2018年11月26日のブックマーク (12件)

  • 『エンジニアリング組織論への招待』の著者が、コンサル会社に伝えた9つのエンジニア文化 | 株式会社リンクアンドモチベーション's post

    これまで社内、社員に的を絞ってインタビューを実施してきましたが、今週は 技術アドバイザーとして2017年8月から弊社をサポートいただいている、株式会社レクターの広木大地氏に時間をいただきました。テック組織化を目指すコンサルティング会社に広木氏が伝えた9つのエンジニア文化について、お伺いしました。 株式会社レクターCTO経験者4人によって創業し、多くのCTOパートナーがいる唯一の会社。CTOの経験を集積し型にして、広く社会に還元することを目標にしている。技術組織のコンサルティングからトレーニングメニュー開発、技術顧問など技術組織構築を基点とした幅広い支援をしている。 広木大地氏新卒第1期として株式会社ミクシィに入社。同社メディア統括部部長、開発部部長、サービス部長執行役員などを歴任。2015年同社を退社。現在は技術組織顧問として複数社のCTO支援を行なっている。著書『エンジニアリング組織論

    『エンジニアリング組織論への招待』の著者が、コンサル会社に伝えた9つのエンジニア文化 | 株式会社リンクアンドモチベーション's post
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "エンジニアリングを一言で表現すると「人間は弱いと理解すること」だと考えています。人間が組織(チーム)をつくるのは、ひとりではできないことを実現するためです"
  • ラクスルが乗り越えた6つの組織の壁~「経営トップ依存症」~

    2009年創業以来、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」をビジョンに掲げ、印刷・物流という“リアル”な業界に、“IT”で新たな仕組みを生み、成長拡大を続けてきたラクスル株式会社。 2018年5月31日に東京証券取引所マザーズ上場を果たした同社は、成長の過程で立ちはだかった組織の壁をどのように乗り越えて現在に至ったのか。 Forbes誌が選ぶ「日起業ランキング2018」第1位にも選出された、代表取締役社長CEO恭攝氏と、取締役CFO 永見世央氏が語る。全3回シリーズ、前編。 【プロフィール】 ラクスル株式会社 代表取締役社長CEO 松恭攝氏 ラクスル株式会社 取締役CFO 永見世央氏 株式会社リンクアンドモチベーション 取締役 麻野耕司 従業員エンゲージメントを可視化・改善するモチベーションクラウドはこちら ▼ エンゲージメントを可視化し、組織改善を行うサービス【モチベー

    ラクスルが乗り越えた6つの組織の壁~「経営トップ依存症」~
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "モチベーションクラウドはエンゲージメントスコアを算出し、数値をもとにした改善を進めていくというツール" "改善項目の進捗を見ることができるというPDCAサイクルを実現するツール"
  • 「ミクシィ時代の反省があった」メルカリ小泉氏が過去の悔いから辿り着いた組織作りメソッド

    2008年に決めたビジョンを6年後に再定義 麻野耕司氏(以下、麻野):みなさまから事前に質問をいただいておりますので、そちらを順番におうかがいしていきたいと思います。今、前に両社のバリューが出ていますが、いつ、どんな方法でこのバリューを決めたのか、作ったのかという質問をまずおうかがいします。 ヤッホーブルーイングの井手さんからお願いします。 井手直行氏(以下、井手):メルカリさんは、シンプルにバリューと出ていますが、うちは、最初にピラミッドの図を出したんです。ミッション、ビジョン、文化、価値観、ヤッホーバリュー。そのヤッホーバリューがこれなんです。 ちょっと意味合いが違っていて、最も上位概念のミッションは、会社を創業してから、ずっとなかったんです(笑)。97年から創業しましたけど、なかった。「こういうものがないとダメだ」と、お二方と違って私が2008年に社長になったその前の年くらいから、ず

