タグ

ブックマーク / www.yodosha.co.jp (35)

  • 動画×書籍で学ぶ解剖学・生理学7日間で総復習できる本

    全165項目1対1対応の講義動画でわかる!膨大な解剖学と生理学を,7日間に区分した章立てでスケジューリングしているので,計画的に学習を進めることができます.医療系学部の国家試験の基礎固めにおすすめ! 序 書の使い方 動画のご案内 1日目 循環器 1日目に学ぶこと 1 心臓 2 冠状循環 3 脈管系 4 刺激伝導系 5 循環の基礎 6 血圧の基礎 7 血圧の調節 8 肺循環 9 脳循環 10 圧受容器と化学受容器 11 リンパ系 12 血液 13 免疫系 [発展学習]心不全 2日目 呼吸器 2日目に学ぶこと 1 鼻 2 咽頭 [発展学習]睡眠時無呼吸症候群 3 喉頭 4 気管・気管支 5 肺 6 肺胞 7 呼吸筋 8 横隔膜と胸膜腔 9 呼吸気量 10 呼吸中枢 11 ヘモグロビン酸素解離曲線とBohr効果 12 フローボリューム曲線 [発展学習]閉塞性換気障害と拘束性換気障害 [発展学習

    動画×書籍で学ぶ解剖学・生理学7日間で総復習できる本
  • 実験医学増刊:マルチオミクス データ駆動時代の疾患研究〜がん、老化、生活習慣病 最新のオミクス統合で挑む標的探索と病態解明

    最新オミクス解析の概説と運用方法から多様な疾患研究の実例まで,マルチオミクスの可能性を詰め込みました!疾患研究の新たな突破口を模索中の方,これからオミクス解析を取り入れたい方にもおすすめの一冊! 序にかえて【大澤 毅】 [展望]マルチオミクス研究の展望【中山敬一】 第1章 各オミクス解析の最前線とマルチオミクスへの展開 1.シングルセルオミクス解析から空間オミクス解析への進歩と展望【芳賀泰彦,大塚佳輝,鈴木 穣】 2.リボソームプロファイリング法の拡張によるトランスレイトームの多面的理解【戸室幸太郎,藤 博貴,岩崎信太郎】 3.マルチオミクス時代のプロテオミクス【松雅記】 4.リン酸化プロテオミクスとキノームプロファイリングによる細胞内シグナル伝達ネットワーク解析【杉山直幸,石濱 泰】 5.グライコーム―1細胞糖鎖・RNAシークエンス法【舘野浩章】 6.メタボローム解析からマルチオミクス

    実験医学増刊:マルチオミクス データ駆動時代の疾患研究〜がん、老化、生活習慣病 最新のオミクス統合で挑む標的探索と病態解明
  • 実験医学別冊:全ゲノム・エクソーム遺伝統計解析〜Python,Rで実践して身につく,未知の遺伝要因の探索と疾患リスク予測

    今は全ゲノム解析の時代!ますます注目高まる遺伝統計学をこの機会に身につけよう.PythonとRの実例を追っていけば,VCFファイルの扱い方,PRS/PGSの計算,疾患リスク予測の概念など理解できます! はじめに 執筆者一覧 書の使い方 第1章 NGS解析 〜バリアント検出 1 研究目的に応じたデータ取得 ――WGSかWESか? 必要なデータ量は?【牧野悟士】 基礎知識と背景 おわりに 2 データ解析環境に関する基礎知識 ――ラップトップかスパコンか?【船山貴光】 基礎知識と背景 練習環境の整備 おわりに Column ① NGS技術による「WES+diversity SNP」パネルのデータ取得 3 全ゲノムシークエンシングのバリアントコール ――トリオ家系のゲノム解析【仁宮洸太,高山 順】 基礎知識と背景 全ゲノム解析における各手順の解説 解析の準備 解析の実行 おわりに 4 構造多型の

    実験医学別冊:全ゲノム・エクソーム遺伝統計解析〜Python,Rで実践して身につく,未知の遺伝要因の探索と疾患リスク予測
  • 実験医学増刊:いま新薬で加速する神経変性疾患研究〜異常タンパク質の構造、凝集のしくみから根本治療の真の標的に迫る

