2020年8月28日のブックマーク (35件)

  • jesp6r on Twitter: "安倍首相がやめるのを夢にまで見てる人がいっぱいいるのに、どうして株価が暴落するんですか? #安倍総理辞任 https://t.co/UUCe6tlgGr"

    安倍首相がやめるのを夢にまで見てる人がいっぱいいるのに、どうして株価が暴落するんですか? #安倍総理辞任 https://t.co/UUCe6tlgGr

    jesp6r on Twitter: "安倍首相がやめるのを夢にまで見てる人がいっぱいいるのに、どうして株価が暴落するんですか? #安倍総理辞任 https://t.co/UUCe6tlgGr"
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 仏政府 新型コロナ パリ全域で屋外でのマスク着用義務づけへ | NHKニュース

    フランス政府は、新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受けて、パリ全域で屋外でのマスクの着用を義務づけることを決めました。 マスクの着用は、現地時間の28日午前8時から義務づけられます。 パリではシャンゼリゼ通りなど人通りの多い一部の地区では、屋外でのマスクの着用がすでに義務づけられていますが、夏休みのシーズンが終わって多くの人が職場に戻り、学校が再開するのを前に、対策が強化されることになりました。 フランスでは、1日の感染者数が26日には5400人を超え、第2の都市、南部マルセーユでは、市内全域で屋外でのマスクの着用が義務づけられるなど、感染の再拡大への警戒が強まっています。 ヨーロッパ各国の首都では、イギリスのロンドンやドイツのベルリンで、公共交通機関や商店を利用する時などにマスクの着用が義務づけられているほか、感染者の増加が深刻なスペインのマドリードでは屋外でのマスクの着用

    仏政府 新型コロナ パリ全域で屋外でのマスク着用義務づけへ | NHKニュース
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • バービー「『嫁』という言葉を嫌う人がグッと増えた」。清田隆之らと語る“男と女の現在” | 女子SPA!

    今までに1200人以上の男女から恋愛相談を受け、恋愛や性差の問題について発信し続けてきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さんが、自らが抱える「男らしさ」への葛藤と正面から向き合った格的ジェンダー・エッセイ集『さよなら、俺たち』を刊行しました。 刊行を記念して代官山 蔦屋書店で7月に開催された、お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーさん、フリー編集者のおぐらりゅうじさんをゲストに招いたオンライントークイベント「清田隆之×おぐらりゅうじ×バービー このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ――2020年の男らしさの行方と現在地」を記事にまとめました。 バービー:新刊発売おめでとうございます。 清田隆之(以下、清田):ありがとうございます。 バービー:今朝届いたので、まだ全部は読み切れていないんですが、帯の最後のほうに「『俺たち』から『私』という個人への脱皮を目指すためのプロセ

    バービー「『嫁』という言葉を嫌う人がグッと増えた」。清田隆之らと語る“男と女の現在” | 女子SPA!
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 石垣のりこ on Twitter: "総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます"

    総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます

    石垣のりこ on Twitter: "総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます"
    toraba
    toraba 2020/08/28
    チャンスG
  • コロナ禍のおかげで理論研究がめっちゃ捗る

    anond:20200827235740 新型コロナの影響って,ほんとに学問分野によって違いが大きいよね. フィールドワークができない,遠隔地の紙資料にアクセスできない,密を避けた実験室のスケジューリングを考えると泣きそう \(^o^)/ とか,大学内の多くは阿鼻叫喚の模様. 大量のオンライン教材も急遽準備しないといけなかったり,忙殺されてる先生方もたいへん多い. そんななか,大学の片隅で理論研究をやってる身からすると,ここ最近は研究がめちゃくちゃ捗ってしまっていて,なかなかに後ろめたい, まず,なによりも在宅ワークと理論研究の相性がたいへんよろしい.研究室に居ると,やれ訪問者だ,電話だといって,まとまって集中する時間がなかなか取れない (脳内に置いてた数式とイメージが消えちゃうこともしばしば.お願いします,邪魔しないで (;_;) ) 在宅ワークでは窓口がメールに一化されているので,こ

    コロナ禍のおかげで理論研究がめっちゃ捗る
    toraba
    toraba 2020/08/28
    アンドリュー・ワイルズ
  • ヤマト×コジプロ | ヤマトグループ

    オンライン上に散りばめられた キーワードを集めて メッセージを解き明かそう! メッセージを解くと、豪華商品が当たる!!

