オタク関係の考察、発案、二次創作などの無駄な戯言。 『ネ』はしめすへんの『ネ』 NE is for Negative Nerdy Netsurfing Neet. 決定版!とはいえないものの、そこそこ強力な漫画家ついったらーリンク集ができました。 ルール1.商業誌に掲載されたりコミックスを出版した者を漫画家として扱う ルール2.イラストを書くだけの作家は除外。カラーコミックスでも枚数が一、二枚などと少ない人はイラストレーター扱い ルール3.アンソロ本や広告目的の漫画のみの作家は除外する ルール4.同人誌の再録のみの単行本を出しただけで商業誌掲載経験のない作家も除外 ルール5.Webコミックは個人、企業とも除外。ただし単行本として出版されたなら漫画家として扱う ルール6.一般向け漫画とオタク向け漫画の分類マークはわりと適当。絵柄や掲載雑誌、作風などから判断 ルール7.エロ漫画を一度でも雑誌掲
ミステリー・サークルの発生が頻度を増し、注目されるようになると、その発生原因に関心が持たれるようになった。宇宙人やUFOを原因とする説が目立っていた。また、これ以外にも霊やオカルト・魔術と関連付ける説も唱えられた。 さらには、こういったセンセーショナルな説に対して、より科学的な仮説としてマイクロバースト、プラズマを原因とする説も唱えられた。このような熱狂の中、あまり注目されない考え方が1つあった。特殊な手段によらず人為的に作られたもの、つまり「単なるイタズラ」とする見方である。やがて事態はある出来事によって一変した。 1991年、イギリスのダグ・バウワー(Doug Bower)とデイブ・チョーリー(Dave Chorley)という老人2人組がミステリー・サークルの最初の製作者として名乗りを上げ、簡単な道具と人力によって一定規模のミステリー・サークルが比較的短時間で作れることを実演、この実証
sbに移行する。sbというのはhardでloxseな日々で紹介されていたイカしたツールだ。 (MovableTypeは結局慣れなかった) 使い方がいまいちよくわかっていないので詳しく知りたい方は右下からどうぞ。 しばらく落ち着かないが、そこはなあなあの世界でひとつ。 追記: いろいろ変更していたら、画像と文章のリンクが取れなくなってしまった 画像と文章の同期は想像力でカバーしてください。 で、 本棚.orgというのがある。 POBoxやQuick MLやUNIX MAGAZINEでゆうめいな方のサイトだ。 suchiの本棚を作ってみたところたいそうなことになってきて、問い合わせなどがあったのでここに赤裸々にリアル本棚を公開してみたい。 昨年11月まではこんな感じだった。 そしてこれは本棚とは呼ばない。 隣室にも積もっている。ベッドまでけもの道ができている。 かなり
今日、iPhoneが巨大なエコシステムを構築していることに異論がある方は少ないでしょう。iPhoneがここまで急速に成長した背景、そして、エコシステムの知られざる現実、さらにAndroidとの最終戦争の行方について、ユビキタスエンターテインメントの“鬼才”清水亮が解説します。 全世界で3000万台を超えたともいわれるiPhoneの累計出荷台数。iPod touchも加えれば、5000万台規模のプラットフォームがここ数年で世界に根付きました。最初の出足こそ鈍く感じられた日本国内でも、今やソフトバンクの新規契約の半数はiPhoneだともいわれています。1年半もの間、これだけ同じ端末が売れ続けたことは今世紀に入って初めてのことで、携帯電話業界の人々を驚かせています。 そのiPhoneですが、使ってみればその快適さにはとりこになること請け合いで、しかも当初はギークと呼ばれる、いわゆるマニア層に売れ
「駅前に放置された自転車が撤去される。リスクは認識して停めたはずなのにやられると悔しい。」そんなエピソードは世にありふれている。老若男女、国籍や学識を問わず、「放置→撤去」のコンボは後をたたない。 自転車が撤去されるリスクを取り除くには、駐輪場を探すか折り畳んで持ち運ぶか、いずれにせよ少しの労力で解決できる手段が用意されている。しかし、それすら面倒なようで、大量の自転車が駅前に駐輪されている。この状況に対して自治体は長年に渡って、社会インフラの整備や意識改善・・・(以下略 御託はさておき、自転車は撤去されたくないが我慢はしたくないという人が一定数あるようなので、我慢させるよりもイノベーションで富裕層向け(?)のハイテク自転車でもつくったら需要は・・・・・・・、無いだろうけど考えてみる。 いかにして自転車は撤去されるのか まず、自転車の撤去手順だが概ね次のような感じだ。 駅前に放置する 職員
