タグ

html5とITproに関するtartvfのブックマーク (9)

  • スマートフォン向けのWebアプリを作ろう

    この特集では、現在利用者が急増している2大スマートフォン、iPhoneおよびAndroid端末向けのアプリケーションを作ります。と言っても、それぞれのOSにネイティブなアプリケーションではなく、iPhone/Androidが搭載するWebブラウザの上で動くWebアプリケーションです。具体的には、HTMLおよびCSSの最新バージョンであるHTML5とCSS3を使ってiPhone/Androidアプリケーションを作成する方法、およびその際のポイントを説明します*1。 iPhone/AndroidならHTML5とCSS3でアプリを作れる Webアプリケーションは、OSやプラットフォームに依存しないと言われています。確かに、Webアプリケーションの動作や見栄えは、OSやプラットフォームにはあまり依存しません。しかし、Webブラウザの種類やバージョンに強く依存します。異なるWebブラウザで同じように

    スマートフォン向けのWebアプリを作ろう
  • MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応

    Microsoftは米国時間2011年9月14日、次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのWebブラウザ-「Internet Explorer(IE)10」についてWindows 8関連の公式ブログで説明した。IE10はWindows 8のMetroスタイルとWindowsデスクトップスタイルの両ユーザーインタフェースに対応し、Metro用IE10ではFlashなどのプラグインはサポートしない。 同社でWindowsWindows Liveの開発を統括するSteven Sinofsky氏は「Windows 8のMetro用ブラウザーはできる限りHTML5のみとし、プラグインはサポートしない。現在のプラグインが提供する体験は、Metroスタイルのブラウジングと最新のHTML5ベースのWebに適さない」と説明している。 また、プラグイン非対応のMetro用IE10により、バッテ

    MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応
  • 電子雑誌にインタラクティブ要素追加、電通とヤッパがHTML5使う拡張版

    写真●SpinMedia Extensionsを利用した広告例。タッチ操作で製品を回転させて、様々な方向からデザインを確認できる 電通とヤッパは2011年7月22日、両社の提携事業である電子雑誌の有料配信サービス「マガストア」のiOS用アプリとAndroid用アプリで、誌面や広告面を体感型に表示できるビューア拡張システム「SpinMedia Extensions」(スピンメディア エクステンションズ)を開発したと発表した。 これまでマガストアのビューアは、PDF形式の雑誌誌面を電子化し閲覧する方式だったが、「SpinMedia Extensions」ではHTML5を使ってページを表示できる。誌面・広告面の画面操作でページ送りのアニメーション効果を持たせたり、画像の切り替え、動画の埋め込み/再生、簡易的なアニメーションなどのインタラクティブな表現が可能となる。 出版社やマガストアの雑誌に出稿

    電子雑誌にインタラクティブ要素追加、電通とヤッパがHTML5使う拡張版
  • HTML5でiPhone/Androidアプリを作る時の注意点は? - 今日の腕試し!:ITpro

    HTML5を使うと、iPhone/Androidなどのスマートフォンで動くアプリケーションを作れます。その場合に注意すべき点として、正しいのはどれでしょう? ●解答を送信いただくと、すぐに正解と詳しい解説をご覧いただけます。

  • iPhone/iPad×HTML5アプリ制作

    iPhone/iPad向けアプリケーションを作りたいが、Objective-Cを新たに勉強するのはハードルが高くて手を出せない、と考えている人は多いだろう。そうした人におすすめなのが、HTMLCSSJavaScriptiPhone向けアプリケーションを作成することだ。Objective-CのようにiPhoneの機能をフルに活用するアプリケーションは作れないが、用途を選べば十分に実用的なiPhone向けアプリケーションを作成できる。 書は、HTML5アプリケーションプラットフォームとしてのiPhoneおよびiOSの特徴について触れた後、「落書きアプリケーション」や「ビジュアルオーディオプレイヤー」などのサンプル作成を通じて、HTML5とCSS3でiPhoneアプリケーションを作成するノウハウを解説する。HTML5で新たに追加された機能であるCanvas、Video、Audio、Geo

