タグ

gtdに関するtodogzmのブックマーク (19)

  • Toodledoを超えるかもしれないGTDツール「Doit.im」

    Doit.imはフリーウェアでとても豊富な機能を持ったタスクマネジメントツールです。 AdobeAIRのプラットホーム上で動作しますので、MacWindowsLinuxの主要なOSで動作することができます。 はじめにこのツールを紹介する上で絶対に外せないのが、その設計思想です。 まずは、Doit.imのブログに掲載されている「The process of GTD is as follows」の画像をご覧下さい。 これはGTDのフローを図で表したものですが、非常にわかりやすく描かれています。Doit.imの開発者は、きっとこのフローを設計書として開発を行っているに違いありません。このフローにピンときた方、Doit.imはGTD実践の理想のツールに成り得るかもしれません。 Doit.imはまだできたばかりのツールで、順次機能を追加している状態です。しかし現在の時点でも基的な機能は備わって

    Toodledoを超えるかもしれないGTDツール「Doit.im」
    todogzm
    todogzm 2011/05/30
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

  • Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]
  • 人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    『Personal Development for Smart People: The Conscious Pursuit of Personal Growth』の著者Steve Pavlinaさんは、自身のブログで、たった20分程度で人生の目標を見つける方法を紹介しています。 方法は以下の4つのステップです。 ステップ1: 紙を取り出す、もしくはワープロソフトを立ち上げる ステップ2:表題として「人生における当の自分の目標はなにか?」と書く ステップ3: この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙する ステップ4:泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標。 答えを列挙するときは、文でなくフレーズやキーワードだけでもOK。 同じような答えが続いても構わないそうで涙が自然と溢れてくるまでどんどん書き続けることがコツ。一人になれる場所で集中して取り組むの

    人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • 「すべての情報をデジタル化」日経新聞・関口和一さん - @IT自分戦略研究所

    ■約8000枚の名刺、8年分のメモ、10年分の写真をデジタル化 紙の書類をほとんどすべてデジタル化するのが関口流仕事術の特徴。愛用のノートPCに名刺や取材メモのデータを保存する。名刺のスキャニングは当たり前で、すでに6000~8000枚のデータが格納されている。 取材メモにはA4のコピー用紙を四つ折りにしたものを使う。メモを書いた後は、そのままスキャンし、PDFにして保存する。「1998年からの取材メモをPDFなどの画像ファイルとして保存している」というから驚きだ。A4のコピー用紙を1枚ずつ使うのは、手帳やメモ帳だと1枚1枚をスキャニングするのが面倒だから――というわけだ。 なお、A4のコピー用紙を四つ折りにするのは野口悠紀雄氏の「超」整理法から学んだ。4つ折りのメモ用紙は普段いわゆる“野口手帳”に挟んでおり、この手帳を下敷きにしてメモを取るのが取材スタイルだ。 もちろん取材先で撮影したデ

  • [Think IT] 第3回:中身の濃い進捗報告会を作るには〜前編〜 (1/3)

    この連載には、ユーザ企業代表C社の新プロジェクトリーダー・結佐(ゆうさ)氏と、開発ベンダー代表R社の若きエースプロジェクトマネージャー・弁田(べんた)氏が登場します。 両者の間には立場の違いから来るギャップがありますが、それを埋めるためには、リアリティをもったプロジェクト像を描いて両者の認識をあわせるとよいという思いのもと、2人は奮闘しています。 今回の話のテーマは、プロジェクト管理に欠かせない「課題管理」です。ここで紹介するやり方ですべてのプロジェクトがうまくいくとはいえませんが、どのようなことを工夫すれば、大量の課題をうまく管理していけるのかをみていきましょう。 キックオフを無事終えた弁田氏がほっとしていると、そこへ結佐氏がやってきた。 結佐「いよいよ、これから格的にプロジェクトが開始しますね。あたりまえの話ですが、今後プロジェクトを進めていく上で、課題はしっかり管理していく必要があ

    todogzm
    todogzm 2007/08/30
    課題とToDoを区別し、管理の方法を変える → 課題は必ずToDoに落とす
  • ITmedia Biz.ID:GTDに使えるデジタルツール〜check*pad+R*PAD (1/2)

