タグ

webとatomに関するtodogzmのブックマーク (4)

  • OpenSearch 1.1 (ドラフト3) 仕様書

    このドキュメントはOpenSearch description document(記述文書)、OpenSearch Query element(クエリ要素)、OpenSearch URL template syntax(テンプレートシンタックス)、そしてOpenSearch response element(レスポンス要素)を定義します。これらのフォーマット全体を、"OpenSearch 1.1"または単に"OpenSearch"として参照できるものとします。 検索クライアントは、OpenSearch description document(記述文書)を検索エンジンの公共的なインターフェースについて学ぶために使うでしょう。この記述文書はクライアントが検索リクエストをどう作れば良いかを示すパラメータ化されたURLのテンプレートを含みます。検索エンジンは様々なコンテンツ形式で検索メタデータ

  • ブログサービス | SSブログ

    おトクなブログを選ぶならSSブログ。1アカウントで5ブログ・5ギガの大容量。デザインカスタマイズも自由自在。すべて無料で利用できます。

  • 2006-11-24

    2006-11-24 第9回XML開発者の日 YAMAMOTO Yohei http://yohei-y.blogspot.com 山陽平 ソフトウェアエンジニア XML guy Restafarian yoheiy at gmail.com REST はアーキテクチャスタイル Web システムの設計の指針にできる 特に HTTP と URI を正しく使うのが重要 可用性と相互運用性 設計の参考として Web システムの理解促進に ボキャブラリの共有として 「それステートレス?」 「統一インターフェース使おうよ」 Web を使ったシステム Web アプリケーション(UI) Web サービス 両者を分ける意味はあまりない むしろ分けずに済ますほうがよい microformats 人にもプログラムにもやさいしい XHTML "ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」"より ユーザインタ

    2006-11-24
  • 解説 Atomとは何か: RSSやXML-RPCとの比較、そしてAtomAPIの使い方まで

    技術評論社「Software Design」2005年1月号 第2特集「次世代Webテクノロジ:Atom基礎講座」に寄稿した、The Atom Publishing Protocol (The Atom API)、The Atom Syndication Format の総合的解説です。 Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project – RSSの興隆からAtomの誕生] » [2章 Atomフォーマット – The Atom Syndication Format] » [3章 Atom出版プロトコル – The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)] » [4章 The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)の利用法] » [AtomやAtomAPI関連のニュースや仕様へのリンク] » [

  • 1