タグ

SNSとsnsに関するtotottiのブックマーク (31)

  • Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク

    Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク:ITはみ出しコラム(1/2 ページ) 米国で大きな問題になり、IT関連企業の株価下落を招いている「Facebookデータスキャンダル」。日SNSユーザーにとっても人ごとではないので、これまでの経緯と問題点、自衛についてまとめてみました。 起きたこと あるFacebookアプリ(2013年リリース)が収集した約5000万人分のユーザーデータが2015年に不正に流出し、それが2016年の米大統領選でトランプ陣営のために働いていたデータ解析企業のCambridge Analytica(CA)によってドナルド・トランプ大統領誕生のために使われていたと、米New York Timesと英Guardianが3月17日に報じました。 これらの報道はCAの元幹部、クリストファー・ワイリー氏のインタビューやそれを裏付ける取材

    Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク
    tototti
    tototti 2018/04/10
    わかりやすいまとめ。
  • SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果

    ピッツバーグ大学医学部の研究チームは、SNSが精神に及ぼす影響について調査を行った。その結果、SNSの利用頻度が高ければ高いほど、うつ病になりやすことがわかった。 論文の著者でメディアとテクノロジーの健康への影響を研究する、ブライアン・A・プリマック(Brian A. Primack)博士は「SNSは今や対人関係において非常に大きな存在となった。若者を診察する医者が、SNSの利用頻度を把握することは非常に重要だ」と述べた。 博士と研究チームは、米国に住む19歳から32歳までの1,787名を対象にアンケート調査を実施。その回答をうつ病の評価法に組み込んだ。対象となったSNSはフェイスブック、ユーチューブ、ツイッター、Google+、インスタグラム、スナップチャット、Reddit、タンブラー、ピンタレスト、Vine、リンクトインなどだ。 SNS利用者の25%がうつ病になる アンケートの結果、S

    SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果
    tototti
    tototti 2016/06/02
    ほう...『SNSの利用頻度が高ければ高いほど、うつ病になりやすことがわかった。』
  • 任天堂のスマホアプリ第1弾「Miitomo」をさっそく体験。どんな人でもコミュニケーションを楽しめる,斬新なSNSになりそうな予感

    任天堂のスマホアプリ第1弾「Miitomo」をさっそく体験。どんな人でもコミュニケーションを楽しめる,斬新なSNSになりそうな予感 ライター:稲元徹也 任天堂は日(2016年3月17日),スマートフォンアプリ,「Miitomo(ミートモ)」(iOS / Android)の配信を開始した(※13歳以上対象)。 かねてから話題となっていた,任天堂初のスマホアプリとなる作は,純然たるゲームではなく,SNSの色合いが濃いものになっている。おなじみの似顔絵キャラクター「Mii」を使い,SNSでの発信にあまり積極的でない人も,コミュニケーションを気軽に楽しめるという特色を持つ作のプレイレポートを,さっそくお届けしよう。 なお今回はiOS版を,iPhone 6s,およびiPod touch(第6世代)でプレイしている。画面は開発中のもので,配信時には変更されている可能性もあるのでご了承いただきたい

    任天堂のスマホアプリ第1弾「Miitomo」をさっそく体験。どんな人でもコミュニケーションを楽しめる,斬新なSNSになりそうな予感
    tototti
    tototti 2016/03/17
    とりあえずインストールしてみた.
  • 布袋寅泰さんが「勝負の年」にTwitterを辞めるワケ

    ミュージシャンの布袋寅泰さんが1月6日、ブログを更新し、自身のTwitterを終了することについて説明した。2011年1月に始めて以来、ほぼ毎日つぶやいてきたが、2014年は“勝負の年”として、「Twitter越しの誰かにではなく、これからはもっと自分自身に呟(つぶや)いていきたい」と辞める決断をしたという。 終了時のフォロワー数は約24万6000人 布袋寅泰さん。公式サイトより 布袋さんは昨年大みそかに、「Twitterをやめます」と告知。1月1日に「みなさん、素晴らしいメッセージをありがとう。ツイートを通じての心温まる時間をありがとう。これが最後の呟きです。さぁ、今日も口角を上げて笑顔でまいりましょう。皆さんの毎日が輝きに満ちた素晴らしい日々でありますように。僕も気で頑張ります。最新のHOTEIを楽しみにしていてください!」と最後のツイートをしていた。 6日付けのブログでは、一連の理

