タグ

ニコニコニュースに関するtkmkzのブックマーク (23)

  • 【男性編】会話をしていても続かない人の特徴ランキング | ニコニコニュース

    ピンチ! 隣の人と話が続かない……そこまで親しい仲ではないけれど、何か話さないといけない状況になった。でも、相手の趣味もわからないし、どんな話題にしたらいいのかさっぱりわからない。そんな経験はありませんか? 相手が話しやすい人だったらいいのですが、反応が悪い人もいますよね。男性376名に、会話をしていても続かない人の特徴について訊いてみました。 >>女性編も見るQ.会話をしていても続かない人の特徴について教えてください(複数回答) 1位 話しかけても反応が悪い 51.9% 2位 声をかけても、短い一言ですませる 26.3% 3位 話に興味がないのか気のない返事をする 24.2% 4位 自分から新しい話題を言わない 18.1% 5位 楽しい話題をふったのに、ネガティブな切り替えしをする 17.0%■話しかけても反応が悪い ・「何について話をすればいいのかわからないから」(25歳/その他) ・

    tkmkz
    tkmkz 2012/06/14
    ごめん。だがお互い様な面もあるんだよ…!と思いたい
  • 野球史上最も不名誉なボール、41万8250ドルで落札 | ニコニコニュース

    @inada_shohei なんでや!!阪神関係ないやろ!! @alakabra ”41万8250ドル=約3340万円で落札された。” なんでや、阪神関係ないやろ! @makunoutiippo ボールに3000万なんてよく出せるな @Colalien0079 へぇ~ ”   ” @stealth_nick な @townreda はえ^~すごいっすね。てかマネーボールって映画思い出すのは俺だけですかね…? @moairo <野球史上最も不名誉なボール、3340万円で落札> @kinnderudaiku ちょっとコメントなんj民おおすぎんよー @owarinomiya 新井が悪いよ新井がー! @yasu01niko な阪関無 @tobari4696 33-4ではないのか @gojira55kesin なんでや!日にも不名誉な記録を作った球団の阪神関係ないやろ! @sakushinokyu

    tkmkz
    tkmkz 2012/06/02
    コメ欄がな阪関な関連ばかりw
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「アイマス」キャラに現実(リアル)で仕事依頼できる 「リアル765プロ」高橋祐馬インタビュー

    ゲームやアニメで根強いファンを持つ『アイドルマスター』(通称・アイマス)に関連し、「リアル765プロ企画」という取り組みが行われている。これは、『アイマス』の作品中で描かれる「アイドルのお仕事」を、現実の世界でも募集するというもの。わかりやすく言えば、『アイマス』に登場するキャラクターに、AKB48のメンバーやモデルと同じように仕事を依頼できるという試みだ。 この企画が『アイマス』ファンに知られるようになったのは、同作に登場するキャラクター・我那覇響が、2011年11月、大阪大阪市にある「あびこ動物病院」のポスターにイメージキャラクターとして採用された一件にある。全国的には決して有名ではない動物病院とのタイアップが公式のものとして実現する珍しさがあったが、それ以上に「動物が好き」という、我那覇響のキャラクター性とマッチした企画ということで、当時この"事件"は、ファンの間で話題となった。

    「アイマス」キャラに現実(リアル)で仕事依頼できる 「リアル765プロ」高橋祐馬インタビュー
  • ビートたけし「大卒就職率の低下はバカ大学が増えたから」 | ニコニコニュース

    ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する『メルマガNEWSポストセブン』。サイトでは、2月24日に配信された4号に掲載されている「ビートたけしの今週のオピニオン」を特別に全文公開。2回目の今回は、たけしが最近の“大学”についてひと言物申す。 * * *  最近じゃ「お笑い芸人養成学校」なんてのがたくさんできてるけど、その学校を卒業したからって、人気お笑い芸人になれるかどうかはわからない。実力や才能もさることながら、いかに時代の流れに乗れる運を持っているかってことが、イチバン大事なんだよ。 これは何も、お笑い芸人の世界に限ったことじゃなくてさ。一般社会においてもいえることでね。 大学受験の世界じゃ、東大が9月入学に移行しようとしてるってんで話題だよな。ニッポンでナンバーワンの大学がこういうことを検討するのは

    tkmkz
    tkmkz 2012/03/11
    コメ欄が概ね好評なのか。2000件超えだから全部は見てないけどw / だが、自分の境遇からすると他人事ではない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tkmkz
    tkmkz 2012/02/27
    ニコニコニュースに記事配信してるメディアの中から自分の読みたいのだけ選択出来る機能があれば、ニコ割もRSSリーダーもどきとして役立つのにねー
  • 消極的自己チュー? 「めんどくさい・かったるい症候群」とは

