タグ

ネットと社会に関するtekitouotokoのブックマーク (30)

  • 韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/11/01
    自分で調べる(googleその他で)という発想の無い自分の家族を見てきたので数年来考えているが、彼らは特に不便を感じていないんだよな。もうちょっと詰められそうな話題。
  • Togetter - 「芸能ゴシップネタはTogetterでまとめられるべきか(及びメディア全般で扱われるべきか)?に関する津田さんやotsuneさんの議論」

    http://togetter.com/li/80803 や http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/80803 についての議論です。すこしまとめ主の自分に関する言及もあるので、内容についてはこれからじっくり読んで考えます。 ブコメにも書きましたが、今回はツイッター上でこういった発言があったことは初めてだったため、良し悪しを考えずにひとまずまとめてしまった経緯があります。 id:ozric以外からはこのまとめをしたことへの批判がほとんどないことには、正直自分でも意外に思っていたので、言ってくれる人がいてよかったと思っています。参考までに、Togetterに関しての自分の中でルールの修正の歴史は下記のような感じ(※おもに今年の時系列) 続きを読む

    Togetter - 「芸能ゴシップネタはTogetterでまとめられるべきか(及びメディア全般で扱われるべきか)?に関する津田さんやotsuneさんの議論」
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2010/12/22
    騒動がもっともっと広がって、ゲハ系ブログやロケットニュース辺りを巻き込んでみんな共倒れして欲しいと願っています(隊長風に)
  • ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果(WIRED VISION) - goo ニュース

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「ひろゆき」に聞く「アキバ通り魔と2ちゃんねる」…“ネット悪玉論”インタビュー/週刊ポスト : まとめたニュース

    2008年08月26日 Tweet 「ひろゆき」に聞く「アキバ通り魔と2ちゃんねる」…“ネット悪玉論”インタビュー/週刊ポスト アプリ、ネットサービス│00:12│コメント(11) 1 名前: どろろ丸φ ★ 投稿日:2008/08/25(月) 21:11:15 ID:???0 「『2ちゃんねる』が犯罪を誘発させている?ふーん。そんなイメージを持っている人がいるなら、勝手に持ってればいいんじゃないですか(笑い)。でも、そういう人たちは何も知らずにそんなことを言っているわけで、恥ずかしいことだと思うんですけどね」 怪訝そうな顔つきでこう語り出したのは、インターネット掲示板『2ちゃんねる』の管理人「ひろゆき」こと西村博之氏(31)。同サイトは99年、大学在学中の西村氏によって開設された。ニュースや社会、政治文化などいくつもの書き込みができるスレッドに分かれ、1日に2億件余りのアクセスがあると

    「ひろゆき」に聞く「アキバ通り魔と2ちゃんねる」…“ネット悪玉論”インタビュー/週刊ポスト : まとめたニュース
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/08/30
    ずいぶん攻撃的だなぁ。たまにはこういう取材のされ方もありか。
  • いい加減、インターネットという共同幻想から目を醒ましたらどうですか - Thirのノート

    未だに、インターネットは現実とは全く違う理念で動き、そして独自の世界を築き上げていると思っている人がいる。そういう人は、例えば「インターネットでは簡単に儲かるらしい」と豪語してしまったり、「インターネットでは全てのものが『無料』であることが理念として存在するから、なんでもタダで入手してOK」とか、「インターネットでは加藤が神扱いされている。気持ち悪い物だ」等と言ってしまったりする。あるいは、最近見られた「ニコ動でアニメの編が削除されるのはおかしい。だって宣伝効果があるんだもん。インターネットならではのそういう新たな面を認めようよ」なんていうのもそれに含めてしまっていいかもしれない。実際当にそうであるのかは全く確認されていないのにもかかわらず、「インターネットだから」という理由だけで、現実とは違う<何か>が存在するような錯覚を持ってしまう。 錯覚を錯覚と認めよう。もう、インターネットの独

    いい加減、インターネットという共同幻想から目を醒ましたらどうですか - Thirのノート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/05/27
    ネットの可能性は、知の集積とか、コミュニケーションをより円滑にするとかの方向に存在しているんでしょうね。
  • 第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...

