タグ

2015年4月20日のブックマーク (30件)

  • 『妖怪ウォッチ』のキャラクターをモチーフにした和菓子が登場、こどもの日に向けて4月29日より発売! - ファミ通.com

    和菓子でできたマスコット! バンダイ キャンディ事業部は、『妖怪ウォッチ』のキャラクターをモチーフにした和菓子“べマス 妖怪ウォッチ”を、こどもの日に向けて2015年4月29日より全国のイオン(沖縄を除く)の和菓子売り場にて先行発売する。 商品は、“べられるマスコット”をコンセプトとしたキャラクター和菓子の新シリーズ“べマス”の第1弾となり、以後、季節の催事に合わせてシリーズ展開予定となっている。 以下、リリースより。 株式会社バンダイ キャンディ事業部は、「妖怪ウォッチ」のキャラクターをモチーフにした和菓子『べマス 妖怪ウォッチ』を、“こどもの日”に向けて2015年4月29日より全国のイオン(沖縄を除く)の和菓子売り場にて先行発売いたします。商品は、「べられるマスコット」をコンセプトとしたキャラクター和菓子の新シリーズ「べマス」の第一弾となり、以後、季節の催事に合わせてシ

    『妖怪ウォッチ』のキャラクターをモチーフにした和菓子が登場、こどもの日に向けて4月29日より発売! - ファミ通.com
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 【日本の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 (1/3ページ)

    【日の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 「そんなことはするべきではない」-。省庁や国の補助金を受ける団体に対して、ムダ遣いを厳しく指摘する会計検査院。しかし、逆に検査院が疑問視したのは、東京電力がやろうとしたコストカット策だった。ほめられるはずの節約なのに、なぜ…。それは、東電が当初、サポートの終了したコンピューターの基ソフト(OS、オペレーションシステム)を使い続けようというプランを立てていたからだった。検査院はテロの脅威なども挙げながら、苦言を呈した。 「XP」のままでもいける 会計検査院は国会や内閣、裁判所から独立し、税金などが正しく使われているかどうかをチェックする機関。検査対象は各省庁や国が出資する政府関係機関、独立行政法人などの法人、国が補助金や貸付金など、財政援助を与えている都道府県、市町村、各種団体。検査院の

    【日本の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 (1/3ページ)
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • issueをどう数えるか

    誰かの何かのブログで「なんかあったらissueを立ててください」と書いてあって、お、と思った。イシューとは立てるものであったか。 英語では "file an issue" などと言うと思う。これはたぶんファイルにとじるというのが原義で、申請書とかを提出しておくというのと同じである……と思ったけどそれは submit an application だな。まあ事件を立件する、とか、そういう意味合いがある。事件もファイルするしイシューもファイルする。日語では事件は立件するしイシューも立てる。 ところでissueはどう数えるのだろうか。「ひとつ、ふたつ」か。「一件、二件」か。 他人のブログを読み返していて助数詞に関するエントリー(面白いのでおすすめ)を読んでいて気づいたのだが、issueはおそらく一なんじゃないか。企画もプロジェクトも一と立てていくものだ。イシューも一ずつ立てていく

    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    自民・安倍派 キックバック中止の方針めぐり議員側の反発受け幹部ら協議か その後継続 自民党の派閥が政治資金パーティーの収入の一部を裏金化したとされる事件で、安倍派では去年、キックバッ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • コードに対してコメントを書くと実装に関するコメントになる - きしだのHatena

    おととい、渋谷JVMというイベントがあって登壇させてもらったんですが、そのあとビール飲んでるときに、ぼくが「コード書く前にコメントだけ書くのいいよね」と言ったあとの返答としてきょんくん(kyon_mm)が言った言葉。 全体としては 「コード先に書いてそのコードに対してテストを書くと実装に対するテストになるし、コードを先に書いてそのコードに対してコメントを書くと実装に対するコメントになる」 という感じ。 ここに至るまでの話もおもしろかったんだけど、ここでは、コメントについて書いてみます。 まず、実装に対するコメントってどういうのかというと、こういうの。 id = findId(name); if(id == -1){ // idが-1だったとき登録 register(name); } いやそれはコード見ればわかるから、ってやつですね。 これは、こうやるとより適切です。 id = findId