    「めんどくさい」「かったるい」…。普段これらの言葉を口にしてはいないだろうか。 面倒くさいと思うことは、誰もがもったことのある感情であるはず。しかし、これが趣味以外のことは全て面倒くさい。このように考えるようになってしまうと「めんどくさい・かったるい症候群」の恐れがあるのだ。 『現代型うつ病予備軍「滅公奉私」な人々』(牟田武生/著、ワニブックス/刊)では、「めんどくさい」「かったるい」若者たちの心理の質に迫る。 ゲームなどのかなり特定された趣味以外のことは全て面倒くさい、かったるい。 学校も仕事も面倒くさいし、友達づきあいもめんどくさい。恋愛もかったるい、事するのも面倒くさい。 このようなメンタリティになんら危機感を抱かない。あらゆることに対して「私事化優先」。このような若者のことを著者の牟田氏は「めんどくさい・かったるい症候群」と名付けた。「めんどくさい・かったるい症候群」は、自分の

    消極的自己チュー? 「めんどくさい・かったるい症候群」とは
    tkmkz
    tkmkz 2012/02/24
    うん、まぁ、自分ですね。とはいえ、何もかも元気闊達にできるわけでもないんよ。/コメ欄ェ
  • 「女性リードの性描写で青少年にホモ的傾向」 "有害図書"審議で委員発言

    東京都青少年健全育成条例の改正が論議を呼んだことは記憶に新しいが、今年に入りインターネット上では、宮崎県青少年健全育成審議会での「有害図書類の指定」に関する委員の発言内容が、「人権意識に欠ける」「同性愛者を差別している」として波紋を呼んでいる。 話題となっているのは、昨年10月14日に開催された審議会の内容だ。宮崎県が公開している審議会議事録によると、ある委員はボーイズラブものなど審議対象となったコミックについて、 「性的感情を刺激する内容がほとんどで、その中で女性が男性をリードする描写が多く、それをもし青少年が読んだりすると、女性はそういうものを望んでいるんだといった偏った価値観を植え付けるのではないか」と述べ、さらに、 「女性リード型の描写が進むとホモセクシュアル的な傾向が出てきて、心理的にノーマルな性交渉が難しくなるんです」との持論を展開した。別の委員も、 「昔、同性愛というのは、特

    「女性リードの性描写で青少年にホモ的傾向」 "有害図書"審議で委員発言
    tkmkz
    tkmkz 2012/01/09
    「昔、同性愛というのは、特殊な環境の中でそうなるときいたことがあったのですが、一般にはこういうのがあるのかなと思いますね」 / たまげた持論だなぁ…。
  • 落語家・立川談志さん、死去

    NHKなどの報道によると、落語家の立川談志(名:松岡克由)さんが2011年11月21日、亡くなった。談志さんは1936年東京都の生まれ。5代目柳家小さんに入門後、1963年真打に昇進し「立川談志」を襲名した。75歳だった。 (土井大輔) 関連ニュースニコファーレの機能を使い「一人組体操」 写真で振り返る「ニコニコ寄席~第二幕~」人前で5分間語れるはありますか? 書評合戦「ビブリオバトル」の世界「ニコニコ寄席」開催! 蝉丸P、百花繚乱、藤山晃太郎らニコ動で活躍の顔ぶれが集結「動画アワード2011(夏)」の最終ノミネート8作品決まる 審査員にピエール瀧「ドキュメンタリーはポルノと同じ」糸井重里がニコ生に対して語る

    落語家・立川談志さん、死去
    tkmkz
    tkmkz 2011/11/23
    ご冥福をお祈りいたします…。/ソースがNHKということは、情報が少ないのかな。
  • 「国民総"幸福"量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文