    ヤマト×コジプロ | ヤマトグループ
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 結婚アフロ田中のあらすじ、作品概要、魅力、登場人物紹介、豆知識、名言集、映像化、コラボ、作家情報など | アル

    あらすじ愛するナナコの全てを受け入れる…田中の結婚生活が遂に開幕! プロポーズが終わり、いよいよナナコの実家へご挨拶。案の定、挨拶も一筋縄ではいかなくて…? 波乱の結婚式準備、妊娠、そして娘の誕生。めまぐるしく変わっていく日常に、田中の体は持ちこたえることができるのか。 これを読めば結婚から子育てまで、女心も男心も完璧に網羅できる、まさにマンガ界のゼクシィ・マンガ界のたまひよ! 結婚式は女版の風俗?出産の痛みはアレより痛い?私たちの日常はこんなに笑いに溢れていたのか!と教えてくれる、田中と仲間たちの煩悩エブリディコメディです。 作品概要のりつけ雅春先生による、『高校アフロ田中』から続く『結婚アフロ田中』は、1〜4巻は結婚妊娠編・5巻からは出産・育児編に突入しています。 『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載中 『マンガワン』で毎日公開中 『結婚アフロ田中』の魅力ほとばしる生命力とある

    結婚アフロ田中のあらすじ、作品概要、魅力、登場人物紹介、豆知識、名言集、映像化、コラボ、作家情報など | アル
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機

    コロナで人文学がヤバい。 といっても哲学とかそういうのじゃなく、歴史学とかがヤバい。 もうちょっと言うと、日史とか日文学とかはぜんぜん大丈夫なんだが、西洋史とか東洋史とか、要するに外国のことを調べる学問がヤバい。 今はまだ大丈夫だけど、じきに破綻する。 なぜかといえば非常に単純な話で、研究を進める上で必要な資料にアクセスできないからだ。 歴史学の根は、オリジナルな資料(=一次史料)にあたることにある。一次史料には色々な形態があるわけだが、歴史上の出来事の背景とかを実証的に調べようと思ったら、公文書館にある史料を使うことが不可欠だ。 そして公文書館というのは行政機関なので、日の国立公文書館や外務省外交史料館が東京にあるように、あるいはイギリスの国立公文書館がキューにありアメリカの国立公文書記録管理局がワシントンDCにあるように、当然ながらそれを管轄している国や地方自治体に設置されてい

    コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機
    toraba
    toraba 2020/08/28
    ロナルド・ドーア「幻滅」
  • その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね

    頭文字Dとか 車種とか車の仕組みとか全然知らないし興味も無いのにバトルが面白い

    その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね
    toraba
    toraba 2020/08/28
    アカギ(福本作品)はマージャンうろ覚えでも楽しめる
  • 西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

    少子高齢化と人口減少が進むわが国の社会の質を維持し、さらに発展させるためには、データの活用による効率的な社会運営が不可欠だ。一方で、データ活用のリスクにも対応した制度基盤の構築も早急に求められている。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、これまでの経済、社会のあり方は大きく変わろうとしている。 その中で、日が抱える課題をどのように解決していくべきか。データを活用した政策形成の手法を研究するNFI(Next Generation Fundamental Policy Research Institute、次世代基盤政策研究所)の専門家がこの国のあるべき未来図を論じる。 今回は、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のメンバーを務めた西浦博・京都大学大学院医学研究科教授とNFI代表理事の森田朗氏によるスペシャル対談の後編。緊急事態宣言解除の裏側や政治と科学の関わり、現在の専門家による