    iPhone/iPad×HTML5アプリ制作
  • ネオジャパンがWebメールソフト「denbun」を刷新、HTML5採用で高速表示

    ネオジャパンは2011年4月22日、Webメールソフト「Denbun」の新バージョン「3.0」を発表した。同社のサイトから60日間の無償体験版、またはアップデートモジュールをダウンロードできる。次世代Web技術HTML5」を大幅に取り入れたユーザーインタフェース(UI)を新たに開発し、Ajaxを利用していた従来版よりも操作性やレスポンスを高めた。 Denbunは、企業内のメールサーバーを、PCや携帯電話のWebブラウザーから利用できるようにするためのサーバーソフトである。最新版ではHTML5対応のほかに、送信したメールを一定時間内であれば取り消せる誤送信防止機能を追加している。また、受信したメールや作成中のメールを日語と英語で相互に翻訳する機能も、オプションで用意。翻訳機能は、エキサイトの翻訳エンジンと連携して実現する。 製品ラインアップは、企業が設置しているメールサーバーの種類に応じ

    ネオジャパンがWebメールソフト「denbun」を刷新、HTML5採用で高速表示
  • MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール

    写真2●キーノートで紹介されたカヤックの「SVG Girl」<br>HTML5のSVGを使ってアニメーションを表示している。 米Microsoftは現地時間2011年4月12日、米国ラスベガスで開催したMIX11初日のキーノートにおいて、Internet Explorer(IE)の次期バージョンInternet Explorer 10(IE10)を初披露した。IE10ではHTML5への対応をさらに進め仕様を拡大すると同時に、処理速度も向上させるとアピールした。 MIX11初日のキーノートではまず、同社でIEを担当する副社長のDean Hachamovitch氏(写真1)が登壇、提供を開始したばかりのIE9について説明した(日では震災の影響で4月26日に公開を延期)。IE9の提供により、HTML5をWindows上でネイティブに扱えるようになり、これまでHTMLだけでは実現が難しかったコン

    MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール
  • HTML5の波

    Internet Explorer(IE)9、Firefox(FF)4と最もメジャーなWebブラウザーがこの3月、相次ぎバージョンアップした(注1)。いずれもウリは、軽量化・高速化および「HTML5」をはじめとする次世代Web技術への対応である。米マイクロソフトはそのすごさをアピールするために、Internet Explorer Test DriveというWebサイト上でIE9に最適化した次世代のWebサイトをデモしている。それらを眺め、操作してみると、なるほど、これからのWebサイトとはこういうふうになるのかというのがよく分かる。 注1 IE9のリリースは3月15日。ただし日語版については、東日大震災の影響により延期されており、3月末時点で正式にはリリースされていない。日語版以外については予定通り提供されている。 現在のWebサイトの大半は、業界標準として使われている「HTML4.

    HTML5の波
  • HTML5のCanvas要素を使って高速表示、マピオンが被災地のトラック通行実績地図を公開

    マピオンは2011年3月25日、東日大震災の被災地におけるトラックの通行実績を地図上に表示する「トラック通行実績マップ」を公開した(写真)。HTML5で規定する画面描画の仕組み「Canvas要素」を使っており、対応するWebブラウザーでアクセスすると大量の通行実績データを高速に表示できる。利用料は無料。 トラック通行実績マップは、いすゞ自動車が運営する運行情報システム「みまもりくん オンラインサービス」の通行実績データを基に、地図上に車両が通行済みの地点をプロットして表示するサービス。被災地域へ支援物資を配送する際に、大型車両が通行可能な道路を確認する目的などで活用できるという。 マップ上には、大型または中型トラックを青色アイコン、小型トラックを緑色アイコンとしてプロット、日単位で通行実績を確認できる。通行実績データを表示可能な緯度および経度の範囲は、緯度が「北緯37度0分0秒~同40度

    HTML5のCanvas要素を使って高速表示、マピオンが被災地のトラック通行実績地図を公開
  • 1