    来日中のブータン王国ジグミ・ケサル国王は2011年11月17日、国会で演説を行った。ブータン王国は、国民の心理的幸福などを指標とする「国民総幸福量」(GNH)を重視する国として知られている。演説でケサル国王は、東日大震災について「いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません」とした上で、「しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日と日国民だ」と語り、ブータンの言葉「ゾンカ語」で祈りを捧げた。 以下に国王の演説を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ブータン国王の演説から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv71103233?po=news&ref=news#14:28 ■「皆様は大災害に静かな威厳をもって対処された」 ブータン国王: 天皇皇后両陛下、日

    「国民総"幸福"量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文
    tkmkz
    tkmkz 2011/11/19
    賛否両論だけど、いい演説だと思う。
  • 黒板を爪でひっかく「キ~」の音 背筋疼くのには理由あった | ニコニコニュース

    教室の黒板が「キ~」という音を立てる。思い出しただけで背筋が疼き、鳥肌が立つが、いったいなぜみんなが同じ反応をするのか。じつは、これは、進化の歴史の古い時期から、人間にすり込まれた反応だという興味深い説がある。作家で五感生活研究所の山下柚実氏が解説する。* * * あなたには、許せない音がありますか? 「黒板を爪でキ~ 不快の原因 敏感な周波数」 (読売新聞2011年11月6日)。そんな見出しの記事が目を惹きました。オーストリア・ウィーン大学などの研究者たちが、爪やチョークで黒板をひっかく音を録音して、被験者に繰り返し聞かせ、不快さの程度を判定してもらったそうです。すると、「最も強い不快感を呼びおこすのは、2000~4000ヘルツの周波数帯であることが分かった」。黒板を爪でひっかく音などが集中する帯域について、「人間の耳の穴はこの帯域を増幅する構造になっているため、特に耳障りに感じるらしい

    tkmkz
    tkmkz 2011/11/14
    結論:人間はもともとサル
  • 「まどマギを見ると血がたぎる」 漫画原作の巨匠・小池一夫が"魔法少女モノ"に挑戦

    漫画原作の巨匠・小池一夫氏がキャラクター論を講義する「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」の第5講が2011年11月6日、ニコニコ生放送で放送された。「『魔法少女まどか☆マギカ』を見ると血がたぎる」と同作品を絶賛する小池氏は、75歳にして魔法少女モノの原作に挑戦することを明かした。 今回の講義は『精霊使い』『レッツ☆ラグーン』などの作品で知られる漫画家・イラストレーターの岡崎武士氏をゲストに迎えて行われた。岡崎氏は小池氏の直弟子であるさくまあきら氏の弟子で、小池氏の孫弟子にあたり、小池氏の主宰する劇画村塾で作画の講師を務めていたという。 小池氏は『魔法少女 三満月美々(みみつきみみ)のQED』というタイトルの作品でいわゆる「魔法少女モノ」の原作に挑戦するという。前回の講義「小池一夫のニコニコキャラクター塾!~実践篇~」で「まどか☆マギカ論」を語ったところ、書いてみないかという話がきて、実際

    「まどマギを見ると血がたぎる」 漫画原作の巨匠・小池一夫が"魔法少女モノ"に挑戦
  • ダライ・ラマ14世「ゾウのような鼻をもって現実を知り、報道することが大切」

    来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、東京で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席。会見の模様はニコニコ生放送で中継された。ダライ・ラマ14世は、メディアに向けて、「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」と語った。 ダライ・ラマ14世は1935年にチベットで生まれた。1959年のチベット動乱の際、インドに亡命。1960年にはインドのダラムサラに移住した。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。今回の来日では、和歌山県にある真言宗の総山・高野山のほか、仙台、福島など東日大震災の被災地を訪問している。会見で、ダライ・ラマ14世は慈悲や愛情といった"人間としての価値"を強調。また、民主主義社会におけるメディアの役割について「現実を伝える大きな仕事を持っている」と語った上で、 「ゾウのような鼻を持って、現実に対して前からも後ろか