    コードに対してコメントを書くと実装に関するコメントになる - きしだのHatena
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
    つらいときはTODO代わりにコメント先に書くこと多い
  • 型がなくても大丈夫☆ ぱくっ!と一口「ミニタルト」のレシピ帖 | キナリノ

    型がなくても大丈夫☆ ぱくっ!と一口「ミニタルト」のレシピ帖カスタードにヨーグルトクリーム、チーズクリームやチョコレートなど、クリームのアレンジ次第でバラエティーに富んだ味が楽しめるミニタルト。季節のフルーツをのせて手作りしてみない?型がなくても簡単に作れるアイデアもご紹介します。2017年01月18日更新

    型がなくても大丈夫☆ ぱくっ!と一口「ミニタルト」のレシピ帖 | キナリノ
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 待ちに待ったUnityのネイティブOculusRift対応。Unity5.1b3のVR Supportedを試してみたメモ(Pro限定) | Develog.VR

    待ちに待ったUnityのネイティブOculusRift対応。Unity5.1b3のVR Supportedを試してみたメモ(Pro限定) | Develog.VR
  • 男性の「美容室でカット」は違法・・・東京「理容師組合」役員はどうみているのか? - 弁護士ドットコムニュース

    いつの頃からか、男性が美容室でヘアカットするのは、ごく普通の風景となった。しかし、厳密には、美容室で男性の「カットだけ」をするのは「法令違反」なのだ。なにか具体的な害があるとは思えない行為だが、約40年前の厚労省の通知によって「違法」とされているのだ。 弁護士ドットコムニュースで、<安倍首相の「美容室でカット」は違法?「男の散髪」をめぐる奇妙なルール>という記事を3月に掲載したところ、大きな反響があった。一般の利用者からは、「え、違法だったの?」という反応も数多く寄せられた。 ややこしいのは、自治体によって、美容室への指導や監督をどれだけ強くおこなうのかが異なっていることだ。東京都のように「男性のヘアカットのみ」を黙認している自治体もあれば、厳しく取り締まる高知市のような自治体もある。 そのため、当事者の理容師・美容師はもちろん、客の立場からしても「いったい、どうすれば良いの?」との困惑が

    男性の「美容室でカット」は違法・・・東京「理容師組合」役員はどうみているのか? - 弁護士ドットコムニュース
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 有休がとれない中で遠征をやりくりする事務職アイドルファンとは? - サイレントマジョリティOLの実態

    レポート 有休がとれない中で遠征をやりくりする事務職アイドルファンとは? - サイレントマジョリティOLの実態 働く女性たちに、キラキラしただけではないリアルなエピソードを聞いていくこのシリーズ。前回は、保守的な会社で「女は愛嬌」「退職するなら寿で」などといったプレッシャーの中で働いている女性についてレポートしましたが、今回はジャニーズファンの女性に、会社で働くこととジャニーズファンであることの調整はどう行っているのを伺いました。 一見、ジャニーズファン向けの企画のように見えますが、すべての趣味人にも共通する話でもあり、また会社で有休を取るとはどういうことなのか、仕事とプライベートを両立させるにはどうすればいいのか……ということが少しは見えてくると思います。 今回登場いただくのは、三度目の転職をして、今はメーカー勤務の正社員Tさん(32歳)です。 平日は仕事を大急ぎで終わらせてダッシュ ―

    有休がとれない中で遠征をやりくりする事務職アイドルファンとは? - サイレントマジョリティOLの実態
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 希少なホワイトタイガー4頭公開へ、東武動物公園

    【4月19日 AFP】埼玉県にある東武動物公園(Tobu Zoo)で19日、今年1月25日に生まれたホワイトタイガーの赤ちゃん4頭の姿がお披露目された。赤ちゃんたちは今月22日から、母親のカーラ(Cara)と共にホワイトタイガー舎で一般公開される。 ホワイトタイガーは、世界でも250頭ほどしか生息していない。(c)AFP

    希少なホワイトタイガー4頭公開へ、東武動物公園
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯 - ktgohan blog

