タグ

ブックマーク / kohsuke.hatenadiary.com (5)

  • 非対話的デバッガ YouDebug - 川口耕介のブログ

    バグ修正はプログラマの仕事の一つですが、このうちのかなりの時間は問題を再現することに費やされます。 症状からバグの全容が推察できる時もあるのですが、多くの場合には、手元で問題を再現し、更なるデータを集めることによって始めてバグが理解されるからです。しかし、環境に依存する問題などは再現が難しい場合もあります。どうしたらよいでしょうか。 ロギングというのがよく行われる解決・予防策ですが、「デバッガを走らせて変数xの値を教えてくれればいいのに!」と思った事があるのは私だけではないと思います。ロギングと異なり、デバッガは予めプログラムに障害発生を予期するコードを埋め込んでおく必要はありません。また、呼び出し元のローカル変数をアクセスしたり、任意の式を評価したり、あるいは変数の値を変更することもできてしまいます。当たり前ですが、障害分析ツールとしてはデバッガはずっと強力だからです。 ではなぜユーザー

    非対話的デバッガ YouDebug - 川口耕介のブログ
  • java.util.loggingはもちょっとなんとかならんのか - 川口耕介のブログ

    ここ数日はがむしゃらにコーディングしているが、そうするとあちこちの使えないライブラリに対する怒りが溜まって困る。 今日のそれはjava.util.logging。過去何度も怒りを溜めては忘れ溜めては忘れしたが、今日は書いて発散する。 まず明らかにバカなのが、次のように例外をログするのは頻出のパターンなのに適切なオーバーロードが存在しないこと。 catch(SomeException e) { LOGGER.severe("Houston, we have a problem",e); } かわりにより冗長な次の構文が必要。 catch(SomeException e) { LOGGER.log(LogLevel.SEVERE,"Houston, we have a problem",e); } 同様にメッセージのフォーマットをする場合にも LOGGER.info("Operation {0

    java.util.loggingはもちょっとなんとかならんのか - 川口耕介のブログ
    todogzm
    todogzm 2008/11/07
  • スライドを公開しました - 川口耕介のブログ

    JJUGでのHudsonの発表と、Sunのホット・トピック・セミナーでしたMetroの発表を以下の場所で公開しました。 Hudson (JJUG CCCにて)View SlideShare presentation or Upload your own. ホット・トピック・セミナー「Metro」View SlideShare presentation or Upload your own. ところどころスライドが崩れているところがありますが、ご了承下さい。

    スライドを公開しました - 川口耕介のブログ
  • Active DirectoryとHudson/Javaの統合 - 川口耕介のブログ

    Active DirectoryとJavaのお寒い関係について、またHudsonがcom4jを使うことでどうやってゼロ・コンフィグレーションのActive Directory統合を実現したのか、以前に書きました。これはWindows上でHudsonを使っているユーザーには大変便利だったのですが、一方、その後、Active Directoryで管理されているドメインの中で動いているUnixマシン上でもHudsonを使っている人が意外に多いことが分かりました。UnixではCOMは使えないのでまったく異なるアプローチを実装する必要がありましたが、先日ようやっとHudsonのActive DirectoryプラグインをUnixでも動くようにして公開することができました。こちらは残念ながらゼロ・コンフィグレーションではないのですが、入力するフィールドはActive Directoryドメイン名の一つ

    Active DirectoryとHudson/Javaの統合 - 川口耕介のブログ
  • Hudsonがついに昼間の仕事になりました - 川口耕介のブログ

    Hudsonは元々は趣味のハッキングプロジェクトとしてスタートしたのですが、このところ急に人気が出てきました。実際、いまやjava.netでももっともアクティブなプロジェクトの一つです。しかし、これはいわば夜の顔で、昼間は他の責任(JAXB,Metro,GlassFish v3とか)があって、Hudsonにかけられる時間は主に夜か週末に限られていました。 だったのですが、遂にこの度Hudsonがメインの仕事になりました(といっても会社は変わっていないです)。今後は、Hudsonに昼間も使えるし、この手の別なツールにも多少時間を使えるようになるはずです。(実際、今もう一つ別なツールを書いているところです。乞うご期待。) これを契機に、長いこと懸案になっていた幾つかの重要な機能を実装できると思いますし、またより多くのバグをより短い間に修正できるようになると思います。実際、もう既にStephen

    Hudsonがついに昼間の仕事になりました - 川口耕介のブログ
    todogzm
    todogzm 2008/06/01
    これは期待せざるを得ない。頑張ってくださーい。
  • 1