タグ

serverspecに関するtknzkのブックマーク (27)

  • Serverspec + Mackerel APIによるインフラテストの実運用化 - ゆううきブログ

    この記事は Mackerel Advent Calendar 2015 の24日目の記事です。 前回は、id:hitode909 による 三度の飯より監視と通知!Mackerelで自分の心拍数を監視しよう - hitode909の日記 でした。 今回は、Mackerel APIを用いてServerspecによるサーバ構成テストを実運用化した話を紹介します。 Serverspec単体では手の届かないかゆいところをMackerelでサポートするところがポイントです。 Mackerelはもちろんですが、他のサーバ管理ツールにも通用する汎用的な話になるように心がけています。 Serverspec導入の背景 Serverspec Serverspec × Mackerel ロール単位でspecを書く ディレクトリレイアウト Thorfile サーバ上でServerspecをローカル実行する あとがき

    Serverspec + Mackerel APIによるインフラテストの実運用化 - ゆううきブログ
  • 「Serverspec」の話 - たごもりすメモ

    著者の宮下さんから送っていただきました*1。ありがとうございます。 o'reillyに電子版もありますね。 送っていただいてからちょっと私事でばたばたしていたら大量にレビューが書かれているので、どう紹介したものかと思っているうちに更に日が経ってしまった。 他の多くの人が書いている「まさにServerspec作者にしか書けない内容だから必見」というのは同意する部分しかないんだが、自分が同じこと書いてもなあ。 ということで、ちょっと視点を変えて「なぜServerspecが必要なのか」について書こうと思う。……と思ってここまで書いたんだが、このServerspecにも書いてあったしもう一度確認しよう、と思って読み直してみたところ、自分の考えていたことが全部書いてあった。 1.4 Serverspecの必要性 (p8) Serverspecって当に必要なの? という意見もよくTwitter等で

    「Serverspec」の話 - たごもりすメモ
  • Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    著者のmizzyさんこと宮下剛輔氏よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 Serverspec 作者: 宮下剛輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/01/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る さて、書について、技術的な側面で語れるひとはたくさんいるだろうので、ちょっと趣向を変えて、エッセイ的な話を書く。ちょうど、著者も「書は、単なるServerspecに関する解説書ではなく、Serverspecに関する思いを綴ったエッセイとも言えるかもしれません」(「はじめに」より)と書いていることだし。 Serverspec誕生の頃 約2年前の今頃、ある新しいシステムのためにサーバを構築しようとしていて、我々(mizzyさん、@lamanotramaさん、僕)は苦心していた。Puppetでサーバ構成を記述するに際して、もっといけ

    Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 「Serverspec」本を読んだ · さよならインターネット

    January 11, 2015 執筆者のmizzyさんからご恵贈頂きました!ありがとうございます! Serverspec - O’Reilly Japan 「Serverspec」というが出ます - mizzy.org 書籍について 最近はソフトウェアのはあまり読まなくて、 オフィシャルサイトのドキュメントを読むように心がけている(一次情報大切)ので そのために技術書を購入することはなくなっていた。まずは手を動かすことが大切だろうと。 mizzyさんには日頃から良くして頂いているけど、業務で普通にServerspec使ってるし ただのマニュアル網羅しているだけだったら買わなくてもいいかな。と考えていました。 第4章を読んで反省した。めちゃくちゃ有意義だった。 というか全体的にソフトウェアをつくる上での考え方みたいな普段なかなか聞くことのできない 背景を書籍を通じて理解できてとても有意

  • 「Serverspec」という本が出ます - Gosuke Miyashita

    ここ半年ほど取り組んでいた Serverspec に関するが出ます。2015年1月17日発売予定です。 O'Reilly Japan - Serverspec Amazon.co.jp: Serverspec: 宮下 剛輔: どんな内容か、というのは、サイトの紹介文や目次を見ればわかるので、ここでは、なぜこの鳥が表紙に選ばれたのか、といったことでも書こうかな、と思ったんですが、こういうのは明かさない方がおもしろいので、やっぱり書かないことにします。おそらく、何という名前の鳥なのかすらわからない方が大半かと思いますが、あえて伏せておきます。名前や生態は最後のページに載っていますので、知りたい方は買うなり、店頭で確認するなりしてみてください(が Facebook に名前を書いちゃってるけど)。 書は、開発者である自分にしか書けないことをできる限り盛り込み、自分以外の人でも書けるような