    西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 日本ハム・斎藤佑樹は引退報道を完全否定「ボロボロになるまで野球を続けたい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    節目の年を迎えた男の胸中は――。今年でプロ10年目を迎えた日ハムの斎藤佑樹投手(32)。今季はここまで一軍昇格はなく、二軍戦でも中継ぎとして11試合に登板して1勝3敗、防御率6・57ともがき苦しむ日々が続いている。27日発売の「週刊文春」では「ハンカチ王子引退へ」との記事が掲載されるなど、その動向に大きな注目が集まっているが…。当の人は引退を「完全否定」していることが分かった。 【写真】野球大好き有名グループ所属美少女アイドルが「佑ちゃんに会いに行きたい!」 過去2年、一軍での勝ち星から遠ざかっており、近年は主に中継ぎとして生き残りへの道を模索している斎藤。オフから新たに習得した変化球「名護カーブ」を武器に投球の幅を広げたが、課題とする制球にばらつきを見せ、今季は二軍戦で11試合、12回1/3を投げて15四死球と昨年を上回るペースで四球を与えてしまっている。一軍の中継ぎ陣も比較的安定し

    日本ハム・斎藤佑樹は引退報道を完全否定「ボロボロになるまで野球を続けたい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • なすがママ

    パパは何で茄子と結婚したんだろう

    なすがママ
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い

    nekojita @nek0jita 「コロシテ…」の元ネタはハガレン、幽遊白書(Dr.イチガキチーム)、メイドインアビスなど諸説有るがハガレンではそもそも言ってない。 たぶん最古は「ジョニーは戦場へ行った」(小説1939年/映画1971年)で半身不随になりながら生き延びた主人公が、首の動きのモールス信号で『Kill me』と繰り返すシーン 2020-08-25 22:09:37 nekojita @nek0jita 月に叢雲、花に風。 月影に波、虹に霧。 雪に足跡、砂浜にデスワーム。 オムライスにセロリ、字幕に誤訳。 電車に混雑、観光地に人波。 都市に朝焼け、ビルに雨。 AIに倫理規制、歌に疲れ。 ツイにX、論争に嘘。 ロボに人権、メイドに自我。 悪に後悔、愛に条件。 正義に暴力、出会いに別れ。 人生に酒。 nicovideo.jp/mylist/10661344 nekojita @n

    諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

    こういうのは書いたことなくて無駄話が長くなると思うので先に簡潔にまとめよう。俺はプロになるためのトライアウト(入社試験みたいなものだと思ってくれていい)を受けて最終選考まで残り、そこで不合格になった。結果として今はほぼニートのような毎日を送っている。 ・トライアウトを受けて落ちるまで 小さい頃からゲームが好きだった。とはいえサッカーやテニスも習っていたりして、この頃から引き篭もってゲームばかりしていたわけじゃない。確かにその時俺は楽しくてやっていた、だがどれもお世辞にも上手いと言えるレベルではなかった。 部活動ではテニスをやっていたが顧問が気に入らなかった。実際今思い返してもしょうもない奴だったと思う。だから、部活をやめた。 俺がゲームに熱中するようになったのはそれからだった。当時中学生だった俺はfpsにハマりクランに所属した。大半が年上だったが楽しかった。有名なところではなかったが、それ

    プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話
    toraba
    toraba 2020/08/28
    「強くなろうと頑張っているところ、負けているところ、弱いところを誰かに見られるのが嫌だった。これからもしかするとプロゲーマーのXとして活動するかもしれない自分の弱さを他人に見せたくなかった」致命的欠陥
  • 元ベイスターズ・ローズから届いた手紙――色あせた「23」のマスクに思いを込めて | 文春オンライン

