タグ

foodとfishに関するtatsunopのブックマーク (20)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tatsunop
    tatsunop 2015/05/25
    完全養殖できるのなら、絶滅前に代替品として機能して欲しいところ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/01
    「ニホンウナギは2番目の「絶滅危惧1B」でジャイアントパンダやトキと同じレベル」 って書くとさすがに深刻度が伝わりやすい。/ しかしもう日本人は食料としてしか見てないよなぁ。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:ニホンウナギの絶滅危惧種指定を受けて、日本では「もうウナギを安く食べるのはやめよう」という声が多く挙がらなければならない。専門店だけにウナギを買える免許をもたせて、スーパーやコンビニ、安い外食店でのウナギ提供を規制するのが必要。けれども日本でいままでそうした規制がしかれなかった理由があるんだよなぁ、、、

    ニホンウナギの絶滅危惧種指定を受けて、日では「もうウナギを安くべるのはやめよう」という声が多く挙がらなければならない。専門店だけにウナギを買える免許をもたせて、スーパーやコンビニ、安い外店でのウナギ提供を規制するのが必要。けれども日でいままでそうした規制がしかれなかった理由があるんだよなぁ、、、 2014年6月13日 from メルマガ,材 昨日のWWFのサステナブルシーフードセミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで満員だったようです。わたしは30分ほどの対談でしたが、いかがでしたか。 で、そこでも話した訳だけれども、3年ほど前からシラスウナギの漁獲激減が声高に言われ始め、そして2年前から一般のメディアおもにテレビで採りあげられるようになり、昨年の土用の丑の日前にはかなりの番組が「ウナギが卓から消える?」という論調で特番を組むことになったわけだ。 し

    やまけんの出張食い倒れ日記:ニホンウナギの絶滅危惧種指定を受けて、日本では「もうウナギを安く食べるのはやめよう」という声が多く挙がらなければならない。専門店だけにウナギを買える免許をもたせて、スーパーやコンビニ、安い外食店でのウナギ提供を規制するのが必要。けれども日本でいままでそうした規制がしかれなかった理由があるんだよなぁ、、、
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/14
    この通り無理してやってるのが多いなら、どこかのチェーンが取り扱わないお題目として資源保護を上げて、他チェーンとの差別化をはかれば少しは流れが止まりそうな気もするのだけど、そうもいかなそうだしなぁ。
  • ニホンウナギ:絶滅危惧種指定 日本は世界の消費の7割 - 毎日新聞

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/12
    さすがに全滅前に指定されたけど、ちゃんと止まるのかといえば。
  • 30分前まで海で泳いでいた魚が並ぶ朝市

    うるま市勝連の平敷屋(へしきや)漁港では毎週日曜日に朝市をやっているという話を聞きました。 沖縄には朝市をやっているところはあまりないので、新鮮な魚が買えるのかなー?ぐらいの軽い気持ちで行ったところ、予想以上にピチピチの魚が売られていました。

    tatsunop
    tatsunop 2013/12/16
    色々素敵過ぎる。地元民以外は事前に計画を練らないとまず辿り着けない感じだけど。
  • 「尻から油」の深海魚 アブラソコムツ&バラムツを食べる - いきものいきもの

    それだけでもかなりイヤだが、べすぎると下痢や皮脂漏症などの健康被害ももたらすので品衛生法により流通は禁止されている。 ちなみに沖縄や大東島では両種をいっしょくたにして「インガンダルマ」と呼ぶ。 これは「犬が(べるとお腹を壊して)ダレる魚」という意味だそうだ。 こんな魚なので、両種ともべるには自分で釣り船を出してもらって釣るしかない。 バラムツ。シルエットは普通の魚だが、黄色く輝く目やバラの棘のような鱗などルックスも魅力的。 そんな魚、わざわざ苦労してべることないじゃないかと言われるかもしれないが、そうもいかないのだ。だって美味しいから。 かなりビジュアルの良い魚だと思うのだが、あまり同意は得られない。 解体に使うまな板はベンチ! 調理法は煮ても焼いても美味いが、個人的にはやっぱり刺身が一番好きだ。 刺身、塩焼き、煮魚、丼…。どれも美味い。(左上の塩焼きもバラムツ。これほど小さいも

