タグ

ブックマーク / pandora11.com (11)

  • 海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃

    世界最高峰の音楽賞であるグラミー賞において、 歴代最多受賞・ノミネート記録を保持している、 現代を代表するアーティストの1人であるビヨンセさん。 先日夫のジェイ・Zさんとプライベートで来日されており (1日だけ渋谷で急遽サイン会を開催)、 昨日になって、日滞在中に撮影された写真を、 自身の公式インスタグラムに投稿しています。 そのほとんどはファッション関連なのですが、 唯一プライベートを写(映)したものは、 それが最も特別な経験だったかのように、全て鉄道関連。 駅構内を歩く&新幹線から富士山を眺める様子の動画、 そして座席でジェイさんと談笑する姿を収めた写真でした。 普段はプライベートジェットや車で移動していることから、 公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、 世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。 多くの外国人は、有名人のプライベートが尊重される、 日だからこそ可能だ

    海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃
    tea053
    tea053 2024/04/22
  • 海外「日本のパンは世界一だ!」 ドバイの王族が経営する日本式のパン屋が現地で大人気に

    今回は、中東ドバイで大人気を博している、 日式のパン屋さん「ヤマノテアトリエ」の話題から。 「ヤマノテアトリエ」は、ドバイの高級モールなどに出店し、 現在はドバイやアブダビを中心に8店舗存在しています。 お店では、カレーパン、メロンパン、焼きそばパンなど、 日生まれの定番のお惣菜パンも販売。 その格的な味がドバイの人々の間でも好評を博し、 「ヤマノテアトリエ」がドバイで成功した影響で、 他にも様々な日式のパン屋さんが進出しています。 「ヤマノテアトリエ」のオーナーは、 王族のシェイク・スヘイル・アルマクトゥーム殿下。 大の親日家で、日べた味を再現すべく、 このお店を始めたそうです。 なおJETROが投稿していた動画内にある、 殿下へのインタビューによると、 「日の小麦はとてもデリケートであり、 ヨーロッパの厨房機器では対応できない」ため、 多くの厨房機器は日から輸入してい

    海外「日本のパンは世界一だ!」 ドバイの王族が経営する日本式のパン屋が現地で大人気に
    tea053
    tea053 2024/03/23
  • 海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に

    YOASOBIの「アイドル」の世界的大ヒットや、 1970年代後半から1980年代にかけて制作された、 いわゆる「シティ・ポップ」のリバイバルブームなど、 特に近年はJ-POPが世界的に注目されています。 米国のヘヴィ・メタルバンド、メガデスの元メンバーである、 ギタリストのマーティ・フリードマンさんは以前、 欧米とは一線を画すJ-POPのコード進行の異質性を解説しており、 その際の映像が、海外のネット上でたびたび話題になります。 フリードマンさんはまず、 欧米の曲の典型的なコード進行を紹介してから、 以下の発言をしています。 「我々はこの(欧米の)コード進行を数えきれないくらい聴いてる。 それでもずっと使われ続けているんだ。 欧米のアーティストの曲のほとんどは、 4つのコードから成る進行で構成されている。 短いサイクルで、4つのコードが繰り返されるわけだ。 一方で日のポップスやロックを

    海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に
    tea053
    tea053 2024/02/12
  • 海外「世界が日本化している…」 日本の文化が米国のZ世代に与える影響の凄まじさが話題に

    今回は、海外のエンターテインメント系の大手サイトが行った、 米国におけるアニメ人気の実態調査の結果をまとめた記事からです。 記事ではまず、アニメはその地位に関してついに転換期に達しており、 特に若い世代の間では、米国における文化的試金石である、 NFL(アメフトのプロリーグ)の人気さえも凌駕していると指摘。 その上で、アニメを毎週観るZ世代の割合は42%に上る一方で、 NFLを観戦するZ世代は25%だと具体的な数字を取り上げています (なお「日常的にテレビを観る」は27%)。 他にも、Z世代に関する以下のようなデータが紹介されていました。 ・65%が従来のメディア(ドラマ・映画)などより、 アニメの方がストーリーや登場人物に感情移入しやすい ・58%がアニメのキャラクターにときめいたことがある (アニメファン全体では44%) ・ミレニアル世代を含む若者の4人に3人が、 圧倒されたり、怒った

