タグ

2015年11月2日のブックマーク (15件)

  • インフォバーンとかメディアジーン、ベクトル社のステマ営業の具にされてブチ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    久しぶりに素敵な記事を見ました。 ベクトル社資料におけるメディアジーンのメディアに対する不当表記に関して http://www.infobahn.co.jp/news/5809 そのベクトル社資料については、私もすでに入手しているので、今日ちょうどnippon.comで記事を書いておきました。 日のウェブメディア「ステルスマーケティング」事情 http://www.nippon.com/ja/currents/d00199/ オフィシャルな面での問題で言うと、ベクトル社に限らず「やればやったもん勝ち」になりやすいPR会社独特の体質がバックグラウンドにあると思います。要するに「おたくの商品、メディアジーンの媒体に売り込みますよ。場合によっては、PR表記なく掲載してもらえるかもしれませんね」と営業してお金を先にクライアントから貰う。そしてメディアジーンに売り込みをして、無事掲載されればメディ

    インフォバーンとかメディアジーン、ベクトル社のステマ営業の具にされてブチ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表

    PR会社のベクトルは11月2日、同日発売の経済誌「週刊ダイヤモンド」11月7日号の特集「ステマ症候群」の内容について、記事に書かれた同社の活動や一部取引先の記述に事実と異なる表現があるとして、同社ウェブサイトで見解を発表した。 特集では、ベクトルがノンクレジット広告(広告表記のない広告記事)を手がけているとされ、ベクトルの内部資料とされるものや元社員による証言をもとに、その発注先の可能性があるウェブメディアや、クライアント事例などが記されている。内部資料は、ベクトルが作成したとされる「ニュース記事の売買相場表」で、一部のウェブメディアとそのノンクレジット広告のベクトルによる掲載価格などが明かされている。 ベクトルは、「弊社を含めPR業界におけるメディアとの取引は、広告枠を購入するという形ではなく、必要に応じて編集協力費を支払うという商習慣が存在している事は事実であり、弊社もその慣習に従った

    PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表
  • ベクトル社資料におけるメディアジーンのメディアに対する不当表記に関して | 株式会社インフォバーン

    2015年10月14日 株式会社インフォバーングループ社 株式会社インフォバーン 株式会社メディアジーン 代表取締役 今田素子 株式会社メディアジーン(社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:今田素子)が運営するメディアが、株式会社ベクトル(社:東京都港区、代表取締役:西江肇司)の投資家向け資料において、「ノンクレペイド 記事タイアップ」もしくは「Tieup(ノンクレジット)」として掲載されていることが判明しました。 インフォバーングループ(株式会社インフォバーン、株式会社メディアジーン)では、運営するすべてのメディアにおいてネイティブ広告へのクレジット表示は徹底しており、記載されているような取引は一切なく、事実と大きく異なるものです。 当社グループのメディアがステルスマーケティングに加担していると誤認されかねない記載は誠に遺憾であり、現在、ベクトル社に対して強く抗議するとともに、訂正

    ベクトル社資料におけるメディアジーンのメディアに対する不当表記に関して | 株式会社インフォバーン
  • Cygwin(64bit)とgitのインストール - Qiita

    Windows上でgitを使えるようにする手順書を作成する必要があったので、ついでにQiitaにも載せます。 ダウンロード Installing and Updating Cygwin for 64-bit versions of Windows の setup-x86_64.exe をクリックしてダウンロード Cygwinインストール 適当なフォルダにsetup-x86_64.exeを置いて実行 「Cygwin Setup - Choose Installation Type」では、規定(デフォルト)の「Install from Internet」のままで、「次へ(N) >」をクリック 「Cygwin Setup - Choose Installation Directory」では、規定(デフォルト)のままで、「次へ(N) >」をクリック (Root Directoryは C:\cygw