    「尻から油」の深海魚 アブラソコムツ&バラムツを食べる - いきものいきもの
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/09
    危険だけど美味しいって書いてたけど、定期的に食しちゃってるのかw
  • 「おじさん」と「高校生」と「浜崎の奥さん」を食べる

    アバサー、イラブチャー、ミーバイ、グルクン…。沖縄には呼び名の面白い魚が多い。でもそれは僕たち土の人間が琉球独特の言葉の響きを新鮮に感じているだけであって、その意味合いに面白味を見出しているわけではない。 だが誰もが「何それ!?」と言ってしまうような意味ありげな名を持つ魚もいる。「オジサン」に「コウコウセイ」、そして「ハマサキノオクサン」だ。

    tatsunop
    tatsunop 2013/11/14
    魚なのは読む前から分かったけど、ネーミングの由来に予想外なのが。/ 入手の仕方もそれぞれ違ってて面白い。
  • 鎧を着た外来魚「プレコ」を食べる

    「プレコ」と呼ばれる魚たちを御存知だろうか。南米を原産地とし、その特徴的な外見から観賞魚として世界中で親しまれているナマズの一群である。さらに、聞くところによると原産地のアマゾン川流域では用にもなっているらしい。 そのプレコが近年、なぜか沖縄の川で繁殖してしまっているのである。そうか、ならば捕ってべてみよう。

    tatsunop
    tatsunop 2013/10/17
    可食部少な過ぎるのも獲られずに増えてる要因なんだろうなぁ。
  • ウナギのことを何も知らずに食べる罪:日経ビジネスオンライン

    小平 和良 日経ビジネス上海支局長 大学卒業後、通信社などでの勤務を経て2000年に日経BP社入社。自動車業界や金融業界を担当した後、2006年に日経済新聞社消費産業部に出向。2009年に日経BP社に復帰。 この著者の記事を見る

    ウナギのことを何も知らずに食べる罪:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2013/08/05
    どこかの大手が「絶滅危惧種のうなぎは当分取り扱いません」って宣言してそれをメディアで好意的に報道するのが一番確実な気もするんだよなぁ。最初にやればインパクトもあるし。
  • 横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも)

    ガー、あるいはガーパイクと呼ばれる北・中米産の魚たち。 魚雷のように長くとがった体型、鋭い歯。そして古代の生物を彷彿とさせるような独特の雰囲気を持ち、ここ日でも観賞魚として人気者になっている。 しかし最近、日各地の河川や湖沼でこのガーたちが目撃あるいは捕獲される例が増えている。とても大きく育つ魚なので、持て余して捨ててしまう飼い主がいるのだ。 中でも超大型になるアリゲーターガ―は、かわいい赤ちゃんがとても安価で買えてしまうのだが、あっという間に一般家庭では手に負えないサイズに成長する。そのため捨てられやすいのか捕獲例が多い。東京でも多摩川や呑川などで近年相次いで捕らえられ、新聞やテレビにイヤな色の華を添えている。 で、最近この魚が横浜のある川でも目撃されているらしい

    tatsunop
    tatsunop 2013/07/23
    1年越しでの記事化なのか。/ この手の外来種問題って、美味い魚とかなら割とすぐに乱獲されて滅びそうな気もするけど、どうなんだろう。
  • 巨大アジフライ定食(シジミ汁付き)を作る

    ここ最近、大きな魚介類を使って料理を作るのにハマっている。例えば大きなアナゴ丼や大きなイカ焼きなどである。 こうした巨大魚料理は作って楽しく、見て興奮でき、当然べてもおいしいと良いこと尽くめだ。 そして今回狙いを定めたターゲットは…巨大アジ!!

    tatsunop
    tatsunop 2013/03/22
    ビジュアルが「超大盛り自慢の店のメニュー」っぽい感じにも。/ 種として近くても味の傾向は全然違うのかぁ。
  • 超新食感!浜辺で拾える深海魚「ミズウオ」を食べる

