タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

農業に関するtimetrainのブックマーク (207)

  • 行って分かった中国の農村の急速な変貌 残された老人たちが食料をフル生産 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の農村と聞いて多くの人は暴動や貧困の話なのではと思うかもしれない。しかし、今回は暴動や貧困の話ではない。急速に変貌する中国の農村について書いてみたい。 2012年3月、北京から西南の方向に車で3時間ほど、河北省の旧省都である保定に近い農村を訪ねる機会があった。 北京や上海が急速に発展し高層ビルが林立する都市に変貌したことは多くの人が知っていると思うが、農村も急速に変化している。日の農村が戦後70年かけて行ってきたことを、中国はここ10年ほどで成し遂げてしまった。 今回の訪問でまず驚いたのが、中国におけるインフラ整備の速さだ。一昔前の中国では車線が明確でないことから、乗った車が遅い車を追い抜くたびに、対向車と正面衝突するのではないかとヒヤヒヤしたものだ。 しかし、今回はそんな恐怖を体験することはなかった。それは片道4車線もある高速道路が出来上がっていたためだ。路肩には「香港 2253k

    行って分かった中国の農村の急速な変貌 残された老人たちが食料をフル生産 | JBpress (ジェイビープレス)
    timetrain
    timetrain 2012/04/11
    土地を集約して大規模化すれば中国でもそこまでの生産が可能になるという事実が、日本の細分化した農家を見て暗澹たる心境に。
  • 米大手が「ピンクスライム」生産削減、ハンバーガー価格上昇も

    3月28日、米アグリビジネス大手カーギルは、「ピンクスライム」と呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉の生産量を削減すると発表。ジュネーブで2009年8月撮影(2012年 ロイター/Denis Balibouse) [シカゴ 28日 ロイター] 米アグリビジネス大手カーギルは28日、通称「ピンクスライム」と呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉の生産量を削減すると発表。それによりハンバーガー価格の上昇につながる可能性があるとの見方を示した。 ピンクスライム肉をめぐっては、安全性への懸念が消費者の間で高まっているのを背景に、米ファストフード大手のマクドナルドに続き、今月に入ってからはスーパーマーケット・チェーン第2位のセーフウェイと同3位スーパーバリューも取り扱いを中止している。 また、同加工肉を製造する米ビーフプロダクツ・インク(BPI)は2日前、国内3州に持つ4工場のうち、3工場

    米大手が「ピンクスライム」生産削減、ハンバーガー価格上昇も
    timetrain
    timetrain 2012/03/29
    「米アグリビジネス大手カーギルCARG.ULは28日、通称「ピンクスライム」と呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉の生産量を削減すると発表。」あれカーギルだったのか。色々納得もした。うげー
  • 農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)

    ちょっと恐ろしい話をさせていただきましょう。 農業は当に儲かりません。人々が喜ぶ現金収入のレベルは、マクドナルドの時給水準以下です。半年かけて育て上げた何アールもの作物が、例えばスイカやカボチャが、10万円に達すると喜ぶレベル。地面にはいつくばって藁まみれ埃まみれになって、雨に打たれ肩や腰にい込む重労働をこなし、きちんとパッケージして商標タグもつけて商店に並ぶ状態にお化粧付けをして出荷してもそのレベル。下手すると年に一人当たり100万円の売上も厳しいのです(農家の一部の人々は売上と収益の区別がつきません。肥料・機械・箱代等に根こそぎ持って行かれても売上があると喜ぶorz)。家族3人がフルパワーで働いて、ようやくミニマムの暮らしが成り立つ状況。ひとり欠けたら多分おしまい。ふたり欠けたら(一人暮らしで農業を目指すとしたなら)まともに現金収入を得ることは不可能でしょう。 なのに相当数の農家の

    農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)
    timetrain
    timetrain 2011/12/06
    結果として農地の集約が進まず、今代にてほとんどが滅びるという罠。
  • 干ばつに強く栄養価高い「ラクダの乳」、世界的ヒットなるか ケニア

