タグ

hubotに関するtouhumogのブックマーク (5)

  • Webhookとは? - Qiita

    Webhookを利用した記事はよく見かけますが、そもそもWebhook自体が何なのか、何を指しているのかよくわからなかったため、それに関しての備忘録です。 Webhookとは? アプリケーションの更新情報を他のアプリケーションへリアルタイム提供する仕組みや概念のこと。 イベント(リポジトリにプッシュなど)発生時、指定したURLにPOSTリクエストする仕組みのこと。 Webhookの説明を見ると**「通知する、Webhookを送る」などの言葉が用いられているが、 これはPOSTリクエストのことを指している**。 Webhookを利用すると何ができるのか? GitHubSlackなどのサービスのWebhookを利用すると、ユーザーはサービス側がPOSTリクエストするURLを指定できる。 つまりサービスがPOSTリクエストしたパラメータに対しての処理(パラメータをSlackに通知など)を自由に

    Webhookとは? - Qiita
    touhumog
    touhumog 2017/05/31
    今度これ組み込む
  • CentOSにHubotを導入してSlackと連携させる - Qiita

    部活でslackを導入して作業の効率化を図ろうとHubotを導入した Herokuでの導入記事はたくさんあったがVPS(CentOS)で全部説明してるところは無かったので備忘録として残しておく 自分の環境はCentOS 7.0.1406 nodejsとredisとnpmはインストールされている前提で話します。 redisの自動起動設定もする必要があるのかもしれない Hubotを作成する Hubotのインストール Hubotのインストール方法は以下

    CentOSにHubotを導入してSlackと連携させる - Qiita
    touhumog
    touhumog 2017/05/02
    forever永続化はこちらを参照
  • Hubotをインストール、hipchatと連携し、foreverでデーモン化(CentOS6.4) - Qiita

    2017年に新たに書き直したのでこちらも参考にしてください [2017年版]HubotをSlackで利用 ローカル環境構築、デバッグ、およびHerokuへのデプロイ方法 ブログより転載 http://konyu.hatenablog.com/entry/2014/05/13/214812 hubotとは GitHub社が開発しMITライセンスで公開しているNode.jsでbotを作り動かすためのフレームワークです。 Hubotの大きな特徴に,様々なチャットツールに対応している点があります。たとえば,先ほど取り上げたikachanは,IRC用のbotを作るためのフレームワークであり,Twitterのbotを作る目的には使えません。一方でtwittbotはTwitter専用であり,IRC用のbotを作ることはできません。しかし,Hubotは,Hubotとチャットツールをつなぐモジュールである「

    Hubotをインストール、hipchatと連携し、foreverでデーモン化(CentOS6.4) - Qiita
  • dockerでhubotが動作する環境を作る - Qiita

    初投稿です。tuboneです。 hubotはnode.jsとnpmで動作しますが、node.jsの環境構築がめんどくさかったのでとりあえずdockerでnode.jsの環境を構築して、hubotのインストールまでやっていきたいと思います。非常に簡単に構築できますが、つまずいた点がいくつかあったので(海外のリファレンスでもanswerまとまっていなかったので)まとめてみたいと思います。 使用したサーバ環境:CentOS release 6.7 (Final) dockerでnode.jsが動く環境を作る dockerのインストール まずdockerが動かなければ意味が無いのでdockerを入れて下さい。 epelリポジトリからyumが便利です。 # rpm --import http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-6 # y

    dockerでhubotが動作する環境を作る - Qiita
    touhumog
    touhumog 2017/05/02
    rootユーザで設定すると権限エラーになるの、参考になりました
  • SlackのBot(hubot)を作ってみる - Qiita

    はじめに 最近コレを読んで、無性にChatBotを作りたくなった。 Software Design 2016年1月号|技術評論社 Slackでらくらく工数管理 « サーバーワークス エンジニアブログ ので、手始めにSlackのbot作りをしてみようと思う。 botの種類 おもむろにslack botでググってみたところ、hubotなるものが一般的らしい。 ほかにもWebHooksを使うものもあるようだが、次のステップにしようと思う。 hubotの追加 ここからIntegrationするAppを選べる。 App Directory | Slack hubotで検索するとAppが出てくるので、導入するチームを選ぶ。 Hubot | Slack APIトークンやらBotの名前やらいろいろ設定できる画面に飛ぶので、適当に名前をつけてアイコンを設定すると、とりあえずbotユーザが追加された。 bot

    SlackのBot(hubot)を作ってみる - Qiita
    touhumog
    touhumog 2017/02/13
    今夜やってみるやつ
  • 1