タグ

経済とニュースに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (366)

  • コラム:人手不足起点の物価上昇、賃金との好循環に2つの落とし穴

    政府と日銀が待ち望んでいた賃金と物価の好循環が起きそうな予兆が見えてきたが、皮肉にもその循環が強く出過ぎて「落とし穴」にはまり込むリスクも出てきたと筆者は予想する。写真は都内で2021年1月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 2日 ロイター] - 人手不足を背景にした今年の賃上げ交渉は、中小企業でも想定を超える大幅なアップが実現しそうな情勢になっているようだ。政府の水際対策緩和で、中国からの訪日客が急増する公算も大きく、宿泊、交通、外などでの人手不足の深刻化で、人材の奪い合いが広い分野で発生しそうな状況だ。 その結果、政府と日銀が待ち望んでいた賃金と物価の好循環が起きそうな予兆が見えてきたが、皮肉にもその循環が強く出過ぎて「落とし穴」にはまり込むリスクも出てきたと筆者は予想する。1つは人材確保ができずに経営破綻する「人手不足倒産」の急増であり、もう1つは2

    コラム:人手不足起点の物価上昇、賃金との好循環に2つの落とし穴
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/02
    “人手不足を起点にした物価上昇のうねりは、過去と不連続に発生する可能性があるということを忘れてはいけないと指摘したい”
  • ラピダス、5兆円投資 北海道・千歳に先端半導体工場 - 日本経済新聞

    最先端半導体の国内生産を目指すラピダスは2月28日、北海道千歳市で同社として初の工場を建設すると発表した。スーパーコンピューターなどに使われる「2ナノ」と呼ばれる半導体の量産を2020年代後半にも始める。複数の自治体が誘致に動く中で北海道を選んだ決め手は、水資源や地の利、再生可能エネルギーなどが豊富な点だ。工業インフラに恵まれる半面、関連産業の集積は一からのスタートとなり課題も山積する。同日、

    ラピダス、5兆円投資 北海道・千歳に先端半導体工場 - 日本経済新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/01
    相変わらず作った半導体を何に使うのかはっきりしない。TSMCと競合しないって社長が言ってるし素人でも分かることなら何かしらは考えているんだろうけど
  • 北海道電の人件費の一部「平均より高い」 電気料金値上げ審査で指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    北海道電の人件費の一部「平均より高い」 電気料金値上げ審査で指摘:朝日新聞デジタル
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/25
    よく分からない。何で平均と比較して高いから電気料金値上げの根拠にならないのか。幹部だけなら兎も角一般社員の賃金水準を非難する新聞は日本にデフレマインドを定着させている主犯であると自覚すべき
  • 1月のスーパー販売額は前年比1.3%増=日本チェーンストア協会

    2月22日 日チェーンストア協会が22日発表した1月の全国スーパーマーケット総販売額(56社、1万0680店)は、店舗調整後で前年比1.3%増の1兆1242億円となった。写真は2015年2月、都内で撮影(2023年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] - 日チェーンストア協会が22日発表した1月の全国スーパーマーケット総販売額(56社、1万0680店)は、店舗調整後で前年比1.3%増の1兆1242億円となった。 行動規制がない年始で帰省需要などが見られた一方で、節約志向から買い控え傾向が強まり買上点数は減少した。ただ、主力の料品は0.9%増とまずまずの動きで、衣料品も8.3%増と季節商品の動きが好調だった。住関品も旅行・帰省需要関連商品を中心に伸び、5.5%増となった。

    1月のスーパー販売額は前年比1.3%増=日本チェーンストア協会
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/22
    "主力の食料品は0.9%増とまずまずの動きで、衣料品も8.3%増と季節商品の動きが好調"
  • コラム:日本株のカギ握る植田次期総裁のスタンス、海外勢は正常化視野=藤戸則弘氏

    米長期金利動向は、「経済統計次第」の不安定な状況が続いている。2月米連邦公開市場委員会(FOMC)直後の記者会見で、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は「ディスインフレのプロセスが始まった」と、インフレ率の鈍化に一歩前向きな評価を与えていた。藤戸則弘氏のコラム。写真は米首都ワシントンで2019年3月に撮影(2023年 ロイター/Leah Millis)