    布袋寅泰さんが「勝負の年」にTwitterを辞めるワケ
    tototti
    tototti 2014/01/08
    fmfm。
  • オフラインになる、あるいはSNSを遠ざける方法7つ - その後のその後

    シャワーあびてるときはやたらアイデアが浮かんだり今やるべきことが明確に見えてきたり(あとずっと忘れてたことを思い出したり)するというのはなんでだろう、と考えてみて、仮説として思い浮かんだのは、「外部からのインプットがほぼないので、自分の内面と向き合えるから」ではないかと。 そういえば、机に向かってるときはもちろん、歩いてるとき、トイレに行くとき、布団に入って寝る前もスマホ見たり音楽聴いたりしてて、ほんとに「外部からのインプットがない」状態なのはシャワーあびてるときだけかもしれない。 で、ライフハックとして、「明確な用があるときまでiPhoneMacの電源を切っておく」というのを思いついた。 というわけで一度消えます。 Post by Shuichi Tsutsumi. ということをFacebookに書いて3時間ほどPCiPhoneも電源offで過ごしてみたのですが、これがなかなかよかっ

    オフラインになる、あるいはSNSを遠ざける方法7つ - その後のその後
    tototti
    tototti 2013/12/03
    最近はWaistNoTimeプラグインを使ってます。ちょっとsns中毒だよねって自分で思うことも多々あるので。
  • ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減

    ミクシィは10月1日、2014年3月期通期の連結業績予想を下方修正し、営業損益が16億円の赤字に転落する見通しだと発表した(前回予想は10億~20億円の黒字、前期実績は25億7400万円の黒字)。 売上高は前回予想の120億~135億円から、40億~55億円減の80億円へと大幅減となる見通し。前期実績(126億3200万円)からも大きく落ち込む。スマートフォン版mixiゲームのリニューアルによる課金売上高の拡大を見込んでいたが、当初計画を下回って推移した。 中国開発拠点の閉鎖などコスト構造の見直しを進めているが、法人化した「ノハナ」やスマートフォン向けネイティブゲームなど新規事業のユーザー拡大に向けた先行投資もあり、営業赤字に転落。経常損益も17億円の赤字(前回予想は10億~20億円の黒字、前期実績は26億2900万円の黒字)となり、業績見通しの下方修正に伴い繰延税金資産の取り崩しを迫られ

    ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減
    tototti
    tototti 2013/10/01
    ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず な感じが。。。
  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    tototti
    tototti 2013/08/22
    ふむふむ『フェイスブックをたくさん使う人は、あまり使わない人よりも人生満足度の低下を訴える率が高かった』
  • 頻繁に「いいね!」するのは“薄毛の男性”という意外な結果! 男性は薄毛かどうかでSNS参加に差が? – SNN(Social News Network)

    2013.08.15 12:00:32 by ガジェット通信 科学的根拠のある治療法を提供する薄毛治療専門医院「銀座HSクリニック」は、20~60代の“薄毛男性”200名と“薄毛ではない男性200名”、計400名を対象とした「薄毛とSNSに関する意識調査」を実施しました。 これは、薄毛とSNSの間にどのような関係性があるのか、また、薄毛男性のSNS上での積極性と男性ホルモンとの関係性を把握・検証することを目的に行った調査とのこと。そこから見えてきた意外な調査結果をお届けします。 ●「異性との出会い」に期待している薄毛の男性は“薄毛でない男性の約2倍” Facebookを利用している対象者に「SNSの利用目的を教えてください」と質問したところ、67.5%が「友達との交流や情報収集」に使用していると回答しました。 その中でも薄毛の男性は、「異性との出会い」や「コミュニティ参加」を目的とした人が

