タグ

ブックマーク / readwrite.jp (91)

  • データサイエンスにはオープンソースが不可欠 | readwrite.jp

    このようなジレンマがある。あなたの会社には大量のデータがあるが、それを処理する手がかりはほとんどない。だからデータサイエンティストを雇わねばならないと考えるのだが、そのような人材は不足している。どのみち、有能な人材というのは不足するものだが。 あなたは何をするべきか? そのことを理解しつつある企業がますます増えており、人材育成が必要となっている。しかし、誰もが上手くやれるというわけではない。1つの事実として、最高のデータサイエンティストはオープンソースを使いこなす傾向にあるのは明らかだと言える。 ビッグデータの手がかりを手に入れる1年以上前、私はガートナーのビッグデータについての調査を分析した。ほとんど全ての企業がビッグデータ関連プロジェクトの稼働を主張しているのだが、現実にはかなり見通しが暗いことが分析から分かった。 データを掘り下げると、誰もがビッグデータの覇者になりたいと願ってはいる

    データサイエンスにはオープンソースが不可欠 | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2015/01/23
    []
  • ウェブは崩壊している、しかしアプリに責任はない | readwrite.jp

    「ウェブ崩壊!」というのは、アプリをブギーマン(悪い子どもをさらう鬼)とみなす、おなじみのテーマとなっている。われわれはアプリの便利さに夢中で、携帯電話のウェブブラウザよりもアプリで遥かに多くの時間を費やしている。その影響は必ず現れるだろう。 ウォール・ストリート・ジャーナルのクリストファー・ミムズは次のように主張している。「何もかも利便性に支配されているというのは不吉なものです。インターネット企業はオープンであるがために、21世紀の最も強力かつ重要な企業の一部となっているのです」。 だが、アプリが登場するずっと前に、ウェブは数百万の開発者による、貧弱なプログラミングによって、打ち砕かれ、壊れていた。 言い換えれば、アプリは問題ではない。問題は開発者であるあなたなのだ。 ウェブ開発者はひどいものだ仮にWebがまともであっても、われわれ開発者はアプリに引き寄せられただろうか? HTTPアーカ

    ウェブは崩壊している、しかしアプリに責任はない | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2015/01/23
    []
  • なぜツイッターはインストールされたアプリを知りたがるのか? | readwrite.jp

    ここ米国では、我々ユーザーにいつも十分な情報を与えられないものが2つある。プライバシーの侵害と取得だ。ツイッターは水曜、新たに「アプリグラフ(ユーザーの端末にインストールされたアプリのリスト)」を提供していくことを発表した。同社のサポートブログの投稿によると、ツイッターは今後、ユーザーが自分のスマートフォンにダウンロードするすべてのアプリを絶えず追跡していくという。 ツイッターは、ユーザーがスマートフォンに何をインストールするかだけをあくまで追跡し、アプリ内での行動までは追跡しないことを特に強調している。それらの情報はそれぞれのユーザーがツイッター経験上で何をクリックするだろうかというターゲット広告のためのより有効な情報となる。フェイスブックも同社の開発キットを使って作られたすべてのスマートフォンアプリを追跡しているが、今回はそれをツイッターが行うのだ。 関連記事:ツイート内を検索せよ! 

    なぜツイッターはインストールされたアプリを知りたがるのか? | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/11/30
    []
  • なぜアップルのビッグ・イベントには女性が登場しないのか | readwrite.jp

    写真:今回のアップルiPadイベントで登場した唯一の女性がこの画像である アップルは10月16日に、新型iPadやiMacといった新製品を発表する盛大なイベントを行ったばかりである。そしてこれまでと同様に、この華やかな大舞台に女性やマイノリティといった人物がステージに登場することはなかった。 関連記事:2007年以来、アップルのWWDCの基調講演には何人の女性が登場したか? 唯一登場した女性は、新型iPad Airの写真撮影機能のデモビデオ内でカメラから背を向けて写真を撮る姿のみであったのだ。 アップルの今回イベントが、「記録的な」大ヒットとなっているiPhone6とiPhone 6 Plusの話から始まったことで、小売部門の総責任者アンジェラ・アーレンツの登場を期待した人も少なくないはずだ。彼女自身も、同社の新電子決済システムApple Payについて語るところがあったのではないだろうか

