タグ

comicに関するtomoyaのブックマーク (9)

  • ランドリオール(Landreaall)おがきちか (一迅社 ZERO-SUM COMICS)にはまる。 - 趣味と物欲

    いつも読んでいる「デジモノに埋もれる日々」というブログの「Landreaall(ランドリオール)」の物語に、出会った。という記事を読んで、屋で探したのだが、ゼロサムコミックスと言うことで、近場の屋には無かった。こういう時は週末までの日数と週末街に出られるかを考慮して、今回はAmazonに頼むことにする。まずは導入編にあたるらしい1〜3巻を購入してはまる。その後は3巻ずつAmazonに注文を入れていき、回を追うごとにはまっていく。 ファンタジーな世界の学園物、それぞれ立場や身分の違う学生たちが絡み合うことで、物語に深みが増していく。ずいぶん前の巻に張られた伏線が、ちゃんと後で活かされて、回収されていくのも見事です。 この作品を今までまったく知らなかったのに驚いた。「あの漫画が面白いらしいよ〜。」というような噂も聞かず、いきなり15巻、ど〜んと目の前に現れた感じでした。今まで知らなくて悔し

    ランドリオール(Landreaall)おがきちか (一迅社 ZERO-SUM COMICS)にはまる。 - 趣味と物欲
    tomoya
    tomoya 2010/02/23
    ランドリオールはほんとうに素晴しいファンタジー。
  • “Misunderstanding Markup” コミックの日本語版を公開しました | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    先月発表されたXHTML 2 WGの活動終了については、XHTMLの今後に関するFAQが用意されたものの、「XHTML自体が終わってしまうといった」勘違いを防ぐことはできませんでした。 そのような中、Jeremy Keithによる“Misunderstanding Markup”と題された記事が公開されました。「XHTML 2.0という仕様が終わっても、XHTMLという構文の今後には影響しない」といったことがわかりやすくまとめられています。 そして先日、Brad Colbowによって描かれた記事のコミック版がSmashing Magazineで公開されました。内容はほぼそのままに、分かりやすく図解されています。 今回、許可を得てこの記事とコミック両方の翻訳を行うことができました。気軽に「いいよ」と言ってくださったお二人にとても感謝しています。 “Misunderstanding Marku

  • 藤田和日郎魂買ったよ!

    tomoya
    tomoya 2009/07/21
    ジュビロの伝説。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : マンガの帯つけかえて遊ぼうぜwwwww

    82 :U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/02/13(火) 00:15:30.20 ID:XGiLVjgD0

    tomoya
    tomoya 2009/07/09
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    tomoya
    tomoya 2009/04/17
    関係ないけど、朝青龍が偉いのは若手の力士の育成に力を入れているからであって、そこを見ていない人ほど文句を言うのを思いだした。ハワイアンは若手の育成に興味がなかったので続かなかった。
  • 『バクマン。』のネーム原作について: たけくまメモ

    おとといの『バクマン。』の感想で、ひとつ書き忘れたことがあります。それは、主人公のサイコーが、相棒で原作志望のシュージンに向かって 「シュージンの書いたネームが面白いんだったら俺が絵にする」 と、マンガ家の立場から原作者に「ネーム」を求めるセリフが出てくることです。俺は、ここに時代の流れを強く実感しました。 今でこそ、「少年ジャンプ」を始め、多くのマンガ誌の新人賞に「ネーム原作部門」が設けられていて、ある意味では定着しつつある感もあるのですけれど、俺のようなロートルの業界人からすると、じつに隔世の感があります。 俺が「マンガ原作」を一番やっていた90年代中頃くらいまでは、「原作者がネームまでやる」例は滅多になく、仮にそういう志向を持った原作者がいたとしても、マンガ家や編集者に向かって「ネームをやらせてくれ」と言い出すのは、非常に気が引けるというか、一種のタブーというべきことでした。 なぜそ

    tomoya
    tomoya 2009/01/08
    "マンガのネームは、映画やドラマでの「絵コンテ」に相当するプロセスでありまして、脚本ではなく「演出」に関わる部分だからです。" どうでもいいけど、僕は演出至上主義です。理解者は少ない。
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Experts say this Japanese eating tradition may reduce risk of chronic disease

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    tomoya
    tomoya 2008/12/31
    "悩むとしても「勝つ」ために悩むならいいですよ。だけど人生悩まれてもこまるよね、前向きに悩んで欲しいよね。"
  • #PinkMoonStudio::[コミック]うしおととら 藤田和日郎

    tomoya
    tomoya 2008/12/24
    十五雷正法が好きでした
  • 【図書の家】少女漫画資料室:ヤマダトモコ

    ヤマダトモコ プロフィール(2016年5月現在)→トモコメモ(年譜) マンガ研究者・マンガライター 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフ ・日マンガ学会理事(2009年~) ・手塚治虫文化選考委員(2010年~) ・メディア芸術祭マンガ部門審査委員(2012~2015年) ・「世界発見プロジェクト これも学習マンガだ!」選書委員(2015年~) ○キュレーションした主な展示 ・少女マンガパワー! ―つよく・やさしく・うつくしく―展(川崎市民ミュージアムほか3箇所・2008 ※日巡回展の企画構成を担当) ・文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞記念展『昭和元禄 落語心中』と雲田はるこ~落語に行こうぜ!~(米沢嘉博記念図書館・2014) ・「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展(同・2014~2015) ・「~没後20年展~ 三原順 復活祭」(同・2015) ○監修の仕事 ・バレエ・マン

    tomoya
    tomoya 2007/08/09
  • 1