タグ

2018年4月17日のブックマーク (17件)

  • 麻生氏「言われている人の立場も…」調査手法批判に反論:朝日新聞デジタル

    財務省の福田淳一事務次官が女性記者にセクハラ発言を繰り返したと週刊新潮が報じた問題で、麻生太郎財務相は17日の閣議後の記者会見で「福田さんからの話だけでは聴取として一方的なものになりかねない」と述べ、女性記者に調査への協力を求める必要があるとの認識を改めて示した。 セクハラの被害者に自ら訴えるように求めることには批判が出ている。これに対し、麻生氏は「(女性が)名乗り出やすいように財務省でやらず、第三者の弁護士、女性の弁護士を入れて対応している」と調査手法の正当性を主張。委託先の弁護士事務所が財務省の顧問事務所で公平性に欠けると指摘されると「全然つきあいのない弁護士にお願いするという判断ができますか。(セクハラをしたと)言われている人の立場も考えてやらないかん。福田の人権はなしってことなんですか?」と反論した。 しかし、調査手法には閣僚からも疑問の声が出ている。野田聖子総務相は17日の会見で

    麻生氏「言われている人の立場も…」調査手法批判に反論:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    未だに麻生が大臣やってるのおかしすぎるだろ
  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    同一アカウントに対して端末・PCごとに登録が必要になるのかな?デバイス紛失時は他の端末からアクセスして端末登録を削除するとかそういう形?いまいち具体的に想像できない
  • 柳瀬氏、「参考人招致」ではなく「証人喚問」が不可欠な理由

    4月10日に、中村時広愛媛県知事が、今治市への加計学園獣医学部設置に関する愛媛県、今治市職員、加計学園関係者と、柳瀬唯夫総理秘書官(当時)との総理官邸での面談記録の存在を認めたことに加え、4月13日に、面談記録が、政府内部(農水省)でも発見されたことで、2015年4月2日の首相官邸で面談が行われたことは、否定し難い事実となりつつある。しかし、一方の柳瀬氏は、「自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません。」と面談の事実を否定するコメントを維持している。 野党側は国会での柳瀬氏の証人喚問を求め、与党側は参考人招致に応じる方針のようだが、ここで重要なことは、現時点で「唯一の証拠」である愛媛県職員作成の面談記録について、判明している周辺の事情も含めて、客観的に証拠評価を行い、面談記録からどのような事実が認定できるかを検討することである。 それによって、面会の事実を否定する

    柳瀬氏、「参考人招致」ではなく「証人喚問」が不可欠な理由
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    表題通りの内容に関していつもながら論理的でリアリティのある論説。愛媛県側には嘘をつく動機、メリットは皆無。対する官邸側、今治市長は言わずもがなというわけで。野党が参考人招致を拒否したのは正着手。
  • 内閣府で「首相案件」文書確認できず | 共同通信

    梶山弘志地方創生担当相は17日の記者会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、首相秘書官が「首相案件」と発言したとの愛媛県作成文書について「内閣府で有無を調査した結果、確認できなかった」と明らかにした。

    内閣府で「首相案件」文書確認できず | 共同通信
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    蓮舫氏がツイッターでいってたが、当時内閣府に出向していた担当者は調査対象になってないとの事。いつも通りの見つけるつもりの無い調査  https://twitter.com/renho_sha/status/986086966717440000
  • 背景に批判的報道への首相の不満…放送法見直し : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    見直しを後押しする経済産業省や規制改革推進会議は産業振興の視点に偏っており、放送文化の持つ公共性や信頼性への目配りに欠けるとの批判も出ている。 首相はかねて、一部の民放の報道ぶりにいらだちを募らせ、放送に通信が新規参入できる環境づくりを目指してきた。衆院選直前の昨年10月、インターネットテレビの「Abema(アベマ)TV」に1時間にわたり出演して自説を述べることができた経験も、放送と通信の融合への思いを強くしたとされる。 放送事業見直しの実動部隊は、首相官邸や規制改革推進会議の経産省関係者が主体となっている。会議の下に置かれている作業部会「投資等ワーキング・グループ」座長の原英史・政策工房社長も経産省OBの肩書を持つ。

    背景に批判的報道への首相の不満…放送法見直し : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    阿倍記念国家だから見直しは当然だよな!?阿倍ちゃんを批判する反体制組織にはお仕置きしてやらないと
  • 民進・小西氏に「お前は国民の敵」自衛官罵声か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民進党の小西洋之参院議員は17日午前の参院外交防衛委員会で、現職自衛官と名乗る男性から国会前の公道で16日夜、「お前は国民の敵だ」と繰り返し罵声を受けたことを明らかにした。 騒ぎに気づいた警察官らが駆けつけ、男性は最終的にその場で発言を撤回したという。 小野寺防衛相はこの件について既に報告を受けたとし、「事実関係を確認した上で適正に対応する」と述べた。防衛省は小西氏に罵声を浴びせたのは統合幕僚監部に勤務する現職自衛官の可能性が高いとみて調査している。

