タグ

2010年6月2日のブックマーク (25件)

  • 『二分法について - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『二分法について - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:y_arimさん。やっぱり貴方はさすがだわ。それはあまりやりたくないんだ。それでひとつ質問がある。非対称戦ってご存知?中国軍が米軍への対抗戦略としているものなんだが。僕はそれをはてブでやってみたいんだ。
  • 【首相辞任】次の首相は…「いません、残念ながら」「みんな失敗した人ばかり」 街の声@銀座 - MSN産経ニュース

    民主党の緊急臨時両院議員総会で唇をかみしめながら辞意を表明する鳩山由紀夫首相=2日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 神奈川県厚木市の会社員、小杉恵四郎さん(57) 「次期首相に期待する人? いません、残念ながら。かつての田中角栄や吉田茂のような、個性のある、わが道を行く政治家が見あたらない。菅直人さんや岡田克也さんが有力視されているというが、みんな野党時代に党首になって、失敗した人ばかり。代わり映えのしない顔ぶれで、同じことの繰り返しになりそうだ。主権はわれわれ国民にあるので、引っ張られてばかりではいけないが、国民をぐいぐい引っ張っていくような、エネルギーのある政治家がいない。安倍晋三元首相から、短命政権が続いているのも、みんな『おぼっちゃん』で、エネルギーや市民感覚が欠けた人たちばかりだから。少々黒い部分があっても、政治家は結果で評価される。個性ある、たたき上げの政治家が出てくることを望みま

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    田中角栄氏のころが良かったとは思わないんだ。あの頃はインフラが足りなかった。だから角栄氏を頼った。状況が変わったんだ。かつてとは違うだろ?閉塞感を破るビジョン。国民を鼓舞する能力が欲しいのだ。
  • 宮崎・口蹄疫 農水職員 心ない報告 補償交渉 現地から本省に 「川南町長はしつこくゴネる」 / 西日本新聞

    宮崎・口蹄疫 農水職員 心ない報告 補償交渉 現地から省に 「川南町長はしつこくゴネる」 2010年6月2日 06:36 カテゴリー:九州 > 宮崎 内野宮正英町長(左から2番目)と面会する山田正彦農水副大臣(右)。日報はこの時に書かれた=5月18日、宮崎県川南町役場 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、山田正彦農林水産副大臣に被害農家への補償を求めた同県川南(かわみなみ)町の内野宮正英町長について、現地対策部の農水省職員が省に報告する日報に「しつこくゴネる」と記していたことが1日、分かった。 日報は、内野宮町長と現地対策部長の山田副大臣が5月18日、同町内で協議した内容の記録。家畜の埋却用地確保に伴う補償を副大臣に求める町長の発言部分を「町長 補償を検討するでは現場は動けない。決断して欲(ほ)しい。(…としつこくゴネる。)」と記述していた。かっこ内は同省職員が所

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    悲しいね。この担当者の心根がね。それに役人としても能力不足だな。役人は文章表現に身を削るのが常だ。誤った表現は誰かの不利益を招くからだ。次いで政府答弁。なんだいこれは!回収、訂正できないなら謝罪しろよ
  • 愛子をイジめてたガキ「お前の母ちゃん税金ドロボーw」 仲間「ドロボー、ドロボー!」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【鬼子】愛子をイジめてたガキ「お前の母ちゃん税金ドロボーw」 仲間「ドロボー、ドロボー!」」 1 エイ(catv?) :2010/06/01(火) 21:05:37.64 ID:6qTGL0To ?PLT(12200) ポイント特典 「お前の母さんは税金ドロボーだ」 3月から続く愛子さまの「イジメ問題」。未だに雅子さま同伴での通学を余儀なくされているが、 不登校のきっかけを作ったとされる"乱暴児童"が発した言葉が「税金ドロボー」だったとは衝撃的だ。 元東宮職関係者の証言として掲載されているこの「ドロボー発言」、男子児童の一人が「税金ドロボー」とはやし立てると、 仲間児童も「ドロボー、ドロボー」と愛子さまをなじったという。これは愛子さまでなくても子どもにとっては、ショックな出来事だろう。 はっきりいって小学3年生が自発的に思いつく言葉・発想じゃない

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    僕は子ども(人権条約によると18歳未満とすべき?)に親の政治信条を発言させる行為はよくないと思う。159に同感。興味深いのは202。すぐそれを国旗掲揚、国歌斉唱に結びつける。なかなか溝は埋まらないね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    選挙陣営の幹部が有罪判決をうけているのにまだ辞任してなかったのか!自民政権でもこんな状況はなかったよなあ。辞職は当然だが民主党の自浄能力のなさは責められねばならない。あと石川議員はどうなんだ?
  • 2ちゃんねる瓦版 松坂市「口蹄疫問題で…」→「民主批判したよな?却下だ。」

