル?の「恋人を作る」という感覚が、当に若い頃から謎だった。 意図的に恋なんて出来るものじゃないのに。 この人が良いから今日から恋します、ってそれ恋じゃないだろう。作為だろう。 恋ってのは、「いつの間にか落ちている」ものじゃないのか。 ある日、ふと「この人がどうしようもなく好きだ」と気付く。 そりゃあもう絶望的なくらいに。 対象を選びたくても選べない。 やめようと思ってもやめられないし、その頃には充分に頭がおかしくなっている。 相手は何を考えているのか、どう思っているのか、常に気になる状態。 触れたいとか触れたらどうなるかとか、思考の迷宮でぐるぐる彷徨してみたり。 ちらとでも目にした途端、相手のことが頭の中の何割かを占拠して、どかそうとしてもどいてくれない。 何故そんな

    「恋人を作る」という感覚が分からない
    taro-r
    taro-r 2013/11/20
    もしかして「恋に恋する」っていうのは死語になっちゃったの?
  • 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 - 私の小規模なブログ

    2013-11-17 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 最近ふと思ったので、そのことを書いてみようと思う。 ※下ネタ苦手な人はご注意ください。 自分は学生時代(小〜高)、まったくといってモテなかった。モテないどころか、ただの喪女だった。小学校低学年までは男友達とばかりよく遊んでいたけど、その頃の自分はまんま男の子のようだった。年齢が上がるにつれて、異性との接触が減り、会話をすることもなく、高校に入るととうとう男の子と挨拶すらしたことがないレベルにまでなった。軽い男性恐怖症もあった。 当にモテなかった。 中学生から初詣でお参りする時は「今年こそモテますように」と祈りながら手ェ叩いてますから。 19歳になって上京した私です。もともとmixiやTwitterなんかで関わってる人が多く、そのほとんどが東京の人だったのでわりかし毎日のように遊びまくっていた。男友達も自然と増え、男女

    taro-r
    taro-r 2013/11/18
    そうやってパートナーが見つかる場合もあるので,良いかと思う。余談ですが,田舎でも男子は学生時代からセックスで頭一杯だと思うよ。女子が違うので,すぐに行為というわけには行かないけど。