    この 1 年でコンピュータ・インターネットとの対峙が大きく変化した. 静的なインターネットとの接触 小学校でコンピュータと出会って,中学でインターネットと出会った.その時から 1 年前まで大体その接し方は 変わらなかった.それは言うなれば「静的」な接触. 情報を得たければ,Google で検索し直接そこへ飛んでいく.情報を発信したければ自分で サーバに静的な HTML ファイルを作って公開する.圧倒的に脳や手先で処理する情報の量が多く, さらに手順も多いため利用することに対してストレスが強かった. 動的なインターネットとの接触 それがここ 1 年で急速に質的な変化を遂げた.Web2.0 という言葉を実感せざるを得ないくらいに. SNS から Blog への変化 始まりは mixi からだった.「mixi とか始めたら終わりだと思う」とか意地張って無視してたけど, とりあえずやってみることで

    第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/04/21
    技術を生かし情報を効率的に処理する人間の発生過程。参考になるが、真似を仕切るのは並大抵の事ではない。
  • Winny利用を理由にしたインターネットからの強制切断は認められない方向に

    先日、国内のプロバイダ各社が加盟する4つの業界団体が、ファイル共有ソフトを使って違法なファイルを常習的にやりとりしている利用者に対して、インターネット接続を強制的に切断することで合意したことをお伝えしましたが、毎日新聞社の報道によると、Winny利用を理由にした強制切断は認められない方向になるそうです。 そしてファイル共有ではなく頻繁に動画サイト閲覧を繰り返すヘビーユーザーについては、一定の制限を課すことが認められたとのこと。 詳細は以下から。 ネット混雑:関連4団体解消へ指針 ヘビーユーザー制限も - 毎日jp(毎日新聞) この記事によると、日インターネットプロバイダー協会など通信関連4団体は、通信が混み合って速度が低下する「ネット渋滞」や「ネット混雑」と呼ばれる状況を解消するための指針案をまとめたそうです。 それによると、動画共有サイトを利用するなどして動画ファイルなどを大量に送受信

    Winny利用を理由にしたインターネットからの強制切断は認められない方向に
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/19
    P2Pはともかく、何で動画サイトを使う人を制限するの?プロバイダがインフラ整備を怠らなければもっと違う結果があったんじゃないの?ヘビーユーザーが諸悪の根源みたいな言い方は感心しない。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000008-rbb-sci

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/18
    いやいや、wwwって単独で出されたらWorld Wide Webと答えるしかないだろ。
  • 本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    そうだね。 たいていの家には表札がかかっているし、 (今では減っただろうけど)電話帳なんかにも色々と載っていたりするよね。 外にでたら、普通に名前を名乗るし、とにかく名で生活してる。 そういう感覚ならそう。 誰かに名を知られても平気。 それは平気なことだった。 だけどネットが絡むとそうも言っていられないと、ぼくは思うよ。 なぜかって? ネットじゃなければ、沖縄にいる知らない人が、きみのちょっとした「つぶやき」を聞く機会はほとんどないよね。 北海道の知らない人に、興味を持たれる機会もほとんどない。 きみのポエムが2年後に、知らないひとの目にふれる機会なんてのも、たぶんない。 偶然、きみの一言が、誰かの目に留まり、 少し興味を持って調べてみると、 どんどん出てくる若かりし頃のポエム。写真…! 尽きない興味、高まる興奮…! そうして人にはまったく心当たりのないまま 知らない人に、変質的に惚

    本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Winnyなどのファイル共有ソフト常習者に対しインターネットを切断することに

    読売新聞の報道によると、国内のプロバイダ各社が加盟する4つの業界団体が、ファイル共有ソフトを使って違法なファイルを常習的にダウンロード・アップロードしている利用者に対して、インターネット接続を強制的に切断することで合意したそうです。 今回の方針について、一体どのような経緯でこのような結果になり、そしてどういったことが予想されるのかを考えてみました。 詳細は以下。 違法コピー常習者はネット切断、プロバイダー業界が合意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) これによると、この4団体で国内の主要プロバイダ約1000社を網羅しており、具体的な方針作りを既に始める予定で、2008年中には実施する予定。 方法としては、「社団法人日音楽著作権協会 JASRAC」や「ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会」が専用のソフトを使ってファイル共有ソフト利用者のIPアドレスを特定

    Winnyなどのファイル共有ソフト常習者に対しインターネットを切断することに
  • それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言