    ケニア・イシオロ(Isiolo)で乳搾りの順番を待つラクダたち(2011年6月9日撮影)。(c)AFP/Tony KARUMBA 【7月13日 AFP】スターバックス(Starbucks)は「キャメル・チャイ・ラテ」のような商品をまだ売り出していないが、ラクダのミルクは深刻な干ばつにたびたび見舞われるケニアのコミュニティーでは極めて重要な料源となっている。 ケニア中部では、クシ語系民族の若者たちがぼろをまとい、日の出とともにラクダの乳を搾っている光景が見られる。クシ語系民族の間で何世代も前から大切にされてきたラクダミルクは今、首都ナイロビ(Nairobi)でルネサンス(復興)時代を迎えている。 「ラクダは牛よりいい。干ばつの時、牛は死んでしまうけれどラクダは死なない。だから乾季にも稼ぐことができるの」と、イシオロ(Isiolo)でラクダ84頭を所有するハリマさん(45)は話した。「牛を売

    干ばつに強く栄養価高い「ラクダの乳」、世界的ヒットなるか ケニア
    timetrain
    timetrain 2011/07/13
    味が気になるんですが。
  • 台湾:暴落のバナナ、中国が購入 馬総統知らぬ間に - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】台湾バナナの卸売価格が先月末から暴落し、農民が窮状を訴える中、中国政府が産地に乗り込んで大量のバナナを購入し、台湾の「農民救済」に乗り出した。中国への警戒感が強い野党・民進党の地盤である台湾南部の農民に対し、バナナ購入という「善意」を示すことで、将来の統一に向けた布石を打つ狙いがありそうだ。 中国側は、台湾の馬英九総統が状況を把握する前に大量購入していた。馬総統は「なぜ(農民は)先に言ってくれなかったのか」と嘆いたが、民進党は「(総統の)反応が鈍い」と批判している。 台湾バナナは高温続きで収穫量が急増。卸売価格は2月の1キロ約36台湾ドル(約101円)から今月は約13台湾ドル(約36円)まで下落。こうした中、中国国務院台湾事務弁公室の鄭立中副主任が8日に訪台し、南部を訪問。高雄市と屏東県のバナナ200~300トンの緊急輸入を即決した。 地元の農業協同組合関係者によると、

    timetrain
    timetrain 2011/07/11
    硬軟取り混ぜたこういう対応はホント恐ろしいわ……
  • 農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) カレンダー <<6月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ 2011年06月 ( 1 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 2011-06-17 23:53:15 農家に婿入りした男のブログZ テーマ:ブログ このブログの目的は、米の販売でした。直売りルートを開発するた

    timetrain
    timetrain 2011/06/19
    これを見ても原発のコストが低いって言える人間は信用ならない、というくらい胸に来る声。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    timetrain
    timetrain 2011/01/11
    捨てられた大地で農業した恐るべき技術。水のない荒れ地の収率が半端ない技術は中国が最も欲しい技術の一つ、と。なるほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):海賊イノシシ、島泣かす 瀬戸内海、泳いで移動か - 社会

    愛媛県今治市の大島近くの瀬戸内海を泳ぐ3頭のイノシシ=2009年11月、赤松美佐男さん提供百島のミカン畑近くの山でわなにかかったイノシシ=広島県尾道市百島町、京泉盛勇さん提供百島特産のミカン畑で、イノシシが木の根元を掘り返した跡=広島県尾道市百島町、吉田写す    瀬戸内海の島々に近年、イノシシが海を泳いで渡り、海賊のように荒らし回っている。ミカンの木の根を掘って枯らしたり、サツマイモ畑を全滅させたり。高齢化が進む島の農家の被害は深刻だ。  昨年11月下旬、愛媛県今治市の大島近くの海で、釣り船の船長、赤松美佐男さん(42)=広島県尾道市=は、思わぬ光景を目にした。海面にとがった鼻先を突き出してスイスイと泳ぐ3頭のイノシシ。釣り船を始めて十数年、海を渡るイノシシは初めてだ。網でつかまえようと追うと、巧みにターンしてかわされた。数百メートル離れた大島の浜へ上陸すると、山の中へ姿を消した。「泳ぎ

    timetrain
    timetrain 2010/12/05
    平然と数キロを泳ぐ猪。とんでもないな……
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    timetrain
    timetrain 2010/12/02
    米以外の壊滅的状況を見れば既に自給論は破綻してるので論理はわかる。問題は、いかにしてその票を減らすという大統合を政治家にさせるか、という50年できなかった難問にあるわけだけどどうすればいいんだ。
  • Ustreamが“競り市”に 築地の魚や野菜、Twitterで入札