    Cygwin(64bit)とgitのインストール - Qiita
  • THETAでモバイルVRコンテンツ開発

    ニフティクラウド mobile backend 北海道ハンズオンの資料です。mBaaSについて紹介しています。

    THETAでモバイルVRコンテンツ開発
  • フロントエンド初心者は Chrome 拡張機能の開発を通して学ぶべき - Qiita

    タイトルとは関係ないですが、2015年10月31日、GitHub の Contributions が spooky 仕様になっていました。あれを見て皆さんどう感じられたでしょうか。 僕はあのキツイ配色に「ウッ」となり普段の Contributions の草がいかに目に優しいかを実感しつつ「これは一刻もはやく元に戻さねば」と思いつつ、その勢いで Contributions のカラースキームを好みの色に変えられる Chrome 拡張機能 "Colorful Contributions" を作ってみました。 開発はハロウィン当日中に終わったのですが公開は日付をまたいだ11月1日になってしまい残念です……。 拡張機能の概要 GitHub の Contributions をデフォルトで用意したカラースキーム、または自分で設定したカラースキームで彩ることができる拡張機能です。 URL Chrome W

    フロントエンド初心者は Chrome 拡張機能の開発を通して学ぶべき - Qiita
  • AndroidでToDoアプリを作ってみた - Qiita

    はじめに Yarulist for Todo.lyはAndroid版のTodo管理アプリです。Todo.lyはTodo管理するサービスです。Todo.lyはWeb,iOSアプリ,Androidアプリ(非公式)があります。また、Web APIが公開されており、アプリからWeb API経由でTodoを閲覧、追加、更新、削除等を行うことができます。 つまり、Yarulist for TodolyはTodo.lyのWeb APIを使用したAndroidアプリです。また、ソースはGitHubのここにあります。 アカウント作成 Todo.lyのWebページからe-mail,フルネイム,パスワードを入力し、アカウント作成していください。 ビルド JDK 1.7, Android Studio 1.0以上が必要になります。ビルドツールにはgradleを使用しています。インストールするAndroid端末をM

    AndroidでToDoアプリを作ってみた - Qiita
  • DialogFragmentで作るライセンス情報 - Qiita

    android { //〜〜 省略 〜〜 sourceSets{ main{ assets.srcDirs=["src/main/assets"] } } //〜〜 省略 〜〜 } ってのを追加します。 自分でいじってなければ、buildTypesとdependenciesの間ね。 gradle関連のファイルいじるとでてくる上のSnackBarにみたいなやつのSync Nowってのをクリックすると、gradleがうまいことやってくれる。 assetsのパスはここだよって教えてあげてるらしいです。 僕みたいな初心者は、プロジェクト直下のbuild.gradleとappフォルダの中のbuild.gradleを間違えないでね。 これで、gradleが、assetsフォルダの場所を認識してくれたので、あとはWebViewでパスを指定してあげるだけです。 DialogFragmentとWebView

    DialogFragmentで作るライセンス情報 - Qiita
  • AndroidStudioからワンアクションでDeployGateにアップロードする - Qiita

    AndroidStudioのあの緑のRunボタンでDeployGateにAPKをアップロードする方法です 準備 今回使う物は以下の物です * AndroidStudio 0.8.5(これ以下でも多分大丈夫) * Gradle * deploygate-gradle-plugin 普通にAndroidStudioで開発してて、DeployGate使ってdeploygate-gradle-plugin使ってる人だったらなんも準備必要ないです deploygate-gradle-pluginをまだ使ってない〜〜〜って人はここら辺をご参照ください https://github.com/DeployGate/gradle-deploygate-plugin/blob/master/README.md 設定する やり方は簡単です まずRunボタン左横のプルダウンメニューを開いてEdit Configu

    AndroidStudioからワンアクションでDeployGateにアップロードする - Qiita
  • 非同期や並列処理にも役立つRxJavaの使い方 - Qiita

