タグ

programmerに関するtaroleoのブックマーク (22)

  • 「次のWeb標準にも貢献したい」Googleがブラウザ開発の今後語る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    taroleo
    taroleo 2009/05/25
    僕も、こんなコア技術を作り続けることをしたいです。
  • Node crashing handling and VM statistics | ioremap.net | Page 3

    In a meantime elliptics network got a little bit harden node crash management – all transactions which were not sent prior node crash will be resent to another nodes according to the changed routing table. This was only slightly tested though, since real-life examples are a bit hard to catch. I will write a test script, which will write to the node which will forward all requests to another one, a

  • ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

    ► 2015 (2) ► 9月 (2) ► 2011 (4) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 2010 (2) ► 1月 (2) ▼ 2009 (45) ► 12月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (3) ► 6月 (5) ► 5月 (6) ▼ 4月 (5) 「正直」である前に「真摯」であれ ~ 草彅君の謝罪会見で感じたこと ごめんなさいごめんなさいごめんなさい Flash-Based DBMSの最前線 学生を成功に導くアドバイス - Ullman先生からのアドバイス 論文の先にあるもの ► 3月 (5) ► 2月 (1) ► 1月 (9) ► 2008 (48) ► 12月 (7) ► 11月 (15) ► 10月 (6) ► 9月 (5) ► 8月 (4) ► 7月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ►

    taroleo
    taroleo 2009/04/24
    もう3回くらいごめんなさいしたい / id:tsugo-tsugo さん。「そしてよくだんなにおこられる」と書いてあるのに今気づきましたww
  • いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな

    SICPは、よい内容について書かれたであり、最良のだった時期もあった。 けれども、今となっては、理解が難しく内容の割には時間がかかる、時間の無駄ともいえるといってもいいかもしれない。 もちろん、Schemeの可能性、数値計算、プログラミング、コンピュータ教育歴史、そしてSICP自体のすべてに興味があれば、効率がいいかもしれない。 けれども、コンピュータ教育歴史、SICP自体に興味がないのなら、あまり効率のいいとはいえない。特に、Scheme、数値計算に当面の興味はなく、プログラミングについてだけを学びたいのであれば、時間の無駄でしかないと思えるし、今となっては足りない部分もある。 SICPの欠点として、まず、次の点が挙げられる。 日語がよみにくい サンプルに数学の知識が必要 プログラムがよみにくい 日語がよみにくいというのはよく指摘される。ただこれは翻訳だけが悪いのではな

    いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな
    taroleo
    taroleo 2009/03/23
    学科最初のプログラミングの授業がSICPを元にしたScheme演習だった僕が通りますよ。これを言いだすと、いまやマシン語を勉強するのは時間の無駄、とか。いろいろ皮肉を込めたバリエーションが作れそう
  • 初勉強会 - 女子大生のプログラミング

    23:24勉強会に初めて参加した。なのにいきなり集合場所がわけわからん健保?で地図を見てもよくわからなかった…上司に迎えに来てもらうというハプニング…(すみませんでした。)参加者は働いてる会社も違えば業界も違う。他に違う点と言えば、自分だけ学生。しかも女。休日に勉強会開いてゆったりまったり。こんなリア充達、今時滅多にいないと思った!たまに聞いててもわからない話をしてるときもあったけど仕事以外の休みにも自分を磨こうとする彼ら!素晴らしい!たまに温泉ツアーまで開いているらしい!これからもできる限り参加したい。そして今日からhatenaにて勉強ブログを書くことにした。hatenaは落ちないから快適だ。

    taroleo
    taroleo 2009/02/23
    そういえば、こういう勉強会に女性を見かけない。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check hemiolia.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    taroleo
    taroleo 2009/02/18
    ? 有名なのはわかるけど、何を作った人たちなのかちっともわからないのが難点
  • Larry Wall's Home Page

    Larry Wall's Very Own Home Page Howdy, world! This website is under construction. (Did you ever see a website that wasn't under construction?) Yes, I'm afraid chartreuse is one of my favorite colors... No, I'm not going to change it just because it's not your favorite... my geek code (3.1): GC/CS/E/H/IT/L/M/MU/PA/P/S/SS/TW/O d(+++)>+ s: a+>++>+++$ C++++$ UBAHS*++++$ P+++++(--)$ L !E? W+>++ N+++@ K

