タグ

2014年8月14日のブックマーク (4件)

  • 涙のカツアゲ - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070209231221 これは純粋な疑問なんだが、「泣ける」って高尚さなのか? 単に「泣けるという娯楽性」を追ってるってだけじゃねえのか? 高尚さとか全然考えてないと思うがな。 同感。意図的に「泣かす」のは簡単。演出と装置の問題。 例えば、小さい子どもを出して、ただひたすらけなげに酷なことをさせればいい。(装置) 雨の中、知らない街でお母さんを探すとか、いなくなったペットをひたすら探して転んで膝をすりむくとか。 悲しげで大げさな音楽をこれでもかと流す。演技が真にせまっていれば(演出)大抵の観衆は自動的に泣く。 泣くのは快感だから、大抵の観客は泣かされても文句は言わない。 みうらじゅんはそういうのを「涙のカツアゲ」と呼んだ(Always三丁目の夕日を例にあげて)。

    涙のカツアゲ - はてな匿名ダイアリー
    teajay
    teajay 2014/08/14
    2007 みうらじゅん「涙のカツアゲ」への言及
  • サバは読ませません! 資源管理へサバ漁船に漁獲量上限 10月から試験導入 - MSN産経ニュース

    水産庁が、サバ類の漁船ごとに年間漁獲量の上限を割り当てる仕組みを10月から試験的に導入する方針を固めたことが12日分かった。サバ類の資源量が低迷しているためで、3~5船団を対象に、国が漁獲量を管理する。行政コストなどを検証した上で格実施につなげる考えだ。 導入するのは「個別割り当て(IQ)」という方式。これまでは年間の漁獲可能量の設定だけだったが、IQによって漁業者間の過剰な競争を避け、取り過ぎを防ぐ。 試験導入では、青森県から千葉県に拠を置く巻き網漁協でつくる「北部太平洋まき網漁業協同組合連合会」と協力。準備が整う10月から来年6月まで、同連合会に所属する漁協の3~5船団を対象に実施する。 日近海の太平洋に生息するマサバの資源量は昭和40年代には400万トンを超えることもあったが、乱獲などの影響で平成13年に15万トンにまで減少した。

    サバは読ませません! 資源管理へサバ漁船に漁獲量上限 10月から試験導入 - MSN産経ニュース
  • 健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)

    7月26日、南ドイツのウルムという町でドイツ陸上選手権が行われた。そこで、走り幅跳びの1位に躍り出たのが、マルクス・レーム(Markus Rehm)、25歳。右足が義足の身体障害者だった。つまり、身障者の選手が通常の試合に参加し、健常者である他の選手を尻目にドイツ選手権1位を物にしたのである。 ところが、その直後、いろいろな問題が勃発した。このドイツ選手権は、8月12日からチューリヒで開かれるヨーロッパ選手権の選考会でもあった。普通なら、ドイツ大会の上位入賞者がヨーロッパ大会に送り込まれる。ところが、1位を取ったレーム選手は、ヨーロッパ選手権には進めないことになった。 何故か? 彼の義足が跳躍力を大幅に上げているという疑念が持ち上がり、ドイツ陸上競技連盟が、レーム選手の派遣を認めなかったのである。 自己最高記録を次々と塗り替えた義足の選手

    健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)
    teajay
    teajay 2014/08/14
    ルールが対応し切れなかった位の高性能義肢も作れるようになったということで、まずは喜び、規定はこれから決めていけばいいんじゃないかな。
  • 人気を失うジャガイモ - WSJ

    ジャガイモは過去5世紀のほとんどにわたり人気を博してきた。しかし、最近ではこのつつましい野菜は苦難の時期を迎えている。  独立以前から米国人の事に欠かせない存在だったジャガイモは、この20年間に人気を失った。消費者は炭水化物を避け、より便利さを求めるなかで、でんぷん質のこの付け合わせ野菜から遠ざかるようになった。この二つの要因が生活の変化の背後にあるのだ。  米農務省の統計によると、ジャガイモ類の総消費量は1996年にピークを迎えたあと、2012年には約25%減少して国民1人当たり52ポンド(23.4キログラム)となった。生鮮ジャガイモ―焼いたり、刻んだり、マッシュトポテトにしたり、細切りにしたりするもの―はさらに大きく落ち込んでおり、12年の消費は27ポンドと、70年の約47ポンドから40%以上も減少した。  いつも時間に追われており、料理時間も短くなる一方の米国人は、旧来型オーブン

    人気を失うジャガイモ - WSJ
    teajay
    teajay 2014/08/14
    約年23.4kg/1人|雑な検索によると、日本がでんぷん等間接的消費含み年25kg/1人てな数字もあり、アメリカの食事のイメージからするとかなり減ったのかと思わせるが。