    ダライ・ラマ14世「ゾウのような鼻をもって現実を知り、報道することが大切」
  • 「いま気にかかっているのは少年愛のこと」ゲイ雑誌『薔薇族』の初代編集長

    「レズビアンを『百合』と表現したのは僕」。日初の同性愛専門誌『薔薇族』の初代編集長・伊藤文学氏は東京・自宅で取材に応じ、そう語った。伊藤氏は現在79歳。自身はいわゆる"ノンケ"でありながら1971年に『薔薇族』を創刊。休刊・復刊をくり返しながらも30年以上、編集長を務めた。「ギリシャ神話か何かで『薔薇の下で男同士が契りを結ぶ』という話がある」とゲイを「薔薇族」と呼び、のちに「百合はナルシシズムの象徴だから」とレズビアンを「百合族」と名付けた。 2011年10月28日、一周年を迎えたニコニコニュースは「号外! ニコニコニュース10月号」を生放送。伊藤氏の現在を追ったドキュメントが放送された。ここでは、映像収録時に行った伊藤氏へのインタビューをより詳しくお伝えする。伊藤氏は、昔ほど同性愛者に対する偏見がなくなってきたと語る一方で、「いま一番気にかかっているのは少年愛の人たちのこと」と、少年を

    「いま気にかかっているのは少年愛のこと」ゲイ雑誌『薔薇族』の初代編集長
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/30
    伊藤文學氏インタビュー/本人はノンケ 経緯が興味深い
  • 本日オープン! 『ニコニコ動画』のニュースサイト『ニコニコニュース』編集部にインタビュー 20代ユーザーはニュースを読んでくれるのか?

    日オープン! 『ニコニコ動画』のニュースサイト『ニコニコニュース』編集部にインタビュー 20代ユーザーはニュースを読んでくれるのか? 『ニコニコ動画』の『ニコニコニュース』が10月29日、新たにニュースサイトとしてリニューアルされました。ニュースサイト? 『ニコニコ動画』を訪れる20代が中心のユーザーって、ニュースを読むのかな? 編集部を訪問して皆さんにインタビューして聞いてみました。『ニコニコニュース』は、どんなメディアを目指していくのでしょうか。 ・メンバー紹介 今回、インタビューに応じていただいたのは、ドワンゴのニコニコ事業部 企画開発部 第四セクションの3名の皆さん。まずは新聞社からネットの大手ニュースサイトを経て『ニコニコニュース』編集長に就任した亀松太郎さんから、それぞれ『ニコニコニュース』で担当する役割を聞いていきます。聞き手は筆者(以下、ガジェ通)と、ガジェット通信発行

    本日オープン! 『ニコニコ動画』のニュースサイト『ニコニコニュース』編集部にインタビュー 20代ユーザーはニュースを読んでくれるのか?
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/29
    ニコニコ動画(原宿)の新機能だったねそういえば / 1周年記念でトップに貼ってあった記事。
  • 福島「放射線マップ」、ニコ動サイト上で公開 ニコ生視聴者からの希望受け

    ニコニコ動画サイトで2011年10月26日、2011年8月時点の福島県内の放射線量を測定した「福島放射線サーベイ(測量)マップ」が公開された。同マップは会員登録不要で誰でもダウンロードでき、「Google Earth」(グーグルアース)がインストールされているパソコンから閲覧することができる。 このマップは、「高エネルギー加速器研究機構」の岩瀬広氏と報道番組制作プロダクション「CWV」の宮井優氏が作成したもの。今年8月に放射線測定器を車に積み込み、福島県内の放射線量を計測しており、地図上にその放射線量を示す「福島放射線サーベイマップ」の作成に成功していた。 両氏が10月20日のニコニコ生放送「福島放射線マップ大公開」番組に出演して作成したマップを紹介したところ、視聴者から一般公開を期待する声が多数よせられた。これを受けニコニコ動画がサーバーを提供し、今回のマップ公開の実現に至った。 マップ

    福島「放射線マップ」、ニコ動サイト上で公開 ニコ生視聴者からの希望受け
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/28
    素晴らしい試み。このURLでkmzファイル直接配布しちゃうあたり、ニコニコらしい身軽さ。ただニコニコニュース号外でも触れられてたとおり、GoogleEarthが動く程度のスペックが必要というのが弱点。
  • 動画、生放送上部のマーキーエリアがリニューアル!‐ニコニコインフォ

