タグ

2007年2月19日のブックマーク (4件)

  • Meizu社CEO「iPhoneのパクリに見えないよう苦労しました」

    iPhoneソックリな、Meizuの新作「M8フォン」です。 Meizuと言えばiPodが横になったMiniplayerもありましたが。 同社CEOは自社サイトでこんな風に説明しています。「デザインはよく似てますけど、M8フォンはiPhone発表より丸4日早い1月5日の公開です。デザインは昨年もう公にしていました。iPhoneを見て急きょiPhoneに間違われないようデザインを変更したんです」。 ほかの携帯電話みたいに3:2や16:9にするのが嫌なので研究費100万ドルを投じて解像度720x480のスクリーンを実現したそうなんですが、万が一アップルに訴えられた場合にはデザインも変えちゃうそうですよ? 発表も先で独自のデザインであるなら逆にアップル訴えるぐらいの気概があって良さそうなものですけど、何故こうも弱腰なんでしょう…。 (編訳/satomi) Meizu [via Engadget

  • グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Google共同創設者Larry Page氏には次のような持論がある。人間のDNAは約600Mバイトの容量が、LinuxWindowsなど現代のOSよりもコンパクトに圧縮されたものである。 Page氏によると、人間に対するプログラミング言語があるとすれば、それは人間の脳の働きをも包括するだろうという。同氏は米国時間2月16日夜、当地で開催されたAmerican Association for the Advancement of Scienceの年次カンファレンスで壇上に上がり、自身の仮説を繰り広げた。同氏は、脳のアルゴリズムはそれほど複雑なわけではなく、計算能力を駆使することにより、将来的には擬似できるものであると思うと述べた。 Page氏は、ヒルトンホテルの会場いっぱいに集まった科学者らに対し、「Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り

    グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan
  • Googleが大量に使用しているHDDの故障率の分析 | スラド

    その信頼性がいつもそのままだとは限りませんからね。 Googleとは比較になりませんが、2002年の4月頃から2006年の4月頃までその時点での最大容量のHDDを少なくとも2台毎月私は買っていたのですが、IBM(日立)、Seagate、Maxtor、Western Digitalをくまなく買っていたと(意識していたわけではないのである程度偏りはあるけど)思いますが、メーカー毎というよりシリーズ毎に壊れやすさに変動があるという印象です。 あとランダムアクセス性能は1つ前のモデルより最新モデルのほうが悪いこともあったりして選択が難しいですよね。 50度という温度はわかっていませんでしたが、自分の感覚で「多少熱い」を超えると壊れやすいというのはあったので、今ではCPU冷却用のヒートパイプ&大型ファン付きクーラーをHDDに直接密着させて冷却しています。 これであとは風量を温度に応じて自動調整しよう

    tototti
    tototti 2007/02/19
  • 3カ月で運命を変えるDSソフト「女ヂカラ緊急アップ!DS」

    脳を鍛えたり常識を学んだり漢字を覚えたりと、もはやゲーム機というより学習ツールになってきたニンテンドーDSで、今度は「女ヂカラ」を上げるソフトが登場です。 「3か月で運命を変える」がキャッチコピーのこのソフト。「勝負強い女」「男ウケする女」など50種類以上の女性像の中から自分の理想像を選び、毎日15分程度のトレーニングで理想像に近づいていくという仕組み。人気女性誌『anan』が監修に参加しているあたり、かなり格的なトレーニングっぽいです。 気になる発売時期は2007年夏。そこから3カ月経った秋には、日中に「イイ女」が増えているのかもしれませんね。逆に男性もこのソフトで勉強すれば、女性の心がつかめるかも? anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS[マガジンハウス] (山沢健太郎)