海洋惑星の候補となるスーパーアース(GJ 1214b)が発見されたようだ。その話題で気づいたのだが「大きな惑星は当然重力が強い。人間が住むには不適だ。」そう漠然とイメージされているケースが多い印象を受けた。 小天体はともかく大型惑星の地表重力をその大きさだけでイメージすることはあまり望ましくない。例えば、太陽系の惑星の表面重力は以下の通りだ。 木星は300地球質量という莫大な物質を集積した惑星だが、それでも高々2.4Gしかない。人間が耐えられるレベルだ。他の大型惑星は地球と同等か、むしろ地球より表面重力が小さい天体さえある。系外惑星の例では木星より一回り大きな(HD 209458 b)の表面重力が0.9G程度だ*1。「比較対象がガス惑星ばっかりじゃねーか」という物言いは当然あるだろうが、地球型惑星でもそう事情はかわらない。今回発見されたGJ 1214bは地球よりずっと巨大な惑星だが表面重力
宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連
“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日本伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日本第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮本茂専務取締役情報開発本部長(57)だ。宮本氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 14:36:04.19 ID:aAxPLSdf0 小沢「皆様、ご町内の皆様、小沢です! 市民の為に、国民の為に頑張ります! あっ!? 横断歩道をわたりきれず、中央分離帯で戸惑っているお婆ちゃん! さあ、ボクの手を掴んで、しっかり離しちゃダメですよ? さあ、行きましょう!」 婆 「ありがとうごぜぇますだ、議員のせんせい」 小沢「良いことしたなぁ、さあ! もっと選挙活動頑張ろう! この国を良くするんだ!」 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 14:53:38.90 ID:fmgX/C9LO これは新しい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 14:39:15.49 ID:aAxPLSdf0 マスコミ「麻生は漢字
Sign in with Twitter Twistar See hot tweets favorited by your friends. Bookmarklet: Twitter <-> Twistar ©2024 Twistar.cc. @TwistarCc
鄭雲燦「アバター家で見た」発言が問題に 鄭雲燦(チョン・ウンチャン)国務総理が10日、人気映画「アバター」を「家で観た」と話し、ネチズンの間で熱い話題になっている。 鄭総理はこの日、国会対政府質問の中で、ハンナラ党の孫淑美(ソン・スンミ)議員の「総理、ひょっとして映画アバターを観たんですか」という質問に、「はい、だいたい家で観ました」と答えた。 「アバター」は現在、映画館で封切り中で、まだDVDなどが市場には発表されていない状態だ。 鄭総理の発言はすぐ「ツイーター」を通じて、急速に広がり、ネチズンは「総理が不法ダウンロードをしたということか」「総理がいう家とは『卵』(動画などファイル圧縮プログラム)ではないだろう」のような意見がインターネット掲示板に掲載された。 これに対して、金昌栄(キム・チャンヨン)総理公報室長は「鄭総理は、テレビの映画紹介番組で『だいたい』観たという意味で答えたもの」
ユニメモ Universal Entertain... 無料(06/09 02:31 時点) カテゴリー: ゲーム バージョン: 2.4.0 ■ユニメモとは ユニバーサルエンターテインメントのユニメモに対応した遊技機をプレイする際、様々な遊技記録を保存することができます。 その他にも様々な機能があり、遊技をさらに深くお楽しみいただけま... フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング Mercari, Inc. 無料(10/27 19:38 時点) カテゴリー: ライフスタイル バージョン: 3.4.3 日本最大のフリマアプリ!おかげさまで1800万ダウンロード突破!! ◆App Store Best ショッピング部門受賞◆ フリマアプリ「メルカリ」はスマホでかんたん・あんぜんです。 ・オー...
