タグ

firefoxとjavascriptに関するtotonのブックマーク (14)

  • Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Mozilla Add-ons Main URNサポートを超久しぶりに更新した » Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - Mar 26, 2007 独自のプロトコルというか独自のスキーマを使えるようにしたくてやり方を調べてみたら、あちこちでAdding a New Protocol to Mozillaという文書が紹介されてたんだけど、日語訳が無かったのでとりあえず気合いと勘で訳してみた。誤訳があったらゴメンナサイ。 2004年の資料で、しかもMozilla Suiteを対象とした物なので情報が古い。Fire

  • 有名 JavaScript ライブラリをダウンロードせずブラウザ側ローカルで高速実行するアドオン『Local Load』 - digital 千里眼 @abp_jp

    面白いアドオンを見つけたので紹介します 名前はそのまま「Local Load」 Local Load :: Add-ons for Firefox 要するに「高頻度で呼ばれる共通スクリプトを最初からローカルに持っておけば常にキャッシュが効いているかのように使えますよ」というアドオン このアドオンを使うメリット ローカルキャッシュにより... 高速化 通信回線のトラフィック軽減 実際に使ってみると、確かにブラウザ操作の一部が以前より圧倒的に軽く感じられることがありました(例:aguse.jp にて) Local Load の対象 デベロッパー ガイド - Google AJAX Libraries API - Google Code に掲載しているライブラリをサポート jQuery jQuery UI Prototype script_aculo_us MooTools Dojo SWFOb

  • Mozilla Re-Mix: [TraceMonkey]搭載「Firefox 3.1b1」日本語版が正式公開されたので使ってみました。

    Firefox 3.1b1の日語を含む各国語版がいつのまにか正式公開されていました。 早速インストールして、噂の新JavaScriptエンジン「TraceMonkey」の速さや、その他3.0からの進化状況をチェックしてみました。 Firefox 3.1b1(日語版)は、こちらから各OS・言語版がダウンロード可能です。 インストールなどは今までと同様、非常に簡単に実行できますが、例のごとく、テストバージョンのため、カスタムインストールにて別ディレクトリへのインストールを行うなどの安全策が必要です。 今回のオープニングはロボットではなく母艦? インストールが完了したら、とりあえずアドオンチェックのため既存のアドオンが入ったテストプロファイルにて起動してみました。 途方の環境で利用し散る20個以上のアドオンのうち、更新チェックを経て正常動作したのは以下の4つのみでした。 Adblock Pl

    toton
    toton 2008/11/15
    ”「TraceMonkey」はデフォルトでは有効になっていません”
  • mozIJSSubScriptLoaderを使って現在の実行コンテキストに外部ファイルを読み込ませる - 日向夏特殊応援部隊

    まぁこれ、識者の間ではどうも当たり前の模様です。 mozIJSSubScriptLoaderを使う var loader = Cc["@mozilla.org/moz/jssubscript-loader;1"].getService(Ci.mozIJSSubScriptLoader); loader.loadSubScript(url, ctx); とするとctxオブジェクトにwithした状態と同等で外部のソースを引っ張る事が出来ます。 ctxを省略すると、現在のコンテキストになります。 サンプル /home/zigorou/Foo.jsなどに、 var Foo = function() {}; Foo.prototype = { name: function() { alert("ZIGOROu"); } }; /home/zigorou/FooSubScript.jsなどに func

    mozIJSSubScriptLoaderを使って現在の実行コンテキストに外部ファイルを読み込ませる - 日向夏特殊応援部隊
  • javascriptを拡張機能のコンテキストで実行できる Execute JS - bits and bytes

    先日、ブックマークレットとおんなじくらいお手軽にFirefoxで開いているページの中身をスクリプトに渡して処理したりできないかなーと思って Browse Web and Developer Tools :: Firefox Add-ons を見ていたらFirefoxの拡張機能を作るときに少し役に立ちそうなものを発見しました。 Execute JS という名前のextensionで、説明に # Execute arbitrary (multiline) JavaScript Code in every window you like. # Evaluting the properties of an object. # Modifying functions on the fly i.e. you can search for functions, load and edit them

    toton
    toton 2007/09/17
    XPCOMでネイティブプロセス実行
  • FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes

    Firefoxのソースコードを追っているうちに、たまたま1年遅れで IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 の裏側がどうなっているかがわかったので、その話を。 タイマーの管理方法 そもそもjavascriptからsetTimeoutを呼ぶと、どういう仕組みで指定した時間後に渡した関数が呼び出されるようになっているのでしょう。Linuxであればsleepのように一定時間後にawakeするという処理は、タイマーリストによって管理されています。カーネルの中にN jiffies(LinuxのOS内時間の単位はjiffyと呼ぶそうです)経過後に実行することリストがあって、カーネルが4msごとに毎回タイマーリストをチェックしてやることがあったときにはそれを実行しています。 FirefoxもLinuxと同じようにタイマーリストみたいな

  • Firebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳

    id:brazil さんのブックマークで知ったのだが、 Firebugには、便利な組み込み関数が定義されているようだ。 一通りさわってみたのだが、 $x() で 任意のXPath要素が取得できるのとかに感動した。 そして、やっぱりちゃんとドキュメント読むべきだなぁと思った。 XPathから要素を取得する。 $x("/html/body/h1"); -> 要素の配列が返ってくる。 selector名から要素を取得する。(getElementsByTagName) $$("h1") -> 要素の配列 所要時間測定 console#time, console#timeEnd time ~ timeEnd で囲んだ部分の所要時間を 計測することが出来るみたいで、 以下のような関数にまとめると良さそうだ。 function bench( callback ) { var uniq_id = Date

    toton
    toton 2007/09/03
    $0, $1 で直前にinspectしたものを参照。b:id:entry:19872194
  • Venkman Introduction - MDC

    Firefox、Mozilla Suite、Netscape 7.x など、多くの Mozilla ベースの製品を使用する Web 開発者は新たに強力なツールが利用できます。しばらく前から「Venkman」と呼ばれる JavaScript デバッガが Mozilla ブラウザ、Web コミュニティ、スクリプト開発者に利用されています。この記事では JavaScript デバッガを Web アプリケーションや Web ページスクリプティングで使用するための概要を説明すると共に、簡単な実践例を用意しています。この導入は Venkman と JavaScript デバッグについての一連の記事の第一弾です。例えあなたが既に Venkman を使用していても、ここに書かれた機能、処理、手法を知ることで、Web 開発やデバッグに一層の自信が持てるようになるはずです。 Venkman は画面表示とコンソ

  • 猿でも分かる GreaseMonkey Platypus 超入門

    level様よりGreasemonkey0.3.5以下のバージョン における 脆弱性に関するご指摘を頂き、リンク先を修正しました。 ■ 特徴 GreaseMonkey(グリー スモンキー:整備士)ってのはどんなソフトかと言うと、Wired風にいうところの「サイトの体裁を整える」機 能を持ったソ フトです。「サイトの体裁を整える」というのは、普段見ているブログ記事にある邪魔な広告スペースを削除したり、内容は良いんだけどレイアウト のかんばしくないサイトを自分の好きなようにレイアウトすることをいいます。まぁ好きなようにレイアウトといっても、人様のページそのものを勝手 に変更が出来るわけではもちろんなくて、Firefox + GreaseMonkeyを使って見たときだけ、特定のページを自分の好きなように見ることがで きるよって感じです。他にもJavaScriptCSS

  • javascript.options.strictとかreturnとか

    toton
    toton 2007/07/21
    javascript.options.strict
  • MDC

    toton
    toton 2007/07/21
    javascript.options.strict = true。エラーコンソールでの厳密な警告を有効にします。
  • JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張「Leak Monitor」:phpspot開発日誌

    Leak Monitor :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張。 Firefox用のメモリリーク検出用機能拡張である、Leak Monitorをインストールするといろんなところでメモリリークが起きていることが検出できます。 script.aculo.us でさえ、prototype.js の影響によって次のようなメモリリークが出てしまう模様。 JavaScriptの場合、マニュアルなどが整備されておらず、ブラウザごとに仕様が違うため、 何を対策すべきか、といったことがよく分からなかったりしますが、この拡張があれば、少なくともFirefoxの場合においてはメモリリークを防げそうですね。 関連エントリ WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20

  • DOM Elementオブジェクトをテキストダンプしてデバッグ - hogehoge @teramako

    DOM APIを使用して作ったDOMツリー、うまく生成されているか見てみたい事は多々ある。少なくともオイラはある。簡単にテキスト表示してくれると嬉しいなぁと常々思っていたのだが発見した。 Firefox(というかMozilla系かな)限定だろうけどXMLSerializerがあるのだ。 使い方は簡単。 var serializer = new XMLSerializer(); //略 var root = document.createElement('div'); var anchor = document.createElement('a'); var aText = document.createTextNode('はてな'); anchor.setAttribute('href','http://www.hatena.ne.jp/'); anchor.appendChild( aT

    DOM Elementオブジェクトをテキストダンプしてデバッグ - hogehoge @teramako
    toton
    toton 2007/04/17
    firefoxのXMLSerializer、DOMParser
  • Mozilla Developer Center

    オープンなウェブは、開発者に素晴らしい機会をもたらします。これらの技術を最大限に活用するには、それらの使い方を知る必要があります。以下に、ウェブ技術のドキュメントへのリンクがあります。 ウェブ開発者ガイド ウェブ開発者ガイドは、ウェブ技術を実際に使用して、やりたいことや必要なことを実現するために役立つハウツーコンテンツを提供しています。 ウェブ開発者向けチュートリアル HTMLCSSJavaScript、Web API の学習を段階的に進めるためのチュートリアルです。 アクセシビリティ ウェブサイトを使用する人に何らかの制約があっても、できるだけ多くの人が使用できるようにすることです。 パフォーマンス コンテンツをできるだけ早く利用できるように、操作できるようにすることです。 セキュリティ データ漏洩やデータ盗難、サイドチャンネル攻撃、クロスサイトスクリプティング、コンテンツインジェク

    Mozilla Developer Center
  • 1