    と、タイトルで軽く「釣って」みました。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『シーマン』の作者)が、著書『ハンバーガーを待つ3分間の値段〜ゲームクリエーターの発想術〜』(幻冬舎)のなかで、こんなことを書かれていました。 大手のゲーム会社を新作の契約を交わすときなどには、手始めにどちらか一社がまず草案を作ります。私の会社のような零細企業などの場合、法務担当者なんていませんから、たいてい大手企業側の法務部がサンプルを作り、それをもとにどこを直せ、いや譲れない、と押し問答の交渉が始まります。 両者とも零細企業の場合は、どちらにも担当者がいないものだから、面倒さにまかせてついつい契約書は後回し、となってしまいがちです。それくらい面倒な仕事

    それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/14
    ブックマーカーのコメントも、ブロガーの記事も、それを読む読者が優劣を付けるのだから、主導権もクソも無い気がするが。主導権は支持を得た側の発言者だと思う。
  • ニコニコ動画、テレビ局に著作権侵害動画を全部削除することを宣言

    先日「RC2」から「SP1」へと移行し、画質が向上したほか、さまざまな機能が進化した人気動画共有サービス「ニコニコ動画」ですが、テレビ局各社に著作権を侵害した動画をすべて削除することを宣言したそうです。 これは権利保護の一環として行われるもので、新たに投稿される動画だけでなく、既存の動画も削除されるとのこと。 詳細は以下から。 (PDFファイル)著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ このリリースによると、著作権侵害動画への対応策として、ニコニコ動画を運営するニワンゴからテレビ局6社に対して申請書が提出されたそうです。 これはニコニコ動画にアップロードされている既存の著作権侵害動画をすべて削除することや、新規に投稿される動画の監視を行い、著作権を侵害している動画については直ちに削除することを申し入れるもので、NHK、日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京に対して提出し

    ニコニコ動画、テレビ局に著作権侵害動画を全部削除することを宣言
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/12
    今ある動画で厳密に著作権を守っている物なんてあるのか?結局、うるさく言ってくる団体に対しての単なるエクスキューズでしかない。
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/11
    ネットでは批判的な意見が大多数だけど、ネットとそれ以外でなぜこんなに意見が食い違うのか、まずそこから考えなければ水掛け論になってしまうと思う。個人的には反対だが。じっくり考えるべき問題である。
  • nikaidou.com: 読売のネット連載は「ネットを叩け」との上層部方針

    最近のエントリー 国会も何もないし・・・ 06/19 核開発をやめなくともテロ国家指定解除 06/19 農地法改正などはやっぱり農薬会社の・・・うっ! 06/18 自衛隊体験入隊 06/18 ところで 06/18 珍しいエントリ 06/18 山口組もいい迷惑だよな 06/18 死刑はバンバン執行したいけど・・・ 06/18 昨日も立てこもり 06/17 トウソウ長田・・・懐かしいネタだ。 06/17 無差別殺人について 06/17 ふと気づいたら 06/17 数日前から 06/17 殺人予告とか犯罪予告をネットでするな! 06/17 プリヴェの松村の件 06/17 富裕層ビジネスは実に胡散臭い 06/16 思い出した 06/16 しょうもない奴ら 06/16 警察官はぼけっとしてる 06/16 プリヴェファンド スクープかもしれない。昨今読売新聞で連

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/11
    これはひどい。真偽はさておき、既存メディアがネットを好意的に見ていないことは間違いないだろう。ネットに理解のある世代への交代にはまだ時間を要しそう。
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
  • ミクシィの利用規定が4月1日より全面改訂 【ネット著作権】:アート資本主義 - CNET Japan

    ミクシィの利用規定が4月1日より全面改訂 【ネット著作権】 公開日時: 2008/03/04 10:57 著者: 尊仁 3月3日付けのリリース欄でミクシィの利用規約の改定内容(4月1日付けで改定予定)が明らかになっています。 今回の改訂は従来の部分的なマイナーチェンジではなく全面改訂となっています。その全文が下記ページで閲覧できるようになっているのですが日記の著作権について非常に気になる改定が行われるようです。その箇所だけ引用して下に掲載します。 第17条 日記等の情報に関する権利 サービスを利用して日記等の情報を投稿するユーザーは、弊社に対し、当該日記等の情報が第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、弊社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。 第1

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/05
    ユーザーにプライベートなスペースを提供している以上、ある程度は仕方ないのかも。ただ、それがあまりにも過ぎると横暴であろう。ネットで扱われる権利関係はサジ加減が難しい。