タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (16)

  • ポート・ノッキング

    一見,外向けには一切ポートが開いていないように見えるが,実はひそかに用意されていて,特定の条件を満たしたときだけ実際にポートが開いて通信可能になる--。まるで合言葉で開く忍者屋敷の隠しトビラか何かのようなイメージですが,そんなカラクリを実際に実現するのがファイアウオールなどが備える「ポート・ノッキング」機能です。 自宅のサーバーにインターネット経由でリモート・アクセスしたいとき,通常はブロードバンド・ルーターやファイアウォールに対して,サーバー・ソフトが待ち受けるポート番号を常に開けておくように「ポート・マッピング」(静的NATなどとも呼ばれます)の設定を施します。 しかし,この場合,誰かが無作為にポート・スキャンをかけるとサーバーが稼働していることが簡単に分かってしまいます。特にTCPを使って通信する場合,最初の接続手順(3WAYハンドシェーク)では認証も何もできないため,特定の送信元I

    ポート・ノッキング
    teddy-g
    teddy-g 2018/01/27
    ポートのノックの方法でポートを開けるからポートノッキング。考え方は古代から続く合言葉と同じだな。
  • [脳に挑む人工知能12]なぜロボットに感情が必要なのか、ソフトバンクの熟慮(上)

    人工知能AI)に「感情」は宿るのか――鉄腕アトムからアニメ「イヴの時間」まで、あらゆるSF(サイエンスフィクション)で語られた問題に真っ向から挑んでいるのが、ソフトバンクグループでクラウドAIの開発を担うcocoro SBだ。 ソフトバンクロボティクスが開発するロボット「Pepper(ペッパー)」は、発話者の声や表情から喜怒哀楽の感情を読み取る感情認識機能を備えている(写真1)。さらに、2015年6月に一般販売したPepperは、Pepper自らが感情を持つという「感情生成エンジン」を備える。この感情生成エンジンを開発しているのがcocoro SBである。 Pepperが備える感情生成エンジンとはどのようなものか、なぜ人工知能に感情が必要なのか、cocoro SB取締役の朝長康介氏と、同社の大浦清氏に聞いた(写真2)。 Pepperに、なぜ感情生成エンジンを組み込む必要があったのでしょう

    [脳に挑む人工知能12]なぜロボットに感情が必要なのか、ソフトバンクの熟慮(上)
    teddy-g
    teddy-g 2016/08/10
    Pepper知りたかったらこの上下編読むと良い。感情生成エンジンとやらは胡散臭い。感情はMECEに割り切れない。
  • 悪さをしている機器を探し出す -- No.3 MACアドレスから機器のメーカーを調べる

    ここまでで,機器のMACアドレスが特定できた。次は,このMACアドレスから機器の製造メーカーを調べる作業だ。 MACアドレスの前半でメーカー特定 MACアドレスは全部で48ビットの長さで,LANボードのROM(ロム)などに焼き込まれており,機器ごとに異なる番号が割り振られている。これを通常は16進数で表記する。すると,0~9とA~Fの16文字を使って12桁で表される。 実はこのMACアドレスには,機器メーカー(ベンダー)を特定することができる情報が含まれている。MACアドレスの前半部分の6文字(24ビット分)は,MACアドレスを一元管理しているIEEE(アイトリプルイー)が機器メーカーごとに個別に割り当てているからだ(図3)。つまり,MACアドレスの前半6文字がわかれば,機器メーカーを特定できる。 図3●MACアドレスの前半24ビットで機器メーカーが特定できる MACアドレスの前半24ビッ

    悪さをしている機器を探し出す -- No.3 MACアドレスから機器のメーカーを調べる
    teddy-g
    teddy-g 2013/06/21
    MACアドレスからメーカーを調べる
  • 図2●2008年時点の通信事業者各社の固定電話網のIP化計画KDDIとBTは2008年に入り電話交換機の全廃にメドを付けた。ソフトバンクテレコムも一部の中継交換機からIP化を進め2008年度中に商用サービスに導入する。NTTグループは2010年まで具体的な方針表明は避ける姿勢である。

