タグ

2012年3月13日のブックマーク (18件)

  • アメーバピグ「15歳以下利用制限」で抗議殺到、公式ブログ炎上 やる夫AAも貼られる“祭り”に

    サイバーエージェントは3月13日、コミュニティーサービス「アメーバピグ」で4月24日以降、15歳以下のユーザーの利用を大きく制限する方針を公表した。青少年保護が目的だが、公式ブログには、大部分のコミュニケーション機能が使えなくなる15歳以下のユーザーから抗議が殺到。無関係なコメントも多数投稿される“祭り”状態になり、午後8時40分時点でコメントは2万件を超えている。 4月24日以降、15歳以下のユーザーは全エリアへの「おでかけ」ができなくなり、ピグともの部屋に入ったり、自分の部屋にピグともが入ることもできなくなる。ピグともの申請やピグとも検索も不可能になり、実質的にほかのユーザーとのコミュニケーションができなくなる。 これに対し、同サイトの公式ブログには15歳以下とみられるユーザーから「課金してるっていうのに、うちまだ15歳ぢゃないからみんなとも話せなくなるのやだよぉ」「運営が大変なのは分

    アメーバピグ「15歳以下利用制限」で抗議殺到、公式ブログ炎上 やる夫AAも貼られる“祭り”に
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    そこで一念発起して自分で掲示板サイトを立ち上げたりするところから未来のプログラマが生まれてくる……ってことはないかな。
  • "小中学生の事件多発" アメーバピグ、15歳以下のコミュニケーション禁止→スタッフブログのコメント欄炎上www

    ■編集元:ニュー速VIP板より「アメーバピグのスタッフブログのコメント欄がやばい」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/13(火) 17:29:17.79 ID:JJ764EcT0 http://ameblo.jp/staff/entry-11190844466.html#cbox 2224. ふざけないで おかしすぎるでしょ あたし達小学生・中学生の事なんだとおもってんの こんなんやってると、会員どんどんへってくよ やるならやるなりに15歳以下の人にアメGプレゼントしたり、そのサブピグにアメとかアメGプレゼントするならわかるけど、IDのっとりとかをしたバカな小中学生とあたし達優良小中学生をいっしょにしないで。 だからダメーバピグって言われるんだよ。 言う人の気持ちもわかった気がする。 2012/03/13 17:18:45 うはww

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    なまじ青少年に桃源郷を見せるとこうなるよなとは思った。
  • 霧社事件 - Wikipedia

    霧社事件(むしゃじけん)とは、1930年(昭和5年)10月27日に日統治時代の台湾の台中州能高郡霧社(現:南投県仁愛郷大同村(中国語版))のセデック族が起こした抗日反乱事件である。台湾総督府によって鎮定されたが、翌年4月に別部族が反乱に加わった部落を襲撃し(第二霧社事件)、生き残ったセデック族は強制移住させられた[1]。 当時の霧社 台湾の日統治初期においては清朝統治時代の隘勇制度が踏襲され、原住民族の隔絶・封じ込めが図られたが、1906年に佐久間左馬太が台湾総督に就任すると、山林資源などを求めて理蕃事業が格的に開始された。台湾総督府は長期に亘る武力制圧の末に1915年には全域の原住民を支配するに至る。原住民に対しては大量の警官を通じた高圧的な統治を行う一方で、教育による同化が進められ、伝統的な文化・習俗は禁じられた[2]。 原住民蜂起の直接の引き金となったとされるのが、霧社セデック

    霧社事件 - Wikipedia
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    美談ばかりではなかったということでメモr。
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    まだ見捨てたくないくらいには好きだし、便利なのは事実なんだけど、さすがにどうしてこうなったのか、裏事情は……そんなに資金フローまずいの?
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年11月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事 2位 兵庫県知事選でおきたこと 3位 スパイスカレーレシピを作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。 4位 エアコンは安いダイキンEシリーズが良いよ。取り付け業者は自分で選ぼう 5位 (追記)在米増田トランプが勝った理由がよく分かる 6位 【4896】1 人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです | Dr林のこころと脳の相談室 7位 日語に特化したOCR、文書画像解析Pythonパッケージ「YomiToku」を公開しました|Kotaro.Kinoshita 8位 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産 9位 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 議会や職