  • Serverspec誕生からインフラCIの今後までを開発者に聞いてみた

    インフラ構築の現場で活用が広がっている国産OSS「Serverspec」をご存知でしょうか。Think ITで活用連載を執筆したTISの池田氏と、開発者であるServerspec Operationsの宮下氏のインタビューが実現したので対談形式でお届けします。Serverspecってなに? という方はぜひこちらの連載もご覧ください。 宮下:宮下です。よろしくお願いします。4月からフリーランスでソフトウェアエンジニアとして仕事をしています。個人事業主の届け出を出すと屋号を付けられるので、「Serverspec Operations」にしてみました。ただ、特にそれを前面に押し出して活動しているわけでもなく、今はクックパッドでフルタイムで仕事をしています。主にインフラ周りの業務、たとえばVagrantを導入したり以前から使っているPuppetの整備をしたりなど、あとはインフラCI※の整備をしてい

    Serverspec誕生からインフラCIの今後までを開発者に聞いてみた
  • テスト駆動インフラ/インフラCIの潮流、Serverspecが果たす役割

    「July Tech Festa 2014」基調講演のServerspecに関するレポートをお届けします。 インフラやソフトウェア開発に携わるエンジニアの集い「July Tech Festa 2014」が6月22日に産業技術大学院大学で開催された。今年で2回目を迎えるイベントで、当日はあいにくの空模様だったが夜遅くまで非常に賑わいをみせていた。数あるセッションの中からServerspecに関する基調講演のレポートをお届けする。 基調講演に登壇したのはテストフレームワークServerspec開発者の宮下剛輔氏。paperboy&co.(現 GMOペパボ)の元テクニカルマネージャーで、3月からフリーランスエンジニアとしてServerspec Operationsの屋号で活動中。 インフラ関連の技術トレンド 宮下氏は最近のインフラ※関連の技術トレンドを振り返りつつ話を進めていった。昨年2013年

    テスト駆動インフラ/インフラCIの潮流、Serverspecが果たす役割
  • GitHub - glidenote/serverspec-snippets: vim snippets for Serverspec.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - glidenote/serverspec-snippets: vim snippets for Serverspec.
  • Serverspec と Infrataster でサーバのテストをする - rrreeeyyy.com

    サーバの構築・運用の効率化の為に Test-Driven Infrastructure をする手法として、 Serverspec が登場して 1 年近く経ちました。 そして最近、Infrastructure Behavior Testing Framework として、 Infrataster が登場しました。 今日は、上記で紹介した 2 つを組み合わせて使用し、 実際にどのようにサーバのテストを行うかについて書きます。 書くこと・書かないこと - 書くこと Serverspec と Infrataster を両方使った Test-Driven Infrastructure の一手法に関して 今日書くのは、Serverspec と Infrataster を組み合わせることで、 Serverspec がカバーしている領域と Infrataster がカバーしている領域の両方をテストする一手

  • DigitalCube Co. Ltd. - 株式会社デジタルキューブ

    AWS をベースとしたホスティングサービス 「Amimoto」「Shifter」、上場・IPO支援クラウド「FinanScope」の開発・運営を手掛けています。

    DigitalCube Co. Ltd. - 株式会社デジタルキューブ
  • フリーになったので開業してみた - Gosuke Miyashita

    先日のエントリ で書いたとおり、今は基フルタイムでクックパッド仕事してるけど、実態はフリーランスなので、税金まわりちゃんとしないとなー、ということで、個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を提出してきた。 で、個人事業主は屋号をつけてもつけなくてもいいんだけど、つけられるんならせっかくだし、ってことで、Serverspec Operations という屋号にしてみた。 勘のいい人なら気づくかもしれないけど、 Heavy Water Operations からのインスパイア。serverspec も絡めた、インフラの構築や運用の自動化、というのをメインのテーマにこの屋号で活動するつもりなんだけど、やってる内容や利用する技術が、この会社ととても近いし、リスペクトもしているので。 「インフラ」といいつつも、その上のアプリケーションレイヤーとは断続しているわけではなく連続したものであり、かつ

  • SERVERSPEC OPERATIONS

    SERVERSPEC OPERATIONSCONTACT US

  • ChefConf 2014 に来てます - Gosuke Miyashita

    今日は最終日で、昨日は Serverspec: The Simplest Server Testing Tool Ever というタイトルでプレゼンしてきました。海外でははじめての serverspec プレゼンなので、もっと基的な、具体的な使い方とかデモといった内容にした方がいいのかなー、と思いつつも、そういうのはオフィシャルサイトとか見れば割と十分だし、自分以外の人でも話せる内容なので、開発者ならではの、開発をはじめたきっかけとか、開発する上での哲学とか、今後どうしていきたいのか、みたいな話をしました。(大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」 を使わせてもらいました。ありがとうございます。あと、mirakui さんの真似して entypo や fontawesome も使ってみました。) 英語棒読みだし、Splunk の方から質問された内容が、なんかテストカバ