    民進・小西氏に「お前は国民の敵」自衛官罵声か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    自衛隊はちゃんと教育してないのか?それとも教育の結果こうなったのかどっちだ?
  • ネットフリックス好調 加入者増が貢献 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米動画配信大手ネットフリックスが16日発表した2018年1~3月期決算は売上高が前年同期比40%増の37億85万ドル(約3900億円)、純利益は63%増の2億9012万ドルと大幅な増収増益だった。加入者増による好調な業績が続いた。 世界加入者数は今年3月末時点で1億2500万人と、昨年末時点から741万人増えた。市場予想を大きく上回り、ネットフリックスの株価は決算発表後の時間外取引で急上昇した。 米動画配信を巡り、アマゾン・コムなども力を入れ、競争が激化。危機感を高めたウォルト・ディズニーは19年に映画の直接配信を始める予定。

    ネットフリックス好調 加入者増が貢献 | 共同通信
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    基本ネトフリでアマプラ見たいのあれば契約する感じになってる。アマプラはUIがうんこofうんこなのでそこだけはさっさと改善して欲しい
  • 小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 | 共同通信

    防衛省は17日、民進党の小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせたのは、同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。

    小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 | 共同通信
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    日本ボロボロすぎわらえない……
  • 全てのアニメが観られるのは東京都民の特権という現実

    炊飯 @_465han anitube閉鎖していいので全アニメの放送を全国でやって……。東京はリアルタイムで見れるのに、地方は週遅れなんてザラ。公式配信で見れば?の意見もその通りだと思う。でも地方民からすると「東京民は無料で見れるのに……」という気持ちを消せない。 2018-04-13 17:27:28

    全てのアニメが観られるのは東京都民の特権という現実
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    オッサンならともかく中高生オタには辛そうだね。
  • 財務相、被害者なしではセクハラ認定できず | 共同通信

    麻生太郎財務相は17日の閣議後記者会見で、事務次官のセクハラ疑惑について「被害者が申し出てこないと、どうしようもない」と話し、女性が名乗り出ない限りセクハラを事実と認定できないという考えを示した。

    財務相、被害者なしではセクハラ認定できず | 共同通信
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    色々総合すると次官が辞任すると麻生が辞任する事になりそれは困る阿倍ちゃんが無理筋とお外してる説が信憑性ある気がする。なんだよ阿倍ちゃんが辞めればすべて丸く収まるんじゃん!はよ!!
  • 答弁と整合性図った? 森友と同じ構図 水島・早大教授:朝日新聞デジタル

    水島朝穂・早稲田大教授(憲法)の話 陸上自衛隊のイラク派遣時に小泉純一郎首相(当時)は国会で、自衛隊は「非戦闘地域」で活動する、という説明をした。憲法違反の指摘を免れるための苦肉の策だった。しかし、ロケット弾などによる宿営地攻撃などで危険な状態にあったことは明らかになっており、現実と建前の乖離(かいり)は明白だった。 「自衛隊が活動する地域は戦闘行為が行われない」とする国会答弁のつじつま合わせのため日報を隠していた疑いがあり、森友学園問題をめぐる財務省の公文書改ざんと同じ構図だと考えざるを得ない。 イラク派遣が原因で自殺した陸自隊員もいる。派遣の前提が崩れながら派遣を続けていたとすれば、責任の所在を明らかにするべきだ。公開された日報を含めて今後、英国などのようにイラク派遣について総合的に検証する必要がある。

    答弁と整合性図った? 森友と同じ構図 水島・早大教授:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    小泉純一郎が最近完全に他人事のように色々言ってるの結構イライラする
  • クレイジーなファン

    わいとあるオタクコンテンツの製作チーム。業界歴15年位。割とえてるサイド。 この記事は愚痴です。 コンテンツの人気が上がるにつれてその作品のファンが増えていくのは(その作品の売上が上がって俺らがえるようになるっていう、生活レベルの話とは別に)クリエイターの端くれとして大変嬉しいです。 でも、ファンの中には一定確率でキチガイとしか言えないような人が含まれていて、皆さんが思うよりも当に当にキチガイです。どれくらいかというと「無料で全部Webにアップしてください」とか「値段を半額にしてください」とか「作中の固有名詞Aは不愉快なので変えてください」とか「登場人物Bを殺して私が考えたオリジナルキャラを出してください」とか気で言ってきます。これ、フリとか、大げさじゃないですから。気でそういうことを言う人がいます。しかも、皆さんが思ってるよりずっとずっと多くいます。 んでもって、そういう声を