    “うまく行く考え方”であってツールは何でもよい──というのがGTDの基概念だが、自分なりのツールを見つけるまで、GTDの考え方に沿ったサービスを使ってみるのもいい。GTD実践に向けた、ツールの使い方ガイド。 日々のストレスをなくし、すっきりした頭でどんどん仕事を片付けるための仕事術、GTD。そのGTDを日々実践していくためには次の3つのプロセスが必要である。 気になること、思いついたことは頭のなかではなくて、どこかに書き出し、「あぁ、あれ忘れていた!」というストレスをなくすこと。 そのようにして書き出した項目を定期的に見直し、常に正しい優先順位を立てられるようにすること。 適切なリマインダーを設定することで「見直すべきこと、やるべきことを忘れちゃだめだ……」ということ自体を忘れ、頭をすっきりさせること。 これらのプロセスを日々の生活や仕事に組み入れることによって、GTDがうまく実践できる

    ITmedia Biz.ID:GTDに使えるデジタルツール〜check*pad+R*PAD (1/2)
  • 将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan

    新着コメント あと、もう1冊。 「サンタクロースっているんでしょうか」 //... 考える人間とファンタジー 投稿者:ルート134 完全な挫折としての労働ですよ... 考える人間とファンタジー 投稿者:porepore90 色々ありますが、とりあえず、一つだけ。 社員のアウトプットを如何に効率良...... 解雇はひどいことで、社員には辞める権利がある 投稿者:WindKnight 端的に言うと、人は、面倒臭い事を解消するために何かを開発する事で、社会を...... まじめに働く時代は終わったのか 投稿者:shin-ya soyoさんからいただいたような問題も当に大切ですよね。全員が担当業務での...... システム化と失業率 投稿者:藤川佳 ブログネットワークとは? CNET Japan ブログネットワークは、元はCNET Japanの一読者であった

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    todogzm
    todogzm 2007/02/21
    ツールも使い方次第。社外との連絡用途には便利だが、社内の知識共有には電子メール以外の何かを使った方が効果的だ。メールでは知識の蓄積ができない。
  • GTDの教祖「デビッド・アレン」が使用を薦めるオートラベラーを購入してみた : 自己実現寺

    2005年09月25日10:56 カテゴリ自己実現  仕事の進め方(lifehacks) GTDの教祖「デビッド・アレン」が使用を薦めるオートラベラーを購入してみた 「GTDそしてLife Hacksが面白い」で紹介した仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法のなかで、著者のデビッド・アレンはオートラベラーの使用を強く勧めている。 デビッド・アレンはファイルフォルダーやバインダーの背にラベルを貼るためにオートラベラーの使用を薦めているわけだが、「ブラザー・ラベラー」の電源アダプタがついた一番安いものでよいとしている。コンピュータにラベルを作らせるソフトもあるが、独立型のシステムの方が良いという。 英語のラベルを作る場合は独立型で十分ということなのだろうが、日語の場合は変換能力やデザイン能力を考えるとPC接続タイプが使いやすい。また、日でラベラーの代名詞といったらテプラでし

    todogzm
    todogzm 2006/12/14
    WI式用にラベラーを購入したとのこと
  • アメリカで本場のGTDを学んできたぞ、の巻 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    アメリカで本場のGTDを学んできたぞ、の巻 | i d e a * i d e a
    todogzm
    todogzm 2006/12/08
  • 自己実現寺:最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" - livedoor Blog(ブログ)

    2006年12月03日15:43 カテゴリ  仕事の進め方(lifehacks)自己実現 最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2007年3月25日追記 GTD ツールまとめ記事はこちら >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008年5月23日追記 GTD関連記事 GTDが目的ではないはず。「超カンタン!時間管理術」 「宝くじを買う人は、仕事ができない」?? >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 私がGTDをまともに使い出したのはRemember The Milkによるところが大きい。このツールは究極のGTDツールといっても良いと思う。 しかし、会社のセキュリティー強化政策の為に使用をあきらめ現在に至っている。まあ、ある意味もっとも重要なToDoリストを社外のサーバーに置くと

  • ITmedia Biz.ID:第2回GTD徹底研究会──「書き出し」と「分類」のポイントは?

