タグ

2011年10月26日のブックマーク (3件)

  • Rookies2010 - 株式会社ドワンゴ 2010年度 新人研修制作物

    このページは株式会社ドワンゴ 2010年度 新人研修制作物 を公開をしています。 ドワンゴでは新人研修の一環として、様々な開発課題が出されます。 開発チームコメント 私たちのチームは“ユーザにどんどんカテゴリを探してもらう”というコンセプトを掲げて開発しました。作業の効率化の為に、チーム内で分担を行い、マイリストをカテゴリ分けするためのシステム開発とカテゴリ分けされたデータを表示するインタフェース開発に分かれました。開発していく中では、良いアルゴリズムと思って実行してみても適切にカテゴリ分けされなかったり、カテゴリ分けの処理に時間がかかりすぎるなどの問題がありました。しかし、チームで協力して意思統一を確認することで良いものになったと思います。 このシステムの工夫した点は、カテゴリで表示されにくいマイリストは検索で対応し、そのキーワードを流すことで様々なカテゴリやマイリストを知ってもらえるよ

  • 「満映論」 大場さやか

    「満州映画協会の役割とその影響」 大場 さやか 目次 はじめに 1、研究動機と先行研究 2、論における地名などについての補足 第1章 満映の歩み 第1節 満映設立以前の状況 第2節 満映設立へ 1、満州国映画国策研究会 2、満映設立 3、映画法の制定 第3節 満映初期(1938~39年)の状況 1、機構の健全化・人員拡充と俳優養成 2、映画制作状況 3、映画館とフィルム配給 4、巡回映写機構 5、上映作品 第4節 満映発展期(1940~42年)の状況 1、新スタジオの建設 2、甘粕正彦の理事長就任と機構改革 3、映画制作状況 4、大陸映画聯盟の設立と満映の衛星機構 5、映画館建設と配給上映 6、巡回映写 7、この時期の上映映画 第5節 満映後期(1943~45年8月)の状況 1、制作状況 2、機構の変遷 3、上映作品 4、啓民映画の変遷 5、配給上映 第2章 満映の役割 第3章 満映作品

    tkmkz
    tkmkz 2011/10/26
    後の東映に行った人もいたという満州映画協会
  • 伊集院光Wiki「Ijupedia」

    ご利用にあたっては、中学卒業程度の知識と教養が必要と思われます。書は国語辞書ではなく、あくまで伊集院用語集であることをご承知おき下さい。 伊集院氏の言葉をより正確に理解するため、氏の解釈通りに編集しています。具体的に例を挙げると、鉄であれテングタケであれ、伊集院氏がべ物と認識していれば、それは品です。その為、フォローし切れない、又は敢えてフォローを入れていない項目については、一般常識に基づく事実とは異なる場合があります。「伊集院の言葉は絶対」などとは言いませんが、編集方針としてご理解下さい。 (名) =名詞 (代) =代名詞 (数) =数詞 (実) =実在する人物・グループ (架) =架空の人物・グループ (故) =故人・解散したグループ (歌) =歌詞・楽曲のタイトル (動) =動詞 (形) =形容詞 (接) =接続詞 (感) =感動詞 (音) =擬音 (慣) =慣用句 (頭) =

    伊集院光Wiki「Ijupedia」
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/26
    コミケで書籍頒布するほどの猛者。言葉のジャンルわけもされており、充実。