    コラム:日本株のカギ握る植田次期総裁のスタンス、海外勢は正常化視野=藤戸則弘氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/16
    “次期日銀総裁にかかる負担は膨大なものにならざるを得ない。歴史に残る役割となる可能性は高く、市場の安易な「ハト派」解釈は、参考程度に留めておくべき”
  • 「ボルマゲドン」再来も、米株短期オプション急増で=JPモルガン幹部

    2月15日、JPモルガンの首席グローバル・マーケット・ストラテジストのマルコ・コラノビッチ氏は、米株式市場で短期オプション取引が急増していることについて、2018年に起こった「ボルマゲドン」のようなボラティリティーの急上昇を招きかねないとの見方を示した。写真はニューヨーク証券取引所で勤務するトレーダー。2022年11月撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 15日 ロイター] - JPモルガンの首席グローバル・マーケット・ストラテジストのマルコ・コラノビッチ氏は15日、米株式市場で短期オプション取引が急増していることについて、2018年に起こった「ボルマゲドン」のようなボラティリティーの急上昇を招きかねないとの見方を示した。

    「ボルマゲドン」再来も、米株短期オプション急増で=JPモルガン幹部
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/16
    “1日の間に市場が大きく動いた場合、こうしたオプションの売り手が一斉に買い戻しを迫られ、巨大な市場変動を招く恐れがある”
  • コラム:4月から簡単に動けない日銀新体制、複雑に絡み合う幾つかの要因=門間一夫氏

    今年1月下旬に実施されたアンケート調査によると、「日銀総裁の交代から半年程度のうちに金融政策の変更がある」と予想する市場関係者が多い。具体的には、YCCにおける10年物国債金利の目標の撤廃、変動幅の拡大、目標年限の短期化などが予想されている。門間一夫氏のコラム。写真は2014年1月、都内で撮影(2023年 ロイター/Yuya Shino) [東京 6日] - 今年1月下旬に実施されたアンケート調査によると、「日銀総裁の交代から半年程度のうちに金融政策の変更がある」と予想する市場関係者が多い。具体的には、イールドカーブ・コントロール(YCC)における10年物国債金利の目標(現在はゼロ%程度上下0.5%)の撤廃、変動幅の拡大、目標年限の短期化などが予想されている。

    コラム:4月から簡単に動けない日銀新体制、複雑に絡み合う幾つかの要因=門間一夫氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/07
    “「ニューメッセージ」が説得性を持ち、市場の利上げ予想が大きく後退すれば、国債市場の機能の問題は和らぐ(中略)メッセージも届かないままなら、確かに日銀は市場の圧力に押されてYCCの撤廃”
  • 再送日産、ルノーと対等な資本関係で合意 EV新会社に最大15%出資

    2月6日、 日産自動車と仏自動車大手ルノーは、提携関係の見直しで合意したと発表した。写真は日産とルノーのロゴ。パリ近郊のディーラーで1月撮影(2023年 ロイター/Sarah Meyssonnier) [東京/ロンドン 6日 ロイター] - 日産自動車と仏自動車大手ルノーは6日、資関係を見直し、出資比率を15%ずつに揃えることで合意した。ルノーが支配的だった日仏連合は約四半世紀を経て対等になる。ルノーが設立する電気自動車(EV)の新会社には、日産が最大15%出資することなども決めた。 両社は6日までにそれぞれ取締役会を開き、資を含む提携関係の見直し計画を承認した。ルノーによる日産への出資比率を約43%から15%に引き下げ、日産のルノーへの出資は15%のまま維持する。3月末までに最終契約を締結する予定。 両社は対等な関係になることを示すため、それぞれ社のある日やフランスではなく英国で

    再送日産、ルノーと対等な資本関係で合意 EV新会社に最大15%出資
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/06
    “調和的に協力できる可能性はあるとしながらも、これまで通りの共同開発、原材料や部品の共同調達による費用分担などの連携効果がある程度”
  • 米1月雇用51.7万人増、失業率53年ぶり低水準:識者はこうみる