    第2回GTD徹底研究会──「書き出し」と「分類」のポイントは?:ブロガーがGTDに挑戦!第2回、前半レポート Biz.ID主催、第2回めとなるGTD徹底研究会を開きました。今回は、「気になることの書き出し」→「分類」をしていただき、2週間後には週次レビューについてのディスカッションを行います。 さて、前回のGTD徹底研究会(8月24日の記事参照)に続き、第2回目を実施しました。今回は20名を超えるブロガーにGTDのステップを実際に行っていただきました。 なお、今回は前回と違い、2回シリーズでの実施です。今回はGTDのステップをとにかくやっていただき、2週間後にそれが定着しているかどうかを検証します。 具体的なGTDのステップは「GTDまとめ」を参考にしていただくことにして、今回のレポートでは、GTDを実践するうえで参加者がはまりやすかったポイントを説明します。 GTDの最初のステップはやは

    ITmedia Biz.ID:第2回GTD徹底研究会──「書き出し」と「分類」のポイントは?
  • 自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った~Getting Things Done!(仕事を成し遂げる技術)~:自社プロダクト立ち上げ奮闘記(1) ヌーラボが開発した「課題管理ツール Backlog」は、開発プロジェクトにおけるさまざまなタスクを管理するツールである。連載は、同社がこのツールを開発するに至った経緯から、開発段階で起きた問題とその解決手法を彼らの経験を踏まえて紹介する。ある1つの開発チームが製品を企画し、開発プロジェクトを遂行、完了させていくまでのドキュメントでもある。(編集部) Getting Things Done! 私たちの携わるプロジェクトは、「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」の塊で成り立っています。その「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」を「タスク」や「ジョブ」と呼び、「仕事を成し遂げる」「プロジェクトを達成する」とは、

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント
    todogzm
    todogzm 2006/11/10
  • GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験

    【事実】 昨晩、Biz.ID編集部主催のブロガー支援企画「GTD徹底研究会」に参加してきた。10名ぐらいのブロガーが、アイティメディア社の会議室に集まり、David Allen氏が提唱する、「GTD(Getting Thinge Done。ストレスフリーの仕事術)」を、2時間くらいかけて、その場で実際にやってみた。そして、「GTD」の日での第一人者である、「百式」の田口元さんが講師として、「GTD」のやり方を指導してくれた。 ⇒詳しい研究会の様子は、Biz.IDの記事でご覧ください。 【気づき】 会議室に缶詰になり、2時間「GTD」に取り組んでみて、頭の中がすっきりした。 研究会に参加する前に、『Life Hacks PRESS』を読んで、「GTD」をやってみたときから以下の疑問を抱えていた。 1.週に1回の「GTD」の後、追加で発生する「やらなくちゃいけないこと」「やりたいこと」にどう

    GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験
    todogzm
    todogzm 2006/10/26
  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
    todogzm
    todogzm 2006/10/22
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
  • ITmedia Biz.ID:GTDのそこが知りたい

    GTDについてよく分からない、GTDを始めたのだけどここはどうなの? といった、GTDに関してよく聞かれる質問をまとめました。ほかにもGTDについてご不明な点があれば、Biz.ID編集部までご連絡ください。 GTD全般について Q. GTDとは何の略ですか? A. 「Getting Things Done」の略です。「Getting Things Done」は海外で人気のストレスフリーの仕事術を提唱している書籍です。 Q. GTDと今までの仕事術は何が違うの? A. GTDは従来までの時間管理手法ではなくて、エネルギーとアイディアを管理するための仕事術です。仕事を効率よくこなすことだけでなく、いかに「常に頭の中をすっきりさせておくか」に重点がおかれています。 Q. GTDについてもっと知りたい A. GTDをもっと詳しく学ぶには提唱者のDavid Allenさんの2冊の著書を読むとよいでし

    ITmedia Biz.ID:GTDのそこが知りたい
  • 1