タグ

2015年7月17日のブックマーク (19件)

  • 安保法制に態度表明する難しさ(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安保関連法案が衆院を通知した。衆院の優越にもとづく「60日ルール」もあり、余程のことがない限り、成立が見込まれる。 今回の問題について、どのような理由に基づき、どのように態度表明すれば良いのか、よく分からずにいる。そんな人は少なくないのではないか。ちなみに意見対立が激化する主題について、多くの人は態度表明せず、「沈黙」する(沈黙後、メディアの論調に影響を受ける。現代日の場合、どのメディアだろう?)というメディア論の考え方もある。筆者も同様で、勤務先でも、「〜反対する学者の会」的なものができたが参加は見合わせた。 「いや、理由はともあれ、戦争への道が用意されている。まずは反対すべきだ」というのがリベラル陣営の見解なのかもしれないし、なんとなくそんな雰囲気もある。そうなのかもしれないが、どうもそういうものに与する気分にもならない。 反対にあたって、「100%とはいかずとも、80%くらい、つま

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    僕はプラグマティックに考える方なので当然この法制に賛成。なお9条は既に規範性は失われて久しいと考える。違憲訴訟は統治行為論で違憲合憲判断をしないだろう。その現実を確認した上で後追いで改憲したいところ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    『安全保障の問題は票にならない。そして「軍国主義者だ」「戦争を始める」といわれなき誹謗中傷を受ける』だから欺瞞に満ちた9条を誰も変えようとしなかった。それは政治家でなく国民の怠慢だ。ようやく一歩進んだ
  • 「元慰安婦」が日本政府や本紙を提訴 米サンフランシスコ連邦地裁

    【ロサンゼルス=中村将】韓国の元慰安婦女性2人が、第2次世界大戦中に「性奴隷」の扱いを受けたことは人権侵害にあたるなどとして、日政府や日企業に2千万ドル(約26億円)の損害賠償を求める訴えを米サンフランシスコの連邦地裁に起こした。 連邦裁判所の訴訟書類公開システム「PACER(Public Access to Court Electronic Records)」で閲覧した訴状によると、訴訟対象には、昭和天皇や天皇陛下、岸信介元首相、安倍晋三首相、戦時中に旧日軍と関係のあった日企業などのほか、産経新聞も含まれている。訴状の提出は今月13日付。裁判所は今後、審理の可否や日程などを検討していくとみられる。

    「元慰安婦」が日本政府や本紙を提訴 米サンフランシスコ連邦地裁
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    2006年米最高裁は元慰安婦が日本政府を米国で訴えた裁判で米国の司法には管轄権がないと訴訟を却下したのにね。当然だよね。今回も判例主義にたてば訴訟は却下されるはずだがしつこくてうんざり。参考:http://goo.gl/gY3Cit
  • 集団的自衛の重要性を周知して改憲すれば良いと思う - 発声練習

    河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり:集団的自衛権を考えるは、これまで自民党が説明していることを整理してまとめているように見える。 報道ステーション:憲法学者に聞いた〜安保法制に関するアンケート調査の最終結果でコメントを載せている憲法学者の何名かは上のエントリーで説明している「我が国も、集団的自衛権という権利を保有しています。」という点には賛成していて、その上で集団的自衛権は「他衛」なので「自衛」ための戦力である自衛隊を使うのは9条に反している or これまでの政府の解釈と一貫性がなくなると指摘している。 集団的自衛権が国連憲章51条で認められているという指摘。 集団的自衛権は個別的自衛権の共同行使ではなく、第三国による「同盟」国への攻撃を自国の死活的利益への攻撃とみなして反撃することを指す。また、これを国連憲章51条は「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、

    集団的自衛の重要性を周知して改憲すれば良いと思う - 発声練習
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    安保法案の可決→違憲訴訟提訴→判決という流れはほぼ確実。そこまで数年かかるだろうが僕はその判決は統治行為論で合憲違憲判断をしないと予想する。その時点で現状を認めた改憲機運が高まるのでは?と期待している
  • 南部陽一郎 大阪大学特別栄誉教授のご逝去について

    2008年ノーベル物理学賞受賞の南部陽一郎 大阪大学特別栄誉教授 がご逝去されました。 氏  名 南部 陽一郎(なんぶ よういちろう) 2008年ノーベル物理学賞受賞 1.生年月日 : 大正10年1月18日(94歳) 2.死亡日時: 平成27年7月5日(日) 午後8時12分 3.病 名 : 急性心筋梗塞 4.葬 儀 : 葬儀・告別式は近親者で行われました。 ※お別れ会などの開催は現在未定。催す場合は大阪大学理学研究科から お知らせする予定。 関連ページ: 南部陽一郎 大阪大学特別栄誉教授のご逝去について (大阪大学大学院理学研究科・理学部ホームページ) 大阪大学理学研究科で講演する南部陽一郎先生(2014.5.13) 米国コロンビア大学から大阪大学理学研究科に寄贈された 「湯川秀樹博士愛用の黒板」に自署する南部陽一郎先生(2014.5.13)