    品販売サイト「おいしいでき待ち」を運営するドゥ・ハウスは、競りにかけた魚介類や野菜の映像をUstreamでライブ配信し、Twitterを使って入札できる「築地場外セリいちば」を10月22日に開催する。配信時間は午後0時~午後1時まで。 あらかじめ、おいしいでき待ちに登録し、公式Twitterアカウント「@deki_machi」をフォローした上で、@deki_machiにあてて「セリに参加したい」とつぶやくと、@deki_machiからフォローされ、競りに参加できる仕組み。 Ustreamでは、築地場外市場商店街(東京都中央区)に店を構える魚屋の魚河岸野郎と八百屋の八百金が、仕入れた魚介類や野菜の映像を配信し、競りにかける。視聴者は気になる商品があれば、@deki_machiのつぶやきに落札希望価格を追記してRT(リツイート)し、入札する。 価格はUstreamの映像に登場する「セリ人」の

    Ustreamが“競り市”に 築地の魚や野菜、Twitterで入札
    timetrain
    timetrain 2010/10/22
    今は21世紀だった……
  • 【アフリカの真珠・ウガンダリポート】収量3倍、食糧難も経済も救う「ネリカ米」 日本人の奮闘 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アフリカの真珠・ウガンダリポート】収量3倍、糧難も経済も救う「ネリカ米」 日人の奮闘 (1/2ページ) 人口増加が著しく、慢性的な糧不足にあえぐアフリカで、乾燥に強い陸稲の新品種「ネリカ」の栽培に期待が集まっている。国際協力機構(JICA)の専門家、坪井達史さん(60)は「ミスター・ネリカ」の異名をもち、ウガンダを拠点に仲間とともに普及活動に取り組んでいる。「アフリカの人みんなが米をべられるようになれば」。糧難の解決に向け、奮闘を続けている。(ウガンダ=カンパラ、中島高幸) ウガンダの首都、カンパラの北約30キロにあるワキソ県ナムロンゲの国立作物試験場。約1千ヘクタールの広大な敷地で、農民向けのネリカの栽培研修が行われている。 「ネリカ栽培は簡単で、稲作入門に最適。在来種の3倍も収量があり、水田整備など投資もいらない」。坪井さんらは出張研修も含め、これまで8千人以上に技術を伝え

    timetrain
    timetrain 2010/09/30
    New Rice for Africa略してネリカ。なんつーか、格好いいとはこういうことさ、を見せられた爽快な心境。
  • たった1軒のレストランが庄内平野を変えた:日経ビジネスオンライン

    国の過疎集落研究会の報告によると、全国には6万2000もの過疎集落が存在している。そのうち、10年以内に2600集落が消滅する可能性があるという。「古老が1人なくなることは図書館が1つ消えること」。アフリカの古い言い伝えにあるように、それぞれの風土に寄り添い、作り上げてきた生活の知恵や文化が消え去ろうとしている。 瀬戸際に立つ辺境。だが、時代に抗い、輝く人々は現実にいる。東京農工大の客員教授、福井隆氏はこういった“辺境で輝く人々”を目の当たりにしてきた。 福井氏は年間250日以上、過疎集落に足を運ぶ「地元学」の実践者。これまで7年間、100カ所以上の現場で地域づくりの支援をしている。「地元学」とは、無い物ねだりではなく、今あるもので何ができるかを考える。そのプロセスを通して地域を元気にしていく学問である。 多くの地域は「ここには何もない」と誇りを失っている。だが、それぞれの足元を見つめ直す

    たった1軒のレストランが庄内平野を変えた:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2010/09/21
    明治の冷遇で地元の野菜は評価されなかった。それを使って直に美味いと示した人がいて、猛烈に売り込んだ人がいて、注目されれば人は集まり、後継者も育つ。伏せられた苦労や裏幕もあるだろうけど、普及するといいな
  • 臭い?でも効果抜群、土着カメムシで害虫駆除 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内に広く生息するカメムシの一種「クロヒョウタンカスミカメ」を農作物の害虫駆除に利用する方法の開発に、高知大農学部の荒川良教授(天敵昆虫学)らの研究グループが取り組んでいる。 複数の農家で行われた実証試験でも成果が証明され、農林水産省に農薬として登録を申請中。新たな「生物農薬」としての期待が高まっている。 研究の発端は5年前、ナスやピーマンを栽培する複数の高知県内の農家から荒川教授に、「タバココナジラミ」という害虫の発生で困っているとの相談が寄せられたのがきっかけ。 タバココナジラミの幼虫は、ナスやピーマンの葉をい荒らすほか、農作物への感染ウイルスを媒介する恐れもある。殺虫剤に対する抵抗力が強いため、決定的な駆除法がなく、対応を迫られていた。 荒川教授のグループも研究に乗り出したが、学生が、大学内のビニールハウスでクロヒョウタンカスミカメがタバココナジラミの幼虫や卵を捕しているの発見。

