タグ

ブックマーク / www.mlit.go.jp (14)

  • 物流:オープンデータ(手ぶら観光カウンター情報) - 国土交通省

    公開している手ぶら観光カウンター情報が現地の情報と異なっているなど、情報に疑義がある場合は以下連絡先までご連絡をお願いいたします。 【連絡先】 「手ぶら観光」共通ロゴマーク(Japan. Hands-Free Travel)事務局 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 国土交通省 総合政策局 物流政策課 物流効率化推進室 Tel:03-5253-8111(内線53-344) メール:hqt-g_stk_bse[アト]gxb.mlit.go.jp ※[アト]をアットマークに替えて送付してください。

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/05/08
    国交省の「オープンデータ」と称するもの大体酷いんだけど、これは群を抜いてる感あるな。事業者の申請のままのデータなので中身の粒度がバラバラ、同じ住所に所在するのに「字」のあるなしもあったりする
  • https://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/04/04
    交通政策審議会答申改めて読んでたら、JRからの羽田アクセス新線について「久喜駅での東武伊勢崎線と東北本線の相互直通運転化等の工夫」とあり、東武の中長期事業計画の件そういうことかと納得した
  • 情報化:公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会 - 国土交通省

    今日、公共交通分野における利用者への情報提供は、検索サイトや経路検索事業者のサー ビスの充実、各交通事業者のホームページやアプリによる提供等により、多言語化を含め相当程度進んできています。 他方、公共交通分野におけるオープンデータ化(※)が進めば、より一層の利用者利便の向上や、東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間中における円滑な輸送への寄与が 期待されます。 このため、公共交通分野におけるオープンデータの推進に向けた機運醸成を図ること を目的として、官民の関係者で構成する検討会を設置しました。 (※) 一般的には、国、地方公共団体及び事業者が保有するデータを、誰もが編集・加工等がしやすい形で、インターネットで公開することをいい、これにより、新たなサービスが創出されることが期待されます。

  • 交通政策審議会:交通政策審議会 - 国土交通省

    設置年月日: 2001年1月6日 根拠法令: 国土交通省設置法第6条 所掌事務: 国土交通大臣の諮問に応じて交通政策に関する重要事項についての調査審議等 庶務担当部署(内線): 総合政策局総務課(24133) 大井 尚司     大分大学経済学部門教授 大久保 規子    大阪大学大学院法学研究科教授 大串 葉子     同志社大学大学院ビジネス研究科教授 小澤 一雅     東京大学大学院工学系研究科特任教授 大日方 邦子     (株)電通グループフェロー コレクティブ・インパクト推進担当、(一社)日パラリンピアンズ協会会長 加藤 一誠         慶應義塾大学商学部教授 金 良嗣     政策研究大学院大学客員教授、東京大学公共政策大学院客員教授 鎌田 裕美       一橋大学大学院経営管理研究科准教授 菊間 千乃     弁護士 古関 隆章       東京大学大学院工学

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/01/23
    交通政策審議会のサイト、リンク切れ・誤りはあるわ、PDFアイコンだけど実際は.docだったりするわ、配布資料が一太郎だったりするわ、本当に酷いの一言しかない
  • 報道発表資料:東京圏で混雑率180%超の路線が12路線から11路線へ<br>~都市鉄道の混雑率調査結果を公表します~ - 国土交通省

    平成30年7月17日 調査は、通勤通学時間帯の鉄道の混雑状況を把握するため、毎年度実施しているものです。今年度からは、「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」(平成28年4月20日交通政策審議会第198号答申)を踏まえ、東京圏の主要31路線等の路線について、ピークサイド各1時間の混雑率を新たに公表し、オフピーク通勤の推進を図ります。 都市鉄道の混雑率(注1)については、「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」(平成28年4月20日交通政策審議会第198号答申)において、引き続き、ピーク時における主要31区間の平均混雑率を150%にするとともに、ピーク時における個別路線の混雑率を180%以下にすることを目指すこととされています。 また、第198号答申で新たに「朝のピーク時のみならず、ピークサイド等の混雑状況について、「見える化」の検討を鉄道事業者において進めることが重要であ

    teracy_junk
    teracy_junk 2018/07/18
    京成線空きすぎて笑ってる
  • 報道発表資料:「標準的なバス情報フォーマット」を定めました<br/>~ 経路検索におけるバス情報の充実に向けた取組 ~ - 国土交通省

    国土交通省では、インターネット等の経路検索におけるバス情報拡充のため、バス事業者と経路検索事業者との間でデータの受渡をするための「標準的なバス情報フォーマット」を定めました。中小バス事業者と経路検索事業者の情報共有が進むことで、バス情報の拡充が期待されます。 最近広く利用されているインターネット等による経路検索では、鉄道や大手バスの路線については広くカバーされていますが、中小バスの路線については対象から外れているケースが多いのが実情です。(経路検索の対象となっているバス事業者は、車両数30両以上の事業者で約9割、30両未満の事業者で約2割(平成28年4月時点)) 国土交通省では、有識者・関係者とともに、バス事業者と経路検索事業者との間で簡単に情報の受渡が可能となる手法について検討を行ってまいりましたが、このたび「標準的なバス情報フォーマット」を定めるとともに、これを用いたデータの作成・利用