    なぜアップルのビッグ・イベントには女性が登場しないのか | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/10/27
    []
  • クラウドにおいて、マイクロソフトはまた勝者になるかもしれない | readwrite.jp

    マイクロソフト(MS)はかつて悪者だった。それはもう不適当だ。今彼らは勝者のように見える。 いったい何が起きたのだろうか? 私はキャリアを通じてMSとやりあってきた。Windowsに対してはモバイル・デスクトップそしてサーバー市場でLinuxの側についてきたし、SharePointについてはAlfrescoに、そして現在、SQL Serverに対してMongoDBの側に付いている。私は多くの時間を、コンピューティングにおけるレドモンドの支配に抗うために割いて来た。それもここ数年までの話だ。MSはMSのこれまでのやり方で未来を築いてはいない。 彼らは自分たちの未来をオープンソースを用いて築いている。 そしてここ数年で、MSは最前線に戻ってきている。その戦略は変わらないにも関わらず、競争力を増すためのキーとなる変革を断行した。 MSの過去の亡霊MSが悪者であった過去を、今更説明する必要はないだ

    クラウドにおいて、マイクロソフトはまた勝者になるかもしれない | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/10/27
    []
  • ビッグデータツールHadoopが更にパワフルに、そして難しいものに | readwrite.jp

    昨今ではHadoopが厳密にどういったものか、もしくはどんなものではないのかをピンポイントで説明するのが難しくなってきている。 数年前、Hadoopは基的にマップリデュース、つまりバッチ形式で大容量のデータを処理するシステムであり、この事で人々はHadoopとビッグデータ、そして「ただひたすらに多い」というだけの意味のビッグデータをごっちゃに捉えてしまった。かつての市場にあった混乱は、今日では更にひどくなっている。なぜならHadoopは2年前なら不可能だとされていたあらゆる機能を備えているからだ。 この事はHadoopプラットフォームにおいて喜ばしいことだが、ユーザーにとって使うのが難しい物にもなってきている。 Hadoop:安息までにはまだまだ遠いHadoopは2007年頃に現れたが、現在でもその普及は限られたものになっている。その利用については幅広い興味を集めているものの、ガートナー

    ビッグデータツールHadoopが更にパワフルに、そして難しいものに | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/10/27
    []
  • Apple Payは、期待はずれだ | readwrite.jp

    ええ、分かっていますとも。当なら今はApple Payの奇跡を褒め讃えているはずなんです。だから当に残念だ。 アップルの新しい決済サービスを実際に試してみたが、決済方法の再発明において見られる数々の失敗がApple Payにも存在する、という結論に辿り着いた。つまり消費者の抱える当の問題の解決にはなっていないということなのだ。 問題その1: 初期設定Apple Payを使うためには、まずiOS 8.1にアップグレードされたiPhone 6か6 Plusが必要だ。8.1への更新を避けたい理由はたくさんあるかも知れないが、Apple Payを使いたいなら選択の余地はない。 iPhone 6シリーズは、非接触決済に必要なNFC無線チップを内蔵している。旧世代のiPhoneは、来年発売のApple Watchと組み合わせる事で決済が可能になる。現時点では、「6」か「使えない」か、だ。 6があ

    Apple Payは、期待はずれだ | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/10/27
    []
  • 「Apple Watch」でできること | readwrite.jp