    海外「世界が日本化している…」 日本の文化が米国のZ世代に与える影響の凄まじさが話題に
    tea053
    tea053 2024/01/29
  • 海外「欧米ではあり得ない!」 赤ちゃんと日本を旅した外国人ママが日本の社会に感激

    今回は、乳幼児を連れて日旅行にやってきた、 オーストラリア人女性の投稿からです。 女性は息子さんの誕生以後、 「しばらくどこにも旅行出来ないね!」 と周囲の人たちから幾度となく言われてきたそうなのですが、 この10年間で何度も日に来ていた女性は、 「早くこの美しい国のことを息子にも教えてあげたい」 という想いから日旅行を決断。 コメント欄では日旅行の感想を綴っており、 日の乳幼児関連の施設や設備が充実していることや、 乳幼児連れでも旅がしやすいことへの感激を伝えています。 投稿には同様の体験をしたママさんたちなどから、 多くのコメントが寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日に恋する気持ちも分かる!」 外国人夫婦が幼い娘を連れて日を満喫 翻訳元 ■ 100パーセント共感出来る! 私たちは21ヶ月の子供を連れて日旅行したの。 私たちも娘も、

    海外「欧米ではあり得ない!」 赤ちゃんと日本を旅した外国人ママが日本の社会に感激
    tea053
    tea053 2023/11/03
  • 海外「納得の世界一だ!」 世界最高の料理トップ100で日本の国民食が堂々1位に

    レシピや評論家のレビュー、研究論文などを集約している、 料理ガイドサイトのテイストアトラス(Tasteatlas)は先日、 読者の評価を元に、世界最高の料理トップ100を発表しました。 その結果、数ある世界の料理の中で、 日の「カレー」が1位の座に輝いています。 その他にも日は非常に人気となっており、 とんこつラーメン(21位)、かつ丼(30位)、カレーライス(43位)、 醤油ラーメン(44位)、サーモン寿司(46位)、餃子(47位)、 焼うどん(54位)、エビフライ(56位)、牛丼(67位)、 味噌ラーメン(83位)、塩ラーメン(85位)と、 12種類もの料理がランクインしています (日は国別で2位。1位はイタリアの15種。 3位トルコの11種。4位ギリシャの9種。5位中国の7種。 なおラーメンが醤油、味噌、塩と3種類入っているが、 1位のイタリアもほぼパスタとピザで占められてい

    海外「納得の世界一だ!」 世界最高の料理トップ100で日本の国民食が堂々1位に
    tea053
    tea053 2022/12/25
  • 海外「何だよこの清潔感は…」 終戦直後の東京を映した高画質動画に外国人が衝撃

    今回は1940年代、終戦まもない東京で撮影された白黒動画を、 復元処理させた貴重映像からです。 映像は前半に新橋と渋谷、後半に羽田空港へ続く通りが映されており、 カラー化(歴史的に正確ではない)、画像解像度をHDにアップ、 映像の鮮明さと明るさを向上、サウンドの追加など、 当時の雰囲気を出来るだけ体感出来る作りになっています。 今から少なくとも70年以上前の様子ですが、 歩道や道路が清潔で、人々の身だしなみが上品であるとして、 外国人に大きな驚きと感銘を与えていました。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日当に凄い国だ…」 日の奇跡的な戦後復興に衝撃を受けるアラブの人々 翻訳元 ■ 全てが清潔でちゃんとしてる事に驚いてる。 終戦直後だから建物は破壊されて、 料だって不足してただろうに。 戦後日の復興の速さは驚異的だね。 +216 台湾 ■ 1940年代で

    海外「何だよこの清潔感は…」 終戦直後の東京を映した高画質動画に外国人が衝撃
    tea053
    tea053 2022/10/23
  • 海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到

    歩行者や他車の通行を妨げるだけではなく、 死角を増やし路上の見通しを悪くさせるなど、 人や車に様々な悪影響を及ぼす悪質な路上駐車。 日でも路上駐車は存在しますが、 一般的な道路においても住宅街においても、 諸外国からすると圧倒的に少ないようで、 ネット上に投稿された以下の指摘が大反響を呼んでいます。 「日の都市景観のどこに魅力や、 不思議な人間らしさを感じるのか。 それをずっと考えていたんだが、 ある人のツイートにハッとなったんだ。 『日には、路上駐車がない』」 この事は他の多くの外国人にとっても、 日の特徴と言える要素であるようで、 コメント欄には羨望の声が相次いで寄せられていました。 「日人は恵まれ過ぎだろ…」 日の郊外をただ歩く動画にフランス人が衝撃 翻訳元 ■ これはたしかに。 言われてみれば日って路駐が全然なかった。 +24 ドイツ ■ 俺の地元とは大違いだ。 無理

