タグ

果物に関するthyself2005のブックマーク (22)

  • ドライマンゴーやドライアップルを日本酒で戻すと美味しい大人菓子になる

    ドライフルーツを日酒に浸して元の柔らかい状態に戻す。酒飲み的には、酒の無敵の力でドライフルーツがいい物に化けるのではと期待します。 以前ライターの玉置さんがヨーグルトにドライマンゴーを漬けると、元のマンゴーのようにプルプルになり美味しくなると紹介しています。 また、ライターの松さんが乾物を酒で戻して焼くととてもうまくなるものがあることを紹介しています。 これはいけるのではと色々やってみました。物によっては大変美味しくなることが分かりました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事

    ドライマンゴーやドライアップルを日本酒で戻すと美味しい大人菓子になる
    thyself2005
    thyself2005 2017/01/17
    自宅でのほほんと検証するのが毎回良い。オシャレな場所だと馬場吉成り上がりになるので今のスタイルを貫き続けて欲しい。きっと50年後には伝統芸能扱いに…。
  • 360度トロピカルな二郎風巨大かき氷!「琉冰」のアイスマウンテンで沖縄県産フルーツをとことん味わい尽くそう - 己【おれ】

    沖縄県産フルーツが全面に山盛り!まさに二郎風かき氷と言っても過言ではない「琉冰」のアイスマウンテン・トロピカルフルーツ。 沖縄ではエメラルドなビーチで海水浴を存分に満喫できるけど、山登りとなると石垣島にある標高526mの於茂登岳(おもとだけ)が県内最高峰となり、そちらは1時間程度で登頂できる気軽さ。 ……ただ、それだと物足りない。沖縄エリアにこそ足を運んでも石垣島には行かない。それでもどうせなら、沖縄島で海も山もどちらも楽しみたい!両方を満喫したい!! オーケー、そんなアナタ(おります?)におすすめなのが恩納村にあるかき氷専門店「琉冰(りゅうぴん)」のアイスマウンテン。そう、山がなければ(かき氷の)山を登ればいいじゃない。 那覇空港から車で1時間弱。沖縄島中部の道の駅・おんなの駅にあるかき氷専門店「琉冰」 360度全面トロピカル!どこからべても沖縄県産フルーツが楽しめる「琉冰」のアイ

    360度トロピカルな二郎風巨大かき氷!「琉冰」のアイスマウンテンで沖縄県産フルーツをとことん味わい尽くそう - 己【おれ】
    thyself2005
    thyself2005 2016/10/08
    今のところここを超える二郎風かき氷に出逢ったことがない。年中暑い沖縄ならいつ食べても瑞々しくて美味しいので秋冬に行くのもアリ。
  • ブルーベリーをたった1秒の工夫で最高に美味しく食べる方法 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    今年もブルーベリーの季節がやってきましたね! わたしは好きなフルーツは何?と聞かれたら、即答で『ブルーベリー!』と答えます。 ブルーベリージャムも大好き、ドライフルーツもアイスも好んでべます。 でも、やっぱりブルーベリー来の味を楽しむなら、生でべる『フレッシュブルーベリー』が一番でしょう! ブルーベリー果実|坂農苑 ということで、友人・知人にも「ブルーベリーはうまいぞ」と勧めるわけですが、 ジャムはいいけど、生のブルーベリーはあまり美味しいとは思わない 当たり外れが大きいから、生ではべない え?酸っぱくない?? など、非難轟々でした。 そう言う方々は、『ブルーベリー』の実を一粒ずつべていませんか? 『ブルーベリー』を一粒ずつべてはいけません! 美味しくべるには、7〜8粒くらいまとめて一気にべるのが最大のポイントです! 一粒ずつでなく、7〜8粒同時にべるのが一番うまい スー

    ブルーベリーをたった1秒の工夫で最高に美味しく食べる方法 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    thyself2005
    thyself2005 2016/07/12
    なるほど、まとめて7〜8粒食べると酸っぱさも軽減されるのか。試してみよう。
  • 【鳥取・すなば珈琲】直径30cm超の特大サイズ!駅徒歩1分のカフェ自慢のパンケーキがボリューム満点な件 - 己【おれ】

