タグ

arielに関するtomoyaのブックマーク (14)

  • 売られたケンカを買ってみる

    ラングリッチからアリエルがケンカを売られました。嘘です。高いEmacs力を褒めてもらいました。ありがとう。 せっかくなので、自分がラングリッチの入社基準を満たしているのか確認してみました。 * PHP, Ruby, JS など、複数の言語がふつうに使える方 「パーフェクトJava」を執筆する程度にはJavaを知っています。JavaよりCのほうが自信があるので、基準は満たせていると思います。なおJavaScriptの文法知識は自信がありますが、DOM知識が絶望的なので期待しないでください。 * MySQL, Apache, Nginx, ロードバランサ, キャッシュサーバなどインフラ知識もふつうにある方 Apacheは細かい落とし穴を含めて色々と知っている自信があります。HTTPはrfc2616をかなり読み込んでいるので基準を満たせていると思います。 * Unix コマンドがふつうに使える方

    tomoya
    tomoya 2012/06/13
    では、せっかくなので面接しましょう! (嘘) ごめんなさい><。ごめんなさい><。むしろ弟子にして下さい!
  • 「ソフトウェア開発という仕事」と題して講義をしました

    社内で新卒向けに講義をしました。社内固有の情報を削除した上で、下記に講義資料を公開します。 ソフトウェア開発における開発者の仕事を理解してもらうために話をしました。 講義対象者の半数以上が開発志望ではなかったので、開発者でない人が、今後、IT業界の中でどう開発者と向き合っていくかを主眼にして話しました。IT業界にいながら、開発者のことを理解できない人たち、あるいは何をしているのか分からない、と偏見を持つ人がいるからです。彼らにそうなって欲しくないからです。共感できるかは別です。考え方や価値観が違うなら違うでもいいと思います。はじめから理解を拒否していたら、いつまでもコミュニケーションが生まれません。 ついでに、半数以上が女性だったので、裏の意図として、プログラマがモテるようになって欲しいと思って話しました。プログラマがモテる世界にしたいと思っているからです。若い女性の前で話す機会を得られた

    tomoya
    tomoya 2012/05/12
    "裏の意図として、プログラマがモテるようになって欲しいと思って話しました。(中略)若い女性の前で話す機会を得られた今、プログラマの世界で育てられた自分にとって果たさなければいけない責務だと思っています。"
  • アリエル・ネットワークでアルバイトをしてきました - forest book

    3ヶ月半という短い期間でしたが、アリエル・ネットワーク (以下アリエル) でプログラマーとしてアルバイトしてきました。 よく見かける、どこそこでインターンシップをしてきました風な記事を書いてみます。普通はそういった記事を学生さんが書いているものですが、この記事は普通の無職の人が書いています。 最終日に「開発方法論提案 改めアリエル開発の所感」というタイトルで発表しました。 私が過去にいくつかの会社で働いてきた中で、アリエル開発で改善したら良いと思うことがあったら提案してほしいと言われていました。とはいえ、私の経験よりもアリエル開発の方がずっとレベルが高かったため、釈迦に説法な気がして、そんなタイトルに落ち着きました。この記事では、その内容からいくつか抜き出して紹介します。 私がやったこと アリエル・エンタープライズ という Web アプリなグループウェアの開発に携わりました。 Trac で

    アリエル・ネットワークでアルバイトをしてきました - forest book
    tomoya
    tomoya 2012/02/03
  • アリエルCTOの婚約

    弊社アリエルのCTOの井上さんが結婚することになりました。 皆さん、見かけたらからかってください。 それから、社内ではこんなものが密かに準備されていました。 ありえるしーちーおー、丼上誠一郎はかねてより交際しておりました女性と結婚させていただくことになりましたのでご報告させていただきます。 交際を始めたころから彼女の優しさを身に染みて感じ、安心して開発を続けることができました。 昨年、数々の書籍・雑誌を出版させていただくことができたのも、日ごろから彼女に温かく見守ってもらい、支えられてきたからこそ得られたものです。 もちろん、まだまだ満足するつもりはありません。 これから、開発者としてそして男として大きくなりたいと思っています。 そんな成長していく姿を、彼女に一番近くで見守ってもらいたいと心から思い、結婚を決意いたしました。 一番大切な彼女が安心して笑顔で過ごせるよう、どんどん活躍していき