    新薬登場を契機に「misfolding病」に注目が集まっています.書は,根治療法のカギを握る,異常タンパク質の凝集の過程,伝播・クリアランスのメカニズムから新薬・早期診断法開発のいまを1冊に網羅! 序【小野賢二郎】 概論 タンパク質構造と凝集にもとづく神経変性疾患の新たな理解【小野賢二郎】 第1章 タンパク質構造と病態 1.タンパク質構造異常の伝播【野中 隆】 2.アミロイドの核形成過程の制御分子群【村上一馬】 3.異常タンパク質伝播を司るメンブレントラフィック機構【長谷川隆文】 4.ALS病態のカギを握る液-液相分離【小出眞悟,須貝章弘,小野寺 理】 5.神経変性疾患における異常蓄積タンパク質のクライオ電子顕微鏡による解析【亀谷富由樹,長谷川成人】 6.高速原子間力顕微鏡によるアミロイド凝集の構造動態解析【中山隆宏】 第2章 凝集体を形成するタンパク質の最新トピック 1.バイオマーカ

    実験医学増刊:いま新薬で加速する神経変性疾患研究〜異常タンパク質の構造、凝集のしくみから根本治療の真の標的に迫る
  • 実験医学ウェビナー「遺伝子発現も細胞間相互作用も一目瞭然!「空間オミクス解析」のリアル」【再放送】

    医学と生命科学の総合情報誌「実験医学」が主催する無料ウェビナーです.「誰でも参加」をコンセプトに,研究者の皆さまに役立つ情報をお届けします. 2023年6月14日に開催したライブ配信では,講師の先生方より空間オミクス解析の最新機器2つの特徴・スペック,そしてユーザーとしてのリアルな使用感をご紹介いただきました.また,視聴者からお寄せいただいた多数の質問をもとに,総合討論形式のQ&Aセッションを行いました.視聴者からは「これまで見た中で最高のウェビナーだった」「2機種の比較が貴重だった」といった好評の声と共に「再配信」のご希望を多数いただき,このたび “期間限定の再放送” を実施します! 期間中のお好きなタイミングで視聴できますので,今回初めて知った方から,前回見逃してしまった方,もう一度観たい方まで,どなたでもお気軽にお申込ください.

    実験医学ウェビナー「遺伝子発現も細胞間相互作用も一目瞭然!「空間オミクス解析」のリアル」【再放送】
  • 実験医学ウェビナー「遺伝子発現も細胞間相互作用も一目瞭然!「空間オミクス解析」のリアル」【再放送】

    医学と生命科学の総合情報誌「実験医学」が主催する無料ウェビナーです.「誰でも参加」をコンセプトに,研究者の皆さまに役立つ情報をお届けします. 2023年6月14日に開催したライブ配信では,講師の先生方より空間オミクス解析の最新機器2つの特徴・スペック,そしてユーザーとしてのリアルな使用感をご紹介いただきました.また,視聴者からお寄せいただいた多数の質問をもとに,総合討論形式のQ&Aセッションを行いました.視聴者からは「これまで見た中で最高のウェビナーだった」「2機種の比較が貴重だった」といった好評の声と共に「再配信」のご希望を多数いただき,このたび “期間限定の再放送” を実施します! 期間中のお好きなタイミングで視聴できますので,今回初めて知った方から,前回見逃してしまった方,もう一度観たい方まで,どなたでもお気軽にお申込ください.

    実験医学ウェビナー「遺伝子発現も細胞間相互作用も一目瞭然!「空間オミクス解析」のリアル」【再放送】
  • 東大式 生命データサイエンス即戦力講座〜ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトームからシングルセルまで、大規模データ解析で論文を書くためのR&Pythonツールボックス

    大学院の教育現場発!NGSデータ解析に必須なプログラミング言語の基礎知識と豊富な解析実例を1冊にまとめました.データサイエンス時代を迎えた生命科学・医学で使える,DRY解析技術という武器をあなたの手に 第一部 生命データサイエンスの基礎体力づくり 第1章 Unix系環境の準備【中谷明弘】 1 環境構築のための計算機の準備 2 プラットフォームごとの環境の準備 1 Microsoft Windows 11または10 2 Apple macOS 3 Linux [Column]次世代バイオビッグデータ時代に向けての人材育成【鈴木 穣】 第2章 データ解析に向けたUnix系環境の使い方【中谷明弘】 1 コマンドラインシェル(コマンドインタプリタ) 1 Bash(Bourne-again shell) 2 Unixのコマンド 3 ファイルとディレクトリ 4 スーパーユーザ(特権ユーザ)の管理権限

    東大式 生命データサイエンス即戦力講座〜ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトームからシングルセルまで、大規模データ解析で論文を書くためのR&Pythonツールボックス
  • Pythonを、いま始めなくていつ始める?話題の新刊『独習 Pythonバイオ情報解析』 - 羊土社

