タグ

ベルギーに関するthyself2005のブックマーク (4)

  • ベルギー版フライドポテト、日本上陸の衝撃

    フライドポテトの話題が日中を駆け巡った12月。日マクドナルドは同月17日からポテトのM、Lサイズの販売を休止した。 米国西海岸で港湾の労使交渉が長期化し、日向けの輸出が大幅に遅延しているのが理由だ。対象は全国3100店舗で、M、Lサイズの販売再開の時期は未定という。 ファミレス大手のすかいらーくも、同様の理由で250トンのポテトを緊急空輸した。今のところ商品内容に変更はないが、何とか急場をしのいでいる状況だ。 そんなフライドポテト騒動の余韻が残る中、ベルギースタイルのフライドポテト専門店が日に上陸した。その名は「POMMEKE(ポムケ)」。12月23日、東京・港区の外苑前に1号店がグランドオープンした。 "脇役"をあえて主役に 日のファストフードの中で「ポテト」はあくまでサイドメニューであり、“脇役”という印象が強い。だが、ポムケはその脇役を主役と位置づけた。ポムケのフライドポテ

    ベルギー版フライドポテト、日本上陸の衝撃
    thyself2005
    thyself2005 2014/12/24
    東京でもワンコイン以下でうまいもん食べられるから難しいところ。外苑に店出すなら神宮球場のナイター試験販売したり店出したらよかったのでは?
  • 【高円寺・ACBD】これはレア!アメコミ&バンド・デシネ専門漫画喫茶に行ってきた - 己【おれ】

    壁一面アメコミ、バンド・デシネがデュラララと。 日漫画喫茶は数あれど、アメコミ、バンド・デシネといった海外コミックスを専門で取り扱うお店は恐らくここだけなんじゃないでしょうかということで、高円寺「ACBD」に行ってきましたよっと。 2013年11月オープン、海外コミックス専門漫画喫茶「ACBD」 JR高円寺駅南口を出て徒歩4分の場所にございます。 店名の「ACBD」は“アメリカン・コミックス、バンド・デシネ(American Comics, Bande Dessinée)”の頭文字からとったもので、オープン当初は約200冊所蔵、その後も新刊購入や寄贈で取扱作品が増えている模様。 一見何の変哲のないビルにお店を構えるあたりが高円寺っぽいですね。 立て看板こそありましたが、人ん家にお邪魔する感覚で階段をダダダン。 3Fに到着するとスパイダーマンの赤い扉がお出迎え。 このドア目にするまで

    【高円寺・ACBD】これはレア!アメコミ&バンド・デシネ専門漫画喫茶に行ってきた - 己【おれ】
    thyself2005
    thyself2005 2014/07/30
    こういうところがあるから東京は面白い。
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • フランダースの犬は地元では不人気? (2007年5月10日) - エキサイトニュース

    では絶大な人気を誇る世界名作劇場のテレビアニメ、フランダースの犬。ご存知のとおり、ベルギーのフランダース地方の小さな村で画家になることを夢見る少年ネロと愛犬パトラッシュの物語である。 その最終回のラストシーンで、ノートルダム大聖堂の中に飾られた画家ルーベンスの絵の前でネロとパトラッシュが天に召されるシーンはあまりにも有名であり、「アニメ名場面特集」などのテレビの特番では必ずと言っていいほど取り上げられ、それを見るたびに涙する人も少なくないのでは。 さてこのフランダースの犬という物語、意外にも地元ベルギーではあまり有名ではないとのこと。 先日ベルギーを訪れる機会があったので、その際にベルギー在住の観光ガイドさんに話を聞いてみた。実はこの物語を書いたのはベルギー人ではなくイギリス人であり、地元ベルギーでも原作は出版されてはいたようであるが、知名度が低くあまり評判にはならなかったとのこと。

    フランダースの犬は地元では不人気? (2007年5月10日) - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2007/05/10
    日本だけが勝手に盛り上がってるってことか。フランダース以外の物語も似たような感じかもですね。
  • 1