    tomoya
    tomoya 2012/01/30
    おめでとうございます!
  • ありえるたんがかわいい - うどん駆動開発

  • IT業界面接必勝法

    元祖Ariel Advent Calendar 2011の記事です。クリスマスなので就職面接の必勝法について書きます。 新卒でも中途でもどちらでも使えますが、それなりに若い人を想定しています。一定の年齢になっていれば、面接での小細工よりも実績で勝負すべきだからです。実績を積み重ねていれば、面接が多少下手でも採用に至るはずです。同様に、新卒や若い人でも、既に充分な実績や誇れる何かがあればこの記事は不要です。 とは言え、充分な実績を持つ若手は稀です。ほとんどの人はさして誇れるものもなく、売りもなく、挙げ句、下手な面接で採用の機会を逃しているのではないでしょうか。もったいないことです。そもそも就職活動は生産的な活動ではありません。さっさと就職して生産的な活動に精を出すほうが世の中のためです。 必勝法を文字どおり解釈すると、必ず勝つです。必ず通る面接なんてあるはずない、と反論がありそうです。それは

    tomoya
    tomoya 2011/12/25
    なんか、すごいマジなネタがきたと思ったら、最後まで読んだらそうでもなかった。
  • 認めたくない現実

    これは元祖Ariel Advent Calendar 2011の1週間前カウントダウン記事です。 Software Design 2011年10月号を読んでいます。今頃(9月発売の)10月号と言われそうですが、2ヶ月ほど前に3月号を読んでいたことを思えばかなりの進捗です。 この号の第1特集は「FreeBSD絶対主義」です。念のため書いておくと、一応、自分はかつてFreeBSDユーザでした。10年以上前ですが。 まだすべてを読んでいませんが、予想に反して面白い記事もあります。水野さんの記事は、前半はともかく、後半のZFSの部分は面白い記事です。ブートしないぐらいに環境を壊しても、ZFSのスナップショットで元に戻せる話です。GNU/Linuxでも同じことがしたいと思いました。何を使うのが現実的な解か知りませんが。 個人名は書きませんが、痛々しいと思える記事もあります。痛々しいと言うのは、認めた

    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    最近はこんな記事がありました。 http://japan.internet.com/webtech/20111214/7.html
  • AllegroGraphでSemantic Wikipediaを実装してみた

    この記事は、Ariel Advent Calendar 2011 の17日目の記事です。 Semantic Wikipediaとは Wikipediaに蓄積された多量の情報は、MediaWikiのWiki記法を用いて記述され ています。この記法は、人間が記述するのには適していますが、例えば機械に 意味を理解させるのには向いていません。実は、この問題は、もっと昔から、 さらに広い範囲で顕在化していました。つまりHTMLの問題です。 HTMLは、人間が記述したり、機械に読み取らせて、"機械的"に画面を構成する のには適していますが、その意味を機械に理解させるのには向いていません。 そこで考えられたのがSemantic Webというアイデアで、我々の意味理解の基盤 である論理言語を、メタ言語としてWebの世界に導入して、人間と機械とで"意 味"を共有しようという大きな目標が掲げられました。 この

    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    久しぶりにOWLとか見た。"人力で支えられているシステムである以上、人に制約を課すというのはあまりうまくいかないと思います。" その通りだと思うし、結果的にSemantic Web が流行らなかったのも結局はここに帰結する。
  • 元祖Ariel Advent Calendar 2011

