タグ

2010年2月25日のブックマーク (8件)

  • 日経の電子新聞は成功するか失敗するか | TechWave(テックウェーブ)

    経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。報道機関のデジタル部署のほとんどは、自分たちの取り組みが成功していると考えている。だがネットユーザーの大半は日の報道機関のウェブ事業が成功しているとは考えていない。以前の記事に書いた「新聞は氷河期を迎えようする恐竜」という比喩を使えば、新聞関係者の成功の定義は「飢えをしのぐために木の実を見つけること」であるのに対し、一般ユーザーの成功の定義は「哺乳類への進化」なのだ。 「木の実を見つけること」を成功と呼ぶのであれば、日経の電子新聞事業は成功するかもしれない。だが「哺乳類への進化」を成功と呼ぶのであれば、日経の成功はこれからの取り組み方次第だと思う。これが日経の電子新聞事業に対する現時点でのわたしの感想だ。 わたしはこれまで「新聞社の電子新聞事業は間違いなく失敗する

    日経の電子新聞は成功するか失敗するか | TechWave(テックウェーブ)
  • 日経新聞電子版が出鱈目な購読料金月額4,000円である悲しき理由〜あまりにも悲しいユーザーを無視した発想 - 木走日記

    25日付け日経新聞朝刊紙面一面で「「日経済新聞 電子版」(Web刊)を3月23日に創刊」のお知らせが掲載されています。 ネットでのこちらの記事から。 日経新聞、「日経済新聞 電子版」(Web刊)を3月23日に創刊 「日経済新聞 電子版」(Web刊)創刊のお知らせ http://www.nikkei.com 日経済新聞社(代表取締役社長:喜多恒雄)は2010年3月23日に、インターネット上に「日経済新聞 電子版」(Web刊)を創刊します。登録の受け付けは3月1日より始めます。 電子版は今年で135年目の歴史を迎える日経済新聞社がデジタル技術を基盤にお届けする新しい媒体です。日経済新聞の朝刊と夕刊の最終版の記事全文はもとより、日経編集局が24時間体制で取材・編集して随時更新する国内外の最新ニュース、日経BP社など日経グループ各社が集めた専門分野の情報・データやコラム・映像、英フィ

    日経新聞電子版が出鱈目な購読料金月額4,000円である悲しき理由〜あまりにも悲しいユーザーを無視した発想 - 木走日記
    tk185
    tk185 2010/02/25
    電子化についていろいろな意見があるうちの一つ。 QT 日経新聞電子版が出鱈目な購読料金月額4,000円である悲しき理由~あまりにも悲しいユーザーを無視した発想 - 木走日記
  • ソーシャルメディアではユーザーが情報を流すべき=FooMooがTwitter連携 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterを初めとするソーシャルメディアの情報伝播の形は、まさにバケツリレーそのものである。そしてそのバケツリレーで流れる情報は、流しているユーザーが他人に伝えたいと思う情報、価値のある情報だけである。 ここがこれまでのマスメディアマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの最大の違いだと思う。 Botを使って製品情報を流すのなどもってのほかだし、奇抜なネタを用いた情報伝播は一度しか効き目がない。今までのマスメディア相手のマーケティングの発想では成功しないのだ。 その点リクルートのホットペッパーのグルメサイト「FooMoo」がTwitterと連携する新機能を追加したのは、非常におもしろい取り組みだと思う。(cnetの関連記事) FooMoo掲載店舗は新機能を利用すると、FooMooの広告管理画面を操作するだけでTwitter上に店舗情報やクーポン情報をつぶやけるようになる。たとえ

    tk185
    tk185 2010/02/25
    さすがリクルート。Twitterのリアルタイム性を活かしている。 QT Tech Wave : ソーシャルメディアではユーザーが情報を流すべき=FooMooがTwitter連携
  • 「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル

    ツイッターをやっている人なら、どこかで「豚組」という名を見たことがあるでしょうか。オーナーの@hitoshiは積極的にツイッターに参加し、知名度と顧客を獲得してきました。 そこから得られた知見を、@hitoshi人が飲店向けセミナーで惜しげもなく公開してたのですが、これは間違いなく他の人にも参考になると思ったので、個人的なメモからまとめてみました。 なお、セミナーはUstreamで中継され、ぼくはそれを見ていました。セミナーをUstreamを見ながらつぶやいたので、それを画像と共にまとめています。 基情報ですが「豚組」は六木と西麻布にある豚肉料理のお店です。しゃぶしゃぶ、とんかつ、焼肉の3種類を展開しています。 来店の10%がツイッター経由。予約無しでツイッターユーザが一番多かった日は110名のうち46名。 個人アカウント @hitoshi と豚組アカウント @butagumi