    浦賀船渠ノ航跡 中止問題 INDEX | | 書き起こし 前半 | 後半 | | 考察 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | urg_stf_annouce | 中間レポート 項について 項は、「浦賀船渠ノ航跡」(公式サイト) が2014年10月以降、開催中止が告知されるまでの間に、誰がどのように関わり、そしてどのような経過を辿ったのかを明らかにする目的で作成した、いわば『中間レポート』です。 わたしは「浦賀船渠ノ航跡」中止問題の調べを進めるなかで、スタッフ用メーリングリストのログおよび、「浦賀船渠ノ航跡」が中止となる原因となったメール等について、複数の方から提供を受けました。今回、「浦賀船渠ノ航跡」がなぜ中止に追い込まれたのか、その全容を明らかにする目的でこれらを整理し、自分の責任において公開することにしました。 個人的な通信手段として用いられることがあるメールは「私信」の側面を強

    「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯 - ktgohan blog
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • GroovyのクロージャとJava8のlambda式の違いについて - uehaj's blog

    この両者は、似ているようでいて、基的には別モノです。表にしてみます。 Groovyのクロージャ java8のlambda式 導入時期 2003年 2014年03月 ローカル変数へのアクセス 読み書き可能 実質的にfinal(変数そのものに対しては読み込みのみ) 実装方法 Closure型のインスタンス MethodHandle, invokeDynamic.. 型推論の根拠 Closure<T>のTで返り値、@ClosureParamsで引数 FunctionalInterface(SAM型) 記法 { 引数 -> 体 } { 体 } {-> 体 } (引数) -> { 体 } (引数) -> 式 () -> { 体 } 暗黙の動的なthis delegateにより実現 - 性能 ローカル変数をenclosingするため間接参照にするためのオーバーヘッドあり 性能上のオーバーヘ

    GroovyのクロージャとJava8のlambda式の違いについて - uehaj's blog
  • ユーザーに遠慮するSEはバカになる

    「利用部門から機能追加や画面変更などの改修要望があったとき、人手に余裕があれば、具体的な内容を確認してそのまま受け入れてしまうSEが多い」。先日、あるITコンサルタントA氏に取材したとき、こんな話を聞いた。 システムの保守開発において、改修要望をそのまま受け入れることの何がダメなのか。A氏によると、利用部門にとって当に役立つ改修にはならないことがあるという。 「利用部門が上げてきた改修要望の背景には、業務やシステムを改善したいという目的がある。その目的を聞いた上で、ITの専門家として最適な解決策を示すべきだ。利用部門からの要望は、自分たちで思い付いた解決策にすぎない」とA氏は指摘する。 端的な例を挙げよう。グループウエアのスケジュール管理画面で「他の社員のスケジュールに会議予定を登録する際、既存の社員選択ポップアップ画面(部門別のツリー構造タイプ)は使い勝手が悪い。よく使う社員名を登録し

    ユーザーに遠慮するSEはバカになる
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 地権者100人に2億円追徴 特例認めず、名古屋国税:朝日新聞デジタル

    愛知県内大手のゼネコン「矢作建設工業」(名古屋市東区)が手掛けた大規模開発事業に絡み、地権者約100人に対し、土地の交換や売却の特例が認められないとして、名古屋国税局が計約2億円を追徴課税していたことがわかった。地権者は「特例が認められる」と持ちかけられ、所得税の減免を申告するなどしたという。 開発をめぐり、これほど多くの地権者が特例を取り消され、追徴を受けたのは極めて異例という。地権者の一部は「課税の説明がいい加減」と、同社などを相手に損害賠償を求める訴訟を検討している。 問題となったのは、名古屋市中川区のほぼ中央に位置する約8万2800平方メートルに、75区画の宅地造成と大型スーパーなどの商業施設を建設する事業。同社が2012年5月から開発を進め、すでに整備された。 関係者によると、追徴課税された約100人のうち約30人は11年、開発区域の所有地と同じ区域の別の土地と等価交換した。この

    地権者100人に2億円追徴 特例認めず、名古屋国税:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • Born in Tomakomai city - [DEPRECATED]正規表現技術入門は計算機を愛するすべての人が読むべき本

    A blog for programmer

    Born in Tomakomai city - [DEPRECATED]正規表現技術入門は計算機を愛するすべての人が読むべき本
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 払い下げのスコープドッグを手に入れてから出勤が楽しくなった