    2016/09/05:更新 2014/07/10:初公開 お皿がデカすぎて写真が見切れちゃう!風に撮影してみました。 昨日更新「市役所堂のスラーメンカレー」に続く鳥取県ネタなんですが、地元の方がきっと「スターバックスコーヒー」以上に足繁く通っているかもしれない地域密着型カフェ「すなば珈琲」名物のパンケーキを味わって参りましたよっと。 0.目次&関連記事 鳥取駅北口すぐ、迷う心配のない好立地に構える「すなば珈琲」 元ダイニングを彷彿とさせる造りの店内 巨大皿にフルーツだホイップクリームだがどーんと盛り付けられた「すなば珈琲」自慢のすなばパンケーキ850円がご到着 店舗情報 1.鳥取駅北口すぐ、迷う心配のない好立地に構える「すなば珈琲」 こんな感じの外観で、 鳥取駅北口が目と鼻の先にございます。 駅前がバスターミナルだタクシー乗り場だとだだっ広いため、改札からだとどうがんばっても徒歩1分は

    【鳥取・すなば珈琲】直径30cm超の特大サイズ!駅徒歩1分のカフェ自慢のパンケーキがボリューム満点な件 - 己【おれ】
    thyself2005
    thyself2005 2014/07/10
    3時のおやつテロ!まだまだ続くよ鳥取編第2弾です。後日砂丘で迷子になる記事とかも公開予定。。
  • スープの1/4がパイナップルでできたラーメン!西荻窪「パパパパパイン」のパイナップル塩ラーメン - 己【おれ】

    有名ラーメン店で5年間修行&独立開業した店主の辿り着いた答え、それがパイナップルラーメン! 世の中には実に数多くの変わったべ物が存在しておりますが、スープの1/4がパイナップルでできたラーメンは、後にも先にも西荻窪の「パパパパパイン」をおいて他に存在することはないでしょうね、そう信じています。 西荻窪駅南口徒歩1分!香ばしい外観の「パパパパパイン」 一見、果物屋やパイナップル専門店に見えなくもありません。 自己完結している看板が妙にまぶしく、 謎の映像とオリジナルソングがエンドレスリピートされている状態です。 「パパパパパイン」の外観に目が慣れちゃうと、向かいの西友や西荻窪の町並みがかえって新鮮に見えてくるミラクル。 店頭に設置された券売機にはしっかりとパイナップルの文字が。 単にパイナップルって単語を添えるのに飽き足らず、いっぱいん(トッピング全部乗せ)だとかの造語で遊び心を演出してい

    スープの1/4がパイナップルでできたラーメン!西荻窪「パパパパパイン」のパイナップル塩ラーメン - 己【おれ】
    thyself2005
    thyself2005 2014/01/04
    ブログ更新!本日より新メニューとともに2014年の営業開始。 #ラーメン #パイナップル #東京 #西荻窪
  • 「こんなの想像してない…」ブドウそっくりのフルーツ『ジャボチカバ』の木に驚かされた : らばQ

    「こんなの想像してない…」ブドウそっくりのフルーツ『ジャボチカバ』の木に驚かされた 「ジャボチカバ」は、ブラジリアン・グレープ(ブラジルのブドウ)という別名があるように、見た目も味も巨峰サイズのブドウによく似た南米原産のフルーツだそうです。 それだけならわざわざ取り上げることもないのですが、ブドウとは決定的に違う点があります。 実が木になっているときの、写真をご覧ください。 1. うわっ! 2. なんじゃこりゃあああ!? 3. ブドウの場合は房状に実がなりますが、ジャボチカバは、なんと木の幹に直接なるのが特徴なのです。(キブドウ属の名称由来にもなっているとのこと) 4. 果実はブドウと変わらないのに、なり方ひとつでこうも不気味になるとは……。 5. 大量の卵を産み付けられたよう感じ。 6. こちらは実がなる前の、花が咲いている時。 当然、実と同じ場所に咲くので……。 7. ……こうなります