    元祖Ariel Advent Calendar 2011をひとりで始めました。家Ariel Advent Calendar 2011に敬意を表して元祖と名乗ります。 始めた理由は、家Ariel Advent Calendarのメンバーからあぶれたからです。 Ariel Advent Calendarに書くのはアリエルを創業した時からの夢でした。25人で力を合わせて作り上げるカレンダーは感動的です。失われつつ仲間の絆がここには感じられます。アリエル社員で良かったと思える瞬間です。 しかしその夢は失われました。 だから元祖Ariel Advent Calendar 2011を始めます。世間一般のAdvent Calendarのルールを守る気はありません。12月25日に書く、ただこの一点のみです。

    tomoya
    tomoya 2011/12/16
    全米が(ry
  • ariel emacs me

    kawanoshinobu blog github twitter アリエルと Emacs と私 2011.12.06 Ariel Advent Calendar の6日目。 アリエルといえば、Emacs(*) を連想する方も結構いるかと思う。Software Design で連載(Emacsのトラノマキ)を持ってるし、Emacs 勉強会をやったり、ありえるえりあに Emacs 関連の記事をたくさん書いてたり、Emacs 界隈で有名なプログラマがいたり。 社内でも、Emacs ユーザー率は高くて、私のいる島の約 80% は Emacs ユーザーだ。CTO の井上さんは、管理部の若い女性社員にも「Emacs 知らないなんて、ヤバイですよ」と言っている。 かく言う私も、アリエルに来てから、Emacs ユーザーになった。この記事では、アリエルと Emacs と私について、徒然に物語ってみようと思

    tomoya
    tomoya 2011/12/07
    僕も悲しそうな顔をするかもしれません。
  • とあるアリエル開発の日常

    こんにちは、「ありえるたん」です。初めてしょーまたん さんに会ったときに、いきなり「あなた、当はbotでしょ!」って。ちょっと失礼すぎますよね。今日は、Advent Calendarの記事を書くように指示が下ったので、アリエルの日常について書きます。 ソフトウェア開発の会社はみんな昼頃にやってきて夜遅くまで働いている、ってイメージがあります。このイメージは私だけじゃないと思います。でも、アリエルは朝がとっても早いです。オフィスの中は7時前に掃除のおじさんがやってきて、フロアーを掃除してくれます。おじさんがやってくる時間が、オフィスの鍵があく時間です。オフィスの鍵があく時間に朝組と呼ばれている集団が出社を始めます。朝組の組長は @t2y さんです。朝組組長のあとに大谷さんや、川野さん、しょーまたんさんが出社してきます。朝組のルールとしては、組長よりは後で、8時までに出社しなければならないと

    tomoya
    tomoya 2011/12/04
    井上さんの文章にしか見えないw
  • ArielとAmazon - 適当めも

    「Ariel Advent Calendar 2011」2日目です。昨日は [twitter:@kiris] の 「ありえるえりあ勉強会の開き方 | ありえるえりあ」 でした。Emacs番長とか書いてあったけど、よく意味がわからないです。 最近すごいことに気づきました。 ArielとAmazonのロゴってそっくりです。 これがAriel これがAmazon ならべてみます。そっくりですね! このへんがそっくりです! 入れ替えても全然違和感ないですね。 両方ともAの字が入ってるのもポイント高いと思います。 あとNikeあたりとも似てるきがしてます。NikeとはEの字が一致してるのもいいですね。けどまだ試してません。だれか試してください。 明日ははてなの [twitter:@nitro_idiot] が何か書いてくれるそうです。

    ArielとAmazon - 適当めも
    tomoya
    tomoya 2011/12/02
    これはすごい
  • http://atnd.org/events/22852

    http://atnd.org/events/22852
    tomoya
    tomoya 2011/12/02
    画像まじふいたwww
  • 新卒向けカリキュラムを考え中

    今後のアリエルのために、新卒の育成カリキュラムを考えています。基的にはWebプログラマとして一人前になることを目指すカリキュラムです。 教科書に自分の書いたを指定しているのは買わせて儲けようというせこい発想ではなく(直近でアリエルが大量の新卒を採るわけではないので音です)、単に教えやすいからです。誤読の可能性はゼロですし、に何が書かれていないかを完全に分かっています。 色々切り捨てて、Webでプログラミングするならこれぐらいは最低限必要、と思える分野に絞ったつもりですが…それなりに分量があります。今時のWebプログラマは大変です。教える期間は3ヶ月ぐらいと思っていましたが、全部書き出してみると無理な気がしてきました。 各論のコメントは後日、別記事で書きます。 プログラミング基礎 – Java – 教科書「パーフェクトJava (PERFECT SERIES) (PERFECT SE

  • 1