    払い下げのスコープドッグを手に入れてから出勤が楽しくなったツイートする

    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その2 - ぐるぐる~

    連載目次 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その1 CPSとCPS変換の話 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その1.5 F#での「末尾」についての話 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その2 ← 今回 .NETにおける末尾最適化の方法についての話 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その2.5 継続モナドと、F#の残念さの話 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その3 すべてをあきらめて再帰をwhileに書き直す方法の話 はじめに 再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その1の続きです。 前回はCPS変換することでスタックオーバーフローが回避できるよやったー!という話でした。 今回は、CPS変換じゃスタックオーバーフロー回避できない場合もあるよ、という話をします*1。 前提知識は、その1の記事を理解していることと、ILがなんとなくわかることです。

    再帰関数のスタックオーバーフローを倒す話 その2 - ぐるぐる~
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • ナイジェリアの「謎の病」、除草剤が原因か WHO

    ナイジェリア南西部オンド州のアクレで、夜間に路上で物を売る子どもたち(2015年3月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【4月20日 AFP】ナイジェリア南西部オンド(Ondo)州で先週発生し、これまでに少なくとも18人の命を奪った「謎の病気」について、世界保健機関(World Health Organization、WHO)は19日、農薬中毒が原因だった可能性が高いとの見解を示した。 WHOのグレゴリー・ハートル(Gregory Hartl)報道官はツイッター(Twitter)で、「現時点では、除草剤が原因だったという仮説を立てている」「これまでの検査では、ウイルスや細菌感染は見つからなかった」と発表した。 南西部オンド州オデイレレ(Ode-Irele)では先週、住民らが頭痛や体重減少、かすみ目、意識消失を訴え、発症から1日以内に死亡する事例が相次いで

    ナイジェリアの「謎の病」、除草剤が原因か WHO
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 庶民のうなぎ、味を守れ 津の料理店「はし家」:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    祭りや祝い事、宴会に法事。津の人たちは何か行事があるたびに行きつけのうなぎ料理店へと足を運ぶ。しかし、漁獲量の減少でウナギの価格は高騰。店側も低価格での提供が難しくなってきている。「うなぎ料理は津のソウルフード。自分たちの代で途絶えさせるわけにはいかない」。津市大門の老舗うなぎ料理店「はし家」社長の上原正広さん(56)は、協力し合うことが難しかった商売仲間に連携を呼び掛け、試行錯誤を続けている。

    庶民のうなぎ、味を守れ 津の料理店「はし家」:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 妻がナイススティックに対して真剣過ぎる

    の好物はヤマザキのパン「ナイススティック」。スーパーの売場で買うとき、5分くらいかかる。長さを比べて選んでいるからだ。 そういう考え、自分にはなかった。いつも適当に手に取って買っていた。 他にもはいろいろとナイススティックに対して真剣すぎる。その真摯に向き合う視点から、改めてナイススティックを見つめ直してみたい。

    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 著作権無視の泥棒糞バイラルたちに、我々の手で引導を渡そう

    このブログでは何度も糞バイラル共について書いてます。馬鹿が釣られてシェアすることでFacebookのフィードはこれで埋まり、スパム投稿の様を呈しているわけだが、それにも増してシェアしているみなさんは、自分たちが 犯罪の幇助 をしていると気づいて欲しい!!! 自分のコンサル先である著作権裁判の専門家である柿沼先生にいろいろ聞いた上で日のブログを書きます。サイトは誠意制作中で5月にはオープン。著作権裁判の事例とかも掲載予定です。企業の著作権裁判のご用命はぜひとのこと。笑 そもそもネットでは著作権に関しての意識が非常に低い。Twitterのアイコンとか個人のブログなどの場合、商用ではないので大目に見ているということもあった(某出版社は個人ブログにも数十万円規模の請求出しまくって払わせているというが)。が、バイラルメディア、キュレーションメディアの類いは、はっきりとビジネスとして事業を行っている

    著作権無視の泥棒糞バイラルたちに、我々の手で引導を渡そう
  • 【島国大和】ゲームが大人気! その手柄は誰のものか?