    timetrain
    timetrain 2010/08/19
    日本土着の生物を使って影響を最小限に。これまでなぜ彼らがそこまで繁殖しなかったのか、というあたりが気になる。確かに外観はアリ。
  • 『家畜改良事業団』

    とうとう家畜改良事業団(高鍋町)まで拡大した。ここは、県内の種雄牛(種牛)を一括管理・飼養しているところである。いわば、県畜産(肉用牛)の心臓部である。 ここで生産された雄牛の精液が県内各地の母牛に配分され、多くの子牛が生産される。その子牛は、県外(松阪・神戸・佐賀等)にも出荷される。 ここは、特例中の特例として、先月27日から細心の注意を払い、出来うる限りの徹底的な防疫対策を講じて来た。なのに・・・・・・・ 事業団にいる種牛49頭と肉用牛259頭は殺処分である(因みにエース級6頭は、既に分離管理されている)。特に、種牛の品種改良や飼養・育成には膨大な時間とコスト、関係各位の努力と苦労が費やされてきた。それが、一瞬にして無になる。その無念・失望・絶望は如何ばかりか。 もう一つ、重要なのは、場所が川南町から高鍋町にジワリと南下して来たということだ。 感染経路・感染源の究明が急がれる。しかし

    『家畜改良事業団』
    timetrain
    timetrain 2010/05/17
    感染経路探索は潜伏期間が長すぎて難しいだろうな。国はまだまともに決定できていないのか。小沢バカ松平野が順に来て同じ話を毎回聞きに来ただけかい。
  • 「土の文明史」はスゴ本

    土壌の肥沃さと土壌浸から歴史をとらえなおす快著。文明の発展は土壌の搾取と放棄のくり返しによるものだということが分かる。 ■ 結論 書のシンプルな結論を図で説明する(p.17より引用)。「土」はもっとも正当に評価されていない、かつ、もっとも軽んじられた、それでいて欠くことのできない天然資源である。肥沃な土壌は、地下からの岩石の風化と地表での侵、およびその間の微生物・昆虫・ミミズなどの生物と植物類の生態系のバランスの上に成り立っている。あらゆる文明の興亡は、「いつこの土壌を使い尽くすか」「肥沃度をどのように保(も)たせるか」に依拠する。土壌の生成を上回るペースで浸を加速させる農業慣行により、肥沃な土壌を失ったときが、文明の滅ぶときである。つまり、土の寿命こそ文明の寿命なのだ。 ■ 超広角で大深度で人類史的な視座 環境破壊が歴史を変えた着眼点に「土」をもってくるところがユニークだ。しかも

    「土の文明史」はスゴ本
    timetrain
    timetrain 2010/04/28
    20年前にNHK特集「地球大紀行」最終話でこの話を見た。文明は土を使い果たしてアメリカへたどり着き、化石燃料の大量消費で文明の限界を超え、引き替えに温暖化やオゾン層破壊に行き着いたという。これは読みたいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):さらわれるミツバチ、昨年度200万匹 価格高騰影響? - 社会

    イチゴのビニールハウスでは、ミツバチが花から花へと飛び回る=静岡市葵区    ミツバチが狙われている。昨年度は少なくとも56件の盗難被害が発生し、200万匹以上がさらわれた。背景に、8割を担うオーストラリア産ミツバチに伝染病が確認され、ハチの価格が高騰したことがあるらしい。農家は、巣箱を鎖で縛りつけるなどして、大切な「働き者」を守るのに懸命だ。  大粒で鮮やかな色つやが自慢の静岡特産イチゴ「紅ほっぺ」。同県伊豆の国市の韮山多田地区では、富士山を望む農道沿いに100棟近いビニールハウスが立ち並ぶ。10月下旬から4月中旬にかけ、ハウス内からはミツバチの低い羽音が絶え間なくもれてくる。ハウス内の花を飛び回って蜜を集め、巣箱にせっせと運び込んでいるためだ。  ミツバチは蜜を集めると同時に、体についた花粉で授粉作業をこなす。人と違って見落としやムラがないため、実の形も良く、甘みも増す。  今月1日早

    timetrain
    timetrain 2010/04/22
    単一種が多いと伝染病が来る、か。同業者じゃなきゃハチ自体を扱えないもんな。問題は、国内なのかどうか……
  • まとめたニュース:日本の技術者達がやりやがった。サトウキビを改良し成長速度2倍、燃料生産5倍、Co2削減57倍、砂糖収穫も可