    砂浜で打ち上げられた深海魚が拾える。 数年前に静岡でそんな信じられない情報を仕入れた。 しかもその魚はものすごく特徴的な感で、一度べると良くも悪くも忘れられないという。 それは興味深い。ぜひぜひ拾おう。べよう。

    tatsunop
    tatsunop 2013/02/06
    そんなに水分が出るものなのか。/ 干物みたいに水分抜くとどうなるんだろう。
  • クエの花子ちゃん 初代 二代目 レストラン 珊瑚礁

    <お知らせ> 2010年3月29日&5月31日、関西テレビさまの番組【スーパーニュースアンカー】で“二代目クエの花子ちゃん”が 登場させていただきました。「取材収録にご参加下さいましたお客様皆様、ありがとうございました。」 2008年6月4日(水)21時30分~の旅チャンネルで:“二代目クエの花子ちゃん”がテレビデビューしました! スカイパーフェクTV!277ch・ケーブルテレビ・ブロードバンドテレビにて放映。 お越しになられたお客様にとても人気の初代クエの花子ちゃんのスナップ写真です。 実際に花子の頭を撫でてあげたお客様、この写真を見て、その時の状況・感動を思い出して いただければ…。2003年8月にはテレビにも登場させていただき、たくさんのお電話を 下さいまして、ありがとうございました。

    tatsunop
    tatsunop 2013/02/04
    2代目ってことは飼育環境によって学習する場合もあるって感じなのかなぁ。しかし初代も28年ってすごいなぁ。
  • 食材として仕入れた「クエ」、人懐こいので調理されず飼われることに 日本料理店の人気者 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 しぃ(愛知県) 2013/02/03(日) 12:35:21.80 ID:XLoaGyLw0 [1/3]● ?PLT(12001) ポイント特典 愛嬌たっぷり 人気者のクエ 【店のマスコットとしてかわいがられているクエの「はなこ」(和歌山県田辺市新庄町で)】 和歌山県田辺市新庄町の日料理店「海鮮問屋丸長田辺店」で、人慣れしたクエが、来店客の人気を呼んでいる。おとなしい性格で、体を優しくなでると気持ちよさそうに口を開け、愛嬌(あいきょう)を振りまいている。 名前は「はなこ」。体長は約70センチ、重さは約7キロ。2005年12月ごろ、みなべ町で捕獲された。材として仕入れたが、たまたま調理されずに残った。ほかのクエは人影が見えると逃げてしまうが、はなこは当初から人慣れしていて「このまま飼おう」となった。 店内の中央にある、材の魚介類を生かしておくための水槽で飼われている。イセエビを入れ

    tatsunop
    tatsunop 2013/02/04
    芸は身を助くって魚でもあり得るのか。/ ↓の2代目のとこ見たけど違う店だし、少なくとも3匹目か。名前同じなのはあやかったとかなのかなぁ。
  • 川に人食いザメ!?沖縄・国際通りでサメを釣れ!!

    数年前、沖縄の川にはサメ、それも人いザメとして恐れられるオオメジロザメが遡上してくると聞いた。しかもかなり海から離れた細い流れにまで。 半信半疑ではあったが、サメ好きにして淡水魚好きの僕としてはそんな面白い光景があるのならぜひ見てみたい。そして可能であるなら釣ってみたい。べてみたい。そう思っていた。 数年越しの夢を叶えるため、2012年秋、僕は沖縄へと飛んだ。

    tatsunop
    tatsunop 2012/10/09
    あんなとこまで上がってきてるのか。/ しかしこれだけの釣果と出会いは釣り旅行の成果としては最大級だよなぁ。
  • 本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    街を歩いているとコンビニの前にうなぎの販促のための幟が出てます。シェア上位3チェーン(だと思う、情報が古くなければ)がそろってキャンペーン中(7月2日現在)。 http://www.family.co.jp/goods/recommend/unagi06_2012/index.html http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/ http://www.sej.co.jp/ コンビニだけでなく吉野屋やすき屋も。なんというか、もう恐ろしくてたまらんです。資源状態が危機的であることがこれほど明白であるにもかかわらず、うなぎに依存せずに商売成り立たせてきたところまでが「土用の丑の日」キャンペーンですよ。うなぎ税でも導入して税率100%くらいにしない限り、当に絶滅するまでべ尽しかねんですよ。 追記 http://sankei.jp.msn.co