    なぜRxJava? RxJavaは様々な特性を併せ持ったライブラリですが、簡単にまとめると以下のような機能に分類されます。 List処理の抽象化・ストリーム化 Optional Future/Promise Data Binding Event Bus Android開発でRxJavaをチームに導入した話 Java 8ではStream APIやOptionalが導入されていますが、Androidや業務要件などそのAPIを使えない環境も存在します。 また、非同期や並列などそもそもJavaで扱いにくい処理を、統一されたインターフェイスで簡潔に記述できるなどのメリットも多く、その基的な機能を試してみたので紹介します。 なお、ここに記載する内容はRxJavaの使い方が中心で、RxJava自体の概念やFRPなどについては、他にも多くの方々紹介してくださっていますので、そちらをご覧いただければと思い

    非同期や並列処理にも役立つRxJavaの使い方 - Qiita
  • RxJavaでonActivityResultの煩わしさを解消する - Qiita

    RxJavaAndroidの開発に取り込みたく勉強しており、その成果第一弾として Activity#onActivityResult(int, int, Bundle) の煩わしさを解消するライブラリを作ってみました。 アクティビティの開始と結果を受け取るところが分かれてしまうため、行ったりきたりしなけれいけないので正直めんどくさいと感じてました('A`) そんなおり、RxJavaを勉強し始め、RxPermissions というAndroid6.0 より導入された新しいパーミッションモデルのためのライブラリと出会いました。 RxJavaの勉強を兼ねてソースコードリーディング(クラスが3つだけなので非常に読みやすい)していましたが、同じような仕組みで onActivityResult も楽に書けるじゃねということで実際に作ってみました。 ライブラリはGitHubにありますのでよければ使って

    RxJavaでonActivityResultの煩わしさを解消する - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/11/02
    Rxで実装してそれでも煩わしかったのでEventBus使い始めたマン(使い方が正しいのかどうかはわからない)
  • RxJavaを使った通信中にProgressダイアログを出す - Qiita

    Retrofitをなどを使って非同期の通信を行うときに通信中はくるくるダイアログなどのProgressダイアログを出したいケースはよくあると思います。 ベタなやりかた もっともベタなケースとして、通信を行うまえにダイアログを出し、onComplete()とonError()でダイアログを閉じるというやり方があります。 void onClick() { // ProgressDialogを生成して表示 final ProgressDialog progressDialog = createProgressDialog(); progressDialog.show(); loadData().subscribe(new Subscriber<String>() { @Override public void onCompleted() { // complete時にProgressDialog

    RxJavaを使った通信中にProgressダイアログを出す - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/11/02
    ちょうどこれ悩んでたからタイムリーだ。ありがたやありがたや
  • Qiita 記事の URL の末尾に .md をつけると生の Markdown になる - Qiita

    Qiita の記事 URL の末尾に .md をつける と生の Markdown になる .json もいけたらしい。 http://qiita.com/tukiyo3/items/f5285f836f7c4d2143ec Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Qiita 記事の URL の末尾に .md をつけると生の Markdown になる - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/11/02
    ほんとだ!
  • 第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog

    みなさん、こんにちはごっちです。 10/29日(木)に弊社で「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました! 第1回目ながらに出席率100%、2回目の枠が公表前にすでに埋まった?!というお悩みNightの様子をレポートします。(末尾に第3回の募集もあります!) ##全体の流れ – 19:30 開場・@htomine よりご挨拶 – 19:35 自己紹介 – 19:40 お悩み解決ワークショップ×2 – 20:30 LT ( @htomine @naoya_ito @tseigo ) – 21:00 懇親会 ピザとビールでわいわい ##開場〜自己紹介 開場とともに、道玄坂オフィスにぞくぞく人が集まります。 エントランスでは、ハロウィン仕様のkobitoがお出迎え:) 事前にQiita:Teamで自己紹介をしていただけあって、アイスブレイクが早かったです。 オフ会感ある挨拶が随所で交わされて

    第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog
  • Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】 JAWS-UG コンテナ支部 Docker 入門 #2 2015年10月30日(金) http://jawsug-container.connpass.com/event/20924/ ※コンテナ支部での発表スライドですが、内容は Docker に対して興味のある方、すべてを対象としています。前回のバージョンそのままではなく、説明の追加など、現在の状況にあわせて、ほぼ全面的に書き直しています。

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】