    tototti
    tototti 2013/08/18
    薄毛の人はSNS参加に積極的らしい。ぎくり。
  • 大学生の半数近くが「LINE疲れ」感じる、「既読」でプレッシャーも (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    株式会社ジャストシステムは20日、大学生のLINE利用実態調査の結果を公表した。調査は同社のネットリサーチサービス「Fastask」を通じて、スマートフォンでLINEを利用している大学生750人を対象に実施したもの。 ■ 7割が「既読が相手に分かるので返事をしなければ悪いと思う」 それによれば、「既読が相手に分かるので返事をしなければ悪いと思う」という人は71.4%に上り、ジャストシステムでは「既読によってやりとりを続けなければならないプレッシャーを感じている大学生が多い」と分析している。 また、「LINEのトーク利用で疲れを感じることがある」人は45.7%と、半数近くが「LINE疲れ」を感じていた。その一方で、「LINE疲れ」で利用機会が減ったかという質問には、76.7%が「あてはまらない」と答えており、ジャストシステムは「疲れを感じながらも利用はやめられないのが現状」とみている。

    tototti
    tototti 2013/06/22
    ふむ。まあそんな感じなのだろうねー。
  • LINE Social Plugins

    Click here if your browser does not automatically redirect you...

    LINE Social Plugins
    tototti
    tototti 2013/03/28
    LINEで送るボタンの設置方法。iPhoneアプリのカスタムURLも。
  • 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン

    「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる

    「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン
    tototti
    tototti 2012/09/28
    『思考がより自由でオープンになり、私は創造的なことをし始めましたのです。Facebookのストリームをひたすら追いかける代わりに、です。』
  • <MODE PRESS特別講義>ファッションが終わる前に:第1回「ソーシャルメディアは見栄を殺す」

    米サンフランシスコ(San Francisco)で開催された開発者向けカンファレンス「f8」で基調講演するフェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO、2011年9月22日撮影)。(c)AFP/Kimihiro Hoshino 【9月20日 MODE PRESS】~カジュアル・ダウン化が進む世界~ ニューヨークは訪れる度に発見がある街だ。既に20回以上訪れているが、今年5月に一年ぶりに訪れた際も幾多の発見があった。なかでも一番印象深かったのは、とにかく人々の装いがカジュアルになっていることだ。街を歩いても、地下鉄に乗っても、高級レストランに行っても、スーツやネクタイをしている人が当に少ない。滞在中に仕事の打ち合せや取材で、幾つかのオフィスにも訪れたが皆、実にカジュアル。ウォール・ストリートに行けばスーツ姿の金融関係者を

    <MODE PRESS特別講義>ファッションが終わる前に:第1回「ソーシャルメディアは見栄を殺す」
    tototti
    tototti 2012/09/25
    実際に合う前に既にSNSでその人を知っているから、「見た目が9割」の時代は終わりつつあるのではないかという感じの記事。興味深い。
  • 金曜ロードSHOW!『サマーウォーズ』にて、ソーシャル視聴サービス「JoinTV」実施 : 広告会議

    広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ (109) 人材サービス (6) 建築・不動産 (24) 金融・カード (17) 音楽 (36) 映画 (31) ゲーム (27) 文房具 (11) 広告・マーケ (138) アワード (65) 動画共有 (34) 動画配信 (41) WEBサービス (174) オンラインツール (88) その他業界 (227) 海外サイト紹介 (73) 年間総集編 (5) ムービー会議 YouTube

    金曜ロードSHOW!『サマーウォーズ』にて、ソーシャル視聴サービス「JoinTV」実施 : 広告会議
    tototti
    tototti 2012/07/17
    ふーむ。
  • LINEがmixiを超えた日 次の標的は誰か - 週刊アスキー

    2012年7月3日、無料メール・通話アプリ『LINE(ライン)』のプラットフォーム化がNHN Japanより発表された。いや、「アプリ」ではなく、ここからは「SNS」と言おう。ローンチ時の利用デバイスがスマートフォンだったこと、無料でメッセージのやりとりをする機能があったこと、このふたつからこれまでLINEは『skype』の競合だと言われてきた。しかし、その質はmixiやFacebookと同じ。すなわちソーシャルネットワークサービス『LINE』だ。今回発表された新機能“ホーム”と“タイムライン”により、それはさらに強固なものとなった。 筆者は週刊アスキーのWebにおけるプレゼンスの拡大と事業化を担当している。オンラインメディア『週アスPLUS』の立ち上げから運営、最近ではコマース領域が中心だ。編集の現場からは遠ざかっているが、LINEカンファレンスでは直接会場に足を運び、取材に臨んだ。