    本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    tatsunop
    tatsunop 2012/07/04
    無理して安売りして絶滅寸前で食べれなくなるって誰も得しない展開なんだけど、商売の流れ的に止める手段がほとんどない感じなのかなぁ。
  • カラフトシシャモのオスは美味い? - NATROMのブログ

    ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  シシャモにはオスが無い・・・ ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! うちでは朝にシシャモをよくべる。もちろん、北海道産のシシャモではなく、普通にスーパーで売っている安い輸入物である。カラフトシシャモとか、カペリンとか呼ぶらしい。シシャモの代用品であるとのことだが、カラフトシシャモでも十分にうまいと私は思っている。というか、シシャモをべたことがない。 近所のスーパーで売っているカラフトシシャモは

    カラフトシシャモのオスは美味い? - NATROMのブログ
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    そういえば、意識して「本物」のシシャモを食べたことないなぁ。/ 山岡さんみたいな人いたら、迷惑というか面倒くさい人だと思ってたけど無料で食わせてくれるんなら喜んで付き合うかもw
  • 巨大深海魚を釣って食べたら尻から油が!!

    数年前、魚類を専門に扱う研究室に所属していた頃に不思議な刺身をべた。 刺身の状態でも、はっきりと「普通の魚じゃないな」とわかってしまう肉の色、そして何より過去にべたどんな魚も敵わないほどのおいしさに衝撃を受けた。 しかし、「一人五切れまでな。それ以上べると大変なことになるらしいから…。」 と先輩から意味深に制止され、こころゆくまでは味わうことができなかった。ああ、もう一度あの魚をべたい。それもたっぷりと(自己責任で)!

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/26
    ちょっと危険だけど美味いB級グルメ的な文章だけど、有毒種認定され食用禁止指定って聞くとまた印象が変わってくるなぁ。
  • 煮干の解剖

    煮干の解剖 この実践は koba先生のホームページ『煮干の解剖資料室』を参考にさせていただきました。 「煮干」を教材として用いるメリットとしては、 ・安価で、必要な数量が簡単に手に入ること ・準備、後かたづけが容易なこと(べることもできる) ・殺したり、血が出たりしないため、生徒の心理的負担が少ないこと などがあげられます。 カタクチイワシの煮干を買いました。 できるだけ大きいほうが解剖しやすいみたいです。 (一袋に50匹くらい入っていて500円くらいでした) だいたい10センチくらい。 これだけ大きいと解剖しやすいですね^^ ↑こちらの解剖資料は koba先生のホームページ『煮干の解剖資料室』からダウンロードさせていただきました。 大きな写真と解説入りでとても見やすいです! カラー印刷したものをラミネートして、班ごとに配布しました。 これがあれば、生徒は資料を見ながら各自で作業を進める

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/21
    メリット多くてこれは考え出した人がすごいなぁ。標本に使わない分は食べちゃえばいいし、家庭科と連携して出汁を取ってもいいよなぁw / 胃の中の物まで戻るのかぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):天然ウナギの卵発見 世界初、完全養殖実用化へ期待 - サイエンス

    捕獲に成功した天然ウナギの卵。直径は約1.6ミリ=東京大大気海洋研究所、水産総合研究センター提供    天然のニホンウナギが海で産んだ卵が、世界で初めて日の研究チームによって発見された。現場は、ウナギの幼生が捕獲されたことがあるマリアナ諸島沖。調査で得られたデータは、ウナギを卵から育てる「完全養殖」の実用化に役立つと期待される。  発見したのは、東京大大気海洋研究所の塚勝巳教授や水産総合研究センターなどのチーム。1日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(電子版)に報告した。  2009年5月、調査船で大型のプランクトンネットを引いたところ、ウナギとみられる複数の卵が入った。DNA鑑定で31個がニホンウナギの卵と確認された。いずれも受精卵で、直径は平均1.6ミリだった。  孵化(ふか)するまでの間、海中に卵の形で漂うのはわずか1日半とわかっている。チームは過去の調査データから、産卵

    tatsunop
    tatsunop 2011/02/03
    ついに明らかになったのかぁ。/ これで完全養殖が上手くいけば、安くて安定供給されるようになるのかな。
  • 1