タグ

マンガに関するtodotaroのブックマーク (129)

  • レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

    「はだしのゲン」が各国語版に訳されていることは知っていても 実際にどういう読まれ方をしているか、は このグラフィック・アーチストのサイトを見るまで イメージがわきませんでした。 2009年の、「Beginnings」と題された作品は 彼女が9歳だったころ、 父親のオススメで読んだのがたまたま…… という、わずか3ページの短編です。 作者の了解をいただいたので日語訳版を掲載します。 © Raina Telgemeier, 2009 等身大の、淡々とした、あくまでも私的な エピソード。といえばそれまでですけど、 微熱を覆うひんやりした夜景のコマとか 個人的には好きですね。 ちなみに、日語に訳していいかしら? いま日ではこんなことになっていて。 というメールを送ったら 中沢先生の作品が子どもには残酷すぎるとされた、という話は残念です。もちろん「残酷」なんですが、私も、残酷な真実を否定するこ

    レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 100巻以上刊行している漫画作品 - Wikipedia

    100巻以上刊行している漫画作品(100かんいじょうかんこうしているまんがさくひん)では全世界各国で発刊・発売されている漫画(コミック)作品の中で同一の作者、同一のタイトル名だけで100巻以上刊行されている長期連載の作品の一覧を記す。 作品の対象年齢や形式を問わず、条件に合致するすべての作品を網羅するが、途中でサブタイトルなどが変更され、新たに「1巻」として刊行された後継・シリーズ作品・スピンオフなどの派生作品があるものは除いた(後述)。また筆者生前の作品を新たに発刊した作品に関しても除外とする。 日[編集] 日で発表されている作品で、同一タイトルで100巻以上刊行されている作品は以下の19作品で、その中で、2023年11月現在では13作品が連載されている。 作者のソート(50音順)は、作画者を統一の基準とした。 巻数の 太字 は完結巻。 他誌に渡り掲載された作品も、現在連載中の掲載誌

    100巻以上刊行している漫画作品 - Wikipedia
  • 伊図透の記録画

    子供の頃の峠です   しばらく先に登場します。たぶん。ツイートする

    todotaro
    todotaro 2013/07/11
    おお、伊図透がはてなダイアリーで書いていたなんて!
  • あすなひろし公式サイト

    このサイトについて サイトは、あすなひろしの著作権を管理する今中隆介(あすなひろしの甥)が2010年4月に発足した「あすなひろし企画室」によって運営しています。

  • 面白かったジャンプ打ち切り漫画で打線組んだ(2000年~):<ゲーム・漫画>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1372689067/ 2000年以降に連載した、期間が1年未満の作品に限り 面白かった漫画で組んだ 1遊 ユート (2005.11-2005.32) 2中 新米婦警キルコさん (2012.51-2013.25) 3ニ ダブルアーツ (2008.17-2008.41) 4左 パジャマな彼女。 (2012.13-2012.40) 5三 サクラテツ対話篇 (2002.01-2002.21) 6捕 賢い犬リリエンタール (2009.42-2010.23) 7一 鏡の国の針栖川 (2011.31-2012.11) 8投 初恋限定。 (2007.44-2008.26) 9右 ノルマンディーひみつ倶楽部 (2000.24-2001.20)

  • ドラえもんの煽り画像ください : はれぞう

  • 【新潮社公式通販サイト】新潮ショップ

    ご飯のおとも・おつまみ 新潮グルメ直送便 新着商品 産地直送グルメ 産直 肉・魚 調理済み商品 週刊新潮 配送希望日時指定不可

    【新潮社公式通販サイト】新潮ショップ
    todotaro
    todotaro 2013/06/13
    これをリアルで着ている人を見たいよ。「死ーん」T シャツ。
  • ボーボボの作者の画力がえらいことになってる件wwwwwwwww - わちゃちゃDX