    アップル社CEOのティム・クックは火曜日、報道関係者を前に「文字通り」彼が袖に隠していたものを公開した。「全く新しい製品です。人々がこの製品カテゴリーから期待することを再定義するものだと、我々は確信しています」。 彼が話しているのは、無論、新しい「Apple Watch」のことだ(小文字の「i」がついてないことに注目)。この四角い新ウェアラブル・デバイスは、サイズが2つあり、素材とストラップの色は選択可能となっている。そして単に時間を教えてくれるだけのものではない。これは手首につけることができる健康管理とフィットネスのガジェットなのだ。そして音声操作も可能なコミュニケーター機能も付いている。Pebble Steelより小さく、噂よりも丸みを帯びて、角ばった印象はない。 無論、我々は来年の「早い時期」までApple Watchを手にすることはできない。たとえインターフェイスが、少々取っ付きに

    「Apple Watch」でできること | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/22
    []
  • 失敗は、ビッグデータから学ぶためのキーだ | readwrite.jp

    ソフトウェア開発に古典的で順次的な(そして遅い)「ウォーターフォール」アプローチは使用されなくなってきたが、ビッグデータ解析においては同様のアプローチが使用されているようだ。非常に多くの組織では、行動予測のために強力なモデルを考案しているが、それ自体が目的になってきており、データから学習することがおざなりになっている。 確かに、ビッグデータの焦点といえば、より多くデータを蓄積することである。それを使って、どの消費者が何をどれくらいの頻度で購入するのか、といったことを予測する能力を向上させるのだ。そして我々は、多くの失敗から学ぶよりむしろ予測モデルを完成することに過度に注力している。 残念ながら、クラウド以外のデータ・インフラストラクチャは、あまりに失敗を許容しないので、ビッグデータにとってクラウドが非常に重要となっているのだ。 予測のプロセスMITスローン・スクール・センターのデジタルビジ

    失敗は、ビッグデータから学ぶためのキーだ | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/22
    []
  • Apple Watchがライバル他社を青ざめさせた | readwrite.jp

    アップルの、シンプルに「Apple Watch」と命名された新しいスマートウォッチは、ぐうたら者から優秀なアスリートまで、あらゆる人をより健康にしようとしている。当にそんなことができるのだろうか? 349ドルからという価格の来年発売予定のこの新デバイスは、より専門的なフィットネス・トラッカーやGPSスポーツウォッチと比べ、2倍~3倍の価格設定となっている。安くすませたいのであれば、iPhone内蔵の運動感知センサーを活用した無料アプリなどを使ってエクササイズ管理する、ということも可能だ。 Apple Watchは2つの新しいアプリを搭載している。FitnessアプリとWorkoutアプリだ。これらの機能を2つのアプリに分けたのは賢い選択と言える。Jawbone UpやFitbitといった多くのシンプルなフィットネス・トラッカーは、歩数計測を主な機能としている為に、ジムでの運動を歩行と勘違

    Apple Watchがライバル他社を青ざめさせた | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/22
    []
  • 今回アップルが発表しなかったもの | readwrite.jp

    tatsuh
    tatsuh 2014/09/22
    []
  • LINEを使ってクーポン配信!店舗向けの新ツール「LINE@」の魅力とは? | readwrite.jp

    tatsuh
    tatsuh 2014/09/22
    []
  • なぜFlipboardには熱心な著者が集まるのか | readwrite.jp

    クリックを弁護する側として語らせて欲しい。 「クリックベイト(Click Bait)※」という言葉ほど、最近出てきたもので私が考えさせられるものはない。物語は語られるものであり、作者は読者のために書く。語り手はその聞き手のために語る以上の何をするというのだろう? ※ウェブページ上で閲覧者にクリックさせるための餌(えさ)となるリンク かつてのWebでは、クリックは終わることのない情報にアクセスするための目新しい物だった。クリックしクリックしクリックして、ネットの最果てに至るまでクリックし続けた。 20年たった今、クリックはトリックとなり、読者自身が気づかずに、あるゲームに巻き込まれる様なことも起こった。 確かに読者に、オリジナリティのないどこかから拾ってきた様な話に、全然関係のないお情け話を絡めたような記事を読んでがっかりさせる事は出来る。 見落としているのは、つまらない話やつまらない語り手