    夏の琵琶湖はボストンの薫り。 あれはもう10年ほど前のことになるのだろうか。滋賀県南西部にある栗東市。JRAのトレセンがある馬の町に所用で立ち寄った私は、その帰りの途上に妙に気になる店を目にした。 “ステーキキッチン ボストンコモン” その店がボストンの中心地にある公園の名を冠しており、ステーキ“ハウス”ではなく“キッチン”を名乗っていること。そしてその落ち着いた雰囲気の店構えから、地元の人に愛される家庭的なステーキ屋さんであることはすぐにわかった。 その一方で“馬の町で牛を出す”。そんなうっすらとした反骨精神みたいなものに興味をそそられたのかもしれない。魅入られるように敷居を跨いだ瞬間、私は目を疑った。オールドアメリカの空気が漂う店内に、ただひとつ空気を拒絶するかのようにぶらさがるホッシーの人形。それは地元の人々には単なるヒトデの干物のぬいぐるみにしか見えないのだが、ある共通の思想を持つ

    元ベイスターズ・ローズから届いた手紙――色あせた「23」のマスクに思いを込めて | 文春オンライン
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 韓国ドラマ「38師機動隊」が邦題「元彼は天才詐欺師❤️」に変更されマ・ドンソクもビジュアルから消滅

    リンク 『元カレは天才詐欺師♡~38師機動隊~』 | BSフジ 『元カレは天才詐欺師♡~38師機動隊~』 | BSフジ 10月16日(月)スタート!毎週月~金曜 14:59~16:00!若手No.1、ソ・イングク ×スヨン ×個性派俳優、マ・ドンソク 豪華共演!恋も金も必ず取り戻す!?イケメン詐欺師とアラサー公務員が巻き起こす、痛快駆け引きラブコメディ! 2 yuiko🦋❄️ @yuiko0022 絶対に1枚目の画像より2枚目の画像の方がいつく人多いだろ!!! てかマ・ドンソクも主人公の1人だよね!?なんで省いたの!?そんなにラブコメ路線でピンクにしたいの!?!? お願いだから韓国ドラマの担当者からおっさん排除してくれよ!!ダサすぎんだよ!!!!! 2020-08-25 06:47:31

    韓国ドラマ「38師機動隊」が邦題「元彼は天才詐欺師❤️」に変更されマ・ドンソクもビジュアルから消滅
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • とみさわ昭仁 on Twitter: "突然の福留孝介の名言に笑ったけど、正直で誠実なルポです。あと弁当まずそう。 【実録ルポ】取引先が誤診で新型コロナ陽性に…自分も濃厚接触者でいきなり!14日間の隔離生活!! https://t.co/BWdP356lKo @cyzoより"

    突然の福留孝介の名言に笑ったけど、正直で誠実なルポです。あと弁当まずそう。 【実録ルポ】取引先が誤診で新型コロナ陽性に…自分も濃厚接触者でいきなり!14日間の隔離生活!! https://t.co/BWdP356lKo @cyzoより

    とみさわ昭仁 on Twitter: "突然の福留孝介の名言に笑ったけど、正直で誠実なルポです。あと弁当まずそう。 【実録ルポ】取引先が誤診で新型コロナ陽性に…自分も濃厚接触者でいきなり!14日間の隔離生活!! https://t.co/BWdP356lKo @cyzoより"
    toraba
    toraba 2020/08/28
    『2011年に発生した東日本大震災を受けて、当時シカゴカブスに所属していた福留は100万ドルを被災地に寄付。これは、イチロー、松坂大輔、アレックス・ラミレスと並んでスポーツ選手として最高額の寄付であった』
  • 「蘇を作った甲斐があった」心配されていた牛乳の余剰、その後どうなった?→多くの人の協力により廃棄を免れていた!そして新たなお願いも