  • serverspec の論文公開します - Gosuke Miyashita

    serverspec に関する論文を、あんちぽ さん 、@matsumotory さんと共著で書きましたので、GitHubリポジトリ ごと公開しておきます。 論文のPDF だけではなく、PDF 生成前の TeX ファイルとかもありますし、Issues を見ると、どんな風に執筆を進めていったのかが垣間見えます。 また、事情により研究会発表は欠席してしまったのですが、発表用スライドは作成したので、せっかくなのでアップしておきます。

  • Serverspec の論文を読んでみた - kakakakakku blog

    serverspec: 宣言的記述でサーバの状態をテスト可能な汎用性の高いテストフレームワーク Serverspec の論文を読んでみた.論文としては,Infrastructure as Code の概要や,Chef がある意味デファクトスタンダードになった近年のインフラ構成管理の歴史,そして類似するテストツールの比較などが簡潔にまとまっていた.Serverspec の新規性に関しては,高い汎用性を持ったフレームワークであるという特性にあって,テストコードも従来より可読性を高く保てるので使うメリットが大きいと感じることができる. ただ,まとめにも書かれている通り,論文というコンテキストの中で見るのであれば,定量的な評価という部分が不足していると思う.もし今後,論文誌などに投稿して展開していく可能性があるのであれば,定量的な評価は必須だと思うが,とは言え,テストフレームワークという特性上,ど

    Serverspec の論文を読んでみた - kakakakakku blog
  • Serverspec - Advanced Tips

    require 'highline/import' if ENV['ASK_LOGIN_PASSWORD'] options[:password] = ask("\nEnter login password: ") { |q| q.echo = false } else options[:password] = ENV['LOGIN_PASSWORD'] end set :ssh_options, options

  • Developers Summit 2014 で「サーバプロビジョニングのこれまでとこれから」という発表を行いました - Gosuke Miyashita

    内容自体は基的に、第5弾 週末ランサーズ にお邪魔した時に お話した資料 と同じなんですが、この時よりも時間が少し長かったので、多少内容を追加しているのと、当時自分の中でうまく整理できてなかったけど、今は多少クリアになった部分もあって、そういった内容を盛り込んだりしてみました。 Togetter まとめ NAMIKAWA さんによるまとめ 一点お詫びしたいのは、登壇者に質問ができる Ask the Speaker というコーナーがあって、セッションが終わった後はそちらに移動、という段取りだったのですが、裏でやっていた OSS コミッタ大集合 の方でも登壇するために終了後すぐに E 会場に向かったため、Ask the Speaker コーナーに行けませんでした。もし質問するためにいらしてくださった方がいましたら、当に申し訳ないです。 今回デブサミに登壇させて頂いた経緯については、会場で

  • Software Composition Analysis - SCA Tools & Security | Synopsys

    ✕ Synopsys Enters into Definitive Agreement for Sale of Application Security (Software Integrity Group) Learn More

  • serverspec インフラ層のテスト項目を考える | Ore no homepage

    最近は担当システムが平和だけど俺が平和じゃない。疲れてる。忘年会の連チャンもきっついトシになっちまった。会社の制度で1週間くらい休みがとれるので、一人で温泉とスノボと開発合宿でもしに北海道にでも行こうかなって思ってる。1月か2月くらいに。 えーと、担当しているサービスにserverspecを導入した。それにあたってテスト項目を考えたので軽くまとめる。もちろんserverspec導入前もサーバ構築後は動作確認というか、テストらしいことはしていたっちゃしていたんだけど、テスト項目をまともに考えたのはこれが初めてかもしれない。serverspecのバージョンは0.13.2である。Rubyは2.0.0。 0. 環境 下記のような環境に導入した。ありふれた構成だと思う。60台くらいの規模。DBはマスタ3台に分割されていて、それぞれにスレーブがn台ぶらさがっている。LBの箱は二つあるが、物理的には1台

  • 自分のプロダクトを海外でも認知してもらうには - Gosuke Miyashita

    ブログを書くまでが YAPC、ってことなので書きます。 YAPC 懇親会で @hirose31 さんと「日人の作ったプロダクトでとても優れていて日では知名度抜群なのに、海外では全然知られてない、みたいの割とあるけど、どうやったら serverspec みたいに海外でも認知されるようになるんですかね」みたいな話をしました。 serverspec の海外での知名度、といっても、日での知名度と比較すればまだまだ全然、という感じですが、たまに海外の方の tweet を見かけたり、Serverspec the New Best Way to Learn and Audit Your Infrastructure というブログエントリを書いてくださった方がいたり、Food Fight という Podcast で取り上げられたり、O'Reilly の Test-Driven Infrastruct