  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
    taroleo
    taroleo 2009/01/16
    MSXの激ペナ!なんて懐かしい
  • Blog by Sadayuki Furuhashi

    MessagePackフォーマット仕様のPull Request #209をマージし、MessagePackにTimestamp型を追加しました。 ※この記事の英語版は XXX にあります(翻訳中) Extension型の型コード -1 として定義されているため、後方互換性が維持されています。つまり、既にExtension型に対応しているデシリアライザであれば、Timestamp型を使用して作成されたデータを、Timestamp型に対応していない古いデシリアライズで読み出すことができます。 新しいTimestamp型には timestamp 32、timestamp 64、timestamp 96 の3つのフォーマットがあり、よく使う値をより少ないバイト数で保存できるようになっています。例えば、1970年〜2106年までの時刻で、秒までの精度しか持たない時刻であれば、合計6バイトで保存でき

    Blog by Sadayuki Furuhashi
  • naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    naoyaのはてなダイアリー
  • Kazuho@Cybozu Labs: なぜサイボウズ・ラボで働くのか

    « ウェブサービスの SSD 化について話してきました | メイン | MySQL の order by 〜 limit を高速化する方法 » 2008年12月08日 なぜサイボウズ・ラボで働くのか 12月6日に大阪で開催されたサイボウズの採用説明会で、話をさせていただきました。大学生の方々向けということで、あまり技術面に振ったプレゼンをするのもどうかと悩んだ末、自分が、なぜサイボウズ・ラボで働いているのか、ということを、大学生の頃から振り返ってみることにしました。 ふだん、しなれていない類いの話なので、うまく伝わったか、正直不安です。ただ、自分自身にとっては、何が好きなのか、何がやりたいのか、ということを改めて見つめ直すいい機会になりました。また、来場者の方々といろいろ話をできたことも、自分にとっていい刺激になったと感じています。 ですので、ご来場いただいた方々には、サイボウズに興味をも

    taroleo
    taroleo 2008/12/08
    Okuさんって、friendsの作者だったのか!ECCで使うのが日課になってた。
  • Loading...

  • 「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ

    「Eric Sink on the Business of Software」読了。献感謝。 みんな大好きジョエル・スポルスキーも大絶賛の書であるが、とても面白かった。 そして、書で指摘される図星としか言いようのない的を得た指摘の数々がつぼにはまり、読みながら頻繁に声を出して大笑いしていたので、家の中で不審がられた。 私たちは、独創的なアイデアでソフトウェア業界の勢力図を書き換えてしまった人たちや、一夜にして巨万の富を手にした人たちにばかり興味が向きがちだ。 しかし、著者はそれに対してはっきりと「No.」を突きつける。 自分たちのソフトウェア製品を持ち、しかし大企業化を志向しない企業のあり方を、著者は「小さなISV」と呼ぶ。 それを私たちがなぜしようとしないのか、著者は次のように分析する。 1. 私たちはそれを見たいと思わない (巨大なマーケットばかり意識して、ニッチマーケットで優れ

    「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ
  • Stiffと偉大なプログラマー達-Next Big Thing : 404 Blog Not Found

    2006年09月14日18:30 カテゴリBlogosphere Stiffと偉大なプログラマー達-Next Big Thing 引き続きSztywny Blog - Stiff asks, great programmers answerの翻訳。 今回の質問はこちら。 次のNext Big Thing(大きな潮流)は?X指向?Y言語?量子コンピューター?一体? プログラマー達の解答は以下のとおり。 Dan the Translator Steve Yegge: Webアプリケーションプログラミングは、最重要のクライアントサイドプログラミングになると思う。その他のクライアントサイドプログラミングは、それにより陳腐化する。GTK, Java Swing/SWT, Qt,そしてクライアントに依存するCocoreや Win32/MFC/その他も。 一夜にしてそうなるわけじではない。十年かけてその

    Stiffと偉大なプログラマー達-Next Big Thing : 404 Blog Not Found
  • イメージを形にできない人は減衰する : 404 Blog Not Found

    2007年11月06日03:45 カテゴリArt イメージを形にできない人は減衰する イメージを形にできないものに産業の名は値しない。IT産業はイメージの具現化がすべてである。人気を魅力と勘違いする人は減衰する。 ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する 未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 大変恐縮なのだが、私はこの参加者のすごさが全く理解できなかった。なぜ業界の重鎮なのかさらに理解できなかった。「IPAフォーラム2007:プログラム(詳細)」を見たら、それがますますわからなくなった。