    【口蹄疫】 山中松阪市長「申し入れで民主党議員に同行をお願いしたが門前払い」 民主側「民主批判している市長で要望上げるのは…」 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/06/02(水) 00:23:29 ID:???0  31日の松阪牛協議会の総会で、会長の山中光茂市長は冒頭、7日に農水省を訪れ口蹄疫問題で 申し入れをすると報告した後、「民主党(県第4総支部)に副市長と農林水産部長が3回、森(哲生) 衆議院議員の同行をお願いに行ったが、選挙の兼ね合いがあるから受け入れられないと門前払い された」と怒りをぶちまけた。  同支部によると、副市長と部長から打診を受けたのは、中国の商標問題に関することで、 断ったのでもなく、時間のかかる問題だからと預かっているうちに、口蹄疫騒動に。  口蹄疫に関しては「喫緊の課題で県全体の問題」と、30日に県農水部長から要請を請け、 31日

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    露骨だねえ。民主党は不寛容な政党だとつくづく思う。国民に亀裂を残してどうするつもりなんだろう。批判されるとまた「自民が」なのかな。いつまでこの台詞が免罪符になると思っているのだろうか。
  • 二分法について - モジモジ君のブログ。みたいな。

    id:the_sun_also_rises 敵と味方。二元思考。左派に多い論調だ。今回左派の主張は実現しなかった。彼らは失敗からなぜ学ばないのだろう。粘り強いではなく頑迷。理想論ではなく教条的。現実を少し分析し取入れれば違う将来もあろうにと思う*1 これはこれでよくある論調だな。 政治的な争点をめぐって「二分法」を使わずにどのように考えることができると言うのだろう。今回の件で言えば、「辺野古案に賛成か、反対か」、そのような二分法を用いて状況を整理することは必要不可欠なことでさえある。問題は、二分法それ自体ではない。 もちろん、「二分法」といってもさまざまな分け方がある。だから、ただ一つの分け方だけを特権的に論点化し、「より重要な」他の分け方を隠蔽するように用いるのであれば、そこには問題がある。たとえば、「鳩山首相の退陣に賛成か、反対か(A)」という二分法を強調することで、「辺野古案に賛成か

    二分法について - モジモジ君のブログ。みたいな。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:mojimoji 取り上げて貰いありがとう。反応があると嬉しいね。コメ書く醍醐味だ。はてブは字数制限がきついので定型的になりがちだ。蛇足以下は真意の読み間違いだ。でも僅か100字のコメにすごい文章量の反論だなあ(笑)
  • 鳩山由紀夫首相、辞任: 極東ブログ

    鳩山由紀夫首相は退陣すべきだと思っていたが、これまでどれほど失態しても嘘と無責任を貫いてきたので、このまま参院選で痛い目に合うしかないのだろうとも思っていた。しかも実際にはそれほど痛い目に合うこともないのかもしれない。そんな中、今日午前、鳩山首相辞任と聞いて少し驚いた。小沢幹事長も辞任すると聞いて、もう少し驚いた。辞任の弁を聞いて、呆れた。 会見では鳩山首相は涙ぐんでいるようにも見えた。辺野古に新基地を押しつけた時点で辞任を考えていたのかもしれない。が、実際に話を聞いていると、当にダメだったんだなこの人という思いを新たにした。産経新聞「鳩山発言詳報」(参照)より。また、ユーチューブにも公開されている(参照)。 ■ 国民に聞く耳がなかった、と ただ、残念なことに、そのような私たち政権与党のしっかりとした仕事が必ずしも国民のみなさんの心に映っていません。国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    辞任会見の内容を見た感想は概ね同じだ。やはり辞任してよかったと思う。国民批判と安全保障の部分は酷いよね。ひとつだけ異論。小沢氏はこれで参院選敗戦の責任はとらずに済むわけで裏に強かな計算があると思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主・鳩山代表「総理大臣終えた後は政界引退を」 - 2009総選挙