    リンク Yahoo!ニュース 牛乳生産、4月はコロナの影響大 学給用78.1%減、業務用17.6%減(品新聞) - Yahoo!ニュース 4月の牛乳等生産量は、生乳生産が前年比1・9%増と堅調だったが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け牛乳生産が3・5%減となるなど大きな影響が出た。 牛乳は小中高校の休校で学校給用(78・1% 128 リンク スポーツ栄養Web -一般社団法人日スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト- 農水省、新型コロナ対策で日の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」緊急スタート | スポーツ栄養Web -一般社団法人日スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト- COVID-19感染拡大の抑止のため全国に緊急事態宣言が発出された影響で、学校給や外産業に利用される牛乳や乳製品の消費の一層の減少が懸念されている。その対策の一環として農林水産省は4月21日、

    「蘇を作った甲斐があった」心配されていた牛乳の余剰、その後どうなった?→多くの人の協力により廃棄を免れていた!そして新たなお願いも
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話

    オイカワ丸 @oikawamaru 今の職場に就職して10年、年間10~15回のちびっこ向け観察会をしてきた経験からすると、女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」と感じています。かなり初期から超嫌いな子は残念ながらわずかながらいるけど、男女問わず。大半は好きか、好きでも嫌いでもないか。これも男女問わず。な感じ。 2020-08-26 21:34:51 オイカワ丸 @oikawamaru 観察会で女子が喜んで虫触ってる写真はなかったけど、興味深くヘビを触ってる写真はありました。苦手なものは少ない方が生きやすいですし、あえて無駄な呪いをかける必要はありません。ヘビが気持ち悪いというのも気のせいです。もちろん毒のあるヘビとその対策は知識として知っておくべきですが。 pic.twitter.com/NzrrJzRjPg 2020-08-26 21:52:04

    女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話
    toraba
    toraba 2020/08/28
    「ヘビが気持ち悪いというのも気のせいです」ヘビを怖がる遺伝子があるという話を聞いたことがある
  • 【識者の眼】「ファクターXは実在しない」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社 登録日: 2020-08-27 最終更新日: 2020-08-27

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「第二波」が容赦なくやってきた。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は感染対策を緩めると、容赦なくその「緩いところ」を突いてくる。もちろん、そのことそのものは、大きな問題ではない。COVID-19は少数の感染者の場合、対策は難しくない。検査し、隔離し、濃厚接触者を突き止めて、そしてクラスターを制御するのである。 ところが、「第一波」ではできたこの基的な感染制御を日の政府は放棄してしまった。「若い人だけの感染症だから」「経済を回さねば」「重症者は出ていない」「医療は逼迫していない」という理由で、当然行うべき「感染者を減らす」という努力を怠ってしまったのだ。 若者の感染を看過していると、確実にその感染は高齢者などリスクグループに移行する。旅行を励行すれば、必ず感染は飛び火する。重症者が出ていないと嘯いていると、いずれは重症者や死者が出る。

    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 韓国 新型コロナ感染再拡大も 医師がストライキ | NHKニュース

    韓国では、26日新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が、ことし3月以来初めて400人を超え、感染が再び拡大しています。 こうした中、韓国政府が打ち出した医療政策に反発する医師たちが全国でストライキを行っていて、医療現場の混乱への懸念が強まっています。 こうした中、韓国政府が医学部の定員を10年間で4000人増やすことなどを盛り込んだ新たな政策を発表したことに対し、一部の医師たちが「現場の意見に耳を傾けていない」などと反発し、全国で一斉にストライキを行っています。 韓国政府によりますと、初日の26日はおよそ3500の医療機関が休診になったということで、医療現場の混乱への懸念が強まっています。 ストライキを行っている医師の団体は、新型コロナウイルスへの対応は続けると説明していますが、韓国政府は感染者が多いソウルやその周辺で勤務する医師を対象に、現場に復帰するよう命令を出し、従わない場合は