    米労働省が3日発表した1月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は51万7000人増加し、市場予想を上回る伸びとなった。2022年6月撮影(2023年 ロイター/Brian Snyder) [3日 ロイター] - 米労働省が3日発表した1月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は51万7000人増加し、市場予想を上回る伸びとなった。失業率は3.4%と53年半超ぶりの低水準。賃金の上昇率は一段と緩やかになったものの、労働市場の引き締まり継続を示唆し、米連邦準備理事会(FRB)のインフレ対応を複雑にする可能性がある。 ロイターまとめた非農業部門雇用者数のエコノミスト予想は18万5000人増。12万5000人増から30万5000人増まで幅があった。1月の雇用の伸びは、22年の月間平均である40万1000人増も上回った。

    米1月雇用51.7万人増、失業率53年ぶり低水準:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/04
    "FRBが本当に利上げ継続を余儀なくされ、いかに悲惨な状況になり得るかという現実に、先物市場はようやく気付き始めている"
  • アングル:FRB議長「ディスインフレ」で軟着陸期待、くすぶる悲観論

    米FRBが利上げをペースダウンさせた。パウエル議長の会見での発言は予想以上にハト派と一部で受け止められ、米経済ソフトランディング(軟着陸)期待を押し上げた。ただ歴史的なインフレを経済を弱らせずに抑制できるのか、懐疑的な見方がくすぶっている。写真は2019年3月、ワシントンのFRB(2023年 ロイター/Leah Millis) [2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が利上げをペースダウンさせた。パウエル議長の会見での発言は予想以上にハト派と一部で受け止められ、米経済ソフトランディング(軟着陸)期待を押し上げた。ただ歴史的なインフレを経済を弱らせずに抑制できるのか、懐疑的な見方がくすぶっている。 1月31日から2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)は、利上げ幅を0.25%ポイントに縮小した。先月発表された昨年12月の消費者物価指数(CPI)は2年半ぶりに前月比で低下。前年比の

    アングル:FRB議長「ディスインフレ」で軟着陸期待、くすぶる悲観論
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    “FRBの政策金利予測では、今年5─5.25%まで上がり、少なくとも年内はその水準を維持 (中略)氏は「(利下げは)インフレ低下への対応か、それとも景気減速への対応になるか、私は後者だと思う」”
  • アングル:EU離脱3年、英国がなお得られぬ「ブレグジットの配当」

    英国が欧州連合(EU)から離脱した2020年1月31日からちょうど3年、移行期間を経た完全離脱の21年1月31日からは丸2年を迎えた。写真はEUと英国の旗のイメージ。2019年11月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 31日 ロイター] - 英国が欧州連合(EU)から離脱した2020年1月31日からちょうど3年、移行期間を経た完全離脱の21年1月31日からは丸2年を迎えた。だが約束されていたはずの「ブレグジット(英のEU離脱)の配当」はまだ手にしていない。むしろ英国は、他の先進国よりも貿易や投資などの面で見劣りしているのが現実だ。

    アングル:EU離脱3年、英国がなお得られぬ「ブレグジットの配当」
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    “英国とEUの貿易に絡む事務手続きの増加が、とりわけそれに対応できる資源が乏しい英国の中小メーカーの競争力を損なったとの見方”
  • 焦点:ルノーが日産に譲歩、仏側のメリット見えず

    アイテム 1 の 2  日産自動車と仏自動車大手・ルノーは30日、出資比率見直しなどの新たな合意を発表し、20年余りに及ぶ日仏連合を活性化させる大きな一歩と位置付けた。しかし、現時点でルノーにとって新合意のメリットは不明確であり、その具体的な内容は非常に限定的なものになる可能性があると業界筋はみている。写真は日産のロゴ。横浜で2021年11月撮影(2023年 ロイター/Androniki Christodoulou) [1/2] 日産自動車と仏自動車大手・ルノーは30日、出資比率見直しなどの新たな合意を発表し、20年余りに及ぶ日仏連合を活性化させる大きな一歩と位置付けた。しかし、現時点でルノーにとって新合意のメリットは不明確であり、その具体的な内容は非常に限定的なものになる可能性があると業界筋はみている。写真は日産のロゴ。横浜で2021年11月撮影(2023年 ロイター/Androniki