    「こんなの想像してない…」ブドウそっくりのフルーツ『ジャボチカバ』の木に驚かされた : らばQ
    thyself2005
    thyself2005 2013/12/19
    へー面白い。1本から随分穫れそうだから日本だとどんくらいの値段で買えるんだろ?
  • 一口デザート感覚で食べられると思い購入したセブンプレミアムの冷凍ブルーベリー - 正衛門

    thyself2005
    thyself2005 2013/07/29
    ブルーベリーって本来そんなもんなんですかね?
  • 猫はキウイで酔っぱらうか

    僕はをマタタビでじゃらすのが好きだ。凛とした精悍ながマタタビの魔力にかかり、まるで酔っぱらったように夢中になるのを見るのが快感なのだ。しかしマタタビはいささか高価であり、ペットショップにでも行かなければ手に入らない。何か他のもので代用できないかと考えていたところ、なんとキウイがマタタビ科に属すらしいと耳にした。ならばキウイでを骨抜きにできるのではないだろうか。実験してみた。

    thyself2005
    thyself2005 2011/08/07
    果物も切って渡すとどうなるんだろう。
  • 妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎

    2011年02月19日 妹が借りてきたが色々とシュールな件について ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:49:00.97 ID:iQIHPhbs0 帰ってきたらテーブルの上にこんなが置いてあった 妹が学校から借りてきたものだと思う 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:03:25.83 ID:WozPHOH5O 前衛的すぎるな 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:09:21.03 ID:n1y8/KwK0 巷でちょっと流行ってなかったけ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:53:53.94 ID:iQIHPhbs0 ミサワかと思った 18 :以下、名無しにかわりまし

    妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎
    thyself2005
    thyself2005 2011/02/19
    地獄のミサワならぬ地獄のミカン。80年代にでも出版されたんだろ?って思ったけど調べたら去年だった。そりゃ前衛的なワケだわw
  • バナナの保存 by あーじん

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    バナナの保存 by あーじん
    thyself2005
    thyself2005 2010/11/03
    いちいちラップすんのめんどいが、ジップロックで代用できそうだな。
  • 渋谷に「バナナ自販機」-ドールが国内初設置、傷つけない工夫も

    東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅に直結するビルの地下に6月23日、国内で初めてバナナを販売する自動販売機「バナナ自動販売機」が設置された。 1または1房で販売するバナナ 自販機は、生鮮果実・野菜の生産、加工、販売、マーケティング活動などを手がけるドール(千代田区)が、「忙しくてなかなかスーパーに行けず、フルーツをとりたくてとれない」一人暮らしの学生やビジネスパーソンなどに向け設置したもので、青果を販売する自動販売機としては国内初となる。 青果店のみならず、スーパーやコンビニなどで購入ができるバナナ。厚生労働省が実施する「国民健康・栄養調査」によると、20~30代の若い世代の「フルーツ離れ」が見られ、日人のフルーツ摂取量は世界的に見ても少ない。そうした中、「手軽にべられる機会を増やし、摂取を拡大する意味を込め」自販機の設置を決めた。 同社マーケティング部の大滝尋美さんは「現在の

    渋谷に「バナナ自販機」-ドールが国内初設置、傷つけない工夫も
    thyself2005
    thyself2005 2010/07/01
    試みとしては面白い。駅構内のフレッシュジュースは定番になりつつあるし、今後は生果販売が乱立するのかもね。
  • 梅酒にカリン酒、イチゴ酒も!自宅で手作り果実酒を楽しもう - はてなニュース