    韓国 新型コロナ感染再拡大も 医師がストライキ | NHKニュース
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • TBS山本里菜アナがコロナ感染 サンジャポ出演(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    TBS山里菜アナウンサー(26)が、新型コロナウイルスに感染したことを27日、同局が発表した。 【写真】侍ジャパンのユニフォーム姿でバットを手にスマイルする弘中綾香アナウンサーと山里菜アナウンサー 同局によると、26日に任意のPCR検査を受診したところ、27日夜に、陽性の結果が出たという。 山アナは現在、軽いせきの症状があるものの、発熱はない。 同局は「濃厚接触者の有無や今後の措置につきましては、28日以降、保健所の判断を仰ぎますが、接触があった関係者には、念のため必要な措置を取っております。当社では、今後も、保健所など関係各所と連携し、出演者など関係者や社員・スタッフへの感染防止、安全確保を最優先に行動してまいります」としている。 山アナは「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に出演しているが、30日の放送は欠席。代役などについては決まっていない。同番組は、MCを務めるお笑

    TBS山本里菜アナがコロナ感染 サンジャポ出演(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • CT*SLIME on Twitter: "パチ屋でいきなり血を吐いて白目向いて店員に噛み付いたらしい。 血が凄かった… https://t.co/8sj87MSdlJ"

    パチ屋でいきなり血を吐いて白目向いて店員に噛み付いたらしい。 血が凄かった… https://t.co/8sj87MSdlJ

    CT*SLIME on Twitter: "パチ屋でいきなり血を吐いて白目向いて店員に噛み付いたらしい。 血が凄かった… https://t.co/8sj87MSdlJ"
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • カオマンガイを食って死ね

    マジでうまい ちょっとエスニックに強いスーパーに行けば売ってるカオマンガイの素があれば、やることといえば 1.鶏もも肉を買う 2.鶏もも肉をハシなりフォークなりで刺して穴を開けておく 3.米を普通に炊く用意をしたところに付属のタレを入れ、鶏肉を上に乗せる 4.炊く 5.付属のつけだれに鶏肉を適宜つけつつう これだけ! 炊飯器パワーでメチャやわらかい肉、タレと鶏の油を吸って旨味まみれの米、そこにつけだれのパンチある風味 水にさらしたタマネギなんかを添えるともう最高で、こんなもんが普通に家でえていいのか?と不安になるくらいうまい 「ちょっと目端の効く人なら知ってる」くらいのポジションの料理なのが信じられない 麻婆豆腐知らない人ってそうそういないじゃん あのくらいのポジションに行ける力がある料理だと思うんだよな 近所で素売ってるところが全然ないんだよ 早く国民になってどこでも売られるように

    カオマンガイを食って死ね
    toraba
    toraba 2020/08/28
    マッスルグリル
  • 発達障害バカにする増田に腹が立ったから改変してやった 「おめーじゃねえ..

    発達障害バカにする増田に腹が立ったから改変してやった 「おめーじゃねえか!」って 釣りにしても失礼すぎるだろ、元増田! 気持ち悪いからリンクも貼らねえけどよ マイルドな優生歯槽がどんだけ人を傷つけるかわかってんのか、アホ ___________________________ 彼女がはてなid持ちであることを隠していた 気で信じられないと思ったので愚痴りたい 付き合ってた彼女が結婚間際になって、はてなーであることを告白して、ムカついたからその場で追い出した だってさ、4年も付き合った彼女が結婚間際になってそれとか、普通に考えて詐欺やろ 俺は学生時代をクッキークリッカー並の悲しき努力に費やし、大学で勉強を頑張り、会社で仕事をストレスに耐えながら頑張り、勇気をもって転職をして、ようやく26歳で外資系ITエンジニアとして年収900万とかまで上り詰めたわけで それを後から何の努力もしてない癖に俺

    発達障害バカにする増田に腹が立ったから改変してやった 「おめーじゃねえ..
    toraba
    toraba 2020/08/28
    閉鎖的なムラ社会のはてな村
  • 反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい

    どうやら、「反出生主義」と聞くと反射的に不快な感情を抱く人が多いようだ。確かに、内容をよく知らずに字面だけを見ると自分が不幸に暮らしているだけの人がその主観を人類全体に拡大して「産むな」と生命そのものを呪っているような印象を受けるかも知れないし、実際にそういう側面もあるだろう。生まれたこと、存在していることが幸福であるか苦痛であるかなんてその人にしか決められないし、場合によっては人にも分からない。しかしそれは逆に言えば、産んでおけば何がなんでも感謝してもらえるわけでもないということを示している。 それはともかくとして、どっちにしろこの反出生主義という考え方は時代にマッチしていてとても有用な側面があり、脊髄反射で否定するには勿体ない代物ではないかと思う。なにも反出生主義という立場に立って、その思想に同調しなくとも、視点として持っておくだけでよいのだから。 ”とりあえず”産むか産まないか

    反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい
    toraba
    toraba 2020/08/28
    アジア的やさしさ、ポアの思想。『反出生ミサンドリスト』https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1834210
  • 中国が日本企業にしてきたヒドい商売のやり方について、心を落ち着けながら整理したいと思います。【TikTokがトランプ政権を訴えるそうですけど】

    TikTok単体としてはかわいそうですが、中国共産党として文句を言う資格はあるんですかね? やまもといちろう公式メルマガ「人間迷路」(新規購読者受付中!) https://yakan-hiko.com/kirik.html やまもといちろう主宰経営情報グループ「漆黒と灯火」(次期募集は未定です) https://yakan-hiko.com/meeting/yamamoto.html やまもといちろうオフィシャルブログ https://lineblog.me/yamamotoichiro/ やまもといちろうYahoo!個人記事一覧 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/ やまもといちろう文春オンライン記事一覧 https://bunshun.jp/search/author/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%20%E4%

    中国が日本企業にしてきたヒドい商売のやり方について、心を落ち着けながら整理したいと思います。【TikTokがトランプ政権を訴えるそうですけど】
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 大村知事リコール運動に賛同した人々の実名と住所、愛知県公報で開示される | BUZZAP!(バザップ!)

    河村たかし名古屋市長などが起こした大村秀章愛知県知事リコール運動。 愛知県民の署名を集めるための呼びかけが行われていますが、思わぬ出来事が起きました。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが愛知県の公報。8月25日付けで選挙管理委員会による「愛知県知事解職請求代表者証明書の交付」という告示が行われています。 具体的な中身は愛知県知事リコール請求の代表者として認められた人々の実名および住所。なお、公益社団法人著作権情報センターによると、国や地方公共団体および独立行政法人による告示、訓令、通達などには著作権がありません。 ちなみに実名および住所が公開されたのは地方自治法第九十一条によるもの。分かりやすく説明すると自治体の選挙管理委員会にはリコール請求の代表者が実在する人物かどうか確認して告示する義務があるわけです。 第九十一条 地方自治法第七十四条第一項の規定により普通地方公共団体の条例の制定

    大村知事リコール運動に賛同した人々の実名と住所、愛知県公報で開示される | BUZZAP!(バザップ!)
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞

    トヨタ自動車が2021年春から定期昇給を完全成果型に変更する方針を固めたことが27日、明らかになった。一律に昇給する現在の制度を見直し、人事評価に応じて昇給額を決める。評価によっては定昇がゼロになることもある。自動車業界は100年に1度と言われる変革期を迎えており、賃金にメリハリをつけることで社員の意欲を引き出し競争力向上につなげる狙いがある。 現行の定昇は、職位などに応じて一律で上がる分と、評価に応じて上がる成果型を組み合わせており、全員が毎年一定程度は昇給する。これを見直し、評価に基づくものに一化する。職種ごとに4~6段階で評価。評価に応じて配分が増え、最低評価の場合は昇給がゼロとなる。対象は、係長級以下の約6万5000人。

    トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 豚や牛などの盗難相次ぐ 組織的グループが売る目的で犯行か | NHKニュース