    Pythonを自分の研究に使えないか興味がある方、また既に研究で活用されている方もおられるのではないでしょうか。 Python関連の類書は他にもありますが、書は、生命科学の専門家が執筆していることが特徴です。編集は「先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム」。執筆は、実際のPython講習会で経験豊富な講師陣です。 生命科学でデータ解析をしたい中級・上級者 Pythonの基にも触れているので初学者もおすすめ 書の構成をざっくり説明すると… 第1~5章で、やや早足でPythonの基を学ぶ 第6~9章では、バイオ研究で頻出する表形式データの扱いと可視化/統計処理について 第10~12章で、最新のライブラリを用いたシングルセル解析やRNA-Seq解析を追体験

    Pythonを、いま始めなくていつ始める?話題の新刊『独習 Pythonバイオ情報解析』 - 羊土社
  • 実験医学増刊:機械学習を生命科学に使う!〜シークエンスや画像データをどう解析し、新たな生物学的発見につなげるか?

    生命科学研究に機械学習のアプローチをどのように使うのか,それによって何ができるのかを解説します.初心者にも取り組みやすいGoogle ColaboratoryやImageJの入門記事もおすすめです. 序にかえて:生命科学研究を加速する機械学習【小林徹也,舟橋 啓,杉村 薫】 第1章 機械学習入門 1.Google Colaboratory入門―機械学習を体験しよう【舟橋 啓,徳岡雄大,山田貴大】 2.ImageJを使った機械学習による生物画像解析入門【三浦耕太】 第2章 バイオインフォマティクス Ⅰ.遺伝子発現機構・発生・分化 1.1細胞RNA-seqを用いた細胞タイプの同定技術【松拡高】 2.scRNA-seqを用いた細胞系譜の軌跡推定―データの背後の流れを読みとる技術【前原一満,大川恭行】 3.scRNA-seqデータから空間的遺伝子発現パターンを再構成する機械学習【大河内康之,坂口

    実験医学増刊:機械学習を生命科学に使う!〜シークエンスや画像データをどう解析し、新たな生物学的発見につなげるか?
  • 実験医学別冊:バリアントデータ検索&活用 変異・多型情報を使いこなす達人レシピ

    序文 著者一覧 遺伝学簡易用語集 Annual Updateについて Chapter 1 バリアントデータを検索する(世界) (1)興味ある遺伝子の数塩基多型・構造多型を調べる 〜dbSNP,dbVar【秦 千比呂】 (2)興味あるゲノム領域にみられるバリアントを調べる 〜gnomAD(ノマド)【三嶋博之】 [COLUMN]ヒト以外のバリアント情報の検索と比較【坊農秀雅】 (3)Pathogenic なバリアントを調べる 〜ClinVar【鎌田真由美】 [COLUMN]OMIMとNCBI 〜疾患関連のリソース【仲里猛留】 (4)アクセス制限されたデータベースから,興味あるバリアントを保有するデータを探索・利用する 〜GA4GH Beacon とNBDC ヒトデータベース【川嶋実苗】 (5)病名・遺伝子名・バリアントのID などから検索してGWAS の知見を活用する 〜GWAS catalo

    実験医学別冊:バリアントデータ検索&活用 変異・多型情報を使いこなす達人レシピ
  • いま知りたい!!:厳選!ラボ活性化ツール〜Slack,zoom,Google Drive,esa,GitHub…|2019年9月号|実験医学online:羊土社 - 羊土社

    厳選!ラボ活性化ツール Slack,zoom,Google Drive,esa,GitHub… 尾崎 遼 「実験医学」2019年9月号掲載「厳選!ラボ活性化ツール」(尾崎 遼)では,ラボで使えるメッセンジャー,ビデオ会議,スケジュール共有などの多彩なデジタルツールをご紹介いただきました.昨今のリモートワーク推進の情勢を受け,読者のみなさまに記事の内容をお役立ていただけることを期待して,この度,ウェブ記事として公開させていただきます.ご活用いただけましたら幸いです.(誌面に掲載の内容をもとに,ビデオ会議ツール「appear.in」の紹介を「zoom」に更新しています) (編集部) 「メールではなかなか連絡をくれない,電話も繋がらないラボメンバーが,メッセンジャーではすぐ返信をくれた」「共同研究者にSkypeで会議しようと持ちかけられたが,どうすれば良いのかわからず取り残されてしまった」…生

