タグ

2010年2月21日のブックマーク (6件)

  • Corkscrewでgitのproxy越え(その2) - ただのにっき(2009-03-26)

    ■ Corkscrewでgitのproxy越え(その2) 先日のトライで、「git:~」なリポジトリに関してはアクセスできるようになったが、GitHubではpullなどの操作はsshを経由するので×なことが判明。逃げ道を探す。 環境変数ではなくgit configを使う まず、proxy経由でのアクセスを指示するのに、環境変数はよくないという指摘をもらったので、正統派のgit configを使って指定する。 git config --global core.gitproxy 'git-proxy for github.com' core.gitproxyではproxy越え用のコマンドと、それを使うドメインを指定する。普通、proxy指定ではproxyを使わないドメインを除外指定するけど、こっちは使うドメインを指定するのだな。用途からすると正しいかも。 当面あらゆる外部リポジトリはGitHu

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toshi3221
    toshi3221 2010/02/21
    プロクシの設定の仕方。おまけでRubygemの設定の仕方も
  • bitbucketの使い方

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud connects developer workflows from planning to incident management. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    bitbucketの使い方
    toshi3221
    toshi3221 2010/02/21
    Mercurialのホスティングサービス
  • ET ロボコン向け Mindstorms NXT 2.0 購入ログ - clayfishの日記

    2010 年の ET ロボコンへ向けた開発用実機として shop.lego.com から Mindstorms NXT 2.0 を購入したログです。 結論 ET ロボコン用の Mindstorms NXT はアフレルから買うべきです。2009 年度の NXT 走行体を作ろうとしてみましたが、Mindstorms NXT 2.0 を使用すると以下の部品がたりないため、余計な手間と費用がかかるのがその理由です。 Light Sensor 充電式バッテリー ACアダプタ 2009年度の NXT 走行体組み立て手順書の 「3.2 頭部の組み立て」「3.6 軸受け部の組み立て」の部品 4211775 が 7 つ不足 「3.5 車輪の組み立ておよび取り付け」の部品 290226 が 2 つ不足, 部品 290301 が 2 つ不足 部品 4211775, 部品 290226, 部品 290301 は

    ET ロボコン向け Mindstorms NXT 2.0 購入ログ - clayfishの日記
    toshi3221
    toshi3221 2010/02/21
    Mindstorm直販で買うとETロボコンの部品が足りないらしい
  • 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方

    「安全なウェブサイトの作り方」は、IPAが届出(*1)を受けた脆弱性関連情報を基に、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げ、ウェブサイト開発者や運営者が適切なセキュリティを考慮したウェブサイトを作成するための資料です。 「安全なウェブサイトの作り方」改訂第7版の内容 第1章では、「ウェブアプリケーションのセキュリティ実装」として、SQLインジェクション 、OSコマンド・インジェクション やクロスサイト・スクリプティング 等11種類の脆弱性を取り上げ、それぞれの脆弱性で発生しうる脅威や特に注意が必要なウェブサイトの特徴等を解説し、脆弱性の原因そのものをなくす根的な解決策、攻撃による影響の低減を期待できる対策を示しています。 第2章では、「ウェブサイトの安全性向上のための取り組み」として、ウェブサーバの運用に関する対策やウェブサイトにおけるパスワードの取扱いに関す

    情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方
    toshi3221
    toshi3221 2010/02/21
    2010/1/20に改訂第4版が出た
  • Windows 環境で json の gem をインストールする方法 - present

    Windows 環境で RubyGem を使って、以下のコマンドで json をインストールしようとすると失敗しました。 gem install json解決方法を探したところ、以下の記事を発見! Windowsでgem install jsonでエラー | Memorandum ソースコードの改変が必要みたいですね。大変だぁ。もっと楽にインストールできないのかな。 RubyForge にある json のプロジェクトページを徘徊していたら、win32 用 gem ファイルが公開されていることに気づきました。 RubyForge: JSON implementation for Ruby: Project Filelist 現時点での最新版は「 json-1.1.9-x86-mswin32.gem 」です。このファイルをダウンロードし、以下のコマンドを実行すれば、インストールに成功しました

    Windows 環境で json の gem をインストールする方法 - present
    toshi3221
    toshi3221 2010/02/21
    jsonコンパイル環境面倒くさかったらgemファイルを取ってきてローカルインストールすべし