    「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル
    tk185
    tk185 2010/02/25
    面白い!Twitterを使った飲食店マーケティング事例。 QT 「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた!
  • スクウェア・エニックス、待望のiPhone・iPod touch向け『ファイナルファンタジー I・II』を同時公開

    事前の情報どおり日時間の2月25日に日付けが変わった直後にApp Storeに登場。それぞれ1,000円という価格が設定されています。 『FINAL FANTASY I 』が72.1MB、『FINAL FANTASY II 』が143MBとサイズが大きいので、Mac/PCiTunesでダウンロード後、同期してiPhone・iPod touchへと転送することをお勧めします。 タイトル

    スクウェア・エニックス、待望のiPhone・iPod touch向け『ファイナルファンタジー I・II』を同時公開
    tk185
    tk185 2010/02/25
    懐かしすぎる。ファミコンでハマッていた QT スクウェア・エニックス、待望のiPhone・iPod touch向け『ファイナルファンタジー I・II』を同時公開 - iPhone・iPod touch ラボ
  • ブログや掲示板の書き込み「実名使わない」7割--ニコ動で調査

    ニワンゴは2月24日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」で実施したアンケート調査「ネット上の名前について」の結果を発表した。 同調査はニコ割アンケートを利用したもので、2月23日19時50分の開始から約200秒間で6万8244件の回答が寄せられた。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの友人や知人のみがアクセスできる環境を除き、ネット上でブログや掲示板などのサービスで書き込みをするときに実名を使用するか、という質問では、「まったく実名は使わない」が58.2%、「あまり実名は使わない」が12.9%で、「実名を使わない」とする層が71.1%と全体の7割を占めた。一方、「常に実名を使う」は2.3%、「ほとんど実名を使う」は2.5%で、「実名を使う」とする層は4.8%だった。また、「そもそも書き込みをしない」は19.6%だった。 「あまり/まったく実名は使わない」「どちらと

    ブログや掲示板の書き込み「実名使わない」7割--ニコ動で調査
    tk185
    tk185 2010/02/25
    この調査内容も興味深いけど、200秒で6万件の回答を得たニコニコ動画の方に驚いた QT ブログや掲示板の書き込み「実名使わない」7割--ニコ動で調査:ニュース - CNET Japan
  • 女性の美容・健康ブームが先祖返り? 急拡大する「姿勢ビジネス」の舞台裏 | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン

    今、女性をターゲットにした「姿勢」に関する商品やサービスが急速に増えている。 従来「姿勢」といえば、子供に対するしつけや、行儀、マナー、エチケットの一環として語られる程度だった。しかし、最近では美容や健康、ファッションといった女性関連市場の表舞台で注目を集めるようになっている。 ユニクロが、20~40代の女性450人を対象に実施した「姿勢に関する意識調査」によると、スタイルをよく見せる上で重要なことは、1位「姿勢」(89.8%)、2位「歩き方や立ち振る舞いがきれい」(80.9%)、3位「引き締まっている」(75.6%)という結果になった。 また、服を格好よく着こなすために、8割以上の女性が「姿勢」のよさが重要と答えている。しかし、自分の姿勢については、約7割が「悪いと思う」と答え、95.3%が「姿勢をよくしたい」と回答している。 女性の姿勢が悪くなっている原因について、女性ファッション誌『

    tk185
    tk185 2010/02/25
    ヘアスタイルやメイクなどとのマッチングも期待出来そう。 QT 女性の美容・健康ブームが先祖返り? 急拡大する「姿勢ビジネス」の舞台裏 | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン
  • モンスター化した大人が破壊する、子どもたちの大切な“もの”:日経ビジネスオンライン

    他人から「ありがとうございます」と感謝されるだけで、ホっとすることがある。どんなに大変な仕事であっても、そう言われた途端、報われる。 「良かった。がんばった甲斐があった」。自分の存在が認められたと感じられ、自分の仕事に意味を見出すことができる。 ところが、感謝されることがなくなった、と嘆くようになった職業がある。 「感謝されたくて働いているわけじゃないです。でもね、非難されたり抗議されたりすることはあっても、感謝されることはめっきりなくなりました。子どもたちは受験に成功して塾の講師には感謝しても、僕らには感謝しません。保護者との関係も難しい。ここ20年くらいで、教師を取り巻く環境は大きく変わりました」 そう語るのは教師生活30年のベテラン教諭だ。 “モンスターペアレント”と呼ばれる保護者の存在が、教師たちを追い詰めているのか?、との私の問いに彼はこう嘆いた。 「確かに理不尽なことを言ってく

    モンスター化した大人が破壊する、子どもたちの大切な“もの”:日経ビジネスオンライン
    tk185
    tk185 2010/02/25
    感謝の言葉やねぎらいの言葉ひとつで人間関係はもっとよくなる  QT モンスター化した大人が破壊する、子どもたちの大切な“もの”:日経ビジネスオンライン