    南部陽一郎 大阪大学特別栄誉教授のご逝去について
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    謹んで哀悼の意を表します。どうぞ安らかに。
  • <完全公開>陸上自衛隊の内部文書の「完全版」:強行採決後に防衛省が提出しました

    私と共産党の赤嶺議員らが2度にわたって、「安保法制に関する特別委員会」で提出を求めてきた内部文書「イラク復興支援活動行動史」の、黒塗りを除いた「完全版」が防衛省から提出されました。 私たちは、サマワでの活動の実態が垣間見えるこうした生の文書を検証しなければ、自衛隊員をより危険にさらすことになる後方支援などの審議はできない、と訴えてきたのです。中谷防衛大臣は私たちの指摘を受けて、資料の提出を約束しました。私たちが提出された資料をもとに委員会で検証を行うまでは採決は認められない、と主張する中、強行採決が行われたのです。 「完全版」が届いたのは、強行採決から数時間後でした。 以下、「黒塗り版」と「完全版」の両者をアップします。 (データが大きいため、PDFファイルをいくつかに分けています) ———– ●イラク派遣の成果と教訓をまとめた陸上幕僚監部発行の内部文書(2008年5月) 【黒塗り版】イ

    <完全公開>陸上自衛隊の内部文書の「完全版」:強行採決後に防衛省が提出しました
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    「米軍の基地の売店は品揃えが豊富(p38)」自衛隊の兵站の問題は大きいね。特に陸幕行政と実行部隊等の一体性の確保が提言(p76)されている点に着目した。更に衛生とメンタルヘルスの点も課題が大きいね(p42)。
  • 下位規範によって上位規範を改廃する日本の伝統について - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) 衆院平和安全法制特別委員会は15日、安全保障関連法案を自民、公明両党の賛成多数で可決した。憲法学者の大多数が違憲と考えるにもかかわらず、政府

    下位規範によって上位規範を改廃する日本の伝統について - 花水木法律事務所
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    現憲法は成立過程に問題があり無条件に上位規範だと断じられない。現憲法の正当性は長い年月それを守った民意に基づくと考えるべき。その観点ではそもそも9条は規範性が疑わしい。それを争いたければ裁判を。
  • 「安保はまだ難しかったかい?」:日経ビジネスオンライン

    安保関連法案が衆院平和安全法制特別委員会で可決された。 採決の過程が、与党のみによる単独可決で、いわゆる「強行採決」だったことが批判の的になっている。 新聞各社の社説でも、《戦後の歩み覆す暴挙》(朝日新聞)《「違憲」立法は許さない》(東京新聞)と、さんざんな言われようだ。 まあ、問題だとは思う。 とはいえ、政権与党が単独で議決可能な議席数を確保している以上、最後の手段として自分たちだけで法案を可決することは、言ってみれば彼らの権限でもある。 おすすめできるやり方だとは思わないし、憲政の王道だとはなおのこと思わない。 でも、最低限、違法ではない。 強行採決は、多数決民主主義を支える建前になっている国会審議が膠着状態に陥った場合の最後の手段として、これまでにも度々用いられてきた手法だ。 早い話、野党の側が審議拒否をすることと、与党が強行採決に持ち込むことは、通常の議論が決裂した場合のお約束の大

    「安保はまだ難しかったかい?」:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    この法案が可決されても普段の国民生活は何も変化しない。1年も経てばそれを国民は理解する。次の参院選まで2年、総選挙まで3年ある。安保問題は選挙結果を左右しない。左右するのは経済政策。その時間はまだある。
  • 新国立見直し、首相きょう表明へ ラグビーW杯会場断念 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場をめぐり、安倍晋三首相は、総工費が2520億円に膨らんだ建設計画を見直す考えを17日に表明する方向で最終調整に入った。競技場を19年のラグビーワールドカップ(W杯)の主会場にする計画は断念する。同日、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相と会談し、計画見直しへの協力を求める方針だ。 安倍首相は16日、新国立競技場の建設問題について「国民の皆さまの声に耳を傾けながら、東京オリンピック、パラリンピックが成功するよう万全の準備を進めていきたい」と記者団に述べ、計画見直しに前向きな考えを示した。 だが、見直しを進めると19年W杯には完成が間に合わないため、ラグビー界に影響力が強い森氏と17日に首相官邸で改めて会談し、協力を求める。その後、下村博文文部科学相と遠藤利明五輪担当相に対し、見直しを指示する方向だ。 政権内ではすで