    海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到
    tea053
    tea053 2022/10/05
  • 海外「日本食は人気になり過ぎた」 日本食を『嫌い』と言いづらい世の中の雰囲気に不満の声も

    近年、世界中でブームが続いている日海外における日レストランの数は、 現在も北米や欧州、中東を中心に増加を続けています。 国境を越えて愛されている日ですが、 外国人の中には当然日の味が苦手な人も。 今回の翻訳元の投稿者さんもその一人なのですが、 世間は日のファンばかりである事から、 そのギャップに戸惑いと疎外感を覚えていらっしゃいます。 コメント欄には共感者を中心に様々な意見が寄せられており、 「日は嫌いと言うと変な目で見られる」 と言うケースも少なくないようです。 他にも様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日は味も世界一だ!」 国際機関が日を世界で最も健康的な料理に認定 翻訳元■■ ■ 孤独を感じる必要はないよ。 実は日が苦手なのはあなただけじゃないから。 +3 ■ 投稿者さんとタッグを組みたい。 前にみん

    海外「日本食は人気になり過ぎた」 日本食を『嫌い』と言いづらい世の中の雰囲気に不満の声も
    tea053
    tea053 2022/10/02
    私も生の魚や魚介類にアレルギーある上に、寿司自体苦手な方だから寿司出てくると困る。昔から冠婚葬祭とセットで出てくるから、辛い思いし続けてる。アレルギー除去してもらえず咳が止まらなかったりとか。
  • 海外「やっと謎が解けたぞ!」 日本人が麺をすする理由を遂に欧米人も一発で納得

    の代表的な麺料理の1つである「そば」。 現在一般的なそば粉を麺状に加工する調理法(そば切り)は、 安土桃山時代までには存在していたと推定され、 庶民に広がったのは、18世紀(元禄時代)だと考えられています。 そばと言えば基的にはすすって口にするべ物ですが、 今回の翻訳元では、長野県松市の超有名そば店、 「蕎麦倶楽部 佐々木」の店主である佐々木さんが その理由を以下のように説明されています。 「音を立ててスススッとべると空気が口の中に入ります。 香りがブワーッと鼻腔に広がっていきますので、 それですするという事になるのです。 ワインのテイスティングでも少し口に含んで、 口の中で音を立てて啜りますよね。 あれと同じような感じだと思ってください」 この「ワインのテイスティング」という説明は、 多くの欧米人にとって非常に納得のいくものだったようで、 遂に理解出来た事に対する喜びの声が相

    海外「やっと謎が解けたぞ!」 日本人が麺をすする理由を遂に欧米人も一発で納得
    tea053
    tea053 2022/09/26
    空気が熱い食べ物/飲み物と一緒に口に入ると、空気の分口内の温度が下がり火傷しない。さらに吸い込む分鼻腔に抜ける香りをより楽しめる。わざわざ音を立てて啜る必要はないけど、音立てた方が簡単。
  • 海外「日本人を誤解していた…」 日本人が米国に対し抱く思いに世界から称賛の声

    今回は、フェイスブックだけで2100万のフォロワーを抱える、 世界を旅するインフルエンサー、Nas Dailyさんが一昨日に投稿した、 日人の米国に対する思いに焦点を当てた動画からです。 早速ですが、以下が投稿の内容になります。 「以前、アメリカに負の感情を抱く人から話を聞くために、 日の広島を訪問しました。 77年前に、この街では悲劇が起きていたからです。 しかし驚いた事に、それどころかショックだった事に、 米国やその国民に負の感情を抱く人は1人としていなかったのです。 広島の街にはアメリカ企業が進出しており、 子どもたちが学校で英語を学ぶ姿も目撃しました。 また、平和推進活動を行う方々にも会いましたが、 彼らもアメリカに対して負の感情は持っていませんでした。 広島にある資料館にも足を運びましたが、 そこでは「平和」に焦点が置かれていました。 地元の多くの人たちにも、米国に負の感情を

    海外「日本人を誤解していた…」 日本人が米国に対し抱く思いに世界から称賛の声
    tea053
    tea053 2022/08/14
  • 1