    民主・鳩山代表「総理大臣終えた後は政界引退を」2009年7月26日20時46分 印刷 民主党の鳩山代表は26日、新潟県新発田市での講演で「総理大臣を終えた後、政界に残っちゃいけない」と語り、首相は退任したら政界を引退すべきだとの考えを示した。鳩山氏はその後、記者団から「自身も首相になって退任したら、次の選挙に立候補しないのか」と問われたのに対し、「基的にそのように考えている」と答えた。 講演で鳩山氏は、自民党の森、安倍両元首相を念頭に「政治家たるもの影響力を残したい、という方が結構おられる。総理大臣まで極めた人がその後、影響力を行使することが政治の混乱を招いているんじゃないか」と語った。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    ほう、これは自民に対するかなり痛烈な一撃になりそうだ。このまま議員辞職した方がいいように思うけどな。じゃないと「ブーメランだろ?」と思われるし、批判されるだろうから。え?もうブーメラン?
  • kazutaka_ueyamaのブックマーク / 2010年6月2日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:kazutaka_ueyamaさん。メタブクマありがとうございます。僕のスタンスは保守。安保は自主防衛、日米同盟堅持、規制緩和、小さい政府、財政規律重視です。このスタンスと一緒の人とは意見があうと思います。
  • はてなブックマーク - うんこイルカのうんこなブクマ

    はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。はてなブックマークを始めてirukanoirutaroさんのブックマークを追いかけてみましょう!

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:irukanoirutaroさん。メタブクマありがとう。やはり保守寄りの人少ないですよね。極端な人は多いのですけどね。そうはなりませんので今後ともよろしくです。
  • 『『『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    政治と経済 『『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:dimitrygorodokさん 僕の米のダイナミズムの理解はこれに近いです。id:entry:21655470 米のダイナミズムにはいろんな理解があるでしょうが、ひとつだけの資料を元に行う議論は不毛なものと思います。長文失礼しました。
  • 『『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    政治と経済 『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント

    『『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:dimitrygorodokさん 今回米国の交渉先はオバマ政権であり窓口は国務省です。合意内容は彼らの意向を踏まえたものと考えます。米の決定権者の決定です。それを分析する際米国のダイナミズムの理解が必要でしょう(続く)
  • 『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント

    政治と経済 『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    『『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:dimitrygorodokさん ご指摘の資料は少し古いかな。でも兵士の本音は本土へ戻りたいでしょうね。軍の公式見解もシビリアンコントロール下なので平時に駐留する場所は条件さえ整えばどこでもよいだと思います。(続く)
  • 『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    政治と経済 はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    『はてなブックマーク - 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    id:dimitrygorodokさん。米国も日本と同じように立場により様々な意見があります。民主主義国では健全な姿です。ご指摘の通り海兵隊は沖縄以外も視野に入れています。必要なのは駐屯地、港湾、滑走路、訓練場です(続く)
  • 「鳩山批判」なる絶望と残された希望 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    普天間問題全国知事会 首相と出席知事の主なやりとり@asahi.com。 橋下が一人、大阪での受け入れ可能性に言及したとかの件から。 記事とは関係ないけど、日もっとも重要な国際ニュース。>ガザ支援船をイスラエル軍が強襲、10人以上死亡 トルコ強く抗議 橋下徹・大阪府知事 沖縄県などの犠牲の上に、大阪府民は安全をタダ乗りしている。普天間問題がクローズアップされ、チャンスだ。小学校の子どもですら、この問題を考えるようになった。ただ、自治体が動いても、米国からダメだと言われると動けない。2006年の米軍再編のロードマップを履行し、政府が第2段階の基地負担軽減というときに話を振ってもらえれば、できる限りのことはする。必要があれば、沖縄のみなさんにお願いをしに行き、大阪府民として申し訳ございませんと言いたい。 前々から思うのだが、橋下が言及している「受け入れ」とは「訓練」のことであって、基地その

    「鳩山批判」なる絶望と残された希望 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    敵と味方。二元思考。左派に多い論調だ。今回左派の主張は実現しなかった。彼らは失敗からなぜ学ばないのだろう。粘り強いではなく頑迷。理想論ではなく教条的。現実を少し分析し取入れれば違う将来もあろうにと思う
  • 当事者主義だけではダメなんだろうな - モジモジ君のブログ。みたいな。

    Arisanの分析。>「排除する政治」@Arisanのノート ここに続けて。 元々、民主党というのは寄り合い所帯で、統一的な政見などない。個々のメンバーは民主党そのものの党勢を考えるようにはできていない、つまり、民主党内の保守層が「党利党略を超えて」、社民的なものを政治の場から排除するべく画策した、と考える必要がある。民主党右派というのは、その路線を実現するために、民主党左派の存在を仮面として、まるで社民主義的なもの「も」代表するかのごとく擬態しているだけだ。 ともかく、辺野古回帰案のような暴挙が出てきた以上、社民党としては罷免されるまで抵抗→連立離脱は鉄板。連立に未練を残すようなスタンスこそが、ここでは害悪だろう*1。その上で、現在のターンに注目すべきは、民主党左派のグループだろうと思う。 で、以前から危惧していることなのだが、民主党左派のほんとどはシングル・イシューの人だというところ。