  • 新型コロナウイルスSARS-CoV-2の比較ウイルス学と比較ゲノム解析|2020年5月号|実験医学online:羊土社 - 羊土社

    「実験医学」2020年5月号(4月20日発行)では,京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸先生,東海大学医学部分子生命科学の中川 草先生に,新型コロナウイルスSARS-CoV-2の最新の科学的知見につき特別記事をご執筆いただきました.日々新たな論文(プレプリントを含む)が発表されるなか,私たち編集部も一刻も早く情報をお届けすべきと考え,このたび掲載号発行に先んじてWebにて記事を先行公開いたします. (編集部) 今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,2020年3月11日にWHOによりパンデミック(国際的大流行)として認定された.これまでに,インフルエンザ,AIDS,結核,マラリア,コレラなどがパンデミックを引き起こしているが,今回のCOVID-19による社会的インパクトは非常に大きい.近年では,エボラウイルス,ラッサウイルス,SARSウイルス,MERSウイルス,ジカウ

    新型コロナウイルスSARS-CoV-2の比較ウイルス学と比較ゲノム解析|2020年5月号|実験医学online:羊土社 - 羊土社
  • ゼロから実践する 遺伝統計学セミナー〜疾患とゲノムを結びつける

    書の使い方 第1章 ヒトゲノム入門 1.DNA,ゲノムとは何か 2.ヒトゲノム配列とその個人差 第2章 遺伝統計学の概要 1.ヒトゲノム多型を用いた疾患ゲノム解析 2.オミクス解析による疾患病態の解明 3.ゲノム解析における機械学習 4.ゲノム創薬への展望 第3章 統計学入門 1.統計学の一分野としての遺伝統計学 2.母集団と標集団,理論分布 3.帰無仮説とp値 4.さまざまな統計検定手法 第4章 Linux入門 1.Linuxについて 2.Cygwinについて 3.Cygwinを使ったLinuxコマンド実習 第5章 プログラミング入門 1.プログラミングについて 2.プログラミング言語の比較 3.Python入門実習 4.AWK入門実習 第6章 R入門 1.統計解析に優れたプログラミング言語:R 2.数値計算,変数(ベクトル・行列)の扱い 3.Rの関数 4.if文とfor文 5.

    ゼロから実践する 遺伝統計学セミナー〜疾患とゲノムを結びつける
  • 実験医学:なぜ、いま核酸医薬なのか〜次なる創薬モダリティの本命

    《企画者のことば》 低分子医薬や抗体医薬による創薬シーズの枯渇が危惧されるなか,オリゴ核酸を基骨格とする「核酸医薬」が新しい創薬モダリティとして注目を集めている.特集では,概論において核酸医薬の全体像を概説した後,代表的な核酸医薬であるアンチセンス,siRNA,アプタマー,CpGオリゴの開発状況を紹介する.さらに,核酸医薬開発と密接に関連する基盤技術として,DDS(体内動態),RNAデータベース,RNA検索技術をとり上げる.企画により核酸医薬の包括的な理解が進み,関連する研究領域との有機的な相互作用が生まれることを期待したい. 井上貴雄(国立医薬品品衛生研究所)

    実験医学:なぜ、いま核酸医薬なのか〜次なる創薬モダリティの本命
  • マンガでわかるゲノム医学 ゲノムって何?を知って健康と医療に役立てる!

    かわいいキャラクター「ゲノっち」と一緒に,生命の設計図=ゲノムと遺伝情報に基づいた最新医学について学ぼう! 非専門家でも読みこなせる「マンガ」パートと,研究者・医療者向けの「解説」パートの2部構成. はじめにプロローグ ゲノムって何だろう?Storyもっと詳しくDNAの構造性別決定と染色体ヒトゲノムは30億? それとも60億?解読されている「ヒトゲノム」は誰のもの?核ゲノムとミトコンドリアゲノムからだじゅうの細胞すべてが同じゲノムをもっている第1章 遺伝子でわかること、わからないことStoryもっと詳しく人の体質は遺伝子配列だけではわからないことが多いヒトゲノム配列の多様性と形質遺伝子はどうやって「タンパク質を作れ」と命令しているのか「メンデルの遺伝の法則」はゲノム科学の基礎第2章 遺伝子検査Storyもっと詳しく遺伝子検査とは何かDTC遺伝子検査の誤解DTC遺伝子検査を受ける前に考えてお

    マンガでわかるゲノム医学 ゲノムって何?を知って健康と医療に役立てる!
  • 実験医学別冊:あなたのラボにAI(人工知能)×ロボットがやってくる〜研究に生産性と創造性をもたらすテクノロジー