    2010年04月18日 日技術者達がやりやがった。サトウキビを改良し成長速度2倍、燃料生産5倍、Co2削減57倍、砂糖収穫も可 1 名前: ペンチ(長屋) 投稿日:2010/04/18(日) 12:38:55.47 ID:TObw5haT BE:315344977-PLT(12140) ポイント特典 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】夢のサトウキビ、バイオ燃料5倍 アサヒが新品種 (1/2ページ) 2010.4.18 12:00 環境に優しい自動車燃料「バイオエタノール」の原料となる夢の作物が誕生した。アサヒビールと農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)が開発に成功した新種のサトウキビは、耕作地面積当たりで従来より5倍以上のバイオエタノールの生産が見込める」という。5月に品種登録を出願する。今後2年間にわたって鹿児島県の種子島で実証実験を進め、実用化を急ぐ。 アサヒが開発した

    timetrain
    timetrain 2010/04/18
    早く権利をとれー!間に合わなくなってもしらんぞー!
  • 『農薬取締法について』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 ※このエントリには牛乳やストチュウなどは農薬として使えないと書きましたが、これらは特定農薬の保留資材に関わる暫定措置として、使用が認められているそうです。私の間違いでした。公開して長いエントリなので内容を書き改めることはしませんが、読まれる場合は次にあげるエントリもお読み下さい。 http://ameblo.jp/vin/entry-10602779996.html 以前から当ブログで農薬取締法の説明をしたことはありましたが(例えば無登録農薬と法律 )、たいてい無登録農薬の説明のためなどで出していただけなので、今回は農薬取締法の内容を少し説明します。 ○農薬とは何ぞや とりあえず農薬は農薬取締法で定義されています。 第1条の2 この法律に

  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 参考までに前スレをざっとまとめてみた じゃが芋、ねぎ、カイワレ大根。 ネギ類は成長した分だけべていけば結構もつ 。 さつま芋は収穫しても上の部分だけとっといて苗として再利用できる。 プチトマト、なす。 トマトの栽培は難しい。市販の苗じゃなくて農協で売ってる苗から 育てないと病気になる率は高い。 きゅうり、ピーマンは超簡単。 ブルーベリーはアフォみたいに育つ。農薬0で沢山収穫できる。 春菊がマッハ楽勝。 モロヘイヤはどこでも育つらしい。 カボチャ(実を

    timetrain
    timetrain 2010/04/02
    プチトマトは確かに水だけでよかった。
  • 日本の農機メーカーってガラパゴス進化の代名詞なんですがね・・・ - pal-9999の日記

    海外投資家が密かに狙う日の「有望」セクター 農業の話で、別のエントリ書こうかと思ってて、大体、内容はもう固まってるんだけど、やる気がおきずにだらだらしてたら、こんな記事がはてBで話題になってて、読んでみたら、中身がsuckで頭に来たので、つらつらと書いていきますけどね。 なぜ両社株に注目が集まっているのか。答えは、急速な経済成長とともに、糧、特に主のコメ生産の効率化を迫られているアジアの新興国需要に、クボタや井関農機といったメーカーが強みを発揮する、との読みがあるからだ。 「今さらクボタや井関農機か?」 こんな声を上げる読者もいるかもしれない。確かに筆者もこの話題に触れた当初は、首をかしげた。失礼ながら、両社ともに株式市況で個別ニュースが伝えられる機会が少ないし、疲弊する日の農業と命運を共にして需要が先細りする業種だとの固定概念があったためだ。 だが、実際に投資対象として両社株を精

    timetrain
    timetrain 2010/03/24
    日本農業が狭い土地での効率化にあったため、農機もそれに向けたものになってしまったと。アメリカの収穫用機器が超巨大なことを考えるとわかる気がする。