    当事者主義だけではダメなんだろうな - モジモジ君のブログ。みたいな。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    全ては右派が悪いと。不思議なのだがそんな悪い右派となぜくっついてるの?もっと不思議なことはなぜそんなに悪者探しが好きなの?白と黒。勧善懲悪。僕には現実はもっと複雑に見えるのだが。
  • 宮崎県庁訪問だけ…現場に行かぬ首相に批判の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「今さら何をしに来たのか」。 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)発生から40日余りを経て、1日午前、初めて現地を訪れた鳩山首相に、地元では期待よりも不満や疑問の声が渦巻いた。予定では、現地滞在はわずか2時間半。連日の対策に追われる農家や自治体関係者らを県庁に集めて懇談するだけの訪問日程に、「現場を見なければ我々の苦しみが分かるはずがない」と批判の声も上がった。 首相は、県庁入り口の消毒マットで入念に殺菌し、2階応接室で東国原英夫知事や2人の農家代表らと懇談した。冒頭、「発生農家のみなさんが苦労されていることに対し、遅ればせながら感謝申し上げたい」と神妙な面持ちで切り出した。その後、感染拡大防止のためには全頭殺処分という厳しい対策を取らざるを得ないことを強調し、農家の理解と協力を求めた。 これに対し、懇談した農家代表の一人、川南(かわみなみ)町の養豚農家、河野宜悦(かわののりよし)さん(48)は

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    赤松氏も鳩山氏も「苦しんでいる人の神経を逆なでする」言動ばかりだ。沖縄も宮崎も案件は異なれど現地の人が同じ反応をした。人は肌で人となりを感じる。上っ面。心に響かない。人としての温かみ、それが全くない。
  • 武田邦彦 (中部大学): 何も判らない口蹄疫

    (今日の記事は「普通の人が新聞やテレビを見て、普通に知ることができる範囲」で何を錯覚するかを書いています。) 口蹄疫で宮崎県や九州南部の人が苦しんでいる。遠くにいる日人としては、「どんなことが起こっているのか」、「何をしなければならないのか」を知りたいのに、マスコミは肝心なことを何も報道しない。 「肝心なこと」が報道されないことに気が付かずに、ニュースを聞いている人もいる。これではマスコミの価値はない。 ・・・・・・・・・ NHKは5月31日の朝のニュースで、「新たに一日に10頭のウシが感染したので、口蹄疫の勢いは衰えていない」と報道した。 しかし、少しでも口蹄疫に関心のある州や北海道の人(直接、現場を見ることができない人という意味)は、この報道を不思議に思う。 ハッキリしたことは覚えていなくても,今度の口蹄疫が4月下旬に発見された(たとえば4月20日頃、数頭のウシが感染していた)こと

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    いやあ、何万頭も感染してませんって。ちゃんと政府の広報ぐらい読んでからものを書きましょう。6月1日現在で疑い事例253例です。http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/ こんな先生のいる大学って何なんだろうね。
  • daihyou.jp

    This domain may be for sale!

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    日本人だもの。負けろなんて言う筈がないじゃないか。がんばれニッポン。なんでもいいから勝ってくれ!でも醒めた目でみると予選敗退しそうだ。オランダもデンマークも強いよ。カメルーンは選手のやる気次第だけど。
  • 子ども手当、居住証明必要と言われ暴れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子ども手当の受給申請を巡り、市職員の対応に腹を立てて看板を投げつけたとして、滋賀県警高島署は1日、同県高島市の男(40)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。 発表などでは、男は1日午後5時15分頃、市役所子育て支援課で、海外にいる3人の子どもについて受給を申請。女性職員(56)ら2人が居住証明を提出する必要があることを説明したところ、「(受給している児童手当との)対応が違う」と怒りだし、窓口のアルミ製案内看板を職員に向けて投げ、公務を妨げた疑い。 調べに対し、男は「職員が悪い」などと供述しているという。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    市は当然の処置を行ったと思う。それでなくても海外在住の不正受給問題はクローズアップされている。それで暴れて看板をぶん投げ公務を妨げたって?同情の余地無しだな。少しお灸を据えられて来い。
  • 「福島瑞穂と社民党は頑張った」論の悪質さ | 私にも話させて