    【島国大和】ゲームが大人気! その手柄は誰のものか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ゲームが大人気! その手柄は誰のものか! みたいな! ゲームが大失敗! その失態は誰のせいか! みたいな! 皆さんお久しぶりの島国大和でございます。普通の社会人なら,仕事を1年以上もほっぽって許されるものではないのですが,さすが4Gamerさん,おおらかですね(ホントすいません)。 さて,それはそれとして,どうでしょうね。ゲームの人気の責任は誰が取るのか。 個人的には,利益はリスクを負った人に(金を出したとか,時間をぶっこんだとか),名誉はそれの実現を達成したスキルの持ち主に,てのが理想だろうと思っています。 ……が,個人の思いはともかく,実際

    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • チンギスの称号はカン?ハン?カーン?ハーン?

    モンゴル帝国の建設者、「蒼き狼」の異名でも知られる歴史上屈指の「世界征服者」というと、チンギス・・・カン?ハン?カーン?ハーン?ということで、混乱する彼の称号について簡単にまとめ。 歴史学上正しい呼び方はチンギス・カン結論からいうと、歴史学上正しいのは、ちょっと前までチンギス・ハンだったが今はチンギス・カンである。 「カン(ハン)」はトルコ系・モンゴル系遊牧民が用いていた称号で王や族長を表す。ここでやっかいなのがモンゴル語の発音では丁度「カ」と「ハ」の間の発音であることで、時代によってカに近かったりハに近かったりするが、近年の研究でチンギスが生きていた十三世紀は「カ」に近い音だったことがわかった。一方で、現代モンゴル語ではカンではなくハンと発音するが、モンゴル史では当時の発音に則ってほぼ「チンギス・カン」と呼ぶことが定着しつつある。 また、「カーン(ハーン)」について、それぞれの部族の長が

    チンギスの称号はカン?ハン?カーン?ハーン?
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • 6歳の娘が描いた家族の絵に、謎の人物と部屋→謎の部屋は実在していた! - IRORIO(イロリオ)

    7歳の息子のティム君と6歳の娘のソフィアちゃんと、家族と家の絵を描いて楽しんでいた投稿主。微笑ましい家族の時間だったが、娘が書き上げた絵は何とも奇妙なものだった。 謎の人物と謎の部屋、そして見たこともない文字 娘が書いた絵には、母親、父親、ソフィア、ティムが描かれている。しかしその横には、家族にはいない人物が2人、顔を真っ黒に塗りつぶされて描かれていた。 彼らを説明する文字は英語ではなく、この文字を見た投稿主は「娘が作り上げた文字だと思うけど、もしかして何処かの言葉だったりする?」と、画像共有掲示板imgurに質問を投稿した。 さらに絵の中には、実際にはないはずの部屋が、子ども部屋の横に描かれている。 娘が案内した「謎の部屋の入口」 この絵を描いた後に、娘が「謎の部屋の入り口だ」と案内してくれたのはバスルームだった。壁の一部がはがれるようになっており、そこを開けても見えるのはパイプだけ。

    6歳の娘が描いた家族の絵に、謎の人物と部屋→謎の部屋は実在していた! - IRORIO(イロリオ)
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • ○○したら受託開発が180°変わった(10分版)

    以前XP祭りでLTしたものの10分版。 「せっかく作った物が喜んでもらえない」 「仕様だ、バグだ、の不毛な争い」 「振り回されて疲弊するエンジニア」 など、受託開発でうまくいかない局面は多くあるが、ある一つのことを意識的に行うようにしたら、自分たちの受託開発が180°変わった、という話。

    ○○したら受託開発が180°変わった(10分版)
    terazzo
    terazzo 2015/04/20
  • PHPのJSONライセンス問題が一応決着 - hnwの日記

    2012年頃に、PHPのJSONエクステンションのソースコード中に次のようなライセンス文言が含まれていると話題になりました。 The Software shall be used for Good, not Evil. これはJSONライセンスと呼ばれるライセンスの一文です。「このソフトウェアを良いことに使うのはいいけど、悪いことには使っちゃダメ」といったところでしょうか。 これはフリーソフトウェアの定義に反しており*1、各種LinuxディストリビューションでJSONエクステンションを配布できないことになるため、ちょっとした騒動になったというわけです。 稿ではこのJSONライセンスへの対応が現在どうなっているかを紹介します。 各種Linuxディストリビューションの対応 PHPのJSONエクステンションはjson_encode()やjson_decode()などの重要な関数を提供するエクス

    PHPのJSONライセンス問題が一応決着 - hnwの日記
    terazzo
    terazzo 2015/04/20