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 初割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    図2●2008年時点の通信事業者各社の固定電話網のIP化計画KDDIとBTは2008年に入り電話交換機の全廃にメドを付けた。ソフトバンクテレコムも一部の中継交換機からIP化を進め2008年度中に商用サービスに導入する。NTTグループは2010年まで具体的な方針表明は避ける姿勢である。
    teddy-g
    teddy-g 2012/07/20
    キャリア各社のNGN移行計画@2005年頃。なつかしいなあ。
  • SiC(炭化ケイ素)半導体

    炭素(C)とケイ素(Si)の化合物であるSiC(Silicon carbide,炭化ケイ素)からなる半導体である。最大の特徴は,バンドギャップが3.25eVと従来のSi半導体に比べて3倍と広く,その分絶縁破壊にいたる電界強度が3MV/cmと10倍程度大きい点。また,熱伝導性,耐熱性,耐薬品性に優れ,放射線に対する耐性もSi半導体より高いという特徴を持つ。 こうした特徴より,従来のSi半導体より小型,低消費電力,高効率のパワー素子,高周波素子,耐放射線性に優れた半導体素子として期待されている。このため,電力,輸送,家電に加え,宇宙・原子力分野でニーズが高い。最近では,ハイブリッド自動車用の半導体向けに検討が活発化している。ハイブリッド自動車では,消費電力が小さく,耐熱温度が400℃とSi半導体より高く,冷却するためのファンなどの放熱装置が必要ないという利点が注目されている。 結晶成長技術が進

    SiC(炭化ケイ素)半導体
  • [Android端末使用レポート7]USB経由でアプリを送り込める方法を発見!

    T-Mobile USAの「T-Mobile G1」にUSB経由でアプリケーションを送り込みデバッグできることが判明した。 携帯電話用アプリケーションを開発するとき,実際の端末で動作するかを何度もテストする。多くの場合,シリアル・ポートやUSBを使って端末にランタイム・プログラムを送り込み,実行状態を監視しながらデバッグする。 G1を調べたところ,このような環境が用意されていることが分かった。設定(Setting)の「Applications」に「Development(開発)」という項目があるが,この中に「USB Debugging」という項目があるのだ(写真1,写真2,写真3)。この項目にチェックを入れると,パソコンからランタイムの投入などができるようになる。

    [Android端末使用レポート7]USB経由でアプリを送り込める方法を発見!
    teddy-g
    teddy-g 2009/08/23
    こういう風にS11HTもPCと繋ぎたいがUSBドライバーが動きません
  • 携帯基地局が家庭にやって来る 「フェムトセル」最前線

    携帯電話サービスを大きく変えるポテンシャルを持った技術が登場した。ユーザー宅内に設置可能な超小型携帯電話基地局「フェムトセル」だ。2007年後半から2008年にかけての商用化を目指し,世界中の通信事業者やベンダーがこぞって取り組みを進めている。フェムトセルで携帯電話サービスはどのように変わるのか。その核心に迫る。 (1)フェムトセルはユーザーにどんなメリットをもたらすのか? (2)ベンダーによって異なる実現手法 (3)干渉制御やハンドオーバーにも対応 (4)投入表明したソフトバンクとNTTドコモは何を目指す? (5)残る課題,国内では制度改正が必須?

    携帯基地局が家庭にやって来る 「フェムトセル」最前線
    teddy-g
    teddy-g 2007/11/05
    フェムトセル特集。たしなみとして。
  • 35. PEAR::HTTP_Clientでサイトの内容取得

    他のサイトの内容を取得したいと思ったことはありませんか?PHPで他のサイトの内容を取得する方法はいくつかあります。file_get_contents()を使ったりfsockopen()を使ったりcurlを使ったり。今回はその中からPEARで提供されているPEAR::HTTP_Clientを紹介したいと思います。 このPEAR::HTTP_ClientはHTTP_Requestをラップしたクラスなので、依存してい るパッケージがいくつかあります。インストールするときには pear install --alldeps HTTP_Client 上記のように--alldepsオプションを用いて依存関係にあるパッケージも一緒に インストールすると便利です。 では早速他のサイトの内容を取得してみましょう。ターゲットになるサイトは mixiです。mixiとはもう説明するまでもありませんが、ソーシャルネッ

