タグ

2017年5月15日のブックマーク (3件)

  • 【数学・物理勉強法】苦手な理系科目を制した『たった1つ』の考え方 - 徒然草の「つ」

    ようこそ、ゆつんです。 目次 苦手とされやすい理系科目 僕自身がどのくらいできるのか そのたった1つの考え方とは 結局全ての問題を覚えれば解けるんじゃないか? 実際に覚えてみる 問題1 解答1 応用してみる 問題2 実際数学や物理は1問1分くらいで覚えられる問題が多い シャーペンも持たなくとも理系科目は勉強できる! 理系科目には暗黙の了解がある おわりに 苦手とされやすい理系科目 数学、物理などの理系科目はどうしても苦手とする人が多いですよね。僕自身もそうだったのに、なぜか理系を選んでしまって後悔したことがあります。確か「理系は後から文系に変えれるから」っていう逃げの考えで選んだと思います。笑 そんな状態から色々と考え抜いて、なんとか理系を得意科目にした勉強法を書いていきます。 この記事はもちろんテスト勉強だけでなく、受験勉強を必要とする方も対象にしています。なので受験勉強に臨む方も安心し

    【数学・物理勉強法】苦手な理系科目を制した『たった1つ』の考え方 - 徒然草の「つ」
    touhumog
    touhumog 2017/05/15
    中学数学やり直したらチャート式やりこもう
  • 微分法とは何か!その求め方と意味を図解で徹底解説!

    数学や統計学をある程度学び進めていくと必ず出会う世界が微分積分です。 そして、数学・統計学に限らず、物理学、経済学、生物学などあらゆる分野でも、その学問を突き詰めていこうとすると微分積分の知識が必要になる場面が訪れてきます。 微分積分というものが現代社会に大きく貢献していることは何となく理解していても、その中身がどんなものはすっかり忘れてしまっている方は少なくないはずです。 そこで、ここでは「微分法とは何か」という答えを、図解を用いてイメージ化し、難しい数式は使わずに解説していきます。 微分の計算はできるけど、意味はよく分からない。もう一度基礎から学びなおしたい。 そうした方に向けて書いた記事です。 教科書を読むだけ分からないことを図解して説明しますので、微分に対するモヤモヤや苦手意識を吹き飛ばすきっかけになれば幸いです。 微分法につながる「平均変化率」 微分法を学ぶためには「平均変化率」

    微分法とは何か!その求め方と意味を図解で徹底解説!
    touhumog
    touhumog 2017/05/15
    算数・数学すべてやり直したいなあん
  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py