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/04 13:06:53 ID:DweiPYm+0

    todotaro
    todotaro 2013/06/05
    びっくり。でも最近だと松井優征、島袋光年もだいぶうまくなったと思うし、古谷実も劇的にうまくなったよね。
  • 高校時代を「共学・サブカル・田舎」で過ごすということ - 冬川智子さんのマンガを読んだよ - kobeniの日記

    以前、「シンプルノットローファー」というマンガについて書いたことがある。 衿沢世衣子「シンプルノットローファー」。モンナンカール女子高等学校(中高一貫)に通う女の子たちの日常が12話、描かれたマンガである。大和田舞可(マイカ)始め、26名のクラスメイト一人ひとりが、主役になったり脇役になったりしつつ物語が進む。内容はというと、生物室で飼われていたヘビが逃げ出して大騒ぎしたり、ハンダゴテを使いこなす機械通のりょうちゃんが「今できることを、今やってみたかった」と家電修理の仕事体験をしたり、ケータイを手放せないエマが、登校中に『嗚呼、いっそこのまま、どこか知らない町まで行ってしまおうか…』とブログを更新したり…。どこにでもありそうな、しかし人生でたった一度きりの思春期の日々が、チャーミングに描かれている。 懐かしい気持でいっぱいになりながら読み終えて、しばらく経ってふと気がついた。ないじゃないか

    高校時代を「共学・サブカル・田舎」で過ごすということ - 冬川智子さんのマンガを読んだよ - kobeniの日記
    todotaro
    todotaro 2013/05/31
    甘酸っぱい話。私はずっと東京に住んでいたので、大学に入ってから、地方からやってきた女の子たちにずっとドキドキしていました。
  • マンガ画像のブログへの無断転載・掲載はみんなやっているからやってよいのか?という問題の話。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    2013/05/10追記。 主題としていた元記事に修正が加えられ、球磨川禊の画像は表示されておりません。記事の内容で触れていた部分は、既に『なかったこと』…じゃあなくて、修正されているので、この記事の意味はなくなったと思います。 しかし、既に『はてなブックマーク』などで言及されているので、残しておきます。消しても良いのですが、削除してしまうと別の意味も発生しそうなので、このまま残しておきます。 慣れないアクセスの多さにうろたえたのですが、午前4時半の現在、はてなブックマークも落ち着いたのですが…もしも、このエントリがGunosyで配信されたら、再びアクセスが集まるのかな?と戦慄しております。杞憂に終るかも知れませんが…。 hrタグの以下からは修正前に書いたエントリです。既に終了している問題ですので、もしも、Gunosy経由から来られた方がいましたら、スルーして貰えれば幸いです。 最近、話題

    マンガ画像のブログへの無断転載・掲載はみんなやっているからやってよいのか?という問題の話。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
    todotaro
    todotaro 2013/05/10
    自らを省みて、「他人のふんどしで相撲を取っている感」の強さに気づき、赤面。悔い改めます。
  • つるピカハゲ丸くんの作者のむらしんぼの没落ぶりが悲しすぎる:哲学ニュースnwk

    1:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:29:43.84 ID:0 ハゲ丸大ヒット 現在 スランプに陥っておぼっちゃまくんを真似して書いた漫画 3:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:33:46.99 ID:0 つるセコ生活してるのか 9:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:29.79 ID:0 漫画家ってどれくらい売れれば老後も安泰なのかね? ジャンプとかで連載持った事ある人でもその後の作品見ない人も沢山いるし・・・ 10:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:31.79 ID:0 【ハゲ丸」は経済的に助けてくれなかったか】 「今も助けられてます。CS放送とか、海外だと韓国テレビアニメが放送中です」 のむらさんは似顔絵描きのアルバイトをしていた立教大学3年のとき、 弘兼憲史に声を

    todotaro
    todotaro 2013/05/06
    相原コージのリツイートでこの記事を知ったのだけれど、相原コージだけは、こんな目にあわせちゃいけないと思った。
  • [シマトラドットコム]島田虎之介 | ラスト・ワルツ/東京命日/トロイメライ/ダニー・ボーイ

