タグ

2018年7月18日のブックマーク (8件)

  • 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた

    ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。 昔はこんなに暑くなかった? Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。 実際に、日の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日気象協会に話を聞きました。 ―― 実際に日の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。 日気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京で

    「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた
  • https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/18/07/16/04484/%7Bbone=/system/modules/jp.co.nikkeibp.bpcms.bio.design/templates/base/bone.jsp%7D

  • 暑さに負けない夏の庭づくり | 種・苗・球根・ガーデニング用品・農業資材の通販サイト【タキイネット通販】

    昨今の異常な暑さで、夏の庭づくりに苦労されている方も多いと思います。 でも、1年中、花あふれる美しい庭を維持したい! そこで、暑さに強い宿根草や注目の品種をピックアップ。 今までにない花あわせやデザインで、新しい夏庭スタイルを楽しんでみてはいかが? 暑さに強い植物を選び、ローメンテナンスで美しい庭に 夏は暑いものとはいえ、昨今の異常な暑さで、今まで庭に咲かせていた花を枯らしてしまったという声をよく聞きます。気温の上昇や、強い雨など気候の変化に対応して、夏の庭づくりも新たな計画を立てる必要性があります。まずは、夏の花の中でも特に暑さに強い種類を選ぶことが一番大切です。強い日差しや高温にも負けず、美しい花を咲かせる植物はけっこうあるものです。その中でも、新しい品種が続々と誕生しているものを選べば、新鮮な印象の花壇がつくれ、しかも暑さで枯れる心配もなく、管理も楽にすみます。 おすすめの花をいくつ

  • 投資信託の販売会社における比較可能な共通KPIについて

    投資信託の販売会社における比較可能な共通KPIについて 金融庁では、家計の安定的な資産形成を実現するために、全ての金融事業者が顧客位の業務運営を行うことが重要である、との認識の下、2017年3月に「顧客位の業務運営に関する原則」(以下「原則」という。)を策定・公表しました。 これまでに、多くの金融事業者が原則を採択の上、取組方針を策定・公表し、また、一定数の金融事業者が、取組方針と併せて顧客位の業務運営を客観的に評価できるようにするための成果指標(KPI)を公表しています。 他方、自主的なKPIの内容は区々であり、顧客がKPIを用いて金融事業者を選ぶことは必ずしも容易でないことから、今般、長期的にリスクや手数料等に見合ったリターンがどの程度生じているかを「見える化」するために、比較可能な共通KPIと考えられる以下の3つの指標を公表します(「投資信託の販売会社における比較可能な共通

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 東京新聞:県立5校「医学コース」 会見で知事 19年度以降の入学者:茨城(TOKYO Web)

  • マンガでわかるゲノム医学 ゲノムって何?を知って健康と医療に役立てる!

    かわいいキャラクター「ゲノっち」と一緒に,生命の設計図=ゲノムと遺伝情報に基づいた最新医学について学ぼう! 非専門家でも読みこなせる「マンガ」パートと,研究者・医療者向けの「解説」パートの2部構成. はじめにプロローグ ゲノムって何だろう?Storyもっと詳しくDNAの構造性別決定と染色体ヒトゲノムは30億? それとも60億?解読されている「ヒトゲノム」は誰のもの?核ゲノムとミトコンドリアゲノムからだじゅうの細胞すべてが同じゲノムをもっている第1章 遺伝子でわかること、わからないことStoryもっと詳しく人の体質は遺伝子配列だけではわからないことが多いヒトゲノム配列の多様性と形質遺伝子はどうやって「タンパク質を作れ」と命令しているのか「メンデルの遺伝の法則」はゲノム科学の基礎第2章 遺伝子検査Storyもっと詳しく遺伝子検査とは何かDTC遺伝子検査の誤解DTC遺伝子検査を受ける前に考えてお

    マンガでわかるゲノム医学 ゲノムって何?を知って健康と医療に役立てる!
  • 第1回 クマゼミとの衝撃的な出会い | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ──どのようなきっかけで昆虫を好きになったのですか。小さい頃、虫に心奪われた原体験を聞かせてください。 物心ついた頃から昆虫が好きで、小中学生のときにはいっぱしの昆虫少年になっていましたね。 東京生まれだったので、夏休みに伊豆半島などに旅行に連れていってもらうと、東京ではちょっとお目にかかれない、実にいろいろな種類の昆虫と出会うわけです。非日常の虫との出会いに、もう、わくわくしっぱなしで、もし、そういう虫たちがあたりまえのように身近にいる地方で生まれ育っていたら、さほど昆虫に引き寄せられていなかったかもしれないですね。 ──東京では出会えなかった虫というとどんな種類でしょう。男の子がみんな夢中になるクワガタムシとかですか。 いや、クマゼミでした。当時、南方系のクマゼミは東京にはいませんでした。もっと西の地方へ行かないと生息していなかったんです。そのクマゼミの「ショワショワショワ……」ってい

    第1回 クマゼミとの衝撃的な出会い | ナショナルジオグラフィック日本版サイト