    焦点:ルノーが日産に譲歩、仏側のメリット見えず
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/31
    "業界筋は「仮に日産が資金と資源をエンジニアリング――技術とチーム――に注ぐなら、かなり良いサインになり、連合は少なくとも部分的に継続するだろう。ただ、現在のところは仮定の話でしかない」"
  • コラム:テスラを待ち構える値下げ競争、利ざや縮小は不可避

    1月25日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年末から大幅値下げに踏み切っている。写真はドイツ・グリューンハイデにあるテスラの「ギガファクトリー」。2022年3月、代表撮影(2023年 ロイター) [ニューヨーク 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年末から大幅値下げに踏み切っている。これは需要低下でパニックを起こしているか、さもなければ競合他社を出し抜くための抜け目ない動きかもしれない。EV業界をリードするテスラには利ざやという大きな武器がある。しかし世界的な景気悪化が見込まれる今、「世界を支配する」と豪語し続けるだけでは立ち行かなくなるかもしれない。

    コラム:テスラを待ち構える値下げ競争、利ざや縮小は不可避
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/27
    “高価格車市場に手を広げ過ぎたのであり、生産分を売り切るには一段の大幅値下げが必要なのかもしれない。第4・四半期決算には1月に実施した再値下げの影響が反映されていない。この先まだ痛みが待ち構えている”
  • キオクシアと米ウエスタンデジタル、合併協議が進展 二重上場も=報道

    米半導体大手のウエスタンデジタルとキオクシアホールディングスは二重上場を伴う合併の可能性について協議が進展していると、米ブルームバーグ・ニュースが20日、関係筋の話として報じた。台北国際コンピュータ見市で2022年5月撮影(2023年 ロイター/Ann Wang) [20日 ロイター] - 米半導体大手のウエスタンデジタルとキオクシアホールディングスは二重上場を伴う合併の可能性について協議が進展していると、米ブルームバーグ・ニュースが20日、関係筋の話として報じた。

    キオクシアと米ウエスタンデジタル、合併協議が進展 二重上場も=報道
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/21
    “ウエスタンデジタルはフラッシュメモリー事業を分離してキオクシアと合併させ、米国で上場企業を誕生させる方針で、日本での上場も計画”
  • コラム:米製造業、既にリセッション入りが濃厚

    [ロンドン 19日 ロイター] - 米国の製造業は昨年第4・四半期にリセッション(景気後退)に突入したとみられる。これは世界的な鉱工業生産の落ち込みの一環であり、コモディティー市場で部分的なスラック(需給のゆるみ)を生み出している。 このことはハイフリークエンシー(集計頻度の高い)指標からうかがえる。米供給管理協会(ISM)の製造業総合指数は昨年11、12月と連続で拡大・縮小の分岐点である50を下回った。連邦準備理事会(FRB)の製造業生産指数も両月とも低下し、2022年末の生産が21年末比で0.4%減少したことを示した。

    コラム:米製造業、既にリセッション入りが濃厚
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/21
    “米国の製造業は昨年第4・四半期にリセッション(景気後退)に突入した”
  • 貿易赤字最大の19.9兆円 22年、円安と資源高響く - 日本経済新聞

    財務省が19日発表した2022年の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字だった。比較可能な1979年以降で最大の赤字となった。円安と資源高で輸入額が大幅に増えた。貿易赤字は2年連続。14年の12兆8160億円を上回り最大の赤字となった。輸入は前年比39.2%増の118兆1573億円だった。100兆円を初めて超えた。原油や液化天然ガス(LNG)、石炭な

    貿易赤字最大の19.9兆円 22年、円安と資源高響く - 日本経済新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/19
    双子の赤字は財政赤字と経常赤字のことで、貿易赤字のことではない。そもそも貿易赤字が悪なんていう前時代的かつ植民地主義的考えは捨てるべき
  • 日銀決定会合:識者はこうみる

    日銀は17―18日に開いた金融政策決定会合で金融政策の現状維持を全員一致で決めた。写真は日銀店。2009年3月、東京で撮影(2023年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 18日 ロイター] - 日銀は17―18日に開いた金融政策決定会合で金融政策の現状維持を全員一致で決めた。マイナス金利、10年物国債金利の誘導目標ゼロ%をいずれも維持し、10年物国債金利0.5%での指し値オペを「明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日実施する」と改めて表明、長期金利変動幅の上限を据え置いた。市場関係者の見方は以下の通り。