    なぜFlipboardには熱心な著者が集まるのか | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/04
    []
  • ソフトウェアの時代は終わったのか? | readwrite.jp

    有名なテクノロジー評論家のマイケル・S・マローンによると、サンフランシスコはこれからスランプに陥るという。 マローンはこれまで30年以上テクノロジー記者として活躍している。最近ウォールストリートジャーナルに掲載された彼の評論記事は「プログラマーのゲシュタルト」と題され、これから訪れる「デバイスの時代」には「より年齢層の高い家族を持った偏狭で実用主義」の人々によって支配されるとしている。 しかしこの記事に私は問題を感じている。何故ならその主張は全く間違っているからだ。 機械の時代多少言いすぎかもしれない。確かにマローンの主張するようにハードウェアの重要性は増している。それはサーバーやデータセンターなどの大きなものではない。モノのインターネット(IoT)を形成する、お互いが繋がりあう小さなデバイスの集合体がこれからは重要なのだ。寝るときにも取り外さないFitBitや、耕運機に搭載される最新のセ

    ソフトウェアの時代は終わったのか? | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/01
    []
  • ツイッター、自分のツイートの人気度が分かる「ツイッター・アナリティックス」を公開 | readwrite.jp

    ツイッターが過去のものを含むすべてのツイートに回覧数を表示する新機能を導入した。「Twitter analytics dashboard(ツイッター・アナリティックス・ダッシュボード)」と呼ばれるこの新機能はすでに一般公開されており、専用サイトから見ることが可能だ。 来この機能は広告主や認定されたユーザー向けのものだったが、ツイッターは今回全ユーザーにこのダッシュボード機能を公開した。 ダッシュボード上ではユーザーのツイートが何人に閲覧されたかが表示され、それに加えてお気に入りや返信、リンクのクリック、リツイートの回数なども確認することができる。「engagement rate(エンゲージメント・レート)」と呼ばれる指数ではツイートを見た人の中から何割の人がアクションを起こしたかが示される。 しかしながら、多少使い勝手が悪い部分としては今のところツイートをインプレッションやエンゲージメン

    ツイッター、自分のツイートの人気度が分かる「ツイッター・アナリティックス」を公開 | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/01
    []
  • 広告が正確すぎて気味が悪い?新しいウェブ透明化ツールの出番だ | readwrite.jp

    ウェブサイトを見ていて、あまりにピッタリな広告を見たことはないだろうか?まるで、あなたが最近足首をひねって丈夫なを必要としていることを、広告主が知っているのではないか、そんな思いをしたことはないだろうか? コロンビア大学の研究者達は、「XRay」の開発に取り組んでいる。広告のターゲティング行為を、無知なネットユーザーに、時に「気味が悪い」では収まらないような方法で教えてくれるツールだ。 受信箱に入り込み、検索結果をひったくるもうすでにほとんどの人々が知っているように、フェイスブックやグーグルのような「無料」サービスの代価は、我々の個人情報で支払われている。ターゲティング広告に関して言えば、グーグルのボットがGmailアカウントをスキャンしてキーワードを探し、オーダーメードのようなマーケティングをしてくる。フェイスブックは「いいね」やステータス更新等の情報で同じことをしている。 関連記事:

    広告が正確すぎて気味が悪い?新しいウェブ透明化ツールの出番だ | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/01
    []
  • グーグルが自社データセンターをオープンソース化した方法とその理由 | readwrite.jp