    はてなブックマーク開発ブログ
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    これをやらかす前に内部で止められなかったというのがなあ。人材不足か資金不足かどっちだろう。
  • 人類館事件 - Wikipedia

    人類館事件(じんるいかんじけん、「学術人類館事件」、「大阪博覧会事件」とも)は、1903年に大阪・天王寺で開かれた第5回内国勧業博覧会の「学術人類館」において、アイヌ・台湾高山族(生蕃)・沖縄県(琉球人)・朝鮮(大韓帝国)・清国・インド・ジャワ・バルガリー(ベンガル)・トルコ・アフリカなど合計32名の人々が、民族衣装姿で一定の区域内に住みながら日常生活を見せる展示を行ったところ、沖縄県と清国が自分たちの展示に抗議し、問題となった事件である。 19世紀半ばから20世紀初頭における博覧会は「帝国主義の巨大なディスプレイ装置」であったといわれる。博覧会は元々その開催国の国力を誇示するという性格を有していたが、帝国主義列強の植民地支配が拡大すると、その支配領域の広大さを内外に示すために様々な物品が集められ展示されるようになる。生きた植民地住民の展示もその延長上にあった。 人間そのものの展示が博覧会

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    これを知らなかった自分を恥じる。人間の展示が行われていた時代がわずか百年前。
  • netosoku.net - このウェブサイトは販売用です! - netosoku リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    意外な言葉が並んでる。生き残った言葉も多いな。
  • 巨大な男根のご神体に初嫁を乗せて練り歩く奇祭「ほだれ祭り」 AVの中の話じゃなかったのかよ 蟹速報は移転しました

    巨大な男根のご神体に初嫁を乗せて練り歩く奇祭「ほだれ祭り」 AVの中の話じゃなかったのかよ ツイート カテゴリ:下ネタ2chまとめ 1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/03/12(月) 02:46:39.03 ID:F3ERjmy30 BE:1221594629-2BP(1000) 巨大な男根のご神体に初嫁を乗せて練り歩く奇祭「ほだれ祭り」写真&映像集 http://gigazine.net/news/20120312-hodare-festival/ 4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/03/12(月) 02:53:48.50 ID:clo9eIJP0 子宝で子孫繁栄だっけ 6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/03/12(月) 02:55:41.74 ID:t8kjgKGw0 おチンポ祭

  • 夫以外との関係に命燃やす女は罪か?と女性作家が問題提起

    着物をきっかけに2組の夫婦がクロスオーバーし、秘密の快楽を求めてダブル不倫に発展していく――そんな内容の、作家・村山由佳さんの小説『花酔ひ』(文藝春秋)が話題になっている。 物語は、東京の呉服屋の一人娘・結城麻子がアンティーク着物の商売を始めるところからスタートする。麻子と夫の誠司は、学生同士のようなカップルだったが、実は誠司は、の天真爛漫さに苦痛を覚えていた。 一方、京都の葬儀社の社長令嬢・桐谷千桜は、幼いころに叔父によって誰にもいえない快楽を教えられた。子をもうけながらも、夫で婿養子の正隆とのセックスでは、一度も満足したことがなかった。 長年連れ添ってきた夫婦間のセックスで満たされないものを抱える2組の夫婦。彼らが偶然、出会ってはならない相手と出会い、心のストッパーが外れたときに、決して開けてはならない扉を開けてしまう――。 「夫婦は子供が生まれると社会的な役割が大きくなって、男と女