  • [PDF]東京圏における今後の都市鉄道のあり方 について - 国土交通省

  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20817953455494C5817A81758ACF8CF597A78D918EC08CBB82C98CFC82AF82BD91BD8CBE8CEA91CE899E82CC89FC915081458BAD89BB82CC82BD82DF82CC834B834383688389834383938176>

    観光立国実現に向けた 多言語対応の改善・強化のためのガイドライン 平成26年3月 国土交通省 観光庁 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 はじめに 2 第1編:多言語対応の方向性 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 1.多言語対応を行う対象・範囲等 ・・・・・・・・・・・・ 5 2.多言語での表記方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 3.解説文章への対応(外国人向けの補足) ・・・・・・・・ 21 4.非常時等の対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 5.具体的な対訳語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 第2編:多言語対応の実現に向けて ・・・・・・・・・・・・・ 62 6.多言語表記の統一性・連続性の確保 ・・・・・・・・・・ 62 7.多言語対応推進のあり方 ・・・・・・・・・・・・・・・ 67 標識やサイ デザイ や設

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/10/31
    「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン 平成26年3月国土交通省 観光庁」『Lake Biwa』と『Lake Ashinoko』の問題とか、どうしてそう表記するか載っててためになるな
  • 公共交通政策:経路検索の充実とバスロケデータの利活用 ~標準的なバス情報フォーマットの拡充~ - 国土交通省

    バスに関する情報には、経路検索に必要な時刻表や運行経路等の「静的情報」と、遅延情報や位置情報などリアルタイムで変動する「動的情報」があります。 「標準的なバス情報フォーマット」は、静的情報の「GTFS-JP」と動的情報の「GTFSリアルタイム」の2種類のフォーマットを包含しています。 静的・動的どちらのフォーマットも国際的に広く利用されている「GTFS」(General Transit Feed Specification)を基としているため、整備した情報が迅速に世界中の経路検索サービスに反映されるという特徴があります。 ○データ整備の意義と効果 (掲載資料) ・「標準的なバス情報フォーマット」ダイジェスト (2021年9月30日) ・はじめよう!「標準的なバス情報フォーマット」 (2021年9月30日) ・データ整備・活用事例 (2021年9月30日) ○データの整備方法と提供方法 (

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/06/06
    『公共交通機関の情報の受渡しに海外で広く利用されているGTFS※を基本としてGTFSですでに定義済みの項目はそのまま活かし、国内の経路検索で必要となる項目を追加する形で定義』
  • 報道発表資料:改正踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道について国土交通大臣の第二弾指定を行いました - 国土交通省

    国土交通省では、課題のある踏切道として全国1,4 7 9箇所を「踏切安全通行カルテ」として公表しておりますが、これらの踏切道 を中心に、改正踏切道改良促進法に基づき、新たに529箇所の指定を行いました。 今回指定する踏切は、改正法に基づく格的な指定となるものです。これらは、改正法の趣旨を踏まえ、立体交差化や拡幅等だけ ではなく、必要に応じて当面の対策や踏切道の周辺対策等、地域の実情にあわせた改良計画の検討がなされることになります。 今後は、指定踏切道の対策促進を図るとともに、残る課題のある踏切等について、順次、指定に向けた検討を行って参ります。 ※ 踏切道改良促進法等の一部を改正する法律が昨年3月31日に成立し、4月1日から施行されています。 ( http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000616.html ) ※昨年4月、改正後の第一

  • https://www.mlit.go.jp/common/001126608.pdf

    teracy_junk
    teracy_junk 2016/04/13
    『踏切道改良促進法に基づく法指定箇所一覧(PDF)』
  • 報道発表資料:改正踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道について国土交通大臣の指定を行いました。 - 国土交通省

    国土交通大臣は、今国会で改正された踏切道改良促進法に基づき、改正後第一弾となる改良すべき踏切道として、全国58箇所の踏切道の指定を行いました。 国土交通大臣が今国会に提出した踏切道改良促進法等の一部を改正する法律(以下「改正法」という。)が平成28年3月31日に成立し、4月1日から施行されました。 今般の改正により、危険な踏切道や渋滞の原因となる踏切道について、国土交通大臣が指定を行い、道路管理者・鉄道事業者や地域の関係者が連携して、具体的な対策を検討する仕組みとなりました。 今回指定する踏切道は、改正後の踏切道改良促進法に基づく最初の指定となるものです。これらは昨年度より関係者の間で改良に向けた協議が行われてきており、第一弾として指定するものです。今後は、法改正の趣旨を踏まえ、立体交差化等だけでなく、必要に応じて当面の対策等についても検討がなされることとなります。 今後、全国の「開かずの

  • 国土交通省|自動車のリコール・不具合情報-クルマの異常を連ラクダ!自動車不具合情報ホットライン

     国土交通省自動車不具合情報ホットライン|自動的に移動します 移動しない場合は、リンクをクリックして下さい。https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/recallinfo-001.html

  • 報道発表資料:リコールの届出について(トヨタ カローラ 他) - 国土交通省

    PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

    teracy_junk
    teracy_junk 2014/12/04
    エアバッグ不具合で計18万5000台リコール
  • 1