タグ

2018年10月26日のブックマーク (2件)

  • 日中首脳が共同記者発表「競争から協調へ」 | NHKニュース

    中国を訪れている安倍総理大臣は、李克強首相との会談のあと、そろって記者発表に臨み、「日中両国の関係は競争から協調へという新たな段階に移りつつある。互いに脅威とならない協力のパートナーであるという原則を確認した」と述べました。 また、北朝鮮の非核化に向けた緊密な連携や、東シナ海を平和、協力、友好の海とするため前進していくことで一致したことを明らかにしました。 そのうえで、「第三国の市場における日中協力を促進するため、新しい枠組みが誕生した。1000人を超える両国の経済人が集い、数々の協力文書に合意することがその証だ。国際スタンダードのうえに、ビジネス、金融、イノベーション、知的財産など、さまざまな分野で両国の協力関係を深化させていく」と述べました。 冒頭、安倍総理大臣は「李克強首相と大変率直で有意義な会談を行うことができた。『競争から協調へ』、日中両国の関係は新たな段階に移りつつある。李克強

    日中首脳が共同記者発表「競争から協調へ」 | NHKニュース
  • 任天堂が全米の小学校にNintendo Laboを配布。「なぜ日本に配布しないのかを考えたほうがいい」という意見に納得の声 - Togetter

    Min Onouchi おのうちみん @kaerumin これなぜ日企業が日でなく、アメリカの小学校に配布するのかを考えた方がいい。現状日の小学校に配布しても使いこなせる教員もいず確実に無駄になるだろうと、わたしでも思う。外部協力団体みたいのは探せば日にもあるだろうが、学校と連携できない構造、学校職員忙しすぎるなど→ twitter.com/kaerumin/statu… 2018-10-24 11:31:43 リンク TechCrunch Japan 任天堂、全米の小学校にNintendo Laboキット配布へ――STEAM教育の一環を目指す | TechCrunch Japan 任天堂のLaboキットは非常に面白い。同時に、これは経験から言うのだが、複雑だ。実はNintendo Laboのレビュー記事を書くとき、小さなピアノを組み立てようとしてほとんど一日がかりだったことがある

    任天堂が全米の小学校にNintendo Laboを配布。「なぜ日本に配布しないのかを考えたほうがいい」という意見に納得の声 - Togetter