ユニメモ Universal Entertain... 無料(06/09 02:31 時点) カテゴリー: ゲーム バージョン: 2.4.0 ■ユニメモとは ユニバーサルエンターテインメントのユニメモに対応した遊技機をプレイする際、様々な遊技記録を保存することができます。 その他にも様々な機能があり、遊技をさらに深くお楽しみいただけま... フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング Mercari, Inc. 無料(10/27 19:38 時点) カテゴリー: ライフスタイル バージョン: 3.4.3 日本最大のフリマアプリ!おかげさまで1800万ダウンロード突破!! ◆App Store Best ショッピング部門受賞◆ フリマアプリ「メルカリ」はスマホでかんたん・あんぜんです。 ・オー...
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月2日(月)~12月8日(日)〔2024年12月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 保険会社CEO暗殺という激アツニュース 2位 「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。 | Books&Apps 3位 ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog 4位 DevTools の使い方を可能な限りスクショ付きで解説してみる 5位 45歳独身狂う論徹底解説|遊牧民 6位 留学生もガチで愛用中。ChatGPTでお金をかけずに英語を学ぶ方法まとめ - CanCam.jp(キャンキャン) 7位 「騙されたお前がバカなだけだ」に向かう米国社会 | p2ptk[.]org 8位 美味しいケーキ屋ランキング 9位 モラトリアムなき時代の大学生たち 10位 俳優 中山美
第40回 そもそもの台頭 2010年2月 9日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 30年ぐらい前の家にはたいてい応接間というものがあり、ピアノや百科事典や家具調ステレオが置いてあったものですが、最近は応接間がある家はほとんど無くなり、WikipediaやiPodが使われています。 超音響ステレオ「響」 ブラウン管テレビやモニタはほとんど消滅しましたし、無駄に大きなデスクトップパソコンも消えつつあります。LANや電話などのケーブルも減ってきました。街中からは公衆電話が少なくなり、都会の駅では切符が消えつつあります。新しい製品やサービスが沢山出現している一方で、以前は普通に存在したものがどんどん消滅してきています。 そもそも物件 そもそもステレオというものは音楽を聞くために開発されたものであり、外見が立派である必要はありません。そもそも百科事典というものは様々な知識を得るためのもの
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/10(水) 02:19:34.04 ID:qOAX6Znr0 もうだめぽ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/10(水) 02:19:54.91 ID:PjELgSSF0 見してみい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/10(水) 02:27:52.81 ID:qOAX6Znr0 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/10(水) 02:30:41.89 ID:5w/5oBAO0 きめぇw 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/10(水) 02:32:46.28 ID:3OwMD62CO し、死んでる! 21
朝青龍が引退してしまいました。いや、引退した以上、もう朝青龍という人はいないんですよね。ドルジ、本当にお疲れさまでした。ありがとう。 さて、今回の朝青龍引退の直前、厳重注意だけにとどまっていた相撲協会の対応についての国民の意識は以下のようなものでした。相撲協会の対応は妥当 8 % 相撲協会の対応は妥当でない 70 % どちらでもない、その他 21 % http://news.goo.ne.jp/hatake/20100129/kiji4187.html つまり、ほとんどの国民が「朝青龍に対して甘すぎる」と考えていたわけですね。そして、実際、引退後は次のようになっています。 朝青龍の引退表明に納得できる 42 % 朝青龍の引退表明に納得できない 42 % どちらでもない、その他 16 % http://news.goo.ne.jp/hatake/20100204/kiji4203.html
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く