    35. PEAR::HTTP_Clientでサイトの内容取得
    teddy-g
    teddy-g 2007/08/23
    HTTP_Clientの使い方。GET、POST両方とも。
  • SkeedCast

    SkeedCastとは,インターネットイニシアティブ(IIJ)が2007年4月に開始した動画ファイルやソフトウエアの配信を想定したコンテンツ配信サービスである。P2P(peer to peer)技術を採用し,P2Pの強みを生かしたシステムの拡張性や耐障害性を確保しているコンテンツ配信ネットワークである。 SkeedCastのネットワークは,1.コンテンツ投入,2.コンテンツ中継,3.コンテンツ受信──の3階層が明確に分かれている(図)。「エントリ・ノード」から投入したコンテンツを「共有ノード」が中継し,ユーザーのパソコンがコンテンツを受け取る。 このうち,P2P来の動きをするのはコンテンツ中継の部分。「共有ノード」が自律的にネットワークを組み,コンテンツをコピーしながらネットワーク内に拡散させていく。一方,個人ユーザーのパソコンはコンテンツを受信するだけ。専用ソフトをインストールしておく

    SkeedCast
    teddy-g
    teddy-g 2007/06/19
    日本版Joost?P2PというかMeshで負荷分散する動画配信技術
  • スクリプト言語人気に思う,動的型付け言語の可能性

    スクリプト言語が元気だ。代表格が日発のオブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」。国内だけでなく海外でも着々と支持を集めている。Java仮想マシンで動作する「Groovy」や,Smalltalkから派生したSqueakのビジュアル・スクリプティング環境「eToys」など,このところ急速に注目を集めている言語もある。一方で,PerlPythonなど定番とも言える言語は相変わらず根強い人気を誇る。 この盛り上がりの原因は,いったい何なのだろう。しばらく前から心の中でもやもやとしていたこの疑問に答えを見いだすチャンスを得た。日経バイト2005年5月号の特集「ポスト・オブジェクト指向」の取材で,第一線で活躍するソフトウエア技術者の方々にお話を伺うことができた。そこでここぞとばかり,皆さんに意見を伺ってみた。 言葉にできない魅力がある 得られた一つの答えが,ソフトウエア部品を結びつける“糊”の需

    スクリプト言語人気に思う,動的型付け言語の可能性
    teddy-g
    teddy-g 2007/05/10
    動的型付けはたのしい
  • 32. PEAR::Cache_Liteで簡単キャッシュ

    キャッシュというとページ単位のキャッシュを考える人も多いかもしれませんが、もっと手軽なPEAR::Cache_Liteを使用した関数単位でのキャッシュを紹介します。キャッシュはパフォーマンスをかなり向上させることができます。パフォーマンスの低下に悩んでいる方はぜひ試してみてください。 キャッシュを使用する場合、まずはキャッシュのヒット率を考える必要がありま す。例えば、アクセスしているユーザーごとに異なる結果を返す場合は、10回の アクセスがあっても、それが10人のユーザーからのアクセスであれば、キャッ シュを作るだけになってしまいます。 逆に、毎回同じ結果を返す場合は10回のアクセスがあると、はじめのアクセスで キャッシュを作成し、残りの9回のアクセスでは、キャッシュが使用されること になり、結果を作成するための処理を省略することができます。 では、以下のような関数にキャッシュ機能を追加

    32. PEAR::Cache_Liteで簡単キャッシュ
    teddy-g
    teddy-g 2007/05/08
    PEAR::Cache_Liteの簡単なまとめ。備忘用に。
  • 第3回 XSLTの基礎を学習する

    はてなダイアリーをはじめ,ブログサービスを提供しているサイトは数多く存在します。その中でもJUGEMは,はてなダイアリーと同様にXML形式で日記をエクスポート,インポートすることができます。しかし,はてなダイアリーとJUGEMではXML文書の構造が異なるため,はてなダイアリーからJUGEMに移行したい場合は,XML文書の構造を変換する必要があります。 XML文書の構造を変換するには,さまざまな方法があります。XSLT(XSL Transformations)を利用してXML文書の構造変換を行なう方法も,その1つです。 そこで今回から3回にわたって,はてなダイアリーからエクスポートしたXML文書(以下,はてなダイアリー形式)をJUGEMブログにインポートするための形式(以下,JUGEM形式)に変換するXSLTスタイルシートを例に,XSLTの基構文を学習します。 ◇XSLTとは XSLTとは