    人工知能は生命科学研究を行い、研究論文を書けるのか?ロボットは繊細な実験プロトコールを再現できるのか?変わるライフサイエンスの現場を描く、導入実例とレビューを満載した1冊 [概論]それはユートピアか,ディストピアか?【夏目 徹】 [特別寄稿]ノーベル・チューリング・チャレンジ【北野宏明】 ライフサイエンスにおける深層学習【辻 真吾】 機械学習人工知能が明らかにする脳内情報表現【西伸志】 機械の目で形態を“見る”ゴーストサイトメトリー【太田禎生】 創薬とAIの良好な関係【種石 慶,岩田浩明,小島諒介,奥野恭史】 [AI・ロボットコミュニティレポート]生命情報科学若手の会【河野暢明,大上雅史,黒木 健,堀之内貴明】 人工知能のパワードスーツを着た医師達の登場【宮野 悟】 医師と対話して腕を磨く画像診断AI【朽名夏麿,島原佑基,馳澤盛一郎】 日における人工知能のヘルスケア分野への応用【高木

    実験医学別冊:あなたのラボにAI(人工知能)×ロボットがやってくる〜研究に生産性と創造性をもたらすテクノロジー
  • 実験医学:どこでも 誰でも より長く ナノポアシークエンサーが研究の常識を変える!

    《企画者のことば》 近年の分子生物学の発展は,DNAシークエンサーの技術革新に負うところが少なくない.そのDNAシークエンサーに新たな革新が起きている.DNA がタンパク質微細孔(ナノポア)を通過する際の電流変化によって配列決定を行うナノポアシークエンサーは,手のひらに乗るほどに小型でポータブルであり,大きな初期投資を必要とせず,またリアルタイムに数十kbpという長鎖DNAを読みとれるなど,従来のシークエンサーと一線を画す革新的デバイスだ.まだ市場に出て間もないため,発展途上にある技術だが,すでに多くの可能性を見せつつある.ナノポアシークエンサーがわれわれの研究をどう変えるのか,その可能性を展望したい.

    実験医学:どこでも 誰でも より長く ナノポアシークエンサーが研究の常識を変える!
    tetrahymena
    tetrahymena 2017/12/20
    ナノポア特集!
  • [インタビュー]基礎研究の入口かつ出口としての好奇心:実験医学600号突破記念号特設サイト

    実験医学600号突破記念号より 基礎研究の入口かつ出口としての好奇心 [インタビュー]谷内江 望,荒川和晴 編集部より 研究のモチベーションは何か.医学研究と科学研究とでその意味合いは変わると思いますが,両者に共通するものに好奇心が挙げられます.一方,いま医学・生命科学に残されたクエスチョンは往々にして複雑で,個人の好奇心で取り組めるレベルを超えているという話も伺います.また,基盤的研究費が減り,競争的研究費は「役に立つ」ことを主張しないと通りにくいと囁かれる昨今,好奇心の対象と仕事の研究の間にギャップがあり,研究を心から「楽しい」と言えない方が増えているようです. そこで記事では,慶應義塾大学の荒川和晴先生,東京大学の谷内江 望先生に“いまどき”の若手研究者の基礎研究との向き合い方をテーマに対談いただきました.荒川先生は“最強生物”クマムシの研究の仕掛人であり,他にも人工クモ糸の事業化

    [インタビュー]基礎研究の入口かつ出口としての好奇心:実験医学600号突破記念号特設サイト
  • 演習で学ぶ生命科学〜物理・化学・数理からみる生命科学入門

    演習で学ぶ生命科学物理・化学・数理からみる生命科学入門 東京大学生命科学教科書編集委員会/編 2016年02月29日発行 B5判 205ページ 付録:章末問題と解答,Supplemental Data ISBN 978-4-7581-2067-8

    演習で学ぶ生命科学〜物理・化学・数理からみる生命科学入門
  • 実験医学増刊:ノンコーディングRNAテキストブック〜最新の医学・創薬研究、方法論とマイルストーン論文200報

    ノンコーディングRNAテキストブック最新の医学・創薬研究、方法論とマイルストーン論文200報 塩見美喜子,中川真一,浅原弘嗣/編 2015年12月02日発行 B5判 251ページ ISBN 978-4-7581-0351-0

    実験医学増刊:ノンコーディングRNAテキストブック〜最新の医学・創薬研究、方法論とマイルストーン論文200報