    グーグルがオープンソースの世界に戻ってきた、それも大々的に。このところファイアーウォールの外に会社の発明を公開するケースが増加中だが、グーグルはさらに大きな一歩を踏み出した。 6月、グーグルが、Linuxアプリケーション・コンテナ管理ツールである「Kubernetesプロジェクトをオープンソース化して、大ニュースになった。(このコンテナというのは、一種のソフトウェア「ラッパー」で、任意のプログラムをどんなコンピューター上でも、面倒なカスタム化の必要もなく動作させる事ができるものだ)要するに、グーグルは、オープンソース・コミュニティに自社内部用ツールを手にしたアプリケーション・アーキテクチャを提供したのだ。ちなみにKubernetesはギリシャ語の直訳で「船の操舵手」を意味する。 クレイグ・マクラッキーグーグルは、単独で自社コードを公開したのではない。マイクロソフト、Red Hat、IB

    グーグルが自社データセンターをオープンソース化した方法とその理由 | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/01
    []
  • 自分の過去の投稿を「フェイスブックの検索機能」の対象から外す方法 | readwrite.jp

    フェイスブックは現在、ユーザーのすべての投稿をモバイルで検索できる機能をテストしている。この検索対象には過去の投稿も含まれるため、自分の過去のタイムラインをもう一度確認しておいたほうがいいかもしれない。きっと他人に見られたくないものもあるだろう。 これは全く新しい機能というわけではない。フェイスブックが去年リリースしたグラフ検索機能の一部によって、ユーザーのステータス更新はウェブ上ではすでに検索可能となっている。この機能はフェイスブックの保有する巨大なソーシャル・データベースを利用することで、例えば「ピザの好きな友達」といったかなり具体的な質問にも答えてくれる。 今のところ投稿やステータス更新の検索機能はウェブ版でさえ全員には公開されていない。だが、いずれフェイスブックは全ユーザーの全ての履歴を公開し、友達や一般に公開した投稿すべてが検索の対象となるだろう。 Bloombergによって最初

    自分の過去の投稿を「フェイスブックの検索機能」の対象から外す方法 | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/09/01
    []
  • あなたの会社がさらに多くのオープンソースソフトを書くべき理由 | readwrite.jp

    ウォール・ストリート・ジャーナルに、Zulilyで書かれている多くのソフトウェアはインハウスだというニュースが載った。しかしそれは間違いだ。エリック・レイモンドが数年前に書いたように、世界のソフトの95%は販売のためではなく自分たちが利用するために書かれている。そうである理由は数あるが、中でもZulilyのCEO、ルーク・フライアングが言うように「出来合いのソフトだけで我々のようなペースで仕事をこなすのはほぼ不可能だ」という事が大きいだろう。 20年前からそうであったように、今でもこれは正しい。 ただしウォール・ストリート・ジャーナルが見落としている、確実に異なっている点もある。まず社内でつくられたソフトウェアは会社の競争力の源であるとして、これまで厳重に守られてきた。しかしながら今日、企業は社内で秘匿して置くよりも、むしろ逆にオープンソース化してしまった方がメリットが大きいという事に気付

    あなたの会社がさらに多くのオープンソースソフトを書くべき理由 | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/08/27
    []
  • アプリのピークは過ぎたのか? | readwrite.jp

    これからアプリ開発者として新規参入する人は気の毒だ。少なくともcomScoreから発表された最新のレポートを見る限りではヒットアプリを生み出す難しさが浮き彫りになっている。 「The U.S. Mobile App Report」と名付けられた同社のレポートによると、ユーザーの大半はスマートフォンのアプリを使ってデジタルメディアを消費しているものの、ほとんどの人は月単位では新しいアプリをダウンロードしていないという。 この結果は極めて暗いものだ。ユーザはすでにお気に入りのアプリを見つけてしまったのかもしれない。彼らはそれらのアプリを使い大量の動画や音楽、そのほかメディアを消費する一方で新しいアプリを探すことにはあまり興味がないようだ。 アプリは好きだがダウンロードはめんどくさいComScoreのレポートにはポイントとなるデータがいくつか含まれている。その中でも特段驚いたのはデジタルメディア

    アプリのピークは過ぎたのか? | readwrite.jp
    tatsuh
    tatsuh 2014/08/26
    []