    第3回 XSLTの基礎を学習する
    teddy-g
    teddy-g 2007/02/20
    CDATAセクションを指定するにはxsl:outputで
  • NGNって何だろう?---目次

    最近,通信業界をにぎわせているキーワードがある。それが「NGN」だ。一般にはまだあまり知られていないが,NTTが2006年7月にフィールド・トライアルのインタフェース仕様と参加条件を公開したことをきっかけに,話題に上るようになった。NGNは,「通信事業者の次世代のIPネットワーク」と紹介されることが多いが,結局何のことかよくわからないという人が多いのではないだろうか。今回の特集では,この“ぬえ”のような存在であるNGNに12のQuestionで迫ってみることにしよう。 Question 1 なぜNGNは騒がれているの? Question 2 質をズバリ言い表すと? Question 3 NGNって電話だけ? Question 4 インターネットはなくなるの? Question 5 フィールド・トライアルって何? Question 6 NTTのNGNはどんなしくみ? Question 7 

    NGNって何だろう?---目次
    teddy-g
    teddy-g 2007/02/10
    なんでカエルなんだ。
  • Flash入門第12回  クラス・ファイルを作ってみる

    Macromedia Flash MX 2004を使ったプログラミングを紹介するこの記事,今回はFlashが備えるスクリプト言語ActionScriptを使ったオブジェクト指向プログラミング(OOP)について解説します。 ActionScriptでは,JavaやC#といった多くのOOP言語と同様,クラスを自前で作成して利用できます。すでにOOPに親しんでいる方であれば,ノウハウをそのままActionScriptを使ったアプリケーション開発に生かすことが可能です。 とはいえ,ActionScriptのクラスの構文は,ほかのOOP言語と少し異なる点もあります。今回は,具体的なクラスの作成方法と特徴について確認してみましょう。併せて,OOPの特徴についてサンプルを使って説明しますので,OOPに苦手意識を持っている人は,この機会に勉強しましょう。 Flashドキュメント・ファイルと クラス・ファイ

    Flash入門第12回  クラス・ファイルを作ってみる
    teddy-g
    teddy-g 2006/02/27
    FLASH Action Script OOP入門第1回
  • 第2回 ActiveS COM Wrapperを使ってみる

    こんにちは,ゼッタテクノロジーの古田です。前回は,Skypeの機能を使った外部アプリケーションを開発する際に必要となるSkypeAPIの基的な説明と,実際にサンプル・プログラムを使ってWindowsメッセージがやりとりする様子などを見てみました。今回からは,実際にSkypeAPIを使って基的なアプリケーションを作っていきます。この第2回では「ActiveS」というCOMコンポーネントを利用してSkypeAPIを簡単に呼び出す方法を中心に解説します。弊社が販売している企業向けSkype管理ソリューション「オフィスデ for Skype」でも使っている実践的なテクニックを紹介していきますので,ぜひ参考にしてください。 具体的に,第2回となる今回は,次の三つの視点でお話ししたいと思います。 (1)SkypeAPIの応用例 API公開の意義や応用フリーソフトの紹介など (2)ActiveS C

    第2回 ActiveS COM Wrapperを使ってみる
    teddy-g
    teddy-g 2006/02/27
    SkypeのActiveS Wrapperについて
  • 広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro

    写真4●<a href="http://www.housingmaps.com/" target="_blank">housingmaps.com</a>。Googleの地図サービスにcraigslistの不動産情報を組み合わせて表示する。地図上のアイコンにマウスを持っていくと物件情報が写真付きで表示される Tim O'Reilly氏が論文「What Is Web 2.0」を発表したのは昨年の9月。コラムでも「『Web 2.0』を知っていますか?」というタイトルでこの論文についてレポートした(記事)。あれからわずか3カ月だが,Web 2.0という言葉はすっかり定着した感がある。米Microsoftがライブ・ソフトウエア戦略を発表するなど,Web 2.0を大きく意識した展開を示したことも手伝ったのかも知れない。今やWeb 2.0は人々のあいだで意識化され,また注目されるようにもなった。しか

    広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro
    teddy-g
    teddy-g 2006/02/14
    うーん、記事の内容はともかく、リンクがいろいろあるからブクマークしとく。
  • 1