    動画、生放送上部のマーキーエリアがリニューアル! 2011年10月20日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 動画再生画面の上にあるマーキーエリア(図の赤枠部分)をリニューアルしました! 主な改修点は以下になります。 ・デザインの統一 今まで、マーキー内のデザインやリンクはバラバラでしたが、今回統一しました。 プレイヤーとデザインを合わせてすっきりと情報を見ることができます。 ・ニコレポリーダーがパワーアップ 動画投稿、生放送開始、静画のイラスト投稿で、それぞれサムネイルを表示するようにしました。 加えて、今まで自分が参加、登録しているコミュニティ、チャンネルのみの生放送開始をお知らせしていた「生放送開始のお知らせ」に、 ウオッチリスト、フレンドリストの情報も出るようにしました。 今まで、ニコレポリーダーは全て「マイページ」にリンクしていたのです

    tkmkz
    tkmkz 2011/10/20
    デザイン統一(マーキーも)・ニコレポリーダーのサムネ表示と個別リンク化・ニコニコニュース内容変更・震度速報提供開始・RSSリーダー廃止
  • 電車内で女性の寝顔撮影 逮捕の基準は卑猥目的か否かにある | ニコニコニュース

    境界線はいったいどこにあるのか――。9月4日と8日、千葉県で立て続けに2人の男が逮捕された。容疑はいずれも「迷惑防止条例違反」。両者ともに、電車内で女性の姿を“盗撮”したことによるものだ。しかしこの両事件、寝顔、上半身という違いはあれど、スカートの中や下着など、隠れた部分を撮ったわけではない。このニュースに関して、ネットでは「上半身を撮影しただけで逮捕だなんて」「実名報道は厳しすぎる」といった驚きの声が上がっている。実際に、街角でスナップ写真を撮ったり、万が一、間違えてシャッターを押してしまった場合はどうなるのかと心配になる人も多いだろう。「迷惑防止条例」とは一体どんなものなのか。千葉県の迷惑防止条例第3条には、「公共の場所又は公共の乗物において、女子を著しくしゆう恥(羞恥)させ、又は女子に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない」とある。要するに、相手の女性が恥ずかしいと思った

    tkmkz
    tkmkz 2011/09/19
    基準曖昧すぎるし、男性の立場弱すぎだろこれだと。しかも記事中で引用されてる条文が今回の件に関することにはみえないのだが。
  • 3DCG作成ソフトを用いたPVの出来を競うMMD杯 第7回の総合優勝は「せっけんP」

    3DCG作成ソフト『MikuMikuDance』などを使ってキャラクターのPVやオリジナルアニメを制作し、その出来を競う「第7回MMD杯」がニコニコ動画の視聴者らによって開催され、せっけんP(投稿者名: くきょ@せっきょんさん)さんの「Sweet Magicを魔法使い が踊ってくれました」が総合優勝をはたした。2011年9月3日にはニコニコ動画に動画を投稿する形で表彰閉会式が行われた。 「MMD」は、樋口優さんが開発したフリーの3DCGソフト『MikuMikuDance』の略。『MMD』などを使用してPVやオリジナルアニメーションを作成し、ニコニコ動画の「マイリスト」登録数を競うのが「MMD杯」である。第7回となる今回は、ゲスト選考委員としてニコニコ動画で「歌い手」として知られるゴムさんや動画製作者のマチゲリータPさん、アニメなどのキャラクターデザイナー高田明美さんらが参加。「魔」「間」「

    3DCG作成ソフトを用いたPVの出来を競うMMD杯 第7回の総合優勝は「せっけんP」
    tkmkz
    tkmkz 2011/09/05
    ニコニコニュース(オリジナル)も取り上げた
  • ニコニコ静画で突如巻き起こった「架空スタンプシリーズ」ブーム

    ユーザーが自由にイラストを投稿できるサービス「ニコニコ静画」で、突如、架空のスタンプを考案する「スタンプパロシリーズ」ブームが巻き起こっている。 ニコニコ動画には「スタンプ」というおまけ機能があり、「動画を投稿した」「長年プレミアム会員だった」など、一定条件を満たすとマイページのスタンプ帳にスタンプが押されるようになっている。 今回のスタンプパロシリーズは実在しないスタンプを、さもあるかのように描いてしまうというもの。気軽に描けるお題ということもあり、ニコニコ静画ユーザー達が思い思いのスタンプを投稿しているようだ。いくつか紹介していこう。 こちらは確認されている中で最も古いパロディスタンプ「100年継続プレミアム」。あなたの一生と、たった63万円でもらえるスタンプ。 世界の新着動画を1年間毎日視聴し続けるともらえるスタンプ。「私はセカチャクを見続けるよ」という気合の入った人は少ないようで、