    島田虎之介『シマトラドットコム』 『ラスト・ワルツ(第02回青林工藝舎アックスマンガ新人賞佳作)』『東京命日』『トロイメライ(第12回手塚治虫文化賞新生賞)』『ダニー・ボーイ』等、マンガ家島田虎之介の公式サイト。 島田虎之介(シマトラ)がマンガを描いている脇で、長嶋有『猛スピードで母』の主人公慎と、戸田ナツ子、そしてトラネコがそれを眺めている。

  • 夏目漱石「戦闘潮流」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 22:14:08.14 ID:FbcLwzPE0 生来の努力嫌いでこどもの時から無鉄砲な事ばかりしている。 十三歳の時分に飛行機に乗っていると、暴漢が機内で暴れだした。 狙いは祖父が懇意にしていたというじいさんで、 連れのおれにも投降するよう云ってくる。 我関せずでいると祖母から贈られた洋服を汚されたので あたまにきて飛行機を墜落させてやった。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 22:16:36.93 ID:fr3EQlSR0 続けたまえ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 22:17:50.29 ID:Gwr5kIUtP 学生の時分にはけんかによる投獄7回 放校1回をくらった。 米国へ渡った折、気にわない警

    夏目漱石「戦闘潮流」 : ゴールデンタイムズ
  • 島田虎之介 - Wikipedia

    島田 虎之介(しまだ とらのすけ)は、日漫画家。 来歴[編集] CF制作会社勤務を経て、2000年 「エンリケ小林のエルドラド」(『ラスト・ワルツ』第1話)でアックスマンガ新人賞佳作を受賞し、39歳でデビュー。2008年 『トロイメライ』で手塚治虫文化賞新生賞を受賞。2020年 『ロボ・サピエンス前史』で第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞[3]。 作品リスト[編集] 長編[編集] 『ラスト・ワルツ』(青林工藝舎 2002年11月刊)ISBN 978-4883791217 『ラスト・ワルツ 新装改訂版』(青林工藝舎 2014年11月刊)ISBN 978-4883794041 『東京命日』(青林工藝舎 2005年1月刊)ISBN 978-4883791774 『トロイメライ』(青林工藝舎 2007年7月刊)ISBN 978-4883792467 『ダニー・ボーイ』(青林工藝舎

    todotaro
    todotaro 2013/03/27
    シマトラをデビュー当時から知っている、というのが私の数少ない自慢のタネ。
  • 2012年コミック装丁あれこれ

    紹介数右、カッコ内の数字は前年からの増減数になっています。紹介数が通年で±4程度に収まっていて、だいたい同じバランスになっているのが自分で作った記事ながら少し驚きです。 以下、事務所・デザイナー単位で語りを補足します。 名和田耕平デザイン事務所 1年を通して数多く生み出される名和田デザインの中でも、シギサワカヤ作品、水谷フーカ作品、びっけ作品など相性が良くコンスタントに目立つ組み合わせがいくつかあります。その中でも最近面白いことになっているのが 一條マサヒデ作品。『殺し屋さん』や『4ジゲン』など、一条氏が原作として参加しているいくつかの作品はこれまでも名和田耕平デザイン事務所が担当していました。そしてここ最近は、イラストをテープで継ぎ合わせたような装丁の『原作さん』、帯がいかがしい感じにモザイク処理されている『きょうの思春期』1巻、カバーを外しすと渾身のオチが待ち構えている『2まいめ』1巻

    2012年コミック装丁あれこれ
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10 - Hagex-day info