    イメージを形にできない人は減衰する : 404 Blog Not Found
  • 優秀なエンジニアは「入社時のスキルを問わない会社」には就職してはいけない

    ちまたで問題になっているIPAフォーラム2007に参加した学生がエントリーを書いているのだが、それが半端じゃないぐらいのエンターテイメント。 ...IT産業というよりSIerの人気がないことについて語りたいだけなんじゃないかという顔ぶれだったし... ...はてなブックマークのコメントを見ている限りでは、パネリストの方々は相当現実の見えていない発言をしているようだ。... ...ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。... ...その流れで、「入社時にITのスキルを問わないというのは、Googleのような企業の方針とは反対であるが、それですばらしいサービスを作ることができるのか」という質問が出

  • C++技術者の見極め方 - 地が傾いて舞が舞われぬ

    「俺Java6年やってます!」とか言われても正直よく分からないっていう話をしたところ、Java技術者の方々に「こういう質問をしてみれば?」っていうアドバイスをもらったのでご紹介。 capsctrldays(2008-10-14) 咳さんの最後のコメントがかっこいい。 C++ではどういう質問すればいいんだろうか。 「Effective C++」から何を学びましたか デストラクタにvirtualをつけているクラス宣言の意図がわかりますか。 STLとBoostで難しいと思ったテンプレートは何ですか クラスAから派生したクラスBがあるときそれぞれのコンストラクタとメンバ変数の初期化順序がわかりますか(逆にクラスBのインスタンスが解放されるとき、それぞれの解放される順序がわかりますか) Singletonパターンはどうやって実装しますか コピーコンストラクタと代入演算子の宣言があり定義がないクラス

    C++技術者の見極め方 - 地が傾いて舞が舞われぬ
    taroleo
    taroleo 2008/10/17
    Effective C++とか特定の書籍を中心に据えると、下手に優秀な人をはじいてしまうかも
  • 優秀なウェブ開発者の見極め方

    匿名 さんのコメント... 最近面談をすることがあるのですが、意外に短時間でも大体相手のできることが分かってしまうことが多いです。 典型的な一般質問は「最も大変だった経験談を話してください」だそうです。技術的な話で一般的なものだと、 ・処理を高速化するためにはどうやって分析しますか? → ある程度の経験が分かる ・コレクション型はどうやって使い分けていますか? ・ツリー型のデータ構造の探索コストは? → 速いことは知っていても計算量は気にしていない人が多い ただ、人の評価みたいなことは、あまりしたくないです。 10:19 午後, 10月 17, 2008

  • pqrs.org: トップページ index

    ■ トップページ ■ その他のドキュメント SDL 2008夏off @ ドワンゴ Date: 2008-07-20 13:18 (JST) iPod touch の注意点 Date: 2007-10-15 22:32 (JST) SDL 2007夏off --初心に返って-- Date: 2007-07-17 00:19 (JST) SDL 2006年新春オフ 資料置場 Date: 2006-06-17 00:00 (JST) ThinkPad X40 でリカバリ CD を作らずに Linux 等をインストールした場合の Windows のリストア方法 Date: 2004-09-15 00:00 (JST) 水没した HHK2 を救え!! Date: 2002-08-30 00:00 (JST) ■ 思い付き供養 Thunderbird Terminal というのはどうか。 Date:

  • IT業界で不足している人材とは - プログラマーの脳みそ

    プログラミングハイウェイ - プログラマーの脳みそへのいつきのよさを見るに、IT業界の働き方に関する話題というのは相当に関心が深いことなのだろう。 ブクマコメントもざっと眺めてみたが、やはり「プログラマ」という言葉の定義の曖昧さが議論を空回りさせている部分が大きいように思う。*1とくにSIerの言うPGというのは名称こそプログラマのそれであるけども、そのSIerにおけるキャリアプランでの下層の役職になり下がっている。稿ではSIer用語のそれはPGと表記する。 役職としてのPGは、所詮はその会社がそう定めた、という以上の意味はない。たとえば、ある会社が使いっぱしりに「国会議員」という役職名を与えたなら、その用語の通用する範囲では「国会議員」というのは蔑まれる役職となるだろう。*2 かくして、プログラマはその名を汚された。*3来のプログラマというのが真に技能を誇る専門職だったものが、もは

    IT業界で不足している人材とは - プログラマーの脳みそ