タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (13)

  • デスクトップ百景|第六景:デスクトップ上に広がる「混沌の中の秩序」

    ひらただいじです。2002年からブログとそれに関わるさまざまな活動をしています。2006年7月に3年勤めたシックス・アパートを離れ、現在は充電期間としてフリーで活動しています。詳しいプロフィールは私のWebサイトをご覧ください。 ■ メインマインはMac2台 普段は、メインマシンとしてMacを利用しています。最近はさまざまな場所で仕事をすることが多く、仕事先ではMacBook Black(Core Duo)を、家にいるときはiMac 17インチ(Core Duo)に外部モニターとして23インチのCinema Displayを接続して使っています。また、動作確認やその他もろもろのためのサブとしてWindows XPデスクトップも用意しています。もともとは自作Windows機をメイン、Macをサブにしていたのですが、いつの間にやらMacがメインになってしまいました。 複数のコンピュータ環境を行

    torum
    torum 2007/02/02
    同じく英語版のインターフェースにしています。Linuxだけど。
  • ジャストシステム、ブログエディタ「xfy Blog Editor」トライアル版

    ジャストシステムは、2007年に発売を予定するブログエディタソフト「xfy Blog Editor」について、同社が運営する「xfy」でトライアル版の無償提供を31日に開始した。xfyにユーザー登録(無料)を行なうことで、ダウンロードできる。 xfy Blog Editorは、WYSIWYG形式をサポートしたパソコン上でブログ記事の執筆や公開作業が可能なソフトウェア。トライアル版ではMovableType 3.17/3.2に対応し、ソフトウェア上に画面デザインを表示しながら、タイトルや文入力の作業が行なえる。今後はTypePadへの対応も予定するという。 また、Technoratiやmicroformatsのタグ埋め込み、AmazonGoogleアフィリエイトサービスにも対応。FlickrYahoo.comのYahoo!Weather、Yahoo!Mapsとも連携が可能な拡張機能

    torum
    torum 2006/08/31
  • ソーシャルブックマークに参入したニフティの狙い

    @niftyは6月7日、ソーシャルブックマークサービスとして「ニフティクリップ」のベータサービスを開始した。ソーシャルブックマーク参入の狙いと今後の展開について、担当の渡邊太郎氏に伺った。 ■ 情報を効率的に収集・整理するためにサービスを立ち上げ ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニフティクリップを始めたきっかけを教えて下さい。 渡邊:インターネットの普及により世の中の情報がどんどん増えている中で、そうした情報を効率的に収集・整理できる方法が求められていると感じたことがきっかけです。実際にさまざまな情報収集・整理のためのサービスが登場しており、ニフティとしてもこうしたニーズに対応して応えていかなければいけないと考え、ニフティクリップを始めました。 ――ソーシャルブックマークというサービスの形式を選んだ理由は。 渡邊:これまでは検索エンジンで調べるという方法が主流で、これは今後も主流

    torum
    torum 2006/07/05
    「複数のソーシャルブックマークへ同時に投稿できるようなツールを紹介していく...将来的にはAPIの提供」
  • ヤフーが記者懇親会を開催。「Yahoo!のAPIは全サービスで積極的に公開」

    ヤフーは8日、記者懇親会を開催した。代表取締役社長兼CEOの井上雅博氏や取締役兼COOの喜多埜裕明氏らが出席した席上では、Yahoo! 360°のコンセプトや、Yahoo!API公開に対する積極的な姿勢が示された。 ■ Yahoo! 360°は「日記ではないソーシャルネットワーク性に魅力」 ヤフー社内からの招待制で2月28日からスタートしたSNSYahoo! 360°」は、サービス開始から1週間と経たない3月5日時点で登録者数が1万人を突破するなど、順調な伸びを示しているという。国内のSNSではmixiが300万人を突破して大きく伸びているが、井上氏は「SNSが日記公開サービスかといえば、それは重要な点ではないだろう」との考えを示した。 「Yahoo! JAPANに必要なものはソーシャルネットワークという“SN”の部分」と続けた井上氏は、「Yahoo!ショッピングのレビューを読む時に、

    torum
    torum 2006/03/08
    Yahoo!ブログのAPIまーだ~?
  • Six Apart創業者のトロット夫妻が来日。トラックバックの標準化目指す