    新国立見直し、首相きょう表明へ ラグビーW杯会場断念 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    マッチポンプ感が漂うが「過ちては改むるに憚ること勿れ」のことわざの通りだ。朝令暮改との批判もあろうがこの見直しを僕は評価する。ラグビーW杯は横国でやってもらおう。あのザハのデザインには問題が多すぎる
  • ドイツ政府の右傾化は誰のせいか:日経ビジネスオンライン

    ドイツの極右の色彩が強い「ドイツのための選択肢(AfD)」のような政党にとって、欧州の根幹を揺るがす事態*は、絶好の機会になるはずだった。AfDは2013年にドイツにおいては初の反ユーロ政党として結成された。当時この言葉は、欧州連合(EU)そのものに対する反対ではなく、「ユーロ」という共通通貨への反対を意味していた。 *これまでEUは欧州統合を進めてきたが、現在のギリシャ債務危機の問題を解決するにはギリシャのユーロ離脱もやむを得ないと一部のユーロ圏加盟国が考えている状況 ユーロ危機の話題が一時的に新聞各紙の1面から消えていった2014年に、同党が発するメッセージは変化し、この頃から「ドイツのための選択肢(AfD)」は、様々な関心を持つ人々を引き付け始めた。新たにAfDを支持するようになった人々(主にドイツ東部の新たな支持者)は、移民とイスラム教徒、同性愛者を嫌っているだけでなく、メディアに

    ドイツ政府の右傾化は誰のせいか:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    右傾化という現象が生じるのは内部要因ではなく外部要因のことが多いと思う。日本のいわゆる右傾化は主に中韓が原因だろうし独の右傾化はギリシャが原因。移民問題と外国からの理不尽な圧力は右傾化の原動力となるよ
  • 安保法制が否決されてもおそらく何の変化もないだろう: 極東ブログ

    安保法制については、国民が民主主義の手順に沿って合意していけばよいことなので、特に言及すべきことはないが、この間、ちょっと気になったことなどもあったので、備忘をかねて書いておきたい。 個別名を出すのもなんなのでぼかすが、この議論に比較的熱心に言及している論者が、この法案(法改正)の原文を読んでいないようだったのだったの知って意外だった。すでに書いたように、私はこうした事態ではとりあえず一次資料に当たることにしている。今回の法案についてもそうである(参照)。そして思ったことはとても難しいということであった。自分の理解を超えていると言っていい。このことはすでに書いたので繰り返さないが、それでも原文を読めば簡単にわかることがあった。私のごく基的な誤読でなければ、「集団的自衛権」という言葉はこの法案には含まれていないということだ。 ではこの法案は「集団的自衛権」について扱っていないのかというとそ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    軍事同盟に基づき国家が存立する以上個別的自衛権と集団的自衛権を区別する議論は無意味。共に国連憲章で認められる一方境界線は曖昧だからだ。既に規範性のない憲法9条を改定もせず現実から目を背け続けて今に至る
  • 『『『強行採決がどうとか: 不倒城』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/259724690/comment/ncc1701" data-user-id="ncc1701" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/259685168/comment/ncc1701" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/259685168/comment/ncc1701" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F

    『『『強行採決がどうとか: 不倒城』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    id:ncc1701 僕も自民党に身を委ねるつもりはないよ。ただ憲法9条と96条は改憲すべきと思っている。それ以外の自民党の改憲案に基づく改憲は不要と思っている。どんな政党の政権であろうと政策のチェックは必要と思うよ。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    この法案が正しいかは20年位時間が経過しないと判らない。その前提で議論をしないと安全保障の議論はなりたたない。この法案に僕は賛成する。だが50年来変わらぬ与野党とマスコミの低水準の安保議論に失望している。
  • 安保法案「成立すれば国民は忘れる」 強行採決の背景は:朝日新聞デジタル

    国民の理解が進んでいないのも事実――。安倍晋三首相自らがこう認めたのに、自民、公明両党は15日、安全保障関連法案の採決を強行した。報道機関の世論調査で多くの国民が反対の考えを示し、憲法学者の多数が憲法違反だと指摘する中、安倍政権は異論や違憲という指摘に背を向けたまま、安保政策の大転換に突き進もうとしている。 「アベ政治を許さない」「自民党 感じ悪いよね」 民主党議員が掲げたプラカードが揺れ、採決中止を求める怒号が飛び交う中、衆院特別委員会の浜田靖一委員長(自民)は「採決に移ります」と叫んだ。 野党議員が委員長席に詰め寄り、浜田氏から議事進行用の紙を取り上げると、浜田氏はポケットから別のコピーを取り出して読み上げる。野党議員からは「反対、反対」のコール。委員会室は混乱した。 採決前の質疑で、首相は「まだ国民のみなさまのご理解が進んでいないのも事実だ」とも認めた。浜田氏は採決後、記者団に「もう

    安保法案「成立すれば国民は忘れる」 強行採決の背景は:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    忘れるという言い方は問題だね。ただ国民は野党が大騒ぎしたほど状況の変化はなく日常生活が続くことに気がつくだろう。冷静になった上で今度こそ実りある安全保障の議論をと願う。50年来変わらない感情論はいらない
  • 桜は日本軍国主義の象徴と主張 植樹の是非を巡り韓国と外交戦?