    「血肉となった漫画ベスト20+10」という、漫画お勧めエントリーを読んだんだけど、優等生的というか意外性がないというか、非常にモヤモヤした気持ちになった。 「じゃ、俺が書いたるでー」と思ったが、テーマを決めないと、金魚の糞のようにだらだらした日記になってしまう。 と、いうわけで今は無きマイナー漫画雑誌の王様「ガロ」で掲載 or 出版社である青林堂から出版されていて、私が思春期に悶々としながら繰り返し読んだ漫画を10冊アップしてみた。 こうやってみると、絶版が多い。 なんだか典型的なピックアップだけど、当に好きだったんだよ! 混沌大陸パンゲア - 山野一 高校時代にこのを読んだ時は衝撃を受けた。初めて読んだ日のことはまだ覚えているな〜。短編集でシャブ中のオッサンが薬やりすぎてダムに毒をまいたり、梅毒の母娘に襲われる公務員など、個人的には「チャクラが開く!」と思う作品ばかりなんだけど、友

    青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10 - Hagex-day info
    todotaro
    todotaro 2013/03/17
    リンク先のベストは「なんだかなあ」だったのに較べて、これは本当にいいベストだと思う。ここにないものだと、鈴木翁二の『マッチ一本の話』が好き。
  • 「月光条例」すごい演出!それ以上に精神的ダメージがヤバイ : ヤマカムセカンド

    やられた! もはや散々ツイッター上で話題となっていますが、今週のサンデー(15号)の「月光条例」の演出にはやられたと思うほかありません。たまに「漫画」ならではの表現というものに舌を巻く事がしばしばありますが、今回の「月光条例」はまさにそんな感じ。 僕は詳しく知らないけど一般的に石ノ森章太郎先生が現在の漫画のコマ割りを開拓したと言われている(見開き1ページのコマ割り等)。特に「ジュン(AA)」では台詞一切無しの心象風景を描き、かの手塚治虫先生が「こんなの漫画じゃない」と酷評し、実は嫉妬で人に謝りに行ったという美談が有名です。 そんなわけで、漫画ではこんな表現あるのかよって驚く事がある。 最近では「ハンター×ハンター」の蟻編のラストのメルエムとコムギのやり取りなんて鳥肌ものでした。 真っ暗なベタに延々と台詞のみ! 「ハンター×ハンター」の作者・冨樫先生は"下描きの冨樫"の二つ名を持つ程、手抜

    「月光条例」すごい演出!それ以上に精神的ダメージがヤバイ : ヤマカムセカンド
  • 少年サンデー15号に掲載された「月光条例」がヤバいと話題 #weekly_sunday

    「うしおととら」「からくりサーカス」等で知られる藤田和日郎先生が現在連載中の「月光条例」が、今週号にて衝撃の展開。それに対する読者の反応などから、なるべくネタバレ無しのツイートを集めてみました。 ぜひ誌を手にとって読んでいただきたい。 少年サンデー編集部:@shonen_sunday

    少年サンデー15号に掲載された「月光条例」がヤバいと話題 #weekly_sunday
    todotaro
    todotaro 2013/03/14
    これはほ本当にすごかった。立ち読みで済まさず購入してしまった。
  • 『それでも町は廻っている』時系列まとめ・増補改訂版 - マンガLOG収蔵庫

    先月末に、石黒正数さんの『それでも町は廻っている』11巻が発売されました。 それでも町は廻っている 11 (ヤングキングコミックス) 作者: 石黒正数出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2013/02/28メディア: コミック購入: 5人 クリック: 43回この商品を含むブログ (60件) を見る この巻は「恐怖それ町」とのことで、「怖い話」を集めた巻となっています。 そして11巻のあとがきにおいて、『それ町』は時系列がバラバラになっていることを石黒正数さん自ら言及しています。時系列がシャッフルされているという点については、「季刊エス」2011年4月号に収録されたインタビューで既に明言している訳ですが、単行で改めて説明したというかたちになります。 自分も2年ほど前に、このインタビュー記事を読んだうえで時系列をまとめてみたことがあります。 石黒正数先生のインタビュー記事が面白い 『それ

    『それでも町は廻っている』時系列まとめ・増補改訂版 - マンガLOG収蔵庫
    todotaro
    todotaro 2013/03/13
    力作であり、ありがたいまとめである反面、こういうものをあえてぼやかして読むのも、『それ町』らしくていいかな、と思っている。