    南高梅を使ったものやブランデーで漬けこんだものなど、多種多様なフレーバーで女性を中心に大人気のお酒、梅酒。実は梅雨時期の頃は、青梅が市場に出回る最盛期なんです。最近では、スーパーや青果店で青梅を購入して、自宅で梅酒を漬ける方も多いですが、おいしい果実酒は「梅酒」だけじゃないんです。今日は、果実酒の王道「梅酒」のおいしいレシピを始め、ゆず酒やいちご酒など、自宅で楽しめる果実酒の作り方を紹介します。 ■種類いろいろ!あなた好みの梅酒を作ろう <基の漬け方> まずは「ホワイトリカー」を使った、基的な梅酒の作り方を紹介します。 ▽梅講師直伝① 極上❤基の梅酒 by 梅ミッキー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 用意するのは、以下の材料。 梅(南高梅)・・・1kg~1.5kg ホワイトリカー・・・1(1800ml) 氷砂糖・・・700g 4Lびん(5号) 梅は洗った後

    梅酒にカリン酒、イチゴ酒も!自宅で手作り果実酒を楽しもう - はてなニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/19
    梅酒あたりは大層時間がかかるので、もしやるなら初耳のイチゴ酒かなー。
  • 珍しいバナナがあったようです。:アルファルファモザイク

    ■編集元:電波・お花畑板「466 名前:名無しちゃん…電波届いた? 投稿日:2010/05/20(木) 01:31:28」より 1 中国住み(青海加油!) :2010/05/20(木) 01:10:30.80 ID:dcc0HNuo● (p)?PLT(12002) ポイント特典 イギリスメディアの報道によると、英国で開かれたチャリティイベントに寄付されたバナナの中に 珍しいバナナがあったそうです。 2 エボダイ(東京都) :2010/05/20(木) 01:10:51.86 ID:26ufxSj8 ノ)(ヽ=|≡ミヽ/,   |      な ,-゛‐^=-‐、`~ヽ/ミn、  | ._/゛〃 ,, ~_~,-/〃リミミl.l. ノ      ん /‐、;ヽ、 " /ノノ// |lハ.l.llll/ ( ,^;-、\ 、 ,'二フ/ ノl'リlノlll)       と

    thyself2005
    thyself2005 2010/05/22
    そんなバナナ!とでもツッコめばいいんかね?
  • 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE

    自炊をするしないにかかわらず、野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、あるいは冷蔵庫に入れるとして、どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば必ずいつか役立つはず。 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは以下から。 How to Keep Fruits and Veggies Fresh http://www.divinecaroline.com/article/22145/57459-keep-fruits-veggies-fresh まず大前提として冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れることとします。 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に通気のための穴が空いたビニール袋

    「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
  • 桃にパンツを履かせる :: デイリーポータルZ

    以前、このサイトで藤原さんが書いた「ひじおしり探求」という記事があった。ひじを曲げたときにできるおしりのような形をした部分にパンツを履かせるという記事だった。 記事を読みながら。おもしろいと思いつつ、「藤原くんに負けたくない」という気持ちも湧いてきた。 実年齢は三十代半ばに差しかかった私。思春期は遠い昔に終わっているはずだが、心の中で春を思う灯は消えたわけではない。おっさんの気を藤原に見せてやりたい。 ひじ以外の、尻のようで尻でないもの。そうだ、桃があるじゃないか。そういうわけで、桃にパンツを履かせてみた。 (小野法師丸) ●桃選びの新基準 桃が尻に似ているなんて、改めて言うべきことでもない。人類は桃を最初に見たときから、「ああ、尻に似ているな」と思ったに違いない。 そしてそのことは、当たり前過ぎるがゆえに、誰の口からも語られなくなったのだと思う。今さら「桃ってお尻に似てるよね」と言った

  • 絶望して首を吊っているかのように見えるバナナ

    フックにずっとぶら下げられていたにもかかわらず、一向にべてもらえないことに絶望して首を吊ったかのように見えるバナナの写真です。 「絶望した!」というバナナの無念の声が聞こえてくるかのような一枚になっています。 詳細は以下の通り。 熟しすぎたのと、自重に耐えかねてこうなってしまったのだと思われますが、まるで当に首を吊っているかのように見えます。撮影者によると、長い間このバナナフックを使ってきたが、このような状態になったバナナを見たのは初めてだとのこと。 Tired of Hanging Around Waiting to be Eaten on Flickr - Photo Sharing! アングルを変えて見たところ。これは今すぐ全部一気にべろというアピールでもあるのでしょうか。 Self-peeling Bananas on Flickr - Photo Sharing! バナナを