    クレイジーなファン
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    キチガイ対策費わろたwww/昨今のネット見てるとこれ否定する気は全く起きないね。多分昔から同じくらいは居たんだろうけど、大声を上げやすくなって目立つようになっちゃったのかな
  • 歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために 『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー 情報 #「新しいリベラル」を構想するために 90年代に現れた歴史修正主義的言説。多くの学術的な批判がなされてきたが、一向に収束する気配はなく、インターネット時代になってますます広く深く蔓延している。なぜ、学術は無力にみえるのか? あるいは、まだ学術の力を信じることはできるのか? 『歴史修正主義とサブカルチャー』の著者、倉橋耕平氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――最初に書のコンセプトを教えてください。 今国会で財務省の公文書改ざんが話題になっていますが、あれこそまさに「歴史修正主義(=歴史否定論)」の系譜にある思考です。私が今回ので問題にしていることの根幹というか、その最悪の事態がいままさに目の前で起こっている。歴史を恣意的に歪めることは、事実を歪めることです

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS
  • 加計問題 愛媛県など官邸訪問 文科省に内閣府がメール | NHKニュース

    「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、3年前に愛媛県などの職員が総理大臣官邸を訪問した当日に、文部科学省の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが見つかっていたことが文部科学省の調査でわかりました。官邸の訪問について国の省庁の担当者の間でも情報が共有されていた可能性があります。 文部科学省が調査した結果、この文書については省内に残されていないことが確認されましたが、訪問の当日に文部科学省の獣医学部新設の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが見つかっていたことがわかりました。 メールには「日15時に今治市などが官邸を訪れる」などと記されていたということです。愛媛県と今治市は官邸の訪問を認めていますが国の省庁の担当者の間でも情報が共有されていた可能性があります。 県が作成した文書には、当時、総理大臣秘書官だった柳瀬経済産業審議官が面会相手と記載

    加計問題 愛媛県など官邸訪問 文科省に内閣府がメール | NHKニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    もういい加減認めろよ
  • イラク日報435日分.zip - Google ドライブ

    ログインメインメニュー

  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "野党ヒアリングで判明の事実。セクハラ隠ぺいそのものだ。 ①福田事務次官は週刊新潮HP公表の音声が自分の声か「確認できない」としている、②財務省は福田事務次官の発言か声紋鑑定を行うつもりはない、③今後の調査委託先は財務省と顧問契約が… https://t.co/yUmQpejx3q"

    野党ヒアリングで判明の事実。セクハラ隠ぺいそのものだ。 ①福田事務次官は週刊新潮HP公表の音声が自分の声か「確認できない」としている、②財務省は福田事務次官の発言か声紋鑑定を行うつもりはない、③今後の調査委託先は財務省と顧問契約が… https://t.co/yUmQpejx3q

    小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "野党ヒアリングで判明の事実。セクハラ隠ぺいそのものだ。 ①福田事務次官は週刊新潮HP公表の音声が自分の声か「確認できない」としている、②財務省は福田事務次官の発言か声紋鑑定を行うつもりはない、③今後の調査委託先は財務省と顧問契約が… https://t.co/yUmQpejx3q"
  • 小泉氏「非戦闘地域、法的には難しい」 当時、秘書官に:朝日新聞デジタル

    防衛省が16日に公表した自衛隊イラク派遣の活動報告(日報)には、「戦闘が拡大」「銃撃戦」といった記述が複数あった。自衛隊の活動は非戦闘地域に限り、憲法が禁じる海外での「戦闘」はない、と説明して派遣を決めた小泉政権の当事者たちはいま、何を思うのか。 「最も安全な地域と判断して派遣を決めた。不幸にして、その時はあんな状況になるとは夢にも思っていなかった。米軍も思っていなかった」。小泉純一郎内閣で官房長官だった福田康夫氏は16日の日報開示後、そう振り返った。 「全く関与しないよりは関与した方が日の存在感を中東において示すことができる。判断の分かれるところかもしれないが、そういう判断をした」と語る。 安全保障・危機管理担当の官房副長官補だった柳沢協二氏は当時、自衛隊が戦闘に巻き込まれる恐れはないと判断したが、「非戦闘地域の概念が、すんなりいかないという認識はあった」と認める。小泉首相も当時秘書官

    小泉氏「非戦闘地域、法的には難しい」 当時、秘書官に:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2018/04/17
    は?