    シックス・アパートは1日、米Six Apartの創業者であるベン・トロットとミナ・トロットを迎えたラウンドテーブルを開催した。ラウンドテーブルではSix Apartが現在取り組んでいる「Project Comet(プロジェクト・コメット)」の概要や、スパムトラックバックに対する取り組みなどが語られた。 ■ コードネーム「Project Comet」でライフレコードを実現 Six Apart共同創業者兼社長のミナ・トロットは、米国におけるブログのトレンドについて説明。「ブログと言うと何千人、何万人にリーチできるという印象があるが、多くのブログはジャーナリストでもなければ大衆に何かを発信したいわけではない。友達や家族、同じ興味を持った人たちという、自分の周りの小さなグループに発信したいだけ」と語ったミナは、Six Apartが今後目指す方向性を表現する“Blogging for Small G

  • 総務省、日本ブログ協会設立を発表

    総務省は28日、日ブログ協会が設立されたと発表した。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいく。 総務省では情報を円滑に流通する手段としてブログに着目し、これまでもビジネスブログやビジネスSNSの活用事例発表会などを開催、その普及に取り組んできた。日ブログ協会の設立により、総務省が取り組んできた活動を協会が発展・拡充する形で、ブログの普及促進を図っていく。 活動予定期間は2月28日から2007年3月末までの約1年間。ブログに関する講演会やシンポジウムといった啓蒙活動、優秀な事例の表彰活動、市場動向などの研究活動などを進めていく。協会への入会資格は定められておらず、個人でも自由に参加できる。

    torum
    torum 2006/02/28
    期間限定なんだ。「活動予定期間は2月28日から2007年3月末までの約1年間」
  • 【CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn】ブログ検索事業者が語る「ブログ検索市場の未来」

    【CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn】 ブログ検索事業者が語る「ブログ検索市場の未来」 11月18日に行なわれたCNET Japan Innovation Conference 2005 Autumnでは、アスクジーブス ジャパンの樋口将嘉氏、NTTレゾナントの内山匡氏、テクノラティジャパンの佐藤匡彦氏、ライブドアの西田光良氏によるパネルディスカッション「立ち上がるブログ検索関連市場」が開催。モデレータはCNETでブログを執筆する渡辺聡氏が務めた。 ■ 情報の鮮度がブログ検索の特徴 アスクジーブスが運営する検索サービス「Ask.jp」で提供しているブログ検索の特徴として樋口氏が挙げたのが情報の鮮度。Ask.jpの検索反映速度は1分以内といい、多い時には1分間で2,000記事も集まるという。キーワードだけでなくPodcasting対応ブロ

    torum
    torum 2005/11/19
    テクノラティjpもAPI
  • Broad Band Watch : SEOコンテスト優勝者のアニール・ダッシュ氏が語るブログの魅力

    「Movable Type 3.2」日語版のリリースに合わせて、米Six Apartのバイスプレジデントを務めるアニール・ダッシュ氏が初来日した。SEOコンテストの優勝者としても知られるダッシュ氏が、SEOに対する自身の考えやブログの魅力について語った。 ■ SEOで重要なのは正しいリンクと友好的なコミュニティ ダッシュ氏は、Six Apartを設立したベン・トロットとミナ・トロットに続き、Six Apartへ3番目に入社した人物。Six Apartでは、Movable Typeを使ったブログシステム構築に関するトレンドや業界動向を把握する「Professional Network」を担当している。 自身のブログも1999年と早くから開設しており、Six Apartの肩書き以外にブロガーとしても高い知名度を持つダッシュ氏。また、2004年に開催されたSEOコンテストに優勝した人物としても