    絶望して首を吊っているかのように見えるバナナ
  • 旅のお供「冷凍みかん」、これからはペットボトルで?! (2007年8月2日) - エキサイトニュース

    商品名にある「ひゃっこい冷凍みかんだかしん」は、静岡県の方言で「冷たい冷凍みかんかな?」という意味だそう 以前、「冷凍みかん」の歌というのが流行っていたけれど、私は「冷凍みかん」というと中学時代の部活を思い出す。当時、練習試合などにお弁当を持っていっていたのだが、一緒によく「冷凍みかん」を持っていっていたのだ。 ただ、みかんそのものを凍らせていくのではなく、缶詰のみかんを汁ごとタッパーに入れて凍らせたものを持っていくことが多かった。そうすると、お昼には良い感じに溶けて、冷たーく美味しくいただけるのだ。 なぜこんなことを思い出していたかというと、最近、『ご当地堂 冷凍みかん 〜ひゃっこい冷凍みかんだかしん〜』を飲んだから。これはダイドードリンコ株式会社から発売されている“冷凍専用ペットボトル”の商品だ。 ちょっと溶かして飲んでみたところ、やはり普通のオレンジジュースとは違い、シャリシャリ感が

    旅のお供「冷凍みかん」、これからはペットボトルで?! (2007年8月2日) - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2007/08/03
    この手の商品を最近コンビニの冷凍庫で見かけるけど、あの形状で凍らせて普通に飲めるのかよって思ってた。とりあえず、今度飲んでみよっと。
  • 牛にバナナの皮をやる :: デイリーポータルZ

    「牛はバナナの皮が好物なんだ」 以前、そんな話をどこかで聞いた。 その時は「へー、そう」というぐらいにしか思っていなかったのだが、 最近ふとそのことを思い出し、それがなんだか妙に気になりだしてしまった。 のっそり動き、草をハムハムやるぐらいしかイメージのない牛たち。 当にバナナの皮などべるのか? その頭のモヤモヤを晴らすため、牛にバナナの皮をべさせてみることにした。 日だと怒られそうなので、スリランカで。 (木村 岳人) スリランカの牛たち スリランカには結構牛が多い。 スリランカのお隣のインドほどではないが (インドは牛を聖なる動物とあがめるヒンドゥー教徒が多いため、 ノラ牛が町を闊歩するほどうじゃうじゃ牛がいる)、 スリランカにもそれなりに牛がいる。 スリランカの場合そのほとんどが飼牛のようだが、たまにノラ牛もいるようだ。

  • スイカの白い部分を積極的に食べる :: デイリーポータルZ

    スイカをべると「夏だなー」と思う。そして、一瞬にして子どもの頃の記憶がよみがえる。 …夏休みの一日。実家の居間で、蚊にくわれた足を掻きむしりながらナイターを見る。目の前にはスイカの山だ。さっき夕をあんなにべたのに、まだべるのか。 「塩は?」「いらなーい」「蚊取り線香、付けてよ」「はーい」「おまえスイカのべ方が贅沢だよ」「え?」 (記憶戻る)…そうだった。白状しよう。実はスイカのべ方が昔から贅沢だ。ちょっとでも果肉が硬い部分にさしかかると、もうべたくなくなる。だって味がしないんだもの。青臭いし。 あの白い部分。なんとかならないものか。 (高瀬 克子) ウリ同士 スイカの白い部分をなんとかしたい、と考えたのには理由がある。夏は、スイカよりも冬瓜が好きでよくべるのだが、皮を剥きながら「これってスイカの仲間だよな」と思ってしまったのだ。 いわば「スイカの白い所だけ」とも受け取れる冬

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。