    「ミクシィ時代の反省があった」メルカリ小泉氏が過去の悔いから辿り着いた組織作りメソッド
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    理念の浸透をエンゲージメントスコアで確認 "どんな会社でも最近は理念を作っていると思いますが、ほとんど浸透してない。モチベーションクラウドで見ても、スコアがすごく低い"
  • NTT、対GAFAへ処遇改革: 日本経済新聞

    NTT持ち株会社の澤田純社長は日経済新聞のインタビューに応じ、国内通信への依存から脱却してグローバル事業を強化する考えを示した。鍵を握る人材について、米グーグルなどIT(情報技術)大手を指す「GAFA」に引き抜かれている現状に危機感を示し、待遇改善で対抗すると語った。グループでコストを8千億円削り、投資のメリハリをつけながら成長を目指す。

    NTT、対GAFAへ処遇改革: 日本経済新聞
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "鍵を握る人材について、米グーグルなどIT(情報技術)大手を指す「GAFA」に引き抜かれている現状に危機感を示し、待遇改善で対抗すると語った"
  • 「誰も自分の隠れた才能など見つけてはくれない(後編)」お座敷コブラ:伊藤裕一 | しばいのまち

    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "「隠れた才能」なんて無いと思うので、とにかく自分を見てもらう機会や状態を作った方が良いと思います。"
  • 日本は「超エリート」をGAFAに奪われている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「超エリート」をGAFAに奪われている
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "欧米では人材流出に関する議論はもう一歩進んでいます。優秀な人材が先進国に集中しすぎることで、トップ層の人材が流出してしまった国が国力を失ってしまうことが懸念されているのです"
  • 6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo

    最終退社時の自分の机 2012年に修士卒からの新卒でNTT研究所に入り、6年間お世話になりました。 研究所では同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、存分に書籍や論文を読んで勉強して力を蓄えたり、対外的な発表の場にも恵まれ外ではできないような体験をすることができました。 ありがとうございました。 入社当時に作られたtogetterを見返すと togetter.com togetter.com まるで昨日のように感じられる。 NTT社内で僕が何をやっていたかについては言える物は軒並みアウトプットされているのでわざわざここでは触れない。 NTT研究所について NTT研究所を客観的に見た時にどうかを書いていく とにかく人に恵まれている。採用の倍率が高いのもあって潤沢な学生エントリーからよりすぐりのエリートが謎の力でポテンシャルを見極められて採用されている。同期を見てひと目ですごい奴も居れば、一見してわか

    6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    「ok google 日本企業はどうすればいいですか?」『 すみません、よくわかりません』
  • 言語化と価値観、そして悩み|Hiroki Tani

    僕の今の仕事というのは、デザイナーと(フロントエンドエンジニアの間の立ち位置でいろんなことをしている。その重要な仕事のひとつが、このセッションの主題のようなデザインの言語化への取り組みをリードするということ。 具体的にやっていることの一つをあげると、例えばスライドにあるような、あるUIコンポーネントのことを何と呼ぶか、またコンポーネントの粒度についての話し合いの場を設けるようなことをする。はじめから原則と呼べるようなものがあればいいが、なかなかはじめから立てるのは難しく、各々の考え方・価値観というのをすり合わすため、ほぼ毎日に話し合いを時間をとって進めていたりする。 はじめはデザイナーが起こすデザインカンプ、といっても完全なものではなくある程度整ったSketchデータを確認しながらインベントリとしてUIコンポーネントを抽出する。そのコレクションからパターンやルールとして考えうることをデザ

    言語化と価値観、そして悩み|Hiroki Tani
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    言葉を補足してくれるのが図であることが多い気がしていて、普段何気なく口から出す言葉やテキストだけで済ませているところで図を書くことって実はコスパがいいのでは、と思うことがある "「言葉」が一番難しい"
  • 貢献できるOSSの見つけ方 -完結編- / How to find "Good First Issues" Final