    日銀決定会合:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/18
    “情報発信に対する信頼は低下しているため、額面通りには受け止められない。また、総裁の任期が数カ月となることも、市場の観測を鎮静化させにくい。今後も金利上昇や株安圧力がかかりやすい場面が想定される”
  • 焦点:米クリーンエネ業界で人手不足深刻、気候対策実現に支障も

    1月11日、米クリーンエネルギー業界が人手確保に苦戦しており、このままではバイデン政権が打ち出した気候変動対策の実現も危ぶまれる状態だ。写真はカリフォルニア州マデラで、太陽光パネルの設置の仕方を学ぶ受刑者。提供写真(2023年 ロイター/Carmela Arzola-Prudente/Madera County Jail) [11日 ロイター] - 米クリーンエネルギー業界が人手確保に苦戦しており、このままではバイデン政権が打ち出した気候変動対策の実現も危ぶまれる状態だ。 昨年成立したインフレ抑制法には太陽光・風力発電や電気自動車(EV)普及促進のため総額3700億ドルの補助措置が盛り込まれ、今年初めから米国の消費者は自宅の暖房システムの性能向上、太陽光パネルの屋上設置などで税額控除制度を利用できるようになった。また非営利団体、ザ・ネイチャー・コンサーバンシーの委託を受けたBWリサーチの調

    焦点:米クリーンエネ業界で人手不足深刻、気候対策実現に支障も
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/16
    "多くの仕事は賃金水準の点で化石燃料産業に見劣りしていることが2021年のBWリサーチの調査で判明した。クリーンエネルギー業界は、既存エネルギー産業との競争力を保つため経費圧縮を目指しているから"
  • アップルが24年に自社製スクリーン利用開始、サムスンに痛手-関係者

    Apple’s screen development and manufacturing facility in Santa Clara, California. Source: Bloomberg 米アップルはモバイル機器で自社製スクリーンを早ければ2024年から使い始める計画だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、サムスンやLGなどのパートナーへの依存を減らし、自社製部品を増やす取り組みの一環。 関係者によれば、アップルはまず、来年末までにスマートウオッチ「Apple Watch」の最上位モデルでディスプレーの切り替えを目指す。現行の有機EL(OLED)をマイクロLEDと呼ばれる技術を採用したディスプレーにアップグレードすることになり、いずれはこのディスプレーをスマートフォン「iPhone」など他の製品でも利用する計画だという。

    アップルが24年に自社製スクリーン利用開始、サムスンに痛手-関係者
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/12
    アップルってディスプレイのファブあるの?それか外部委託?よくわからないので様子見
  • 長期金利は日銀上限0.5%、強まる日銀政策修正観測-先物は大幅安

    債券市場では日銀行によるさらなる政策修正観測が強まり、新発10年国債利回りは日銀の許容上限の0.5%に張り付いた。先物相場は大幅安となり、中心限月は一時2014年5月以来の水準に下落した。日銀が来週の金融政策決定会合で必要な場合は追加の政策修正を行うとの一部報道を受けて、警戒感が強まった。 読売新聞は12日、日銀が17、18日の金融政策決定会合で大規模緩和の副作用を点検し、必要な場合は追加の政策修正を行うと報じた。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介債券ストラテジストは「読売の報道が効いており、債券売りが優勢になった」と指摘。金融政策決定会合に向けて「市場ではイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)の早期追加修正に対する警戒感が強まっており、買いが出てこない」と述べた。 新発10年債利回りは前日比横ばいの0.50%新発5年債利回りは午後3時過ぎに3.5ベーシスポイント

    長期金利は日銀上限0.5%、強まる日銀政策修正観測-先物は大幅安
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/12
    金利上限を上げるという不意打ちに出た日銀を信じるとはしごを外されかねないと市場が思い始めた。YCCはもはや賞味期限切れなので早期に撤廃すべき。日銀を信じたものが損をしかねない現状は望ましくない