    夫以外との関係に命燃やす女は罪か?と女性作家が問題提起
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    村山由佳センセ……そんなこと言ってるから「おいしいコーヒーの入れ方」の展望が絶望的過ぎてもう見たくなくなったんだよ……。
  • ソーシャルゲームの先

    http://anond.hatelabo.jp/20120313001659 ソーシャルゲームはまだ歴史が短いから焼畑商業方式で儲けられるからね ネット上で焼かれるのは土地ではなく無知で金のあるユーザーだよ 同じゲームでもまだソーシャルゲームに比べて歴史が長いネトゲはその時代を過ぎ 儲けのみに走ったタイトルは以前の強さを失ってる ゲームに限らずどんな市場でも同じだけど ある新しいサービスが生まれると、より無知なユーザー向けの焼畑商業方式のメソッドが儲かる より品質の高いサービスを作って長くユーザーを保持するよりも 早いサイクルでサービスをリリースして新しい森を焼いた方が効率がいい ただし森がなくなるまでは だんだんとユーザーのリテラシーが上がったりして焼けるユーザーがいなくなると次第に顧客満足度の高いサービスが生き残る 作れなければその業界自体が滅びる 家庭用ゲームはとっくにその時期も過

    ソーシャルゲームの先
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    「おばちゃんたちが、テレビでドラマ見ながらテレビの画面でソーシャルゲームをテレビのリモコンでできるようになったらたいへんだ」これ凄い予言かもしれん。
  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    「おばちゃんたちが、テレビでドラマ見ながらテレビの画面でソーシャルゲームをテレビのリモコンでできるようになったらたいへんだ」次の市場はここかな?テレホンショッピングの延長。
  • わが子が”よい子”に豹変する絵本『地獄』のすごすぎる中身 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    大人でさえはらわたをえぐられるような凄惨シーン満載の『絵 地獄』(風濤社刊)が、いま大ブームになっている。東村アキコさんが6歳になる一人息子の子育てライフを描いたマンガ『ママはテンパリスト』(集英社刊)第4巻に、この絵を読み聞かせる場面が登場。一気に注目を集めることとなった。 ページをめくると血の色を象徴する赤が鮮烈に使われた、色調豊かな地獄ワールドが広がる。「針地獄」「火あぶり地獄」に「かまゆで地獄」。圧巻「なます地獄」の図では、生きたままある人はお尻から杭で串刺しにされ、ある人は包丁で胴体を輪切りにされ、それを煮たり焼いたりしながら喜々としてべる鬼たちの姿が……。 「効果はてきめん。その日から息子がよい子に豹変しました。悪いことをしたら地獄に落とされると口で言うより、ビジュアルでイメージを植え付けたほうが効果的なんでしょう。それからは『えんま様はどこからでも見ている』と感じた

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    元々地獄という概念が悪事をはたらく者に対する抑止力だからなあ。なっとく。
  • 「動いているならば、へたに手を触れるな」――レガシー・システムが支える世界|ユーザー動向|トピックス|Computerworld

    After shooting, UnitedHealthcare comes under scrutiny for AI use in treatment approvalThe use of AI tools in healthcare and by insurance providers has raised the question of whether high denial rates are a glitch — or a feature.

    「動いているならば、へたに手を触れるな」――レガシー・システムが支える世界|ユーザー動向|トピックス|Computerworld
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    結線ボードそのものがプログラム!素晴らしいわー。/ナムコミュージアムの開発秘話まで!素晴らしい
  • 世界各地の古地図を検索できるサイト

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    世界各地版。いいな。
  • ggsoku.com

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    確かにまずテレビに金を払わさせるべきだよな
  • はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ - NAVER まとめ
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    ひとまずhostsで殺しておくしかないのかな
  • 802.11b/gの14chについて

    tatsuya @tatsuya @shigehiro 日で販売されている11g/nの製品の多くが1~11Chなのは、アメリカ市場用にあわせたものをそのままTELECを通すための手直しをしただけというのが実情だったりします。^^; (Linksysが世界の11gのチップの半分買ってたんですよ。) 2012-03-12 20:40:14 tatsuya @tatsuya @shigehiro 11bの時にはバッファロー(当時はメルコ)が世界で最大のチップ購買者だったのですが、2001年当たりからLinksysが最大購入者に切り替わったので、チップベンダーが細かな要望を聞かなくなったんです(^^; 2012-03-12 20:39:44

    802.11b/gの14chについて
    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    14chの扱いについて。