    Node学園祭2018「貢献できるOSSの見つけ方 -完結編-」 https://nodefest.jp/2018/schedule.html#conference-2-9 紹介しているアプリケーションはこちら https://github.com/ohbarye/goofi https://goofi.now.sh

    貢献できるOSSの見つけ方 -完結編- / How to find "Good First Issues" Final
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "オープンソースへの取り組みはエンジニアにとって強力な「武器」になる" (matz 談 - doda にて)
  • デザインを共有するための言語化の取り組み - Speaker Deck

    #html5j #html5j_e Webやアプリを世に出すにはエンジニアの力が欠かせませんが、競争が激しくユーザーの要望も高まっている現在、デザインは大きな差別化に繋がります。 同じモノ作りをする職業ですが、課題解決の取り組み方から評価の仕方まで違いがあります。その違いが誤解に繋がることもあれば、「よく分からない」と遠ざけてしまうことになります。お互いの力を合わせることでより良いプロダクトが生まれるはずですが、機会を失うことになります。趣向・感覚が違うという単純な話で片付けることはできません。 セッションでは、エンジニアとデザイナーが協働していくためのアプローチと「相手に何かを伝える」というコミュニケーションの仕方を紹介します。

    デザインを共有するための言語化の取り組み - Speaker Deck
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    デザインに限らず言語化大事。「なんかいいかんじにやっておいてね」〜「思ってたのと違う」の間には言語化されていない暗黙の期待を元にしたズレがある
  • #Ruby超入門 のかわいいキャラクターたちのカーテンコール|igaiga

    Ruby超入門の著者の五十嵐です。これは べこさん の記事へのアンサーソング記事です。Ruby超入門に出てきたオブジェクトさんたちの生い立ちや意図について書きます。 説明にも応用しやすいシンプルな形で、しかもとてもかわいいイラストなので、こんなテイストでRuby超入門もイラストを描きたいと思っていました。絵を描く段階で編集者さんにこんなテイストがいいですとべこさんのを渡したところ、「では、べこさんに依頼してきますね」と颯爽と電車に3時間乗って話しに行ってくれました。ありがたや〜〜〜。そしてべこさんが引き受けてくれることになってとても嬉しかったことを覚えています。なぜか「これで勝つるわ」と原稿はまだ半分くらいしかできてないのに謎の自信を持てた出来事でした。 オブジェクトさんたち私が目標にしていたのは「私の頭の中のイメージ、考え方を簡単に正確に楽しく読者さんへ伝える」でした。イラストでイメー

    #Ruby超入門 のかわいいキャラクターたちのカーテンコール|igaiga
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    判断スピードと行動力 "絵を描く段階で編集者さんにこんなテイストがいいですとべこさんの本を渡したところ、「では、べこさんに依頼してきますね」と颯爽と電車に3時間乗って話しに行ってくれました"
  • 『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』|翻訳書ときどき洋書

    担当編集者が語る!注目翻訳書 第1回『ティール組織—マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』英治出版著:フレデリック・ラルー、訳:鈴木立哉、解説:嘉村賢州2018年1月出版 今年の1月に発行した『ティール組織——マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』は、おかげさまで各方面から大きな反響をいただいております。内容についてはすでに色々なところで語られていることもあり、またこのメディアを読まれている方は翻訳や出版に携わる方々も多いかと思いますので、記事では書がヒットした背景や、企画・編集プロセスなどについて共有したいと思います。 なぜ出版したのかきっかけは翻訳者の鈴木立哉さんからのご提案でした。鈴木さんが持ち込まれた最初の版元では企画が通らず、編集者の方が英治出版への提案を勧めてくださったそうです(詳しい経緯はご人のブログ「金融翻訳者の日記」をご参照ください)。 当初は、率直に言

    『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』|翻訳書ときどき洋書
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    鈴木さんの提案が起点でここまで広まるに至ったのか "なぜ出版したのか きっかけは翻訳者の鈴木立哉さんからのご提案でした。"