    torum
    torum 2005/09/30
  • Opera、ライセンス料を無料化

    Opera Softwareは20日、Webブラウザ「Opera」の無料版に表示されていたバナー広告を除去すると発表した。この広告は従来、有料のライセンスキーを入手することで非表示にできたが、今回、ライセンス料も不要になった。 Operaの有料版を国内販売していたライブドアでは同日、無料化に伴うサポート窓口の移行について告知した。既存の登録ユーザーは、11月30日まではユーザー登録を行ったメーカーでサポートを行なうが、12月1日以降はOpera Japanにサポートが移管される。 なお、ライブドアでは今後Operaの販売を打ち切り、店頭在庫も順次回収する。20日以降、ライブドア製品を購入した人からの申し出があれば、返金も含め、できるだけ要望に応えるという。 Opera Softwareは8月30日、同社のブラウザ開発10周年を記念して、ライセンスキーを24時間にわたって無料配布した。この時

    torum
    torum 2005/09/20
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 誤解から賞賛へ。Ajaxで再評価されたJavaScriptから学ぶこと

    Googleマップによる“Ajax”の隆盛 最近、「Ajax」という言葉を耳にすることはありませんか? Ajaxとは、「Asynchronous JavaScript + XML」の略称で、「えいじゃっくす」と呼ばれています。このワード、半年ほど前に突然盛り上がりだして、いまではWebエンジニアの間ではお馴染みの言葉になっています。 今年の2月に、Googleが「Googleマップ」という地図サービスのベータリリースを行ないました。 地図に関するサービスは、これまでも数多く存在していますし、特にYahoo!やその他大手ポータルのそれは高機能かつデータベースも充実していて、実用性十分です。そんな地図サービス界隈に、いまになってGoogleが乗り込んでくる、というので、Webな人たちは固唾を呑んでそのリリースを待っていました。 そうしてリリースされたGoogleマップは、人々の期待を裏切ら

    torum
    torum 2005/09/08
    「人は成果物でしか物事を評価することができない」 true. でもあえて言うと、Googleの影響力だから出来たこと
  • 携帯電話向け機能を拡充、Podcastingに対応した「TypePad 1.6日本語版」

    シックス・アパートは5日、ブログサービス「TypePad」の最新版となる「TypePad 1.6日語版」を9月12日より公開すると発表した。携帯電話からの閲覧・編集機能やPodcasting対応など機能が大幅に強化されている。 ■ デザインインターフェイスを一新。スパム対策も強化 TypePadは、ユーザーがサーバーを用意する必要がないASP型のブログサービス。最新バージョンの1.6ではインターフェイスが一新され、新たに「テーマ」「レイアウト」というデザイン設定項目が追加された。ブログのデザインをテーマで、表示構成などをレイアウトというように分けて設定可能で、9種類のレイアウトと数種類のテーマがあらかじめ用意されている。 また、高機能プラン「Pro」ではカスタムCSS機能も新たに搭載。これまで用意されていた上級テンプレート機能ではHTMLCSSを自由に編集できたものの、HTMLの編集を

    torum
    torum 2005/09/07
    携帯での閲覧にはAtom APIを採用し携帯電話から閲覧のリクエストが送られた時に携帯ごとのフォーマットに変換
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    torum
    torum 2005/07/28
    以後ちゃんとタグをつけるようにします!
  • BB Watch編集部ブログ: “Ask Geeks”でBloglines副社長マーク・フレッチャー氏に聞く

    編集部工藤です。日アスクジーブスジャパン主催の「“Ask Geeks” Ask.jp Sneak Preview Party」というパーティがあり、お邪魔して参りました。内輪のこじんまりしたパーティで、くつろいだ雰囲気でお話が聞けて楽しかったです。 パーティでは、Bloglinesバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャのマーク・フレッチャー氏がブログの状況を簡単にレビュー。ワールドワイドで現在ブログの記事は5億超あり、毎日250万の記事が増加し続けているという。また、フレッチャー氏がいま注目されているトレンドとして挙げたのがPodcastingとタグ付け(Tagging)だ。Podcastingは注目を集めているが、どのくらい人気が出るかは未知数だとして、「ブログを読むより、Podcastingを聴く方が受け手にとって労力を必要とするしね」と付け加えた。 タグ付けについては「画像検索など

    torum
    torum 2005/06/26
    「ブログを読むより、Podcastingを聴く方が労力を必要とする」「タグ付けは画像検索ほど有効とは思わない」
  • 1