    1. 社民党の連立離脱で歓迎すべきは、ここ数日間の、基的に報道価値など存在しない、社民党内部のゴタゴタのニュースの洪水が一段落してくれることであろう。もはや今国会で民主党が通したがっていた重要法案は、臨検特措法案も含めだいたい成立しており、郵政法案には社民党は協力する旨述べており、国会法改正は、社民党議員も法案の共同提案者であるから反対できるはずもなく、社民党の連立離脱云々に大した意味はない。連立離脱は、民主党内での鳩山おろしの動きとも連携しつつ行われているのであって、社民党が民主党の別働隊という性格は基的に変わらないだろう。 最近、地方在住の知人が社民党の人から聞いた話によれば、その地方では今や、当選の見込みがないから市議選にすら候補者を擁立できなくなっているらしい。各種の世論調査を見ても、社民党の支持率は低い。福島瑞穂も、このままでは参議院選の一議席(福島)の確保すら危ないと見て、

    「福島瑞穂と社民党は頑張った」論の悪質さ | 私にも話させて
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    集団的自衛権の是非が焦点なのは同意だ。それが容認されれば僕は海兵隊がグアムでも対中国の抑止力を持てると思う。異論はあるだろう。全部反対では着地点がない。そろそろ基地をなくす違う方策を探す時期だと思う。
  • 国家公安委員からマスメディアをはずし弁護士任命~これだけで民主党政権を継続させねばならない理由十分 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    国家公安委員からマスメディアをはずし弁護士任命~これだけで民主党政権を継続させねばならない理由十分 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    マスメディアの幹部よりも弁護士がいいという感覚はないなあ。委員会の開催頻度は週1回約1.5時間だ。1人の委員でそんなに大きく変化するの?なんとか民主のいいところ探そうとしているいじましさだけはとても感じる
  • 自己保身と「酷薄さ」 - 雪斎の随想録

    ■ お決まりの展開というべきか。 □ 民主に鳩山包囲網=首相、続投へなお意欲   時事通信 鳩山由紀夫首相の進退をめぐり政局は31日、風雲急を告げた。民主党執行部からも退陣論が表面化し、首相の求心力は一段と低下した。首相は続投へ強い意欲を示しているが、鳩山包囲網が敷かれつつある。参院選を前に、首相は厳しい局面に立たされた。 「一両日中に首相と輿石東参院議員会長と3人で話し合う」。民主党の小沢一郎幹事長は31日夕の役員会の冒頭、首相の進退についてトップ会談で決着を付ける考えを示し、小沢氏らに対応を一任することが決まった。 これに先立ち、小沢氏は国会内で急きょ、輿石氏らを交え首相と会談。しかし、わずか8分で終わったことから党内では情報が錯綜(さくそう)。「小沢氏が進退の話を持ち出そうとしたが、首相が温家宝中国首相が来日中であることを理由にさえぎった」(幹部)との憶測も流れた。 米軍普天間飛行場

    自己保身と「酷薄さ」 - 雪斎の随想録
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    全く同感だな。小沢氏はその冷徹さゆえ恐れられ力を持つ。しかし肝心なところでいつも権力がするりと逃げる。単に運が悪いのだろうか?彼の評価が冷徹から冷酷へと表現を変える時、それが彼の政治家としての限界だ。
  • 小沢氏が一貫して普天間問題に言及してこなかった狙い - 木走日記

    1日付け産経新聞記事から。 【政局サイド】突き放す小沢氏 公然化した「鳩山降ろし」 鳩山由紀夫首相は民主党の小沢一郎幹事長、輿石東参院議員会長と3者で会談し、続投になお意欲を示したが、小沢氏は突き放した。産経新聞社とFNNの合同調査をはじめ、報道各社の世論調査は軒並み「臨界点」とされる20%を切った。首相の求心力は急速に衰え、退陣のカウントダウンは始まった。 小沢氏らとの3者会談は31日午後5時半ごろ、首相が急に申し入れた。参院民主党を中心にした「鳩山降ろし」の動きを察し、機先を制する狙いがあった。わずか8分間の会談を終えると首相は慌てて官邸に戻り、即座に記者団のぶら下がり取材に応じ、続投を表明した。 だが、小沢氏の“援護射撃”はなかった。定例記者会見は中止し、3者会談後の党役員会で「首相に『落ち着いて話がしたい』と言われているので近く首相と輿石氏と3人で話し合う。いろいろと言いたいことは

    小沢氏が一貫して普天間問題に言及してこなかった狙い - 木走日記
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/02
    僕は鳩山政権は5月迄と予想していた。予想は外れたが普天間問題が解決不能だというのが根拠だった。小沢氏にわからぬはずはない。だが参議院選挙まで時間がない。党首選を行えるか。時間切れというシナリオもある。