    LINEがmixiを超えた日 次の標的は誰か - 週刊アスキー
    tototti
    tototti 2012/07/05
    なんか凄いらしい....(完全に乗り遅れている...)
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    tototti
    tototti 2012/02/15
    なるほどー
  • 今年来るSNS?「Pinterest」とは | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">人気のある人は画像に対し、続々とコメントがついていく。写真好きにとっては自宅のコルクボードに写真をどんどん貼っていく感覚だ ※この画像はサイトのスクリーンショットです 16日、日経ビジネスオンラインに「Facebook、Twitterの次にくる、話題のSNSPinterest」を使ってみた 米国で大人気の画像のキュレーションSNSはこれだ!」という記事が登場した。 この「Pinterest」とは、気にいった画像をウェブ上のボードに貼りつけるサービス。ユーザーはカテゴリ設定し、写真を投稿する。すると、ほかのユーザーから様々なコメントがつくなど、写真をきっかけにコミュニケーションをとることができるSNSだ。Techcrunchが紹介している、デジタルマーケット測定会社・COMSCOREのデータによると、Pinterestのユニークビジター数は

    tototti
    tototti 2012/01/22
    写真をクリップして交流するSNS、と。
  • サイバーエージェント、子会社社長は「新卒内定者」 アプリ開発して抜てき

    サイバーエージェントがこのほど設立したスマートフォン向けアプリ開発の子会社「シロク」の社長に、2012年4月に入社予定の大卒内定者を抜てきした。 社長になった飯塚勇太氏ら4人の取締役は学生時代に共同で、写真共有サービスを提供するアプリ「My365」を開発。この事業をサイバーエージェントが譲り受け、法人化した。 インターンシップ通じて知り合い サイバーエージェントは「シロク」を、資金5000万円で2011年12月1日に設立。iPhoneのカメラで撮影した写真をソーシャルネットワークサービス(SNS)上に載せられる、写真共有サービスのアプリ「My365」のサービスの運営を、12年1月20日から開始する。 この新会社の社長に就任したのが飯塚勇太氏、21歳。現在はまだ慶応大学の4年生だ。「My365」の開発者の一人とはいえ、入社前の新卒内定者が社長に就任したのは、新規事業の経営に若手社員を抜てき

    サイバーエージェント、子会社社長は「新卒内定者」 アプリ開発して抜てき
    tototti
    tototti 2012/01/13
    「My365」というサービスを開発してた学生さんが、サービスごと譲渡されてそのまま代表に、ということらしい。
  • マッキンゼー調査報告:「日本は新技術を取り入れるのが遅い」 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 先日、リサーチ会社の McKinsey は、8カ国にわたって、5000名を対象にしたデジタル製品の利用傾向についてのアンケートをまとめた興味深い報告書を掲載した。日人が最新のガジェットが大好きな消費者であるという見方は、誤った認識であるということを、そのアンケート結果は示している。 McKinseyがタブレット端末に関して質問した時、今回のアンケートに回答した日の消費者のうち、タブレット端末を所持していると答えたのは、わずか4%だった。この数字は、隣の韓国の回答結果である9%よりもかなり低い結果となっている。 「タブレット端末の購入を考えているか」という問いに対して、アンケートに回答した日人の消費者のうち、「たぶん購入すると思う」と答えたのはわずか3%だった。これは、韓国の18%、そして米国の9%と比べてみても明らかに少ない。また、この報告書は

    tototti
    tototti 2011/11/16
    タブレットの購入意欲が低い、SNSの使用率が低い→新技術取り入れが遅い、ってわけでもないと思うけど。「日本は有料コンテンツが成熟している」らしい。
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    tototti
    tototti 2011/03/26
    一定距離内にいるユーザ同士を結びつける。さて、どうなんだろうか。
  • Cerevo、無線LAN対応デジカメ「CerevoCam」を発表 ~写真管理サービスと連動

    tototti
    tototti 2009/08/31
    とりあえず買う予定。面白そう.