    北関東などで畜産農家で飼育されている豚や牛などが盗まれる被害が相次いでいます。盗まれたのは合わせて600頭以上にのぼり、警察は組織的なグループが肉として売る目的で盗んだ疑いがあるとして捜査しています。 23日午前7時ごろ、足利市羽刈町にある農業生産法人の牛舎から生後3週間ほどの子牛3頭がいなくなっているのを経営者の男性が見つけました。 敷地内の防犯カメラの映像を確認すると、22日の午後10時40分ごろに、男らが牛舎に忍び込んで子牛を宙づりにして運び出す様子が写っていました。 この牧場では、ことし6月にも子牛2頭が盗まれたため、防犯カメラを取り付けて警戒していたということです。 警察は、防犯カメラの映像を分析するなどして行方を捜査しています。 警察などによりますと、群馬県では先月上旬から今月にかけて前橋市や伊勢崎市などで飼育されていた豚が盗まれる事件が相次ぎ被害は合わせておよそ670頭、被

    豚や牛などの盗難相次ぐ 組織的グループが売る目的で犯行か | NHKニュース
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • フェミニズムと表現規制についてのざっくり覚書(1) 反表現規制フェミニストが語る、フェミニズム史概観|ヤヤネヒロコ

    世間で「フェミニスト」を名乗る皆さんの主張が多様すぎて訳わかんなくなっているひとをけっこう見かけるので、表現規制問題を軸にざっくりと整理する記事を書いてみようと思った。話題を追いかけている人には今更な内容が多いし、ざっくりといっても8000字弱あるけど…… ## フェミニストと性表現検閲と真のフェミニスト フェミニズムは、「女性解放」「女権拡張」「男女平等」など、多様に訳される。フェミニストもアンチ・フェミニストも「真のフェミニスト」を定義したがるが、表現規制問題を軸にする場合、これを定義するのはかなり難しい。 フェミニストフェミニストによる反検閲・表現の自由論として著名な「ポルノグラフィ防衛論(原題:Defending Pornography: Free Speech, Sex and the Fight for Women's Rights、ナディーン・ストロッセン著)」の序文には、

    フェミニズムと表現規制についてのざっくり覚書(1) 反表現規制フェミニストが語る、フェミニズム史概観|ヤヤネヒロコ
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 性風俗業者、給付金除外で提訴へ 「根拠なし、職業差別を助長」 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染症対策で中小企業に支払われる持続化給付金の対象外とされた性風俗事業者が「法の下の平等を定めた憲法に反する」として、国に支払いを求める訴訟を東京地裁に9月にも起こすことが27日、分かった。原告弁護団は「合理的根拠なく特定の業種を支援から外し、職業差別の助長につながる」と主張している。 持続化給付金は最大200万円を支給する。ラブホテルやデリバリーヘルスなど性風俗業を除外した理由について、中小企業庁は「災害などこれまでも公的支援や補助の対象外。過去の対応を踏襲した」と説明。公的資金を投入すれば世論の反発を受けるとの考えもあるとみられる。

    性風俗業者、給付金除外で提訴へ 「根拠なし、職業差別を助長」 | 共同通信
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 町山氏とネオぐら氏のアレ (追記あり)

    まず最初に、町山氏のTweet(https://twitter.com/TomoMachi/status/1298612025535340545)はかなり微妙。引用元の要約にしてはあまりに乱暴。真実を100、嘘っぱちを0とするなら、甘めに見ても23くらい(個人の感想です)。現時点で得られる情報に基づくならね。 ちなみにネオぐら氏の一連のTweet(https://twitter.com/neogratche/status/1298882337430675458)は73くらい(個人の感想です)。 町山氏のTweetを見たとき、衝動的にブクマらなくて良かったわ。後で調べようって気持ちは大事よね。せっかくなので少し話してみようと思うわ。 要約: ・Jacob Blake氏への射撃時の状況は、情報が錯綜しており正確なところはまだわからない。 ・(たぶん)右翼系の人たちが武装と集合を呼びかけたのは事

    町山氏とネオぐら氏のアレ (追記あり)
    toraba
    toraba 2020/08/28
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    toraba
    toraba 2020/08/28