タグ

アイデアとネタに関するtotoro991のブックマーク (4)

  • クリエイティビティあふれる10個のバーコードデザイン

    1948年にアメリカの学生によって原型が考案され、日国内では1984年頃から全国的に利用されるようになってすっかり身近な存在となった「バーコード」ですが、中にはデザイン性に優れていて思わず目を留めてしまうようなものも見受けられます。 10 Creative Bar Code Designs [PICS] 1:麺類 箸で麺類を持ち上げている様子です。 2:ピアノ バーコードを上手に利用してピアノの白鍵と黒鍵を表現。 3:ビールを注いでいる様子 瓶からは液体の代わりに数字が注がれています。 4:カメラ バーコードが真横になることでカメラの模様に。 5:スニーカー スニーカーのひもが交差している様子をバーコードで。 6:雨雲 バーコードを雨に見立てることで雨雲を表現。 7:傘 さきほどの雨雲でもバーコードを雨に見立てていましたが、こちらはその雨をしのぐ傘。 8:サーファー 波に乗っているサーフ

    クリエイティビティあふれる10個のバーコードデザイン
  • 「普通のPCケースじゃつまらない」とマネキン型のPCケースを自作

    デスクトップPCのケースというと箱形の形状になっているものがほとんどで、正直おもしろい外観ではありません。「この形状には飽きてしまった」と、ある男性がマネキン型のPCケースを作ることを思いつきました。 誰でもアイデアを閃くだけならできますが、彼は当にこれを作り上げてしまったというから驚きです。 詳細は以下から。 Mannequin PC Case いつも四角い形のPCケースを見ては「つまらないなぁ」という思いを抱いていたfychanさんは、あるときインターネットで見かけた「Blair Witch Mod」という奥さんの体の形を石膏で型どりしたPCケースに興味を持ち、これを作ってみることにしました。ただ、奥さんの協力が得られなかったため、マネキン(トルソー)を使って作ることにしたそうです。 これがもとになったPCケース 中身はもちろんバラバラにしてしまいます。マザーボードはこのままではなく

    「普通のPCケースじゃつまらない」とマネキン型のPCケースを自作
  • インパクトがありすぎる広告の実例14パターン

    とても物珍しく、クリエイティビティにあふれた広告14パターンです。どれも広告を見たときのインパクトを重視しているようで巨大なものが多くなっています。眺めているだけでも楽しめますが、これから新しく広告や宣伝を担当しなければならない人などの参考になるのではないでしょうか。 広告の実例14パターンは以下から。15 Examples of Creative Advertising 1:巨大な子どもの看板 メキシコの道路にある、とてつもなく巨大な子どもの姿をした看板はホットウィールの広告です。 2:エビが真っ二つになるエレベーター ドアが閉じた状態だと単なるエビですが、ドアが開く事によって包丁でエビを真っ二つに切る様子を表現した包丁の広告。これは日のメーカーである加賀谷刃物製作所の広告です。 3:リアルアングリーバード 赤い鳥を飛ばして建物などを破壊するという、スマートフォンで大人気のゲームアプリ

    インパクトがありすぎる広告の実例14パターン
  • 絶対に街では見かけない奇妙な自作自転車10台

    先日も奇妙奇天烈な自転車を10台掲載しましたが、それとはまた違うベクトルでおかしなことになっている自作自転車10台です。 車輪の代わりにを使った「自転車」や車輪にノコギリを使った「ノコギリ自転車」、はたまた縦方向に自転車を2台つなげた「ダブル自転車」、チェーンや歯車にいたるまですべてを木で作り上げた「完全木製自転車」などなど、絶対に市販はされないし、街で見かけることも一生無いような自転車ばかりとなっています。 奇妙な自作自転車は以下から。Bizarre Do-It-Yourself Bicycles | ubertrivia 1:完全木製自転車 16歳の高校生Marco Facciolaくんが作った、すべて木でできている自転車です。チェーンや歯車は上手に動作するのでちゃんと乗り回すことができるそうですが、耐久性は大丈夫なのでしょうか。 2:自転車 一般的な自転車に比べて明らかに速度や

    絶対に街では見かけない奇妙な自作自転車10台
  • 1