    の桜は軍国主義の象徴だと韓国メディアが主張している。帝国主義日は「天皇のため桜の花びらのように散れ」と扇動して若者たちを戦場に追いやったからなのだという。 韓国は日の桜ソメイヨシノを自国が起源だと主張していたが、最近それが誤りだったと気が付いたらしく、今度は日の桜を軍国主義の象徴だとして攻撃してきた。 庁舎の周囲を桜の木で囲むのは... 韓国紙最大手「朝鮮日報」の日語電子版(2015年7月14日)のコラムによると、オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)新庁舎建設に当たり、14年に日が庁舎の周囲を桜の木で囲むことを提案してきた。そのため韓国は「絶対反対」と声を上げ外交合戦を繰り広げている、という。反対の理由は、日の桜が軍国主義の象徴だからで、帝国主義国日は「天皇のため桜の花びらのように散れ」と扇動し、若者を戦場に送ったり、学徒兵に桜の枝を渡して戦場に送り出したりした。ま

    桜は日本軍国主義の象徴と主張 植樹の是非を巡り韓国と外交戦?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    ここまでくると韓国は自縄自縛どころか論理崩壊の一歩手前だなと思う。その手前味噌的な解釈を国際社会に押し付けすぎると必ず「韓国疲れ」現象を呼び起こす。日本は韓国の妨害に一つ一つ対処しつつ時を待つ戦略が吉
  • 安保法案とは、そもそも何? わかりやすく解説【今さら聞けない】

    安全保障関連法案(安保法案)が7月16日、衆院会議で可決された。安保法案とはそもそもどんな法案で、どんな指摘が出ているのか、まとめた。

    安保法案とは、そもそも何? わかりやすく解説【今さら聞けない】
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    中国の脅威が高まる中従来の日米安保の枠組みでは日本のタダ乗り論が米国で高まることがほぼ確実だ。日米安保が瓦解すると日本がとれる行動は属国化か核武装等の重武装という極端なものしかなくなる。必要な法改正。
  • 【安保法案】集団的自衛権、憲法制定時からこんなに変わった

    安全保障法案が7月15日、衆院特別委員会で可決され、16日には衆院会議にかけられる。日が直接攻撃されていなくても戦闘に加わることができる「集団的自衛権」を認める内容が盛り込まれ、日が他国から攻撃されるリスクが高まるという指摘もある。 もともと憲法9条で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と定められており、憲法制定時の政府は「日に自衛権はあっても行使することができない」と考えていた。しかし、日をめぐる安全保障環境が変化するたびに、日政府は「わが国に軍隊はない」と主張しながらも、自衛隊が活動できる範囲を変えるなど、憲法に対する解釈を変えてきた。

    【安保法案】集団的自衛権、憲法制定時からこんなに変わった
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    よいまとめ。日本国民は現実を直視すべきだ。9条は既に規範性を失っている。それは1950年の時点からだ。その現状を日本国民は65年認めてきた。規範性を失わせたまま放置したのは左右両方国民全体の責任だと認識すべき
  • ベトナム 安保法案衆院可決に歓迎の意向 NHKニュース

    安全保障関連法案が衆議院会議で可決されたことについて、ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は、16日、定例記者会見で、ベトナム政府として関心を寄せているとしたうえで、「アジア太平洋地域と世界の平和と安定、発展のために地域の大国の1つである日が積極的に貢献していくことを期待している」と述べ、歓迎する意向を明らかにしました。 南シナ海の島々の領有権を巡り、中国との対立が続くベトナムとしては、アジアでの安全保障問題における日の積極的な関与に期待を示したものとみられます。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    中国=反発。韓国=微妙な反応。越=歓迎。当然米国は歓迎だし比も歓迎だろう。これが国際政治というもの。絶対的に正しいことなどはないし正義で国際政治は動かない。そこにあるのは永遠の国益のみ。
  • 『『強行採決がどうとか: 不倒城』へのコメント』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/259685168/comment/ncc1701" data-user-id="ncc1701" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/259552423/comment/ncc1701" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/259552423/comment/ncc1701" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F

    『『強行採決がどうとか: 不倒城』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/17
    id:ncc1701 この法案は戦争回避に必要だと僕は考えている。立ち位置というより現状分析と対応策の差だ。それが正しいかは将来にならなければわからない。そして将来正しいことが全部わかる人はこの世にいない。