タグ

傘に関するthyself2005のブックマーク (8)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    thyself2005
    thyself2005 2014/10/15
    雨吹き飛ばす前に汚染された大気吹き飛ばした方がいいんじゃないかな中国は。
  • 台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ

    昨日は台風15号が東京(関東)で大暴れしており、ネット上のいろんなところで「帰れない」と悲鳴があがっていましたが、これはないんじゃないかと思う写真がアップされていました。 それがこの強風で壊れた傘の山。 壊れたビニール傘の山が台風の強さを物語っている写真ではあるのですが、このモラルのなさはいくらなんでもひどいだろう、と。ここはゴミ捨て場ですか? 壊れた傘が邪魔なのは分かりますし、多くの人が「先に傘が捨ててあったからついでに捨てた」という軽い気持ちなのでしょうが、ハッキリ言ってちょっとこれはありえないです。 大変だったとは思いますが、こういうことはして欲しくないものですね。常識として。

    台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ
    thyself2005
    thyself2005 2011/09/23
    おれも見た、大雨&強風の最中、ビニール傘が壊れて立ち尽くして地面に捨て行くうるわしのレディーを。確かにモラルの問題とはいえ、捨てたくなる気持ちも分からなくはなかったのが正直なところ。
  • 布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 - GIGAZINE

    一般的な傘はアルミなどでできた骨と傘布を組み合わせて作られたものとなっていますが、傘布の代わりに空気の壁を利用することで雨から身を守るという、とんでもないハイテク傘のコンセプトモデル「AIR UMBRELLA」が登場しました。 こんな傘を街中でさしていたら、ちょっと変わった人に見られてしまうかもしれません。 Try Air To Stay Dry | Yanko Design http://www.yankodesign.com/2010/01/12/try-air-to-stay-dry/ これが傘布が無い傘「AIR UMBRELLA」。まるで新体操などに使われるバトンみたい。 傘布の代わりに空気の壁で雨から身を守ります。 仕組みはこんな感じ。底面から空気を吸い上げ、てっぺん(傘でいう石突の部分)から吸い上げた空気を噴射して空気の壁を作ります。 取っ手の上部(傘でいう玉留のところ)でエア

    布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 - GIGAZINE
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/02
    クソ暑い日に使ったら扇風機代わりになったりするかな。
  • 傘はボトルに入れる。 Ofess 0%

    まとめのインテリア 傘はボトルに入れる。 Ofess 0%の紹介。これは傘です。ボトルに入っています。開くとこんな感じです。 - デザイン雑貨とインテリアのまとめサイト

    傘はボトルに入れる。 Ofess 0%
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/14
    バッグに入れてたら酒乱と勘違いされるんだろうか。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/12
    豪雨の時に使うと痛いくらいに激しい音になるんだろうな。ただし、本当に痛いのは周りの視線だったりする。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    thyself2005
    thyself2005 2010/01/20
    ヅラの人なんかこの傘さすの大変そうだな。
  • 自分で立つ傘「Stand Umbrella」

    これは当に実用的で良いんじゃないですか? プロダクトデザイン集団100%が作った「Stand Umbrella」のコンセプトは、ずばり「自立する傘」。先端が3足になっていて、自分で自分を支えてくれます。傘を差すときも特に邪魔になりません。重量も320gと、通常の傘よりも軽くまとめられています。 デザイナーは坪井浩尚氏。全国のちょっと洒落た店に置いてあるほか、100%のオンラインショップでも購入できます。気になるお値段4200円。最後にもう1枚写真を載せておきますね。 -MATTHEW SPARKES(MAKI/いちる) 100%[via Yanko Design] 【関連記事】 夜道を照らす折りたたみ傘 【関連記事】 雨でも星座を見たい方へ:「全天星座傘」 【関連記事】 SAMURAI専用日傘!?

  • これで雨の日も楽しくなる?究極の傘『The Internet Umbrella』 | POP*POP

    昔からあまり進化していないものとしてよく挙げられるのが「傘」。 しかし慶応大学で研究されている『The Internet Umbrella』は違う意味ですごい進化を遂げています。 雨をよける、という機能はそのままですが、雨の日が楽しくなる仕掛けを傘に搭載してしまいました。 さてどのような仕掛けなのでしょうか。以下に詳しくご紹介。 彼らが研究しているのは「The Internet Umbrella」。なんと通信機能&カメラ&GPS搭載です。おもな機能は二つあります。 ↑ 一つ目の機能。GPSを使ってGoogle Earthから周囲の様子を取得、傘の内側に投影します。 ↑ また搭載されているカメラで写真をとればすぐにFlickrにアップが可能。しかもFlickrのフォトストリームをこれまた傘の内側に映し出すことができます。 ↑ 説明ビデオもありますよ。 まだまだ研究中だとは思いますが、傘の裏に

    これで雨の日も楽しくなる?究極の傘『The Internet Umbrella』 | POP*POP
    thyself2005
    thyself2005 2007/05/31
    スゴイのは分かるけど、強風で傘が折れ曲がったりするのを考えると楽しくなるかは微妙。
  • 1