hikaru world @hikaruworld そういえばTDDは良く聞くようになったけど、BDDやSDDを意識してやってるのはまわりではあんまり聞かないなぁ。詳しい人がいるなら情報交換したい . 2010-01-27 14:46:01
和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま
まず仕様を満たすための振る舞いを定義し、それに準拠するようにプログラムを段階的に開発していく手法 BDD(Behavior Driven Development, 振舞駆動開発)。 ITアーキテクト Vol.4 (IDGムックシリーズ) で知った時に、そのうち試すつもりがすっかり忘れてしまっていた。今回、エンジニアマインド Vol.8 の特集のおかげで思い出したので、とりあえず試してみる事に。 テーマは「Java の開発で BDD を実施するには」って事で以下の 2点を試してみた。 JDave を使う(Ant からの実行) JRuby から Rspec(Ruby用の BDD フレームワーク)を使う はじめ、JDave だけを試すつもりだったのだが、残念ながら JDave は工夫されているものの DSL っぽく無いし